日本の棚田

日本の棚田・長野県の棚田の写真を載せてあります。
見てください

『冬水田んぼ』(新潟県上越市浦川原区坪野)

2012年12月31日 07時37分08秒 | 新潟県の棚田
新潟県上越市頸城(くびき)丘陵の『冬水田んぼ』です。
秋のうちに耕耘して、代掻きまで終わってしまいます。次の年の春には、代掻きせずにそのまま田植えをおこなう『冬水田んぼ』です。
『冬水田んぼ』は、棚田の土砂崩れを防ぐとか、抑草効果があるとか、様々な利点があると言われています。
冬水田んぼ』は、頸城丘陵ではありふれた風景のひとつです。
棚田の景観の美しさの一つに、この『冬水田んぼ』の景色を入れて欲しいです。
 
 
ここは新潟県上越市浦川原区坪野です。
『坪野の棚田』です。
 
斜面に造られた不揃いの田んぼは、
平地のない土地でもなんとかして米を作ろうとした先人の苦労が偲ばれます。
 
腹をかっさばかれたシャケが吹き荒ぶ寒風にさらされる風景は、
晩秋~真冬の風物詩です。
こうやって作ったシャケはかなり旨い。
お正月用です。
 
カニ軍団です。
お刺身も良し。しゃぶしゃぶも良し。焼いてもちろんおいしいです。
お正月用です。
良いお年をお迎えください。
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『冬水田んぼ』(新潟県上越市浦川原区谷)

2012年12月30日 07時30分04秒 | 新潟県の棚田
新潟県上越市頸城(くびき)丘陵の『冬水田んぼ』です。
秋のうちに耕耘して、代掻きまで終わってしまいます。次の年の春には、代掻きせずにそのまま田植えをおこなう『冬水田んぼ』です。
『冬水田んぼ』は、棚田の土砂崩れを防ぐとか、抑草効果があるとか、様々な利点があると言われています。
冬水田んぼ』は、頸城丘陵ではありふれた風景のひとつです。
棚田の景観の美しさの一つに、この『冬水田んぼ』の景色を入れて欲しいです。
 
 
ここは新潟県上越市浦川原区谷です。
『谷の棚田』です。
 
なんとなく、こういう田んぼで手をかけて育てられた米は美味しそうです。
 
江戸時代は日本一の人口を有したという越後の国。
それだけ食料が豊富に生産されていたということでしょう。
向こう側の山の斜面に見える段々もたぶん放棄された棚田でしょう。
何とか昔のいいもの、残していけたらなぁと思います。
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『冬水田んぼ』(新潟県上越市牧区池舟)

2012年12月29日 07時38分00秒 | 新潟県の棚田
新潟県上越市頸城(くびき)丘陵の『冬水田んぼ』です。
秋のうちに耕耘して、代掻きまで終わってしまいます。次の年の春には、代掻きせずにそのまま田植えをおこなう『冬水田んぼ』です。
『冬水田んぼ』は、棚田
の土砂崩れを防ぐとか、抑草効果があるとか、様々な利点があると言われています。
冬水田んぼ』は、頸城丘陵ではありふれた風景のひとつです。
棚田の景観の美しさの一つに、この『冬水田んぼ』の景色を入れて欲しいです。
 
 
ここは新潟県上越市牧区池舟です。
『池舟の棚田』です。水が張られた棚田、奥にくびき平野の砂丘が見え、
その向こうに日本海がぼんやり見えるが、
写真になると残念ながら全くわからない。
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『冬水田んぼ』(新潟県上越市牧区山口)

2012年12月28日 07時44分48秒 | 新潟県の棚田
新潟県上越市頸城(くびき)丘陵の『冬水田んぼ』です。
秋のうちに耕耘して、代掻きまで終わってしまいます。次の年の春には、代掻きせずにそのまま田植えをおこなう『冬水田んぼ』です。
『冬水田んぼ』は、棚田の土砂崩れを防ぐとか、抑草効果があるとか、様々な利点があると言われています。
冬水田んぼ』は、頸城丘陵ではありふれた風景のひとつです。
棚田の景観の美しさの一つに、この『冬水田んぼ』の景色を入れて欲しいです。
 
 
ここは新潟県上越市牧区山口です。
『山口の棚田』です。上越市には多くの名も知れない棚田があります。
その一つが牧の「山口の棚田」です。

大きなの棚田が並んでいます。

 
この時期に珍しい棚田の土手の草刈りをしています。
来年も美味しいお米の収穫を願いを込めた丁寧な作業です。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『冬水田んぼ』(新潟県上越市牧区棚広)

2012年12月27日 07時41分52秒 | 新潟県の棚田
 
新潟県上越市頸城(くびき)丘陵の『冬水田んぼ』です。
秋のうちに耕耘して、代掻きまで終わってしまいます。次の年の春には、代掻きせずにそのまま田植えをおこなう『冬水田んぼ』です。
『冬水田んぼ』は、棚田の土砂崩れを防ぐとか、抑草効果があるとか、様々な利点があると言われています。
冬水田んぼ』は、頸城丘陵ではありふれた風景のひとつです。
棚田の景観の美しさの一つに、この『冬水田んぼ』の景色を入れて欲しいです。
 
 
 
ここは新潟県上越市牧区棚広です。
『棚広の棚田』です。
観光地の旅もいいけれど、誰も知らない場所で、昔に還る心の旅です。
 
 
 
 
棚広集落で見つけた干し大根です。
新潟県では切り干し大根にします。煮つけで食べます。
 
干し大根の下に代議士のポスターがありました。
今回の衆議院選挙で当選したかな~。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『冬水田んぼ』(新潟県上越市牧区棚広新田)

2012年12月26日 07時32分34秒 | 新潟県の棚田
新潟県上越市頸城(くびき)丘陵の『冬水田んぼ』です。
秋のうちに耕耘して、代掻きまで終わってしまいます。次の年の春には、代掻きせずにそのまま田植えをおこなう『冬水田んぼ』です。
『冬水田んぼ』は、棚田の土砂崩れを防ぐとか、抑草効果があるとか、様々な利点があると言われています。
冬水田んぼ』は、頸城丘陵ではありふれた風景のひとつです。
棚田の景観の美しさの一つに、この『冬水田んぼ』の景色を入れて欲しいです。
 
 
ここは新潟県上越市牧区棚広新田です。
『棚広新田の棚田』です。「棚広新田」「棚田」など、
いかにも棚田のたくさんありそうな地名です。
期待を裏切られることはありませんでした。
 
 
 
棚広新田集落で見つけた古民家です。
昭和の風景とは、「茅葺民家」「棚田」「木造校舎」など、こんにちではほとんど見ることのできなくなった
遠い日の日本の原風景です。
 
 
古民家の軒先には柿と大根が干してありました。
今頃、炬燵に入り食べていることでしょう。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『冬水田んぼ』(新潟県上越市牧区高尾)

2012年12月25日 07時37分10秒 | 新潟県の棚田
新潟県上越市頸城(くびき)丘陵の『冬水田んぼ』です。
秋のうちに耕耘して、代掻きまで終わってしまいます。次の年の春には、代掻きせずにそのまま田植えをおこなう『冬水田んぼ』です。
『冬水田んぼ』は、棚田の土砂崩れを防ぐとか、抑草効果があるとか、様々な利点があると言われています。
冬水田んぼ』は、頸城丘陵ではありふれた風景のひとつです。
棚田の景観の美しさの一つに、この『冬水田んぼ』の景色を入れて欲しいです。
 
 
ここは新潟県上越市牧区高尾です。
『高尾の棚田』です。
きっと10年前は棚田だった地帯です。
数か所に棚田があります。
殆んどの棚田は、放棄され、山林に戻ってしまいました。
 
 
高尾集落で見つけた古民家です。
担い手の高齢化や、農地の耕作放棄地化がみられており、
豊かな農村環境の維持が懸念されます。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『冬水田んぼ』(新潟県上越市牧区高谷)

2012年12月24日 07時32分11秒 | 新潟県の棚田
新潟県上越市頸城(くびき)丘陵の『冬水田んぼ』です。
秋のうちに耕耘して、代掻きまで終わってしまいます。次の年の春には、代掻きせずにそのまま田植えをおこなう『冬水田んぼ』です。
『冬水田んぼ』は、棚田の土砂崩れを防ぐとか、抑草効果があるとか、様々な利点があると言われています。
冬水田んぼ』は、頸城丘陵ではありふれた風景のひとつです。
棚田の景観の美しさの一つに、この『冬水田んぼ』の景色を入れて欲しいです。
 
 
ここは新潟県上越市牧区高谷です。
『高谷の棚田』です。
高谷地区を通り抜け細道を登り、見つけました。
こんな山奥まで稲作をしているのです。
 
 
棚田の側に農小屋がありました。
風雪に耐えた農小屋です。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『冬水田んぼ』(新潟県上越市牧区高谷)

2012年12月23日 07時37分57秒 | 新潟県の棚田
新潟県上越市頸城(くびき)丘陵の『冬水田んぼ』です。
秋のうちに耕耘して、代掻きまで終わってしまいます。次の年の春には、代掻きせずにそのまま田植えをおこなう『冬水田んぼ』です。
『冬水田んぼ』は、棚田の土砂崩れを防ぐとか、抑草効果があるとか、様々な利点があると言われています。
冬水田んぼ』は、頸城丘陵ではありふれた風景のひとつです。
棚田の景観の美しさの一つに、この『冬水田んぼ』の景色を入れて欲しいです。
 
 
ここは新潟県上越市牧区高谷です。
高谷地区で見つけたなんだか懐かしい風景です。
民家の周りは田んぼ。
民家の周りには高い杉の木。天日干し用の稲架木です。
 
 
稲架木が似合う田んぼです。
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『冬水田んぼ』(新潟県上越市牧区坪山)

2012年12月22日 07時32分25秒 | 新潟県の棚田
新潟県上越市頸城(くびき)丘陵の『冬水田んぼ』です。
秋のうちに耕耘して、代掻きまで終わってしまいます。次の年の春には、代掻きせずにそのまま田植えをおこなう『冬水田んぼ』です。
『冬水田んぼ』は、棚田の土砂崩れを防ぐとか、抑草効果があるとか、様々な利点があると言われています。
冬水田んぼ』は、頸城丘陵ではありふれた風景のひとつです。
棚田の景観の美しさの一つに、この『冬水田んぼ』の景色を入れて欲しいです。
 
 
ここは新潟県上越市牧区坪山です。
『坪山の棚田
』です。
『坪山の棚田
は、棚田としてはかなり大きなものである。
大規模圃場整備が行われたのであろうか。
 
傾斜に合わせて様々な形をしていた圃場は、農業機械が導入し易い大型の長方形に統一されて整備された。
棚田ではこのような圃場整備や機械化は難しかったが、土木技術の進歩で大規模化に成功した山間地の棚田も多い。
 
 

農業従事者が年々高齢化する中、棚田を維持するのは大変なことと思います。
圃場整備もその解決法の一つでしょう。
美しい曲線は消えても、やむをえないと思います。
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする