日本の棚田

日本の棚田・長野県の棚田の写真を載せてあります。
見てください

桜と棚田(長野県・富士見町・境・田端)

2011年04月30日 04時21分36秒 | 長野県の棚田
ここは長野県・富士見町・境・田端です。
日本列島を南から北へ桜前線は北上しています。 
九州から東北へと「桜と棚田」をご案内します。
  
 
八ヶ岳山麓にも春がきました。
桜が咲き出しました。
桜が見下ろす棚田の灌漑用水路に豊富な雪解け水が流れてきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜と棚田(長野県・売木村・岩倉・奥小屋)

2011年04月29日 07時14分25秒 | 長野県の棚田
ここは長野県・売木村(うるぎむら)・岩倉・奥小屋です。
日本列島を南から北へ桜前線は北上しています。 
九州から東北へと「桜と棚田」をご案内します。
 
 
 
山に囲まれた静かな山里に春が訪れていました。
水の張った田んぼの向こうに桜の花が満開です。
黄色い山吹も満開です。
なんとなく懐かしい ゆったりとした気分になります。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜と棚田(長野県・泰阜村・左京・大表)

2011年04月28日 06時40分40秒 | 長野県の棚田
ここは長野県・泰阜村(やすおかむら)・左京・大表です。
日本列島を南から北へ桜前線は北上しています。
九州から東北へと「桜と棚田」をご案内します。
  
 
 
泰阜村を通過する国道はありません。
そして信号機は1台も設置されていません。

山桜が咲く田んぼで代掻きが始まりました。
代掻きとは水田に水を引き入れ、土を砕き、ならして田植えの準備をすることです。
美味しいお米を育てるには欠かせない、大切な仕事なんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜と棚田(長野県・阿智村・智里・中野)

2011年04月27日 06時09分47秒 | 長野県の棚田
ここは長野県・阿智村・智里・中野です。
日本列島を南から北へ桜前線は北上しています。
九州から東北へと「桜と棚田」をご案内します。
  
 
  
田に水が入りました。
花桃の咲く田んぼで代掻きが始まりました。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜と棚田(長野県・阿智村・園原)

2011年04月26日 08時00分41秒 | 長野県の棚田
 
ここは長野県・阿智村・園原です。
日本列島を南から北へ桜前線は北上しています。
九州から東北へと「桜と棚田」をご案内します。
 
 
「駒つなぎの桜」です。
旧東山道沿いの水田土手に植えられている巨木。
この桜は、源義経が奥州下向の時に馬をつないだという伝承のある桜です。
水田の水鏡に桜が映っています。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜と棚田(山梨県・韮崎市・神山町・北宮地)

2011年04月25日 08時04分42秒 | 山梨県の棚田
 
ここは山梨県・韮崎市・神山町・北宮地です。
日本列島を南から北へ桜前線は北上しています。
九州から東北へと「桜と棚田」をご案内します。
 
 
「わに塚の桜」です。 
韮崎段丘の中央、こんもりと盛り上がった塚の中心にある一本桜で、
樹齢約300年のエドヒガンザクラ。
残雪を抱く八ヶ岳をバックにしても良し、西側に移動し、
茅が岳をバックにしても良し・・・
この桜を見ながら、ゆっくりとお弁当を・・・
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜と棚田(山梨県・南アルプス市・中野)

2011年04月24日 08時30分19秒 | 山梨県の棚田
 
ここは山梨県・南アルプス市・中野です。
日本列島を南から北へ桜前線は北上しています。
九州から東北へと「桜と棚田」をご案内します。
 
 
 
「中野の棚田」です。
「中野の棚田」は広く緩やかな傾斜地にあり、棚田の先には甲府盆地が望めます。 
棚田の周囲には家屋も多く、田を巡る道は舗装され、
山里にありながらも近代的な雰囲気のある棚田です。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜と棚田(東京都・町田市・図師)

2011年04月23日 07時58分19秒 | 東京都の棚田

ここは東京都・町田市・図師です。
日本列島を南から北へ桜前線は北上しています。

九州から東北へと「桜と棚田」をご案内します。

「五反田谷戸」です。
図師の谷戸から小野路の里山にかけてのこの一帯は、
「図師小野路歴史環境保全地域」に指定されています。
谷戸にある一本の桜樹にゆっくり花がつきました。
藤沢周平の「蝉しぐれ」の映画に、この棚田(谷戸)の桜の風景が、
写しだされていました。

「藁ぐろ」がありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜と棚田(静岡県・伊豆市・天城湯ヶ島・金山)

2011年04月22日 08時08分12秒 | 静岡県の棚田
 
ここは静岡県・伊豆市・天城湯ヶ島・金山です。
日本列島を南から北へ桜前線は北上しています。
九州から東北へと「桜と棚田」をご案内します。
  
 
「下の段の棚田」です。
棚田百選の一つです。
伊豆半島にも春が来ていました。
持越川沿いに石積の棚田があります。
対岸から見ました。
桜が八分咲きでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜と棚田(静岡県・松崎町・石部)

2011年04月21日 08時01分46秒 | 静岡県の棚田
 
ここは静岡県・松崎町・石部(いしぶ)です。
日本列島を南から北へ桜前線は北上しています。
九州から東北へと「桜と棚田」をご案内します。
 
 
「石部の棚田」です。
山桜が咲く美しい棚田です。
春満開の「石部の棚田」です。

背景の山が笑い始めました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする