日本の棚田

日本の棚田・長野県の棚田の写真を載せてあります。
見てください

長野市・大岡の「八重の棚田」

2021年10月30日 00時00分04秒 | 長野県の棚田

東京はコロナが収まっりつつある。

鬼嫁の「ダメ!」の一言で、この2年間どこへも行けなかった。

むかし、長野県の棚田を巡った。

ここは長野市・大岡甲・八重堀です。2007年4月末に撮影しました。

「八重掘の棚田」です。八重掘はハッピー号(大岡線)のバス停の名前です。

大岡地区の中心は山の上にあり、集落は尾根沿いと山の斜面に点在してます。

集落は山に隠れて分からない集落が多いです。

八重掘集落も県道からは見えません。

谷底に向かって棚田が広がっています。

北アルプス連峰が薄っすらと見えています。左端は常念岳です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野市の「大岡・宮平の棚田」

2021年10月28日 00時00分06秒 | 長野県の棚田

東京はコロナが収まっりつつある。

鬼嫁の「ダメ!」の一言で、この2年間どこへも行けなかった。

むかし、長野県の棚田を巡った。

ここは長野市・大岡甲・宮平です。

「大岡・宮平の棚田」です。2006年11月中旬に撮影しました。

大岡はすべて山の中です。

標高800mの山地です。

片側は崖のような細い道が続きます。

棚田はあちらこちらの谷にあります。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野市の「大岡・上栗尾の棚田」

2021年10月26日 00時00分09秒 | 長野県の棚田

東京はコロナが収まっりつつある。

鬼嫁の「ダメ!」の一言で、この2年間どこへも行けなかった。

むかし、長野県の棚田を巡った。

ここは長野市・大岡甲・上栗尾です。

「大岡・上栗尾の棚田」です。2007年4月末に撮影しました。

正面に鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳、そして右側に白馬三山の

パノラマが広がります。

むかし、むかしの50年もの以前に縦走した頃を思い出します。

百の山に百の楽しみがあると、深田久弥の名文句であるが、

山も頂上には思い出があります。

一緒に登った仲間、楽しかったこと、人との出会い等々。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野市の「大岡・下栗尾の棚田」

2021年10月24日 00時00分04秒 | 長野県の棚田

東京はコロナが収まっりつつある。

鬼嫁の「ダメ!」の一言で、この2年間どこへも行けなかった。

むかし、長野県の棚田を巡った。

ここは長野市・大岡甲・下栗尾です。

「大岡・下栗尾の棚田」です。2006年5月末に撮影しました。

下栗尾という明るい西側の斜面の集落です。

大岡地区は、役場支所も小学校も山の上にあります。

大岡地区は、空に近い村です。

大岡を走る「アルプス展望道路」からは、松本から白馬まで連なる北アルプスを眼の高さに一望できます。

犀川へと下る谷深い地形が特徴で、地域各所に棚田が点在しています。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野市の「大岡・内花見の棚田」

2021年10月22日 00時00分03秒 | 長野県の棚田

東京はコロナが収まっりつつある。

鬼嫁の「ダメ!」の一言で、この2年間どこへも行けなかった。

むかし、長野県の棚田を巡った。

ここは長野市・大岡甲・内花見です。2006年5月末に撮影しました。

「大岡・内花見の棚田」です。農家のお爺さんが田植えの後の見回りです。

米を作る農家の人たちは、田植えが終わるとほっとします。
でも、毎日、朝夕の田んぼの見回りをして、育ちぐあいや水の管
理をします。畦に穴があいて水がなかったりしすると大変です。

田植えのあと、苗がきちんと植えられていないところへ、田んぼの隅へ残しておいた苗を植えます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野市の「慶師沖」

2021年10月20日 00時00分05秒 | 長野県の棚田

東京はコロナが収まっりつつある。

鬼嫁の「ダメ!」の一言で、この2年間どこへも行けなかった。

むかし、長野県の棚田を巡った。

 

ここは長野市・大岡甲・慶師です。

「慶師沖」です。

棚田百選の一つです。

2004年8月中旬に撮影しました。

17年前の真夏に初めて訪れました。

この頃は情報が少なく、どれが「慶師沖」か分かりませんでした。

偶然、見つけたバス停に「慶師入口」を撮影しました。

見える棚田は」正に「慶師沖」でした。

その後、集落に入りいろいろ撮影しました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野市の「大岡・米田和の棚田」

2021年10月18日 00時00分07秒 | 長野県の棚田

東京はコロナが収まっりつつある。

鬼嫁の「ダメ!」の一言で、この2年間どこへも行けなかった。

むかし、長野県の棚田を巡った。

ここは長野市・大岡中牧・米田和です。

「大岡・米田和の棚田」です。2005年5月中旬に撮影しました。

左から爺が岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳の後立山連峰が見える棚田です。

米田和(よねだわ)は良い名前ですね

米の田んぼは和をもたらす。

田植えの跡、機械で植えられなかった畔に近い所を手植えをしています。

展望台の脇には大岡温泉があります。

浴槽から白きたおやかな峰々が見え、食堂の蕎麦は美味しいです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野市の「大岡・中ノ在家の棚田」

2021年10月16日 00時00分06秒 | 長野県の棚田

東京はコロナが収まっりつつある。

鬼嫁の「ダメ!」の一言で、この2年間どこへも行けなかった。

むかし、長野県の棚田を巡った。

ここは長野市・大岡甲・新田です。

「大岡・新田の棚田」です。2009年10月末に撮影しました。

晩秋です。

棚田にはハザカケが終わり、竹の仕組みが並んでいるだけです。

冬の準備をしていることでしょう!

この地域では、「週末利用型市民農園」として、

都市住民との交流によるふるさとづくりを行っています。

農業のプロである地元住民が農業指導を行い、

農作業を全く知らない人でも野菜づくりを楽しんでいます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野市の「大岡・新田の棚田」

2021年10月14日 00時00分04秒 | 岩手県

東京はコロナが収まっりつつある。

鬼嫁の「ダメ!」の一言で、この2年間どこへも行けなかった。

むかし、長野県の棚田を巡った。

ここは長野市・大岡甲・新田です。

「大岡・新田の棚田」です。2010年5月に撮影しました。

信州の遅い春が来ました。」

鹿島槍ヶ岳を正面に新田の集落では代掻きをしていました。

鹿島槍ヶ岳は南北に二つの頂上を持つ綺麗な双耳峰です。

南峰と北峰を結ぶ、なだらかな曲線は美しい吊り尾根を形成し、アルピニストの憧れとなっています。

南峰は左側、北峰は右側です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野市・大岡の「離山の棚田」

2021年10月12日 00時00分03秒 | 長野県の棚田

東京はコロナが収まっりつつある。

鬼嫁の「ダメ!」の一言で、この2年間どこへも行けなかった。

むかし、長野県の棚田を巡った。

ここは長野市・大岡中牧・上中山です。

2009年10月上旬に撮影しました。

「離山の棚田」です。離山はバス路線のバス停の名前です。

「信州棚田カード」という長野県地域振興局・農地整備課から発行された。

それには、以下が記載されていた。

『大岡の棚田めぐりをしている最中に発見した棚田。

名前が分からないので地名をとって「離山の棚田」と命名しました。

勝手に付けてすいません。

正面は北アルプス。手前はそば畑。この角度から見ると「離れ山」ぽく見えるけど、地図で見ると大きな山の正面図であることが分かる。』

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする