平成エンタメ研究所

最近は政治ブログのようになって来ました。世を憂う日々。悪くなっていく社会にひと言。

負けて、勝つ~戦後を創った男・吉田茂 「俺の使命は二度と戦地に送らんということだ!」

2012年09月30日 | 大河ドラマ・時代劇
 『負けて、勝つ』第4回を見た。
 <戦後を創った男>というサブタイトルどおり、この作品には戦後が集約されている。

 たとえば、第4回での吉田茂(渡辺謙)と息子・健一(田中圭)のやりとり。
 健一は、警察予備隊(軍隊)を作ることと憲法9条は矛盾し、アメリカ軍が駐留することは真の独立ではないと食ってかかる。
「あなたは結局自分で何も決めていない。まるでダグラス・マッカーサーの奴隷だ。すべてをアメリカに託し、何もかもアメリカの言うとおりにしているうちに現実という鎖に繋がれがんじがらめになっている!」
 これに対して吉田茂。
「何もなし得ていない男に何がわかる?」
「確かに僕は何もなし得ていない。それが庶民というものだ」
「庶民か? お前たちはいつでもそうだ。自分を弱い立場に置いて、遠くから吠えるばかりだ。再軍備はしない、米軍の駐留は許さない。現実はどこにある? この冷戦下の中でどう日本を守るんだ? 日本を守るにはアメリカ以外はないんだ」
「日本を道連れにするのはやめて下さい」(一部抜粋)

 健一の主張は確かに正論だが、理想論でもある。
「庶民か? お前たちはいつでもそうだ。自分を弱い立場に置いて、遠くから吠えるばかりだ。再軍備はしない、米軍の駐留は許さない。現実はどこにある?」
 なんて吉田茂の言葉も考えさせられる。
 僕は、原発反対で金曜日・官邸前に立っているけれど、「自分を弱い立場に置いて、遠くから吠えるばかりだ。現実はどこにある?」と問われたら一瞬言葉を失ってしまうだろう。
 それでも僕は「原発反対!」と叫ぶけれど。

 健一が最後に言った「日本を道連れにするのはやめて下さい」というせりふも興味深い。
 健一の場合は、日本が再軍備しアメリカの影響下に入ったら、ふたたび戦争に巻き込まれることを危惧して「日本を道連れにするのはやめて下さい」と言っているのだが、原発の場合も同じことが言える。
 現実路線で原発を再稼働させて、もし再び事故が起こったらこの国は大変なことになる。
 だから僕も原発再稼働させて「日本を道連れにするのはやめて下さい」と言いたくなる。

 服部卓四郎(吉田栄作)を一喝した吉田茂のせりふも興味深い。
「売国奴っていうのはな、てめえのつまらないメンツや意地で国を戦争に巻き込むやつらのことだ。俺はこの国を守りたい。守るってことはいくさをしようってことじゃねえんだ。俺たちが大砲を撃ったら相手も大砲を撃ってくる。俺の使命は二度と国民を戦地に送らんということだ!」
 このせりふを、現在中国との戦争も辞さないと言っている石原慎太郎氏以下、戦争をしたがっている方々に送りたい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメトーーーークSP~合コンに高倉健さんがいたら絶対にモテない(笑)

2012年09月29日 | バラエティ・報道
 昨日の当ブロクアクセス数 何と4170・IP! 6402・PV! gooブログランキングで36位!
 驚いた! いつもは300位前後をウロウロしてて、いい時で100位前半だったのに。

 原因は江頭2:50さんの記事。
 昨日の『アメトーーーークSP』で、江頭さんが「27時間テレビでローラさんにキスした」と発言したことで、このアクセス。
 さすが江頭さんですね。
 テレビに登場するたびに<伝説>を作り、こんなブログにも影響を及ぼす。

 さて、昨日の『アメトーーーークSP』
 女の子苦手芸人のコーナーではこんなトーク。

 まずはケンドウ・コバヤシさん。
 名作少女マンガを分析して、女性の心理の矛盾についてこんな話を披露する。
「女性は<やさしい男>がいいと言うくせに、少女マンガではやさしすぎる男は必ずフラれる。主人公が好きになるのは、主人公をイジるドSな男。ドSな男がちょっと弱みを見せると好きになる」(笑)
 確かにケンコバさんの言うとおり。
 出演者のどなたかも言っていたが、『ガラスの仮面』の桜小路くんなんかはメチャクチャやさしいのに主人公は振り向かない。

 有吉弘行さんも女性心理の矛盾を指摘。
「女性は真面目で誠実な男がいいと言うくせに、合コンでは軽薄な軽い男がモテる」
 確かに。
 恋愛や遊びと結婚は違うと思うが、本当に矛盾している。
 このことについても出演者のどなたかが、こんな見事な例えツッコミをしていた。
「合コンに高倉健さんがいたら絶対にモテない」(笑)
 この例えツッコミ、秀逸である。

 というわけで結論を言うと、ケンコバさんや有吉さんだけでなく、<世の男たちは矛盾する女性心理に振りまわされ、日々悩まされている>わけであります。
 男は弱く、女は強し!
 『10秒間、女性を見つめるコーナー』で、見つめられる大島麻衣さんが堂々としているのに対し、男たちはあんなにテヘテヘにうろたえるわけであります。
 実にオトコという生き物はかわいい!

 最後は、有吉さんのこの悲痛な叫び。
 世間では<芸人は女性と遊んでいる>と言われているが、実際はそんなことがないという現実を前にして、役者さん、ミュージシャンにこう叫ぶ。
「役者、ミュージシャン! われわれ芸人はウソでも遊んでいる話をするんだ!!」(笑)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェイクスピアの名言集~どうせ年をとるなら陽気な笑いで皺(しわ)をつけたい

2012年09月27日 | 名セリフ・名言集
 シェイクスピアの名言集。

★「この世界はひとつの舞台。人間はすべて役者にすぎぬ。それぞれの舞台に登場しては退場していく」
★「人間、生まれてくる時、泣くのはこの阿呆どもの舞台に引き出されるのがつらいからだ」(リア王)
 何というペシミスティックなものの見方。
 でも、正しいかな。
 世の中は阿呆だらけ。
 福島の事故を目の当たりにしていながら、原発推進を唱える人たち。
 いのちより経済が大事な人たち。
 小さな無人島のために熱くなり争っている人たち。
 確かに泣きたくなる。

★「おお、ロミオ、あなたはどうしてロミオなの? 名前って何?」「バラと呼んでいる花に別の名前をつけてみても、美しさや香りは変わらない」(ロミオとジュリエット)
 サルトルの実存主義ですね。

★「ほどよく愛するのだ。それが永き愛の道」(ロミオとジュリエット)
★「理性と愛とはこの頃、あまり仲がよくないらしい」(真夏の夜の夢)
 『ロミオとジュリエット』のように、シェイクスピアの作品には恋の熱情のためにすべてを捨てていく人物が多く登場する。
 しかし、恋愛とは熱病のようなもの。
 程よくいい加減が一番。
 恋愛に限らず、あらゆることも。

★「小さな花には品がある。大きな雑草は伸びたがる」(リチャード3世)
★「肥えた土ほど雑草がはびこるものだ」(ヘンリー4世)
 大きなもの→権威・権力
 肥えたもの→金持ち
 彼らは尊敬するものではない。
 むしろ<醜悪なもの>だってことをシェイクスピアは言っているんでしょうね。

★「どうせ年をとるなら陽気な笑いで皺(しわ)をつけたい」「じゃあ、俺は道化役でいこう」(ヴェニスの商人)

 こういう人生観で生きていきたいものですね!
 シェイクスピアの言葉は現在でも通用する! 生きている!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テルマエ・ロマエ~アイデアの勝利!

2012年09月26日 | 邦画
 大爆笑の作品でした!
 作品ってアイデアなんですよね。
 現代日本にタイムスリップしたローマ人が、現代の風呂を見て驚き、再び古代ローマに戻って、現代で見たことを活かして新しい風呂を作る。
 未来の技術を過去に持ち帰るというのは、タイムスリップものではよくあることですが、<風呂>という所が斬新!
 まさにアイデアの勝利です!

 一方、アイデアというのは、これでもかこれでもか、と次々と投入されなければ、あっという間に飽きられてしまう。
 この点、『テルマエ・ロマエ』は見事!
 浴場設計技師ルシウス(阿部寛)が現代で見た風呂のアイデアが以下のように次々と古代ローマで実現していく。

・銭湯→ローマの大浴場、壁の風景画、コロリンの風呂桶、フルーツ牛乳付き
・個人風呂→ローマの個人風呂、シャンプーヘッドやウサギのシャンプー付き
・高級ジャグジー→皇帝のジャグジー風呂、アロマキャンドル、ウォシュレットのトイレ付き
・静岡ワニ園→ローマのナイル風呂、ワニ付き(笑)
・鉱泉→ローマの戦場での鉱泉

 そしてタイムスリップものでは、歴史との関わりは欠かせない要素。
 『テルマエ・ロマエ』でも、
・皇帝のジャグジー風呂、アロマキャンドル付きで、皇帝は癒され。日頃のストレスを忘れて厳しい政務に没頭できる。
・戦場での鉱泉で、傷ついた兵士の傷が癒え、異民族との戦いに勝利することが出来た。
 などと、史実とリンクしている。

 考えてみると、これって『仁 -JIN-』ですよね。
 『仁 -JIN-』の場合は、<現代の医学が江戸時代で活用され、歴史を変えていく>。
 『テルマエ・ロマエ』の場合は、<現代の風呂の技術が古代ローマで実現され、歴史を変えていく>。
 違いは、主人公が<現代人>か<古代人>か、素材が<医学>か<風呂>かの違いだけ。

 これは斬新な作品は、物まね・イミテーションから始まるといういい例。
 最後に漫画家志望の女の子の真実役の上戸彩さん。
 彼女はかわいい女優さんとして人気があるが、古代ローマ人から見ると“平たい顔族”の女なんですね!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乃木坂46 生駒里奈~センターの条件

2012年09月25日 | アイドル
 アイドルグループのセンターの条件とは何だろう?
 僕は、その言動で感動を与えられるかどうかだと思っている。
 たとえば、卒業した前田敦子さん。
 昨年の総選挙などでの涙。
「私のことが嫌いでもAKBのことは嫌いにならないで下さい!」

 乃木坂46の生駒里奈さんがセンターでいることには賛否両論があるようだが、僕は<人に感動を与える>という点で、生駒ちゃんを推す。
 たとえば、この夏の<お台場合衆国>でのめざましライブのラスト。
 生駒さんは、一年前と現在の自分をふり返って、あいさつをした。
 ここで観客は「うおぉぉーーーっ!」と感動の嵐に。

 めざましライブの映像(YouTube)はこちら。

 この生駒さんの後にあいさつをした生田絵梨花さん。
 彼女も魅力的な素材だが、そのあいさつは感動という点では少し薄い。

 一方、生駒さんはやたらと泣くことに関しては批判的な意見が数多くある。
「何でも泣けばいいと思ってる。そんなことじゃ社会では通用しない」
「まわりのフォローがなければ、ただのシロウト」
 生駒さんが『クイズ・ミラクルファーム』『ミラクル9』に出演した時のYouTubeの映像に寄せられたコメントだ。
 確かにそのとおりだろう。
 涙も肝心要の時に流すから感動的なのであって、めったやたらだと薄れてくる。
 でも、同じ映像を見て、こんなコメントを残す人もいる。
「私おんなですけど、彼女天使ですね。ピュアで、内面も外見も本当­に美しい。妖精を見ているみたいで癒されます。こんな女の子TVの中で初め­て見ました。老若男女から好かれるでしょうね。特にお年寄りは大好きじゃない­ですか?いやぁ、希少だ。まっすぐお天道様に向かってすくすくと育って頂­きたい」
 僕も同じことを感じていたので引用させていただきましたが、確かにそのとおり。生駒さんをテレビで初めて見た時、すごくインパクトを受けた。
 最近は逆に、芸能界の水に染まってきたので、良さが失われるんじゃないかと心配している。

 『クイズ・ミラクルファーム』『ミラクル9』映像はこちら

 ちなみにこの映像、何と現在までに<126万再生>!!!!!!!
 つまり生駒里奈には、否定的な意見も含めて、126万の人間の耳目を集める<何かがある>ということなのである。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平清盛 第37回「殿下乗合事件」~私が間違っていたと申すか。私は父上にはなれぬ……。

2012年09月24日 | 大河ドラマ・時代劇
 政治というのはドロドロしたものなんですね。
 摂政・藤原基房(細川茂樹)には報復まがいの脅し。
 藤原秀衡(京本政樹)には官職。
 アメとムチを使い分け、ダーティなことにも手を染めなくてはならない。

 清盛(松山ケンイチ)はそれを平然とやる。
 武士の世を作って国を豊かにするという目的のためには、多少の手荒なこともする。
 その実行部隊は時忠(森田剛)。
 昔の政治家がヤクザを使って敵対する者を脅したのと同じ手法だ。

 一方、重盛(窪田正孝)は純粋で善良すぎる。
 筋を通して公明正大。
 僕は好きなんですけどね、こういう人物。
 今回の事件だって、資盛は子供で、基房の方が位が上の人間ですし、常識的に言えば輿を降りるのは資盛。
 しかし、善良な常識人というのはどうしても限界がある。革新的なことが出来ない。
 有職故実にのっとって物事を判断する常識人・重盛は半ば貴族社会に取り込まれているとも言える。

 また、オレオレ詐欺にダマされる人がそうであるように、善良な人は敵にもつけ込まれる。
 毒には毒をで対抗しなければならないのに、善意で対抗すれば、どんどんテリトリーを奪われていく。
 これが世の中の現実なんですね。
 イヤだ、イヤだ。
 だから善良で純粋すぎる人、美しく生きたい人は西行(藤木直人)のように世を捨てて生きるのが一番。
 重盛もそう生きるべきなのだが、平家の棟梁であること、<父親越え>にこだわっている。

 今回の作劇ですぐれていたのは、時子(深田恭子)の描かれ方ですね。
 彼女が琵琶を奏でる時に、基房の輿が襲われる。
 おそらく輿を襲ったのは、清盛の指示による時忠の手下の仕業なのだろうが、この描写で時子も関わっているように視聴者に伝わってくる。
 きっと時子は、輿が襲われることを知っていて、黙認していたのであろう。
 うまい描写だ。

 一方、後白河法皇(松田翔太)。
 この人物の描かれ方は、面白いですね。
 清盛とのすごろく遊びを楽しむ権謀術数の人物かと思いきや、献上された孔雀の羽根に大喜びする。
 孔雀の羽根に丸め込まれる(笑)
 貴族的と言ってしまえばそれまでなのだが、あまりにも無邪気!
 現代人の精神構造とは完全に違っている。
 大河ドラマの作家さんはしばしば<現代人の精神構造>で歴史上の人物を描こうとするが、後白河法皇はそれを免れている。
 だから後白河法皇のキャラが面白い。

 最後に頼朝(岡田将生)。
「源氏は滅びぬ。我が身は滅びようとも源氏の魂は断じて滅びぬ」
 <我が身は滅びようとも>という前提付きではあるが、頼朝の心に少し火がついたようだ。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サワコの朝~動物学者・遠藤秀紀先生 パンダの指は7本ある

2012年09月23日 | その他
 ラクダのこぶは実は脂肪で、この脂肪を使えばラクダは半年間食べなくても生きていけるらしい。
 また、この脂肪を分解する際に水が生じ、水を飲まなくても大丈夫らしい。

 パンダは竹を食べやすくするため、指を6本、そして7本と増やしていったらしい。

 以上は、昨日の『サワコの朝』に出演されていた動物学者・遠藤秀紀さんのお話。
 ラクダやパンダに限らず、生物はこのように周囲の環境に自分の体を変化させ、適合させていって生きてきたんですね。
 人間はどうかと言うと、ラクダのこぶの代わりに保存食や冷蔵庫を、パンダの指の代わりに包丁やシャベルといった道具を作っていったのだろう。
 こう考えると、人間というのは特殊な生き物だ。
 遠藤先生も人間は<異常>だと言う。
 何しろ自分が快適に生きるために、地球環境を壊し、結果として住みにくくしているのだから。

 さて遠藤秀紀先生。
 この手の学者さんに共通して見られるように、心は少年のよう。
 昆虫を求めて野原を駆け巡った少年時代とほとんど変わっていない。
 そもそも、パンダの指が7本あることやラクダのこぶが脂肪であることなど、ほとんど世の中の役に立たない知識。
 役立つとすれば、人間の異常さを人々に考えさせるきっかけになることくらいか。
 しかし、世の中の役に立たないこと自体が<遠藤先生>なのである。
 なぜなら遠藤先生の研究は子供の遊びの延長なのだから。
 <子供の遊び>は世の中の役に立たない。遊んで楽しいだけ。ワクワクするだけ。
 でも、そういうことって大事だと思う。

 たとえば原子力の学者さん。
 彼らは政治的に利用される。
 研究の結果が原子爆弾などを作ることに繋がる。
 本当は安全でない原子力発電所を「安全である」と言わされる。

 遠藤先生の研究も、もしかしたら<ラクダのこぶ>の研究とかは役立つことに使われるかもしれない。
 たとえば人間が何も食べなくても半年間生きられる研究とか。
 でも、それってどうなんだろう?
 やはり不自然なことをしているように思える。
 ラクダが何万年という年月をかけて変えてきたことを、科学の力で短期間に変えてしまうことって何か違う気がする。
 今こそ人間は<自然との共生>を考えるべき。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尖閣問題~マスコミの過剰報道! 戦争・原発好きな人は勝手にやってくれ!

2012年09月21日 | 事件・出来事
 テレビでは、連日、中国の危機感を報じているけど、実際はどうなんだろう?

 こんなことをツイートしている人もいる。
『友達が中国旅行から帰ってきた。聞くとお土産屋に行けば日本語でセールスしてくるし、迷子になれば街の人は親切に地図を教えてくれる。一番怖かったのは、成田に着いたあと報道陣に囲まれ「デモの被害にあった」「日本人だから狙われた」という答えを強引に引き出すようなインタビューをされた事だと』

 朝日新聞では
『八重山漁協・上原亀一組合長の声「中国漁船が攻めてくるかのようなイメージを流すのは、日中ともにやめてもらいたい」「大半の船は禁漁期が開けたので出航しているだけだ。毎年の光景なのに」』

 マスコミ、テレビは過剰に煽りすぎ。
 よくテレビに出て来る東海大学の山田吉彦教授というのもくせ者。
 戦争をしたいのか?
 これをきっかけに危機を煽り、軍事力強化をしたいのか?
 もちろん、テレビで報じられていることは現実だろう。反日の考えの人はいる。
 しかし、現実のほんの一部でしかない。
 日本がそうであるように、中国にも平和を望んでいる人もいる。友人として手を取り合って生きていきたい人もいる。
 こう考えるのが普通ではないか?

 市民はフツーに生きたいだけなのだ。
 それが戦争や原発事故で邪魔されるのはまっぴら。
 戦争を煽ったり、原発を推進したい人は自分たちだけで勝手にやってほしい。
 でも、現実はそうならないんですよね。
 福島で避難生活を強いられている方が示すように、巻き込まれるのはいつも市民。
 上の連中はいつも安全な所にいる。

 そんなに中国が憎いのなら、あなたたちもデモをすればいいでしょう?
 そんなに原発が好きなら、家族をひきつれて原発のそばに住んで下さい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川の底からこんにちは~木村水産・社歌 ♪来るなら来てみろ大不況 その時ゃ政府を倒すまで♪

2012年09月20日 | 邦画
 満島ひかりさん主演の『川の底からこんにちは』で、こんな歌がある。
 しじみの食品会社・木村水産の社歌だ。
 父親の代わりに社長になった主人公・佐和子(満島ひかりさん)は、従業員を鼓舞するためにこの社歌を作る。

 YouTube『木村水産・社歌』はこちら。

 いい感じの開き直りの曲ですね。
 金持ちや既得権者のための政治を行う、庶民を顧みない政府は倒せばいいのだ!
 所詮みんな<中の下>なのだ。
 このくらい開き直れれば、毎日を少しは楽しく暮らせる。

 この歌には現代社会の縮図がある。
 すなわち
 <中の下の庶民>VS<金持ち>。
 格差社会が広がり、一億総中流という時代は終わった。
 現在は<中の下>が主流。
 このことは非正規労働などを強いられている若者などは強く感じていることだろう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AKB48 じゃんけん大会~ぱるる、チャンスを活かせ! 亀田興毅発言は大爆笑!

2012年09月19日 | アイドル
 AKB48 29thシングル選抜じゃんけん大会。
 優勝は、ぱるる(島崎遥香)。
 昨年の日本レコード大賞ではチーム4の若手で唯一出演していたし、『マジすか3』などのAKBドラマでは連続主演。
 秋元康さんが次世代エースとして期待している逸材だ。
 そんなぱるるがセンター。
 ぜひ見てみたい。
 これをきっかけに、秋元さんが見込んでいる才能が大きく開花するかもしれない。
 確かに今回のじゃんけん大会で優勝した時の顔は、前田敦子さんを思わせる、いい表情をしていたし、優勝したってことはやはり何かを持っている証拠。
 この運からも与えられたチャンスをぱるるはどう活かすか?

 あとはセンターとして個人的に見たかったのは、ゆきりん(柏木由紀)、まゆゆ(渡辺麻友)、ゆいはん(横山由依)かな。
 ゆきりんは最近、貫禄さえ出てきた。いい意味での自信がそうさせているのだろう。
 まゆゆは、今回の天使の衣装のようにますますファンタジー路線にいきそう。ぜひ極めてほしい。
 ゆいはんは着物が似合っていた。あのおっとりした笑顔も癒されるし、その<はんなりぶり>とは対照的な、内面に秘めた激しい闘志も魅力。センターになって変わっていく彼女をぜひ見たかった。

 衣装では、総監督・たかみな(高橋みなみ)。
 暴走族の特攻服に<努力は必ず報われる!><燃える髪の毛、我が人生に一寸も迷いなし><栄慶美四八>←AKB48って漢字でこう書くんだ。

 小嶋陽菜さんは、メグたんの衣装に着替えて破れた。
 着替えずに赤い服で勝負していたら、選抜記録を伸ばせたかもしれないのに、敢えてメグたん。
 こういう所が小嶋さんらしい。
「魔法で皆さんの負けた記憶を消します」も見事なサービス精神!

 松井珠理菜さんは『大声ダイヤモンド』の衣装。
 彼女の場合は、衣装じゃなくて<眼力>がハンパじゃないな。
 あのキリリとした顔は誰にも出来ない。あれで15歳というから驚きだ。

 大爆笑だったのは亀田興毅さんの解説。
「じゃんけんって、こんな重いものだってわかりますね」
「次に何出すか、楽しみですね」
「一瞬の勝負、難しいと思います」
「そうですね、同門対決ですもんね」
 とアナウンサー発言のおうむ返しか当たり前のことしか言わない(笑)
 <当たり前発言>の極めつけは、島崎遙香VS仁藤萌乃の決勝戦でのこれ。
「予想難しいですね。最後はもう運でしょう」←わかってるって!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする