折々スケッチ

小さなスケッチブックやハガキに水彩と鉛筆ペン等で描いた絵を中心に、感じたこと等日記代わりに添えています。

夏の青春18切符・開田高原へ (1)

2017年07月21日 | 開田高原
 「木曽馬の里にて」 F2
 

格安でJRを利用できる「青春18切符」春、夏、年末年始の年3回利用期間があります。
7月20日~9月10日まで夏の利用期間が始まりました。
梅雨が明けて「梅雨明け10日」と言われる晴天が続くはずと20日に久しぶりの
長野県開田高原を目指しました。
JR中央線大曽根駅 6:25発普通列車…格安なので特急は乗れません…途中1回乗り換えて
木曽福島駅へ、 9:09発の町営バスに乗ります。ずっと以前は山岳道路のバスのように
料金が高かったのですが木曽町に合併されてバスは町営となりどこまでも200円均一。
乗り継ぎする時もカードをもらって渡せばOK.
途中の開田支所から向こうは運転手さんは1人のようで3回乗っても同じ方でした。
街を外れると乗客は私一人、50分も高原ドライブして200円は申し訳ない程でした。

開田高原は標高が1000mから1500mあるので日影に入ると涼しい風が吹き抜けて
お昼寝したくなるほどです。道路の気温は29度でしたが、名古屋と比べればやはり涼しい。
新地藏トンネルを抜けると白樺林と赤松と落葉松と、すっかり高原の風景です。
そのあと路線バスは集落をつなげるように曲がりくねって走るので時間はかかっても
眺めるのには楽しいドライブです。
「木曽馬の里入り口」で下車してテクテク木曽馬の里へ。
御嶽山は・・・出たりかくれたり、美しい緑の香りがするような涼しい風の中で
スケッチできて幸せ時間でした。

  「御嶽山見えた!」 F4 


「木曽馬の里」

にほんブログ村ブログパーツ

アクセスランキングにほんブログ村