平成エンタメ研究所

最近は政治ブログのようになって来ました。世を憂う日々。悪くなっていく社会にひと言。

正義の味方 第4話

2008年07月31日 | 恋愛ドラマ
★いやぁお見事!
 このドラマは必ず槙子(山田優)が『正義の味方』になって終わる。
 今回はどうやるのかと思っていたら、ミュールの音。
 前半、槙子が職場でミュールの音を注意するシーンがあるが、これがネタフリ。
 これが最後の最後で爆発する。
 新商品オトセンヌの開発、大ヒット!(「姉からぼた餅」)→リストラ解除→槙子は正義の味方。
 テレビドラマは1時間のうちに何らかの解決をしなければならないが、リストラ問題がこんな形で解決するとは!
 同時に槙子もしっかり『正義の味方』になっている。

 この強引とも言える予想外な解決。
 通常の発想なら、五郎(佐野史郎)の情熱で他の会社が受け入れてくれたり、槙子が五郎の会社の上司に啖呵を切ったりして解決する所だが、何と「姉からぼた餅」!
 涙や感動的な言葉など関係ない所での解決。
 このベタベタしていなくてクールな所がいい。
 今は猛暑でもあるしね。

★容子と槙子の恋愛
 クールという点では容子(志田未来)と槙子の恋愛もそう。

 陸(本郷奏多)の気持ちは明らかに容子に行っているのに、容子は姉のことで精一杯。おまけに知佳(西内まりや)には平手打ちされるし。
 容子は恋愛のことなど考えている余裕がない。
 それが陸の男心をかき立てる。「自分を相手にしないこの女は何なんだ?」と関心を持たずにはいられない。
 今までに見たことのない男女の関係描写だ。
 恋愛物と言えば男女が正面から向き合うのが王道ですからね。

 槙子と良村(向井理)の恋愛もクール。
 良村は見事に槙子の術中にはまっている。
 男性視聴者は「騙されてバカなやつだ」と思いながら、自分の現実も良村と少し似ていると共感する。
 女性視聴者は「あんな女に騙されて」と思いながら、槙子ほどではないが男を捕まえるために装っている自分を感じている。多分!
 この少しの共感というのがいい。
 難病物などは100%感情移入することが必要だが、このドラマは30%ぐらいの感情移入で楽しませてくれる。
 冷房のきいた部屋で寝転がりながら、走りまわる容子を見て「がんばれ」「ご苦労様」「可愛い」「かわいそう」と上から目線で見ることが出来る。

 こういう猛暑の時は、こういうコメディがいいな。
 「太陽と海の教室」では熱すぎる。 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校じゃ教えられない! 第3話

2008年07月30日 | 学園・青春ドラマ
★レイ(加藤みづき)の妊娠。
 難しいこの問題をどう解決するんだろうと見ていたら『中絶』。
 レイは相手の男には捨てられて傷つくが、静也(前田公輝)たち仲間が来て……という結末に。
 コメディで1話完結のスタイルでは仕方がないと思うが、安易に中絶してしまったことが引っかかる。
 視聴者は「14才の母」や「金八先生」を見て命の大切さや悩む主人公を知っているから。
 『デキちゃった』と書くと軽く見えるが『妊娠』は扱うのに難しいテーマなのだ。

 舞ちゃん(深田恭子)のコメントもイマイチ。
 「セックスは遊びじゃないの、責任のあることなの」
 これって『学校で教えていること』。
 保健や性教育でこれらのことを教師は言っているはず。
 その後のコメント(「失敗は素晴らしいこと、そこから学べるから」「過去を乗り越えて、前に進むことが大事」)で何とかメッセージに形がついた。
 「失敗は素晴らしいこと」「前に進むことが大事」も使い古された言葉ではあるが。
 
 今回は『妊娠』という難しいテーマを扱ったため物語としてはイマイチ。
 次回はDVか。これも流行り?
 ただし学校が抱える問題を「受験」以外の切り口で扱っていく姿勢には好感が持てる。
 全体を貫くストーリーである社交ダンスのエピソードももっと見てみたい。
 ダンスは男女の体が触れ合う行為ですからね、思春期を生きるキャラクターたちのリアクションが見られる。
 この方が『青春時代の性』というこの作品のモチーフが活きる気がする。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あいのり 7/28

2008年07月29日 | バラエティ・報道
 検証 クロはどうしてフラれたのか?

 仰々しい今田耕司さんの登場でスタートした今回。
 検証する特別ゲストはベッキーさん(ウェンツさんとは「のだめ」以来の顔合わせ)と石田純一さん。

 鋭い人間洞察が見られるかと期待したが、結論はこーすけの『言葉足らず』だったのね(笑)。
 彼は100%満足の恋愛をして帰りたかった。しかし告白された時のクロでは70%。
 恋愛の温度差がこーすけとクロとでは違いすぎた。
 だから断った。
 これは「あいのり」の中ではよくあるパターン。

 番組として仰々しく何かを期待させたが、結局はこーすけの『言葉足らず』が結論の今回。
 この空振り具合が何となくいい。

 一方、僕は断ったこーすけをこう見ていました。
 おそらく彼はあいのりの旅をもう少し続けたいのではないか?
 何カ国もまわっているクロとアフリカしか知らないこーすけ。
 あとはウェンツさんのコメント「クロは明るすぎる」にも共感。クロは純粋だがストレート過ぎる。少し重い。
 ラストには「70%の恋愛から始めて100%に持っていったらどうか」という意見もあったが、こーすけはあいのりの恋愛について真摯なのだろう。70%の恋愛を望まなかった。

 いずれにしても「あいのり」は人間というものを様々に観察させてくれる。
 人と人が出会って結ばれるのって難しいことなのだということがわかる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

篤姫 第30回「将軍の母」

2008年07月28日 | 大河ドラマ・時代劇
 いよいよ激動の歴史モード。
 今回はふたつの歴史的教訓。

★憎しみは憎しみを呼ぶ。
 大老井伊(中村梅雀)の「安政の大獄」の始まり。一橋派の弾圧。
 井伊の目指す「強い幕府」実現のためだが、やり方がよくない。

 暴力で押さえつけると、押さえつけられた側は怒りや憎しみを抱くんですね。
 そして暴力と力で返そうとする。
 いわゆる『憎しみの連鎖』『暴力の連鎖』だ。
 これは井伊大老の最期を見れば明らか。
 暴力で押さえつけたから、井伊は凶刃に倒れた。

 それは薩摩での斉興(長門裕之)も同じ。
 斉彬派の一掃。
 大久保(原田泰造)らは熱くなってそれに反発する。

 この『憎しみの連鎖』『暴力の連鎖』は現代でも続いている。
 アメリカのテロとの闘いは何を生んだか?さらなるテロでしかない。
 確かにテロや戦争は荒療治で一時的には効果を発揮するものなのかもしれないが、劇薬で結局はすべてを滅ぼす。
 人間は歴史から学ぶことなく同じことを繰り返している。

★立場が変われば……
 西郷(小澤征悦)と月照(高橋長英)のエピソードは象徴的だ。
 斉彬が藩主であれば彼らはヒーロー。
 しかし斉彬と別の立場に立つ人間が藩主になれば捕らえられる。
 同じ行動をとっていても立場が違えば善にも悪にもなるのだ。
 これも歴史の教訓。
 人間の行動とはそんな頼りない所に立脚しているとも言える。
 結局は自分が何を正しいと思って生きるかしかないのだが、立場が違えば自分の行動は悪にも成りうるということを頭の隅に置いておかなくてはならない。


 今回は天璋院(宮崎あおい)パートは家茂(松田翔太)が「母上」と呼んだことにのみ。
 後は幾島のことをちょっと。
 歴史パートが多くなり、今までの感情ドラマが少なくなっている。
 天璋院も主人公ではなく登場人物のひとりになっているし。
 だから今までの「篤姫」を期待していた人間にはいささか物足りない。
 やはり家定様の存在は大きかった。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27時間テレビ

2008年07月27日 | バラエティ・報道
 今年の27時間テレビ
 明石家さんまさんがフジテレビの人気バラエティと対決!!
 大竹しのぶさん、たけしさんとも。
 これらのぶつかり合いに何が生じるか?

