折々スケッチ

小さなスケッチブックやハガキに水彩と鉛筆ペン等で描いた絵を中心に、感じたこと等日記代わりに添えています。

「ごもっとも ごもっとも」

2021年02月02日 | 身のまわりの物


ミニミニ升と豆



ブログ「薫子のスケッチブック」さんの記事に節分の珍しい行事がありました。節分の豆を撒く父親の後を子供たちが窓を閉めては「ごもっともごもっとも」と言いながら家の中を廻るのだそうです。周囲にそんなことをする家は無く理由も分からないのだと。その様子を想像すると楽しいけれど理由も分からず言わされる子供にはちょっと恥ずかしいことかもしれないなとも思います。

聞いたことのない行事なので検索してみるとgoogleにはちゃんとありました。
埼玉県秩父の神社で節分の日に行われる「ごもっともさま」袴姿の年男が豆を撒くと後ろに控えた人たちがすりこぎを突き出して「ごもっともさま~」と叫び本社から末社まで繰り返して歩くのだとか。五穀豊穣、夫婦円満を願い子授けの奇瑞があるのだそうです。
他にも京都の一部地域やご先祖が諏訪地方の出身の方のお宅にも「ごもっともごもっとも」が伝わっているようです。と言う事はまだ日本のあちこちで今夜も大声だったり、ちょっと恥ずかしそうな小声だったりの「ごもっとも ごもっとも」は繰り返されているのかもしれません。

今年は私も「福はー内 鬼はー外」と豆を撒いて戸を閉めて次の部屋まで「ごもっとも ごもっとも」と移動しましょう。
「ごもっとも ごもっとも」がすんだら焼鰯を食べて恵方巻(切ります)も食べてお年越です。

ブログのおかげて楽しくて珍しい行事を知ることが出来ました。
薫子さんありがとうございました。



愛知県豊浜産 マイワシの塩揉み仕立て丸干し

にほんブログ村ブログパーツ

アクセスランキングにほんブログ村