折々スケッチ

小さなスケッチブックやハガキに水彩と鉛筆ペン等で描いた絵を中心に、感じたこと等日記代わりに添えています。

あきらめることとなれること

2020年02月09日 | 風景
  「移築された洋館」


結婚して今の場所に住み始めた五十数年前には近くに二階建て以上の家はありませんでした。
お隣は広い庭の奥に横溝正史さんの小説に出て来そうな洋館がありました。夜になると玄関や窓のステンドグラスが輝いて見えました。持ち主がかわり建物が移築されて行き、あとには我が家にぴったり寄り添うように建ったのがマンション。すっかり眺望が無くなり陽は当たらない、ビル風、窓からの視線等々気になることばかりで、もう住んではいられないのではないかとさえ思いました。それから4年、今ではこの環境に慣れてしまい時々「フンッ!」と見上げるくらいであまり気にならなくなりました。どうにもならないことは諦めて慣れると言うのは気持ちを穏やかに保つうえで有難い事です。


二年前、髪の毛のトラブルから毛染めを止めてグレーヘアーになりました。どんなに老けて見られているか、出会った知りあいの驚き方で察します。自分の姿にすっかり見慣れた今ではその驚き方が面白くてわざわざ自分から髪の話題を振ったりします。見慣れてしまえばこれが私です。

独り暮らしだって同じこと、どうにもならないことは諦めて慣れてしまえば普通の何でもないことに、大抵のことはそうなのかと思います。くよくよしたって始まらないと思うようになったのは都合よく歳をとったと言う事なのでしょうか。






「洋館のステンドグラス」
暗くなればもっと美しく輝くのですが・・・

夕方の散歩

2020年02月08日 | 名城公園
  「夕方」



特別のことが無かった日は夕方4時位になるとこのまま夕刊を読んでから夕食の準備して食べてしまえば今日は終わってしまうなと思います。少し日は長くなってきたのでスマホの歩数計に励まされて公園を歩くことにしました。膝の不調はマッサージに通うだけでは良くならないことはわかっているし、体重を落とすことが無理な事も分かっているので様子を見ながら歩こうと思います。夕方の静かな公園はゆっくり歩いて調子が悪ければいつだって止められる、気が向けばスケッチも出来る。ここなら厄介なウイルスも心配なさそうです。

花壇には春の花が植えこまれてちょっと眺めてからツバキやミツマタの花を見て猫を見て・・・
暖かくなる頃には膝を気にせずに歩けるようになりたいものだと思います。



 「公園の椿」

この先はどこへ・・・

2020年02月06日 | 風景
 

2017・1・28 伊吹山
なかなか降らない今年、今日は伊吹山も雪かな 



以前絵の教室にいらしたAさんがホームに入られて1年になりました。同じ教室のMさんと久しぶりに面会に行くと以前と変わらずシャキッとして記憶も確かでつい話が弾み長居しました。
このホームの3階は自立できる方だけで90歳のAさんが若い方から2番目だとか。
明るい陽射しの入る部屋にはマットに器具や体操の本もあり「毎日運動して廊下を何周か歩くの」と言われます。自由に外出できないので自分で体力維持に努めて頑張っておられるようです。
Aさんの祖母にあたる方は慶応生まれで95歳まで寝付くこともなく過ごされたとか。きっとAさんもまだまだ元気でいて下さると思います。

一緒に行ったMさんと帰り道「いい施設だけれど・・・う~ん ねぇ・・・」「至れり尽くせりでも毎月の経費、とても払えないわ。自宅で頑張るしかないわね」前回行った時と同じ話をしながらバス停まで歩きました。
Mさんは82歳、同い年のご主人と2人暮らし、私もやはり時には先の事を考えてしまう歳に近づいています。

夜には高校時代からの友人のご主人と電話。友人は昨年夏に2度目の脳出血で倒れてリハビリ病院から退院して1ヶ月経った所です。「気分転換にまた車で連れて行くわ」といつでも優しいご主人。電話口に出た友人はかすれた声で「ありがとう」と、声が出ました。後は泣いてしまって声にはなりませんでしたが声を聞けたのは半年ぶり。車椅子での外出もできるようになったようです。

ホームで過ごす仲間、友人の介護をするご主人、それぞれ悲しい事ややりきれないことがいっぱいあっても生きて行かねばならないし、その中でも楽しい事や前向きな事を語れる人達は素晴らしいと思った1日でした。
でも、いろいろ考えて私にはよく眠れない夜になりました。




  「2017・1・28 柏原」

公園のねこ

2020年02月05日 | 名城公園




一昨日夕暮れ時に出かけた名城公園。ここに住みついた猫がたくさんいます。
毎日エサを持ってくる人が何人かあって食べる事には困らないようで、ふっくら体形で悠々と歩いています。そうでなければ寒い冬は越せないでしょう。
私は高校生の時のあだ名がクロネコだったせいか黒猫も好きです。夕暮れ時の風景の中で眼だけを光らせて黒い塊になって座っている時、尻尾も足も境目も分からない真っ黒でしなやかに動く姿も魅力的。今度飼うことが出来たら黒猫もいいな・・・と思うもののこれからは自分を保って行くのが精いっぱい。そんな日はもう来ない夢です。




夕暮れの公園へ

2020年02月04日 | 名城公園
   「公園から名古屋駅のビル群」



夕方近くになってスマホの歩数計を見ると68歩、テーブルに置いたままで一日中外出していないことを思い出して、これではいけないと自転車で名城公園へ行き園内を歩きました。
ちょど日が落ちる頃、柔らかな茜色の空と影のように暮れて行く木立ちの中の散歩は気持ちよかった。
ジョギングの人達が集まるには少し早い時間、若者のスケートボードの音とカラスの大声が聞こえるほかは静かな公園でした。

家に帰ると3,800歩余り、まだ少ないですがスマホのおかげで予定外の散歩が出来ました。




  「公園のレストラン」

節分の日に

2020年02月03日 | 
 「シャコバサボテン」



このところ新型肺炎に注意して人込みを避け遠出も中止していたら、近くの小学校がインフルエンザのために何クラスも学級閉鎖になったと聞きました。遠くも近くも注意がいるようです。
今日は節分、昨年夏に庭の柊が小さな枝を残して枯れてしまったので、今年は鰯の頭をさす柊を切るわけにもいかず玄関に鰯が無いままになりそうです。鰯の頭がなくてもしっかり豆をまいて鬼も厄介なウイルスも追い払おうと思っています。

遠出や繁華街に出かけないので新しいスマホにゆっくり取り組めます。
写真を撮る、パソコンにコピーする、メールに添付する・・・たったこれだけできるようになるのに午前中かかるほど進み具合は遅いのですが、自分で自分を褒めながら進んではいます。
先月下旬にガラケーからスマホに替えたばかりの姉にSMSでメッセージを送ると「ちゃんとついた」と返信があり、何度かやり取りして「講習会を受けてもまともにできるようになるかね 自信がない」勝気な姉とも思われないメッセージのその後に「終わり方が分からない」と泣き顔のマーク。笑い話のようなやり取りが続いています。姉もLINEが出来るようになれば良いのですが、まだしばらくはかかりそう。
節分から立春となってもそれぞれ独居の高齢姉妹がスマホを手にして当分オロオロする日は続きそうです。



 





分からない事が分からない

2020年02月01日 | 野菜


お仲間の家庭菜園産の野菜  和紙



以前、衝動買いした本体0円の売れ残りスマホ、使い勝手が悪いと言いながら2年過ぎて新しくすることにしました。先日Apple Storeへ見に行って娘に勧められていた機種と色を決めて買ってきました。
今迄はauサポートセンターで聞いて困ったら遠隔支援操作をお願いして何とか過ごしてきました。今度はauから格安に変えるのであとは娘頼みです。

娘と私があいている時間で孫ちゃんが学校に行っている間に家に来て、契約、初期設定などしてもらいました。
「このIDは? パスワードは?」聞かれてもたくさんあるパスワードの記録があったりなかったり、違っていたり進みません。

説明してくれる娘の言葉を聞くうちに私の頭の中の理解する窓が段々小さくなってとうとうぴたりと閉じました。私はノートの最初に「電源の入れかた・切り方」から書いておかないと心配なほど、まず苦手意識が先に立ちます。
「ちゃんと聞いてね・・・いい?・・・わかった?・・・何が分からないの?」
「どうしてそんなに分かってるの?」と私。
「どうしてわからないの?」と娘。まるでお互いに異星人と話しているようです。
お昼を食べて時間ギリギリ基本的なことはできたようで帰って行きました。

後はパソコンのiphoneのページを見ながらゆっくりLINEの移動、写真、天気、歩数計などなど少しずつ私のスマホになりかけています。
夜になると孫ちゃんがLINE電話をかけてきてもあわててしまい繋がらない「電話に出方が分からなかった」と送信すると「えーーーーー マジで?」と返ってくる。おばあちゃんはほんとにマジなのです。
「あわてないで」「おちついて」LINEで指示する娘から「よくできました!」とスタンプが来るとホッとして嬉しい。小さな器機ひとつで何日もオロオロして情けないことです。

自信をもって外出先でスマホを開けるのはいつになることか・・・畳の一目ずつ春が来るように私も・・・



にほんブログ村ブログパーツ

アクセスランキングにほんブログ村