ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2019.6.29-30 寝ている時間と起きている時間

2019-06-30 21:17:21 | 日記

 3月にパージェタ、ハーセプチン、ハラヴェン3剤併用治療を始めてから、初めての○クール2回目がない週末。つまり2投1休のハラヴェンを中止したため、単独投与がなく通院しなかった初めての週末だ。
 お腹の調子は相変わらずだし、末梢神経障害による手足の痺れと痛み、足の浮腫みも軽減することなく続いている。けれど、とにかく貴重な土日を両日寝込まないで済んでいる。そのことに改めて感謝である。

 土曜日。朝の連続テレビ小説をベッドで視てからしつこく二度寝。チコちゃんも視ずに2時間近く眠った。
 寝ている時間だけは不快な痺れと痛みから解放されている。ベッドの上で枕とブランケットを積み上げて足置きを作っているので、足も楽でいられる。目が覚めたら、もしかしたら痺れも痛みも感じないのではないか、と希望的観測をしてみたりするけれど、哀しいかな、現実は目が覚めると同時に足が攣ったり、痺れの不快感を実感してがっかりする。
 だから休日、普段より長く眠れる時間はとても大切だ。不快な時間がより短くいられるから。これが痺れと痛みで夜も眠れなかったら・・・と思うとぞっとする。

 夫とともにブランチを済ませる。せめて6クール、できれば7月前半、夏休み前の7クール迄頑張れたら、と思っていたので、3週に1度の休薬週以外は何の予定も入れてこなかった。どうせ寝込んでいるに決まっていたから。前回からハラヴェンは中止したから、先週末も抗がん剤休薬には違いなかったが、イベントで土曜出勤だったから、薬を止めて土日両日休めるのは初めてのことだ。

 午後からリラックスヨガのクラスに参加した。土曜日にヨガのクラスに行くのも数か月ぶりのこと。寝ポーズと座りポーズが殆どで、立ちポーズもバランス系のものがないので、マイペース。たっぷり汗をかいてリフレッシュ出来た。
 シャワーでスッキリしてから夫と合流。眼鏡が合わなくなってきたので、新調したいという。遠近両用だとPCで仕事をする時にどうも調子が悪く、結局、近々眼鏡を作ることになった。私が“買ってあげるモード”になっているうちに眼鏡の上からかけるルーペも欲しかったようだけれど、「新しい眼鏡が出来上がって様子見をしてからの方がいいのではないですか。」と商売っ気のない店員さんから言われ、ちょっとがっかりだった模様。

 ブランチを頂いただけで夕方になってしまったので、2人とも空腹。休憩方々カフェで軽食を摂ることにした。とてもスイーツだけでは足りなかったし、眼鏡屋さんで沢山の“美味しいもの応募券”を頂き、それを記入する時間も欲しかったので・・・。空腹でなくなったことで、少し元気になる。

 夫の休日用の靴と、私が今履いているものが相当痛んでいて大分前から買わなくては、と気になっていた職場用の楽なサンダルをゲット。ずっと足の調子も悪いし、それより何より、ここ数か月土日はほぼ間違いなく寝込んでおり、3週に1度の休薬週には予定をギッシリ入れていたため、こういうごく普通の買い物をする時間さえなかった。
 それに加えて、お腹の調子が悪いといいつつ、大好きなアイスクリームの限定フレーバーを沢山買いこんで気分よく帰宅した。

 一日酷い雨との予報だったけれど、外に出ている間、小止みになってくれていて有難かった。それにしてもよく降る。それでも洗濯物は溜まる。全然乾かないので、お風呂場乾燥機が大活躍だ。
 夕食は簡単におうどんで済ませた。

 先日不調になったテレビの録画機能だが、メーカーに修理を頼んだところ、日曜日はお休みで、土曜日対応しか叶わず、直近で来週の土曜日に来て頂けることになった。そんなわけで、相変わらず撮り溜めたビデオを視ることが出来ず、しょんぼりしている。ドラマを視ながら見たくないCMを飛ばせない。リアルタイムの番組しか見られない。つまり、あまり見たいものがないというのがとてもストレスである。もし起きていられたら、と夜遅い番組を視聴予約しながらそのまま寝てしまったところ、夜更かし中の夫は、いきなり消していたテレビがついて、いよいよ我が家のテレビに心霊現象でも起こったか、とのけぞったらしい。

 日曜日。今朝も腹痛のため、お手洗いに起きる。昨日に続いて今日も10時まで寝ているわけにはいかない、と8時で起き出す。やはりお腹の調子が悪い。軟便、泥便、あっという間に下痢である。それでも食欲は落ちないし、食べると怖いと言っていたら体重が落ちる一方なので、めげずに頂く。ふるさと納税で、夫の郷里からさくらんぼが大量に届いたので、これでもか、というくらいお皿に盛っている。贅沢なことだ。

 お昼前の全身スッキリヨガに参加した。今回初めての参加だ。強度は2.5というので、1.5かせいぜい2までしか出ていない今の私にはちょっとキツいかなと思ったけれど、この時間を逃すと今日は行けないことになってしまったので、思い切って予約した。
 最初は寝ポーズから座りポーズでゆっくり身体をほぐし、後半はダイナミックに股関節回りにアプローチということで、確かにキツめだったけれど、思いのほか気持ちよく身体が動かせた。

 とはいえ、弓を引くポーズや鷲のポーズ等、片足立ちのいわゆるバランス系のポーズは情けないほどヨロヨロして全然キープできない。足の痺れできちんと床を掴めないのだ。まあ、それが今の私、と受け入れるしかない。無理をして転倒したり怪我をしたら本末転倒だ。
 たっぷり汗をかいてシャワーを済ませ、今日も夫と合流。食料品の買い物の後、駅前でランチを済ませ、夫に荷物を持って帰ってもらって私はリフレクソロジーサロンに向かった。雨はこの時も傘を差さずに済むくらいだった。

 今月は月初めに1度伺ったところだが、お誕生日月に2回以上通うとオプションメニューが50%オフになる特典がある。知ってはいたけれど、これまでなかなか月に2回伺うことはなかった。今回、来月調整がつかないので今日の予約になった。いつものようにオーナーにサロン最寄り駅までお迎えに来て頂き、車内でこの4週間の体調等を一気にお話。

 サロンは貸し切りだった。フットバスでじんわり温まり、ローズマリー、レモングラス、カモミールのブレンドオイルをチョイスして後はいつものメニューでお任せ。気づけば、ずーっとウトウトしていた。どこが凝っているということはなかったようだが、ハンドリフレをお願いした手が冷えていたそうだ。浮腫みで辛かった足が大分スッキリしてすっかり楽になった。施術後は、“胃腸はお元気ですか”ブレンドのハーブティを頂き、次回の予約をして最寄り駅まで送って頂き、帰路に就いた。

 帰宅すると、夫が掃除機をかけてくれていた。私はウエアの汚れ物等をまとめて洗濯機を回し、かつらのシャンプーを済ませた。ここ2,3日、どうも耳鳴りが気になる。暫し休憩をした後、拭き掃除。夕飯の支度はまた夫に頼ってしまった。

 こうして6月最後の土日が無事終了。早いもので明日から7月、今年も後半戦だ。一年が経つのは本当に早い。3週間に2回とか、3週間に1回とか、定期的に治療に通っていると、ずっと先のスケジュールまで見通せるので、あと何回通院すれば今年も終わる、などとすぐに数えられてしまう。ちょっと悲しい習慣だけれど。
 職場では7月1日付で若干の人事異動があった。明日からまた新メンバーで日々の仕事が始まる。ずっと雨の1週間のようだけれど、週末の瞑想ヨーガのクラスは何とかお天気が持ってくれますように。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする