ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2022.9.14 家事とリハビリとオンラインの水曜日

2022-09-14 22:33:17 | 日記

 昨夜はブログアップ後、入浴してたんまり溜まった洗濯を予約セットしてから就寝。やはり自分のベッドで眠るのが一番幸せである。
 それにしても、旅行中長く乗り物に揺られた所為か足のむくみが酷い。足首が太くなっているし、いつもは見える足の甲の血管も全く見えない。浴槽でマッサージ、お風呂から出てマッサージするが、あまりスッキリしてくれない。

 今朝はアラームと目覚ましで割とすんなり目覚めた。出勤する夫を送り出し、洗い上がった洗濯物をベランダ一杯に干し上げる。2人分とはいえ、さすがに4日プラスアルファの量は沢山だ。
 そして何やら体中が筋肉痛。昨日のオンライン瞑想ヨーガクラスの月礼拝の動きがかなり効いている。

 昨日は帰宅後、歯科クリニックに行き、なんとなく気が張っていたのか、それほど疲れを感じていなかったけれど、夫は相当疲れていたようで、私より先に入浴してベッドに向かった。
 ところが、今朝、夫を送り出し洗濯物を干し終えただけでびっくりするくらい疲れている。ちょっと休むつもりでソファに横になったら、全然起きられない。溜まった新聞を読もうと思うけれど、それさえも出来ず。録画したドラマを視ながらウトウト。これでは治療後と変わらないではないか。
 午前中にピンポンが2回鳴る。お友達から甘味が届き、夫が不在再配達を依頼していた書留を受け取る。

 瞬く間にお昼になる。乾いた洗濯物を取り入れて畳む。
 お昼はいつも通りレンチンで済ませる。普段なら昼過ぎには届く生協のお届けがなかった。遅れているのだろう。
 このまま1日籠城蟄居というのもなぁと、乾きの悪かったものを含めて洗濯物を取り入れて畳み、収納を終え、ヨガスタジオへ向かう。体調不良時以外は大抵参加しているF先生のビューティヨガのクラスだ。
 今日もほぼ満員御礼の36名の参加者。両隣がいるとやはり窮屈だ。それでもクラス自体はリラックス目的の立ちポーズのないクラスなので、リハビリの身にはちょうど良かった。
 シャワーでさっぱりしてアウトレットモールでお菓子を買って帰宅。
 生協のお届け物を取り入れて、収納したら疲れてしまう。夫の帰り迄は1時間以上あるから、と夕刊を読みつつ一休みしていたら、なんと普段より30分早く帰ってきた。出張先から直帰だったそうだ。一報してくれればよいのに。

 急いで夕飯の支度。予定通りの時間で食卓を囲んだ。この数日間ホテル等で飽食三昧だったので、シンプルな家ご飯が美味しく感じる。母にMeet電話。今日もイレギュラーでデイサービスに行ってきたとのこと。やはりお昼にちゃんとした食事を摂って、誰かと話すことで大分元気だし滑舌が良い。

 夕食後には「苦痛な症状をなんとかアロマやハーブ、クレイで緩和できないかどうかという体験をして頂ける方を募集している」とのことで、オンラインで患者会のおしゃべりカフェに参加した。
 代表のIさんを含みスタッフが4名、参加者が5名だった。私以外はこの1,2年に乳がんに罹患し、手術後の放射線治療やホルモン治療中の方が殆ど。別の部位のがんの方もいらした。

 現在、エンハーツの吐き気や倦怠感に悩まされている話をし、好きな香りについてお答えすると、トリートメントオイルや痺れにも効くというクレイを送ってくださるとのこと。有難いことである。
 「体調不良のタイミングだと参加がままならないけれど、元気なら今後も、また、患者歴が長いので、何かお役に立てることがあるかもしれません。」とご挨拶をした。カフェは1時間ちょっとでお開きになった。

 リビングに戻って、お友達から送って頂いたあんみつと豆かんを夫と頂く。夫はそそくさと冷凍庫からアイスクリームを出してきてトッピング。美味しいものを頂くにはマメである。

 というわけで、思いのほか疲れていてなかなかフルスロットルでは動けなかった。明日はもう少し復活していると良いけれど・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする