日本の棚田

日本の棚田・長野県の棚田の写真を載せてあります。
見てください

埼玉県の棚田と山里を巡る「内洞沢の棚田」

2022年06月29日 00時00分04秒 | 埼玉県の棚田

コロナのおかげで3年ぶりの棚田巡りを行った。

近場の神奈川県の後、埼玉県の棚田と山里を巡った。その報告です。

ここは埼玉県・小川町・中爪です。

「内洞沢(うちぼらさわ)棚田」です。

国道254号 小川バイパス中爪橋からの内洞沢棚田が見えます。

内洞沢の棚田は遠ノ平山(とおのひらやま) の谷津の一つです。

10数枚の棚田やその周辺の環境が個人や「遠ノ平山棚田を守る会」によって大切に守られています。

広めの歩道に車を止め、棚田のところまで歩いて降りていくことが出来ます。

平家ボタルもいるそうです。

蛍の乱舞する光景も見てみたいです。

夏にはホタルが見られる自然が残っています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県の棚田と山里を巡る「狭山茶畑」

2022年06月27日 00時00分01秒 | 埼玉県の棚田

コロナのおかげで3年ぶりの棚田巡りを行った。

近場の神奈川県の後、埼玉県の棚田と山里を巡った。その報告です。

ここは埼玉県・入間市・根岸です。

「狭山茶畑」です。

茶の主産地は、入間市、所沢市、狭山市を中心とする狭山丘陵地域です。

通常5月の上旬に番茶の収穫が行われます。

6月中旬から後半にかけて二番茶の収穫をむかえます。 

 

帰りに圏央道にある狭山PAに立ち寄った。

売店の入り口に一番摘みの新茶を販売していた。

“色は静岡、香りは宇治よ、味は狭山でとどめさす”

と「狭山茶摘み歌」にも歌われる、狭山茶の特徴は深い味わいです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川県・川崎市の「黒川谷戸」

2022年06月25日 00時00分07秒 | 神奈川県の棚田

コロナのおかげで3年ぶりの棚田巡りを行った。

近場の神奈川県の里山を巡った。その報告です。

ここは神奈川県・川崎市・麻生区・黒川です。

黒川谷戸」です。

川崎市の西部にある麻生区黒川地区は、多摩丘陵の自然を今も

色濃く残す地域です。里山散策を楽しんでいる憩いの場である。

雑木林下ると水路 沿いの道路脇には田んぼや畑が徐々 に広がり、のどかな風景が展開する。

田んぼには水を入れたばっかりです。

一番奥の棚田状になった谷戸田に来た。

その脇に「和光鶴川小学校5年1組」と記載された箱がありまし

地元の小学校です。

この谷戸田で田植え、稲刈りをして「農」を学んでいるのでしょう!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川県・横浜市の「寺家谷戸谷」

2022年06月23日 00時00分09秒 | 神奈川県の棚田

コロナのおかげで3年ぶりの棚田巡りを行った。

近場の神奈川県の里山を巡った。その報告です。

ここは神奈川県・横浜市・青葉区・寺家(じけ)町です。

「寺家谷戸谷」です。

代搔きの最中でした。

代搔きは田植えの前に耕起、砕土した水田に水を入れ,水の中で土をかくはんして

コロイド状の泥とし,田面を均平にする作業です。

昭和50年代当時、開発が進んでいた横浜市の中にあって、ここ寺家町には多くの自然が残っていました。

この地で地道に「農」を通じて環境保全や子どもの健全育成を図る活動を行っています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川県・横浜市の「寺家ふるさと村」

2022年06月21日 00時00分02秒 | 神奈川県の棚田

コロナのおかげで3年ぶりの棚田巡りを行った。

近場の神奈川県の里山を巡った。その報告です。

ここは神奈川県・横浜市・青葉区・寺家(じけ)町です。

「寺家ふるさと村」です。

寺家ふるさと村は、横浜市の北西部にあります。

雑木林の丘に挟まれた「谷戸田」と呼ばれる細長く伸びた水田が広がります。

ここは、土地所有者の方のご協力で横浜市がむかしの田園風景を残しています。

ゆっくりと水の力で回る水車があり、陶芸体験や梨園、地元でとれたお野菜の直売もあります。

寺家ふるさと村でホタルを見ることができます。

毎年6月、ふるさと村のホタルは個体数が多く、鑑賞や撮影で多くの人が訪れます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川県・横浜市の「新治谷戸田」

2022年06月19日 00時00分06秒 | 神奈川県の棚田

コロナのおかげで3年ぶりの棚田巡りを行った。

近場の神奈川県の里山を巡った。その報告です。

ここは神奈川県・横浜市・緑区・新治(にいはる)町です。

「新治谷戸田」です。

横浜市は人口は377万人を超える大都市である。

そこに「谷戸田(やとだ)」がありました。

田植え前で、明日にでも田植えが行われる様に束ねた稲が置いてます。

丘陵地の谷あいの地形のことを「谷戸」と呼び、その地形を利用して作られた田んぼのことを「谷戸田」といいます。

「新治谷戸田を守る会」がボランティアで活動しています。

耕作者のいない田んぼと周辺の貴重な植物の保護、自然に親しみ豊かな人生を送ることなどを目的に活動しています。

新治谷戸田」の手前には畑が広がっています。

地元の農家のお年寄りが畑仕事をしています。

トウモロコシの他、じゃがいも、サツマイモ、冬野菜作りを行っています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川県・三浦市の「うらりマルシェ」

2022年06月17日 00時00分06秒 | 神奈川県の棚田

コロナのおかげで3年ぶりの棚田巡りを行った。

近場の神奈川県の里山を巡った。その報告です。

ここは神奈川県・三浦市・南下浦町金田です。

うらりマルシェ」です。

三浦野菜と三崎マグロの産直センターです。

うらりマルシェ」の1階は「さかな館」です。

マグロや地魚をはじめ水産加工品・惣菜などを販売しています。

2階は「やさい館」です。農家が自家畑で育てた新鮮な野菜を毎朝並べています。

「三崎港」です。

三浦半島の西南端に位置する三崎港は、古くから遠洋漁業基地として栄え、大量のマグロが水揚げされる「マグロの町」として名高い。

周辺にはマグロ料理などの海の幸が味わえる飲食店が多く並んでいます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川県・三浦市の「三浦半島のキャベツ畑」

2022年06月15日 00時00分07秒 | 神奈川県の棚田

コロナのおかげで3年ぶりの棚田巡りを行った。

近場の神奈川県の里山を巡った。その報告です。

ここは神奈川県・三浦市・三崎町・六合です。

「三浦半島のキャベツ畑」です。

三浦半島では、温暖な気候を活かした露地野菜中心の農業が基幹産業として活発です。

特にに、ダイコン(青首ダイコン)やキャベツは全国でも有数の一大産地として有名で、国指定産地となっています。

秋冬ダイコンは作付面積、収穫量、出荷量ともに全国1位となっています。

キャベツも全国屈指の産地であり、秋冬キャベツや春キャベツを生産しています。

特に春キャベツは、柔らかさと甘さで根強い人気を誇っています。

 

「岩堂山」です。

三浦半島南端では最も高い山で海抜八九・九メートルの山です。

三浦市で最も高い山と言われますが、神奈川県内では、最も低い山だとも言われています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川県・葉山町の「上山口の棚田」

2022年06月13日 00時00分03秒 | 神奈川県の棚田

コロナのおかげで3年ぶりの棚田巡りを行った。

近場の神奈川県の里山を巡った。その報告です。

ここは神奈川県・葉山町・上山口です。

上山口の棚田」です。水が入ったばかりの棚田です。

葉山は三浦半島の北西部で保養地・別荘地・高級住宅地として著名です。

この町にも棚田があり里山の景観や文化が受け継がれています。

かつては千枚田といわれるほどの規模で、1960年頃までは一面に水田が広がっていたといいます。

現在耕作されているのは64枚で30段ほど連なり懐かしくもホッとする風景を作り出しています。

雲形定規に似た小さな棚田です。

営農ボランティアの人達が棚田や山里の農の美しい景観を残そうと、

農作業のお手伝いをしています。

「つなぐ棚田遺産」「にほんの里100選」にも選定された傾斜地型の立派な棚田です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川県・秦野市の「蓑毛の棚田」

2022年06月11日 00時00分09秒 | 神奈川県の棚田

コロナのおかげで3年ぶりの棚田巡りを行った。

近場の神奈川県の里山を巡った。その報告です。

ここは神奈川県・・蓑毛(みのげ)です。

「蓑毛の棚田」です。水が入ったばかりの棚田です。

秦野市の北部に“御師(おし)の里”といわれた蓑毛(みのげ)の集落がある。

大山への西登山口で、かつては大山信仰の拠点としてにぎわった門前町です。

勾配の緩い棚田で5、6枚くらいの規模。

立派な石積の棚田です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする