日本の棚田

日本の棚田・長野県の棚田の写真を載せてあります。
見てください

東北地方の棚田巡り(秋田県・にかほ市の「横岡の棚田」)

2020年02月28日 00時00分03秒 | 秋田県

昨年の秋、東北地方の棚田巡りをした。その報告です。

ここは秋田県・にかほ市・象潟町横岡・前田です。

「横岡の棚田」です。

横岡から見る鳥海山。標高220mに位置する横岡では、鳥海山を一望できます.

鳥海山の裾野は緩傾斜の広大な圃場整備された棚田がひらけている。

集落に広がる棚田には「ひとめぼれ」が生産されています。

霊峰鳥海山の水に育まれた「ひとめぼれ」はにかほ市で、最も多く栽培されている銘柄です。程よい甘みとしっかりした粒の歯ごたえがあります。秋田産「 あきたこまち」はの秋田米のエースです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北地方の棚田巡り(秋田県・にかほ市の「前田の棚田」)

2020年02月26日 00時00分04秒 | 秋田県

昨年の秋、東北地方の棚田巡りをした。その報告です。

ここは秋田県・にかほ市・象潟町小滝・前田です。

「前田の棚田」です。

風力発電の風車と黄金の稲穂です。

鳥海山北側山麓、標高約500mの仁賀保高原に風力発電の風車が並んでいた。

この風力発電施設はけっこうどこからでも目に付く。

のびやかな高原地帯を立ち並ぶの風車。グリーンエネルギーの代名詞です。

日本海に面した秋田県にかほ市。風力発電に適した風が吹くことで知られるこの街には、22基の風車が建てられている。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北地方の棚田巡り(秋田県・にかほ市の「二つ塚の棚田」)

2020年02月24日 00時00分06秒 | 秋田県

昨年の秋、東北地方の棚田巡りをした。その報告です。

ここは秋田県・にかほ市・象潟町小滝・二つ塚です。

「二つ塚の棚田」です。

鳥海山と黄金の稲穂です。

秋と言えば……紅葉狩り、食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋 等々。

そして、鳥海山の麓は実りの秋を迎え、稲穂が黄金に色づきました。台風や雨の影響で、本格的な稲刈りは来週あたりからと思われます。鳥海山&黄金に色づいた稲穂のコントラストが見られるのもあと僅かです。

鳥海山は、山形県と秋田県にまたがる標高2,236mの活火山です。山頂に雪が積もった姿が富士山に類似しているため、出羽富士とも呼ばれ親しまれている。秋田県では秋田富士、山形県では庄内富士とも呼ばれている。日本百名山の一つです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北地方の棚田巡り(秋田県・にかほ市の「四隅池の棚田」)

2020年02月22日 00時00分04秒 | 秋田県

昨年の秋、東北地方の棚田巡りをした。その報告です。

ここは秋田県・にかほ市・象潟町関・四隅池(よすみいけ)です。

「四隅池の棚田」です。

鳥海山の斜面に作られている棚田です。

棚田に利用している鳥海山の雪解け水は、そのままでは水温が低過ぎて農業用に適さないため、用水路も段々にして田んぼに流れ着くまでの間に太陽熱で水温が上がるよう工夫されています。所謂「温水路」です。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北地方の棚田巡り(秋田県・にかほ市の「柴積場の棚田」)

2020年02月20日 00時00分06秒 | 秋田県

昨年の秋、東北地方の棚田巡りをした。その報告です。

ここは秋田県・にかほ市・象潟町関・柴積場(しばつみば)です。

「柴積場の棚田」です。

日本海に面した棚田です。

既に刈り終わり、冬を待つばかりです。

今のこの時期は吹雪で寒かろう!

秋田県の国道を車で走ると「防雪柵」があります。冬の風を防いだり、逆に風の力を利用して雪を飛ばしたりして、視界がなくなるのを防ぐための柵です。コレがないと、吹雪の時の車の運転は、ハンドルが取られて大変!!

あと、特に田んぼの中の道だったりすると、夜の吹雪の時などに、どこに道路があるのかの道しるべにもなります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北地方の棚田巡り(秋田県・にかほ市の「三番山の棚田」)

2020年02月18日 00時00分05秒 | 秋田県

昨年の秋、東北地方の棚田巡りをした。その報告です。

ここは秋田県・にかほ市・象潟町関・三番山です。

「三番山の棚田」です。

一番、二番と続いた。三番山もあった。

不思議な小字名です。

収穫の秋が来ました。稲穂はこうべを垂れています。

霊峰鳥海山の水に育まれた「ひとめぼれ」は、にかほ市でも最も多く栽培されている銘柄です。程よい甘みとしっかりした粒の歯ごたえがあるとの事です。

にほか市の「ふるさと納税」のお礼の品の一つです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北地方の棚田巡り(秋田県・にかほ市の「二番山の棚田」)

2020年02月16日 00時00分06秒 | 秋田県

昨年の秋、東北地方の棚田巡りをした。その報告です。

ここは秋田県・にかほ市・象潟町関・二番山です。

「二番山の棚田」です。

鳥海山を望む黄金色と白色のコラボレーションです。

黄金色の稲穂と白いそばの花のコラボです。

鳥海山の山腹のそばを「金俣(かなまた)そば」と云います。

薫り高いそばで鳥海山からの美味しい湧き水で打ったそばは格別とのこと。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北地方の棚田巡り(秋田県・にかほ市の「一番山の棚田」)

2020年02月14日 00時00分03秒 | 秋田県

昨年の秋、東北地方の棚田巡りをした。その報告です。

ここは秋田県・にかほ市・象潟町関・一番山です。

「一番山の棚田」です。

日本海に浮かぶ島は「飛島」です。

北前船時代の要衝の島でした。

「飛島は鳥海山の噴火で山頂が日本海に飛. んだ島」という伝説があります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北地方の棚田巡り(秋田県・にかほ市の「西中野沢の棚田」)

2020年02月12日 00時00分04秒 | 秋田県

昨年の秋、東北地方の棚田巡りをした。その報告です。

ここは秋田県・にかほ市・象潟町・西中野沢です。

「西中野沢の棚田」です。

鳥海山の麓の棚田は緩傾斜で、1枚1枚が広い棚田が広がっています。

ほんの少し、右側に日本海が見える棚田です。

収穫で刈り取った稲の「杭掛け」が整列しています。

日本海から風がよく吹く地方ですので、杭掛けしても稲が良く乾くためこの方法が最適のようです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 東北地方の棚田巡り(山形県・戸沢村の「与吾屋敷の棚田」)

2020年02月11日 00時00分03秒 | 秋田県

昨年の秋、東北地方の棚田巡りをした。その報告です。

ここは山形県・戸沢村・角川・与吾屋敷です。

「与吾屋敷の棚田」です。

周囲を山々に囲まれ、ひっそりとした山間地。

「やまがたの棚田20選」の一つです。

地元の老いた農婦が「3年前の台風で、棚田の命である汲み上げポンプが破損して、田に水を上げることが出来ず、一昨年は耕作が出来なかった」と言っていた。厳しいです。

大きな田んぼの向こう側に広大な棚田があります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする