ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2022.9.16 快晴の金曜日は断捨離、がんサロン、デトックス

2022-09-16 20:59:29 | 日記
 金曜日。夫は出勤日。またしても二度寝をしてしまい、気づけばスマホアラームから30分経過。トホホである。
 昨日とは打って変わって良いお天気だ。朝から太陽が燦燦と降り注いでいる。単純なお天気猫なので、なんだかやる気が漲ってくる。
 夫を送り出し、新聞を読み、ネットで各紙をチェックした後は、洋服ダンスの断捨離開始。この夏、全く着ないで終わったものが次から次へと姿を現してきて、うーん、もう服を買うのは止めよう・・・と毎回のように思う。
 あれこれ片付けているうちに瞬く間にお昼になる。

 今日は、7月中旬に初めて参加した、通院先の病院が主催するオンラインがんサロンの2回目を申し込んであった。前回は参加者が少なく、後半の“語り合いの会”に残ったのは私一人で、語り合う会どころか私が語る会になってしまった。
 今日も正午から1時間で前半が講演、後半は語り合いの会だというので両方参加と回答したが、どうだろう、と時間ぎりぎりに入室した。

 ホスト側以外に参加者は私を含めて7人。前回の倍以上だから盛況だ。今日のテーマは「がん治療中の食事について」で、病院の管理栄養士のYさんが講師だ。
 バランスの良い食事を摂るのは大切だが、頑張りすぎて食事が楽しめないのはNG。味覚や好みも変化するので体調に合わせて食べられるものを、と前置きされた。

 続いて、①吐き気、②味覚変化、③口内炎、④下痢、⑤便秘、⑥消化器術後のトラブル、⑦貧血とそれぞれの症状について食事の工夫について話された。栄養補助食品も上手に利用してというアドバイスとともに簡単なレシピが3種類紹介された。
 食事はがんと闘う力を維持するために不可欠であり、免疫機能を高める上で重要だが、頑張りすぎは禁物、と結ばれた。

 治療が長くなっている私も、あれこれ工夫しながらこれまで副作用を乗り越えてきているが、具体的で分かりやすい内容だった。入院中の皆さんもカップ麺やレトルトカレーを買い出しに行ったり、KFCが食べたいと言ったりするという。酸味と甘味は分かり、濃い味を好むようになるというのは同じなのだ。

 前回は質問も出なかったが、今回はチャットで6つほど切れ目なく質問があった。サプリや栄養補助食品、生ものやお酒、お菓子の制限等皆さん色々訊きたいことが訊けて良かったようだ。

 さて、ここで次々に参加者が退出されてしまう。様子を見ていてやっぱり退出という感じの方もいて、気づけば“語り合う会”に残ったのは私だけになった。いやはや。思わず苦笑する。
 担当のHさんから名前を呼ばれたので、顔を出し、ミュートを消してご挨拶する。化学療法認定看護師のOkさんにもご挨拶。「今日は“語り合う会”に4人参加の予定だったが、結果として皆退出されてしまったので、申し訳ないけれどこれで終わりで、語り合う会はありません。」とのこと。

 次回は2か月後に「がんとこころの手当て」をテーマに開催予定だという。オンラインで30分だし、顔出しもしないで済むから、体調が悪くてもよほどのことがない限り参加出来るだろう。

 その後、急いでレンチンランチを摂り、E先生のやさしいデトックスヨガのクラスに向かった。外は日差しが強く、暑い。やっぱり洗濯をしておくべきだったかしら、とちょっと後悔する。
 クラスの参加者は20名ほど。両隣も正面もいなくてストレスフリーだった。寝ポーズから始まり、座って足やお腹のマッサージも挟み、女神のポーズやウオーリアⅡの立ちポーズを終えて、最後はシャヴァーサナ。たっぷり汗をかいてスッキリした。

 帰宅して夕刊を読み、ゆるゆると夕食の支度とお風呂掃除。夫が定刻にライナーで帰宅し、夕食を済ませた。
 母にMeet通話をすると、少し早めに敬老の日に送った“白寿”という名前の、白と紫が混じったりんどうの鉢植えと和菓子が無事に届いたという。父の仏壇前に置いてきたというので、部屋を移動して画面で見せてもらったら結構立派で綺麗だった。良かった、良かった。

 さて、あっという間に9月も後半。明日からは巷も三連休。お天気があまり良くないようだけれど・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする