カラダよろこぶろぐ

山の記録と日々の話

足和田山と河口湖・温泉編

2009-01-27 | ヤマのこと

花火編はこちら


翌朝は眩しいほどの良い天気。
富士山がくっきりはっきり、やはりここからだとすぐそばに見えますね。


ダンナは河口湖畔ジョギングに出かけました。
私はテント内を片付けたり、気持ちの良い天気につられ河口湖に写真を撮りに行ったりしていたら、
すっかり冷えてしまい・・・
寝ている間は全然寒くなかったのに・・・テントの威力を知るのでした。


撤収している間もじっとしていられないほど寒くてジタバタ・・・
早く10時にならないかな~と、そして温泉へGO。
目指す温泉はキャンプ場から徒歩7,8分ととても近い。
さすがに夜は湯冷めしそうで怖かったので行きませんでした。


河口湖温泉「温泉寺」着きました~。


ここは建物が本物のお寺のようで、入って行っていいのやら?迷うほど(笑)
二十二年もかけて建てられたそうです。(木材探しから数えて)

 
受付につるし雛があったりいい感じ。
湯に行くまでの廊下も、明るい日がさして心地よいです。
割引券利用で¥800。さっそく中へ。


休憩室はこれから法事でも行われそうな感じ(笑)寺ですね~。

お湯は無色・臭いもなし。露天は結構広くくつろげます。
中二階にサウナがあって、そこから目の前に富士山が見えます。


真っ青な空を見上げながらの露天風呂はなんて気持ちよいの
冷えたカラダに効く~~
朝風呂、サイコー(他の方もいましたので中の写真はありません)

++++++++++++++++

と、やっと芯から温まり、またのんびり河口湖駅まで歩きます。
30分ほどで到着。

ここ河口湖駅には何度もお世話になっていますが、ホントにきれいで好きな場所です。
館内はPICA運営の P's cafeでその場で飲食も出来、
お土産などオサレなものもたくさん売っているので、バスを待つ間、見ているだけでも楽しいです。



ゲートウエイFUJIYAMA


今日のお目当てもう一つ。どうしても一度食べてみたかった「吉田うどん」
前回「なんだー、ここでも食べれるんだ!」と知ったので今日こそ!と。


噛み応えがありすぎる麺、との情報でしたがここのは?そんなでもなかったです。
七味を入れたほうが美味しかった。

「吉田うどんめぐり」もしてみたいのですが、午前中で終わってしまうお店が多いとかで。
お店が結構駅から遠い所が多いので、徒歩の私たちにはなかなか厳しいかな。又今度!


そして売店で飲み物を買おうと冷蔵庫を見ると・・・
「ふじやまビール」が並んでた。地ビール、と言われりゃ飲まずにはいられない。
1リットル¥1580でしたが、泡がきめ細かくて美味しかった~

そしてバスに揺られれば速、昼寝
渋滞もなく(冬場はこの路線、渋滞少ないみたいです)2時間弱で新宿駅へ。
テントザックで電車移動だと結構邪魔で肩身が狭いのですが、
この高速バスだとそんな気を使わなくていいのでホントにありがたいです。
当日でも(空いていれば)乗れるし、ネット携帯予約できるのが嬉しい、安いし。

お気楽ハイク&花火の旅でリフレッシュできた冬の週末でした。

終。


------------------------------------

お試し報告


ブラックダイヤモンド オービット

【orbit使い心地】
12月に購入した「BlackDiamond Orbit」やっと使える日が来ました。
使い心地は・・・予想通りの期待に答える出来栄え
明るさは十分、最高にするとこんなに明るい
テント内では満遍なく照らしてくれて、
酒屋で購入した「甲斐の国:にごり酒」がこんなにはっきり!(ピンボケだけどね)
外からもしっかりと見え、トイレから戻ったときに自宅がわからない不便さから解消されそうです♪

 


大満足な一品です