★クイズヘキサゴン
 さんまさんVS島田紳介さん
 同期で親友でライバル対決
 芸人さんは私生活ではシャイで根暗な方が多いと言うが、さんまさんと並んでいると紳介さんはその様に見える。
 羞恥心の歌詞や今回のアラジンの曲もある意味現代の日本に対するメッセージ。
 「行列」のチャリティなどでも紳介さんは根暗で世の中のことをいろいろ考えていることがわかる。
 一方、さんまさん。
 私生活もテレビと同じ。根暗とはかけ離れた明るさ。
 この両者の違いが面白い。
 それはプールにはまるはまらないのやりとりでもわかる。
 「お前の方が数倍のギャラをもらっているんだから水に入るのは当然だろう」とあくまで一線を引く紳介さんは冷徹な現実主義者。
 一方、さんまさんは水に入ることであくまで笑いをとろうとする。

 またこのヘキサゴンでは新旧のおバカ対決が実現。
 中村珠緒さん、浅田美代子さんなど、おバカブームの先輩は彼ら。
 彼らにPaboや羞恥心がどう絡むか?
 結果は中村玉緒さんたちの方がすごい。
 ヘキサゴンが上地さんたちのホームグラウンドで要領を知っていることもあるが、クイズの正解率はヘキサゴンチームの方がいい。
 見慣れて新鮮さに欠けるとはいえ、玉緒さん達はやはり重量級だ。
 ただし華は今のっているPaboや羞恥心、紳介さん率いるヘキサゴンファミリーの方がある。

★笑っていいともは、タモリさんVSさんまさん
 タモリさんのシャイな根暗ぶりをトークでさんまさんが指摘していたが、「いいとも」の金曜日にタモリさんとさんまさんのトークを見ていた世代には懐かしい。

 そして27時間テレビは現在も続いている。
 27時間しゃべり続けられるさんまさんはやはりすごいな。
 自分で笑いも作れるし、他人の投げた球も拾ってくれる。
 まさにテレビの笑いの申し子。
 こういう芸人さんをリアルタイムで見られることは幸せだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コード・ブルー 第4話

2008年07月25日 | 職業ドラマ
 今回も4つの話

★藍沢(山下智久)はベッドを空けるための退院係
 結局空けられたのが三床だったが、藍沢の力で空けられたものはひとつもない。
 これで彼が実は非情でない人間であることを描いている。
 病院を追い出される患者の痛み・不安を分かっているのだ。
 大きな出来事ではないが、藍沢の隠されたキャラクターを見事に描いている。

★美帆子(戸田恵梨香)はヘリに乗れた。
 しかし彼女はヘリに乗れたことより運んだ患者が半身不随になったことで悩んでいる。
 彼女は感情で患者に接する医者なのだ。
 患者の痛みを理解して自分も悩んでしまう。
 あれほど望んでいたヘリに乗れたことなど二の次だ。
 美帆子が自分でいられる場所はドクターヘリではないことに気づく日は近い。
 本人はまだ気づいていない様だが。

★恵(新垣結衣)は相変わらず誠実・真面目で世間知らずのお嬢様
 貧血とめまいを訴える宮本(井田國彦)の心の闇が見えない。
 宮本は病人を偽ることで人にかまってもらいたかったのだ。
 恵はそんな宮本に誠実に対応し疑うことをしない。
 それは彼女がお嬢様ゆえ。
 人はなかなか持って生まれたものを捨てて新しい自分になることができない。

★藤川(浅利陽介)は母親のこと
 ドクターヘリに乗れないことを黒田(柳葉敏郎)に言われ、電話してきた母親(山本道子)に八つ当たりする。
 母親はそんな息子を受け入れる。
 彼女にしてみれば、藤川が元気で生きていてくれさえすればいいのだ。
 ドクターヘリに乗れなくても、医者でなくても、八つ当たりで怒鳴られても。
 大きな母の愛。
 今回のメインで一番感動的なエピソード。
 「ヤスコとケンジ」でも「たとえどんなに嫌われてもお前を守る」「マンガ原稿(=仕事)なんかより大切なのはお前だ」というせりふがあったが、肉親の愛とはそんなものなんですね。
 自分の子供には過剰な期待をかけてしまうものですが、藤川の母の様なスタンスは常に持っていたいもの。
 すなわち『子供が生きているだけでいい』というスタンス。

 さて今回も4つの物語が展開されたわけだが散漫さは否めない。
 個々のエピソードはいいのだが、4つを描かなくてはならないため物語の濃度が薄いのだ。
 あと気になったのは予告編。
 あれじゃ藤川が死ぬと思ってしまう。
 「CHANGE」や「ラスト・フレンズ」の最終回予告もそうだったが、こういう騙しの予告はやめた方がいい。
 内容で勝負できない製作側の自信のなさとも思えてしまう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正義の味方 第3話

2008年07月24日 | 学園・青春ドラマ
★小力ネタだけで1時間!?
 長州小力ネタだけで1時間見せてしまうことが素晴らしい。
 きっかけは容子(志田未来)に届く西口プロレスからの宅配便。
 槙子(山田優)は小力のファンで容子の名前を使ってFCに入会したらしい。
 ここで小力さんを持ってくることがいいセンス!
 小力ネタはさらに続く。
・4時のテレビで小力が出演。しかしブルーレイの配線が出来ておらず録画に失敗。
・限定DVDの宛名書き。適材適所。悪いやつほどよく眠る。
・DVDが抽選ではずれたことがわかり、小力のマネージャーに直談判。
 しかし陸(本郷奏多)といっしょにテレビ局に行ったことがわかり陸の彼女から叩かれる。
・DVDが槙子の職場に郵送されることに。回収に向かう容子。
・槙子は郵便物を受け取るために昼食もとらずに机で仕事←これが評価される。
・そして火事。
 槙子は限定DVDを守るために火事の職場に。結果、同僚と大臣の答弁書も守り、『正義の味方』に。
・オチは槙子に飽きられる小力とパラパラで大ブームになる小力。
 素晴らしい!
 小力だけで1時間を構成する作家の執念に感動する。
 おまけにクライマックスの火事。そこまで広げるか?

★タフな容子を見習おう!
 逆境にめげずに走りまわる容子の姿も素晴らしい。
 今の時代、親が話を聞いてくれないとか、簡単なことで切れて犯罪に走る人が多いからね。
 容子のタフさと元気を見習ってほしい。
 ドラマの感動はないけれど、我々は元気な容子からパワーをもらうのだ。
 逆境を笑い飛ばせるようになった時、自分も容子と同じだと思えるようになった時、人は強くなれる様な気がする。
 つらい時は顔に土をつけて走りまわる容子の姿を思い出そう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤスコとケンジ

2008年07月23日 | 学園・青春ドラマ
★やはり暴走族とヤクザは面白い
 エンタテインメントの世界では暴走族とヤクザは不滅。
 何で魅かれるんだろう?何で面白いんだろう?
・ガチガチのツッパリ=強力な自己主張
・特攻服=変身
 会社や学校で自分を押し殺して生きている我々。
 「おい、この野郎!」なんて上司に言えない。
 メンチ切るなんて出来ない。他人の目を見ることさえ出来ない。
 そんな願望を果たしてくれるからか?
 ケンジ(松岡昌宏)を見ているとエネルギーのかたまりという感じがするが、ツッパるってエネルギーのいること。
 このバリバリのエネルギーに触れたくて我々は暴走族やヤクザものを見るのだろう。
 暴走族もの、ヤクザものの魅力を分析してみると面白い。
 現代人の隠れた願望が見え隠れしている。

★泣かせ
 この作品の重要要素は泣かせ。
 どんなにケンジがヤスコ(多部未華子)のことを思っているかがわかる過去エピソードが毎回流れる。
 第1話はなぜハンカチに名前を大きく書いたのか?
 第2話はなぜケンジがマンガを描くようになったのか?
 いずれも泣かせる。
 妹泣かせのケンジの横暴の背景に兄の深い愛情があることがわかる。

 エンタテインメントは感情。
 様々な感情が凝縮されている作品は楽しい。
 この点「ヤスコとケンジ」は申し分ない。
 思いっきり笑って泣いて、無器用な恋愛があり兄妹愛がある。
 ケンカが見られるのも魅力だ。
 兄弟ゲンカありヤスコを苦しめる敵とのケンカもある。
 日常ではケンカする場面なんて滅多に見られないし。
 兄妹ケンカのシーンが終わると次のシーンでは椿くんとの恋愛シーンがある。
 この山あり谷ありの起伏。

★効果音
 この作品効果音が効いている。
 コキコキと鳴るケンジの首の音。
 恋愛のシーンではキラ~ン!
 メンチを切るシーンではケンジは尺八。エリカ(広末涼子)は琴。
 ヤスコがまばたきするのでも効果音が入る。
 ここまで徹底して効果音をつけている作品も珍しい。

★かわいい!エリカ様
 エリカの二重人格ぶりは彼女を魅力的なキャラにしている。
 ケンジの目を見て乙女になったかと思えば、次の瞬間キレて目に炎。
 ケンジに気に入られるためにはやっちゃいけないのにキレてしまう。
 この様に今の時代、キャラクターは二重人格ぐらいがちょうどいい。
 人格がいつも同じのキャラはつまらない。
 第2話ではレディース時代はおデブちゃんだったことが判明。
 広末さんでそう来たか。
 この意外性が楽しい。

 今期は日テレさんの3作品が楽しい。
 フジテレビは不調?


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽と海の教室

2008年07月22日 | 学園・青春ドラマ
★今求められる新しい教師像
 過去テレビドラマは様々な教師を登場させてきた。
 暴走族あがりの教師~GTO
 ヤクザの組長の娘の教師~ごくせん
 弁護士で受験のプロの教師~ドラゴン桜
 差別・支配が当然というこれまでの逆説で登場した教師~女王の教室

 これらインパクトのある教師たちに圧倒され、金八先生は凋落。
 正論を押しつけるウザい親父になってしまった。

 さて「太陽と海の教室」の櫻井朔太郎(織田裕二)はどうか。
 ウザい熱血教師の域を出ていない。
 キャラクターとしてひねりがない。
 ひねりがないのはまだいいとして非常に自己中なのが気になる。
 海で子供を助けたのはいいが、ずぶ濡れのままなのは自己中。
 普通は着替えてくるでしょう。こういうのを個性とは言わない。
 授業はいきなりにらめっこ。
 意図としては幼稚園から始めよう、もうひとつの意図としては「俺と向き合おう」ということだと思うが、説明されなければ生徒たちの教室から出ていくという反応は当たり前。
 朔太郎は自分本位の思い込みで説明をしていない。少なくとも金八先生はこういう時、どんな意味があるのか説明する。
 まあ作劇上のウソと言ってしまえばそれまでなのですが……。

 この様に朔太郎は一見すると熱血教師でかっこよく見えるが、客観的に見ると自己中教師だ。
 さらに引いてみると頭のおかしな教師になる。
 だって濡れた服を着た先生でいきなりにらめっこをする先生なのだから。
 そしてその極めつけがチェーンソー。
 「GTO」でもハンマーで壁を壊すという同じ様なシーンがあったが、暴走族あがりの教師ということでまだ許容できる。

 この様に現在は熱血教師がリアリティを持ちにくい時代。
 新しい教師像が生まれにくい時代だ。

★敵は……
 こんな朔太郎が相手にする敵。
 第1話は親の力をカサにきてパシリを強要する少年。
 非常にちゃち。
 月9でしかも織田裕二さんが相手にする相手ではないでしょう。 
 もうひとつの敵は理事長に象徴される偏差値教育だが、これはパターン。
 いい加減、受験を敵にするのはやめたらどうか?
 学校教育にはもっと別に問題がある様に思える。
 テーマの点でも学園ドラマは転機に来ている。

※追記
 熱血教師には熱い言葉が必須だが、今回は「あがけ」「誇りを持て」。
 「あがけ」ではこんな例えが使われた。
 青い画用紙に青いペンで絵を描くようにすぐには結果が見えないかもしれないけど、あがくことで心に残るものがある。
 「誇りを持て」ではこんな言い換え。
 基準は他人の目じゃない。自分が胸を張れるかどうかを考えろ。
 メッセージとしては素晴らしいが、物語が陳腐ではイマイチ。

※追記
 チェーンソーで破壊された看板の写真が水泳で順番を待つ洋貴(岡田将生)のもとに写メで届く。
 これで洋貴は闘う意思を持つ。
 写メールは作劇上便利なアイテムだ。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

篤姫 第29回「天璋院篤姫」

2008年07月21日 | 大河ドラマ・時代劇
★人が前に進むためには……
 人が前に進むためには過去の清算が必要。
 篤姫(宮崎あおい)は家定(堺雅人)とのことを清算して前に進む。

 その清算のひとつは『家定を愛し、家定に愛された』ということ。
 人を信じられないモノクロームの世界しか見えていなかった家定に光をともしたのは篤姫だった。
 人を信じ愛することも家定は知った。
 彼は憎しみと怒りの中で死んだわけではない。
 それだけでこのふたりが夫婦になったことに意味がある。

 清算のふたつめは家定の遺志を継ぐということ。
 家定は「徳川将軍家を残すこと」を望んだ。
 慶福(松田翔太)の後見役という形でその場も与えられた。
 篤姫はその遺志を継がなくてはならない。

 このふたつで篤姫は自分を取り戻した。
 未来に向かって歩ける様になった。

 篤姫の心の中には家定がいる。
 家定が応援している。
 これは強い。何しろふたりがかりで闘っているのだから。

 考えてみると篤姫には沢山の人が心の中にいるんですよね。
 実父・忠剛(長塚京三)や斉彬(高橋英樹)。
 老女の菊本(佐々木すみ江)。
 亡くなってはいないがお幸(樋口可南子)もいる。

 こんなに沢山の人が心にいる篤姫って幸せだ。
 また篤姫の力の源はこれらの人なのだ。
 心の中に人がいなくなって自分ひとりになった時、人は道を外れる。

★悪役登場
 大老・井伊直弼(中村梅雀)と対面する篤姫。
 後見役のことを持ち出すが、直弼は聞いていないと答える。
 これで直弼が悪役であることが確定。
 以前のナレーションでは「篤姫様と深く関わる方となるのです」と曖昧にしていたが。
 篤姫VS直弼。
 物語の対立図式が見えてきた。
 久々の対決ですね。
 これまでも数々の対決をしてきた篤姫。
 前藩主・斉興(長門裕之)や斉彬の妻・英姫(余貴美子)ら難敵との対決もあったが、いずれも篤姫と心を通わせた。
 しかし直弼に関しては国家と権力がかかっているだけに本格的な対決になりそう。
 篤姫の本領がいよいよ発揮される。
 人を信じない家定の心を掴んだ篤姫だから大丈夫だと思うが。

※追記
 今回は『遺志』がポイント。
 薩摩では斉彬の遺志を小松帯刀(瑛太)と島津忠教(山口祐一郎)が継ぐことになった。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする