日本の棚田

日本の棚田・長野県の棚田の写真を載せてあります。
見てください

四国遍路ぶらり棚田旅「中山の千枚田」(香川県小豆島町中山)

2012年07月31日 07時41分40秒 | 四国地方の棚田
「四国遍路ぶらり棚田旅」です。
心とからだを癒すお遍路さんを真似て、四国の棚田旅です。
 
 
中山の千枚田」です。
中山千枚田は、小豆島のほぼ中央、
殿川中流域の丘陵地(標高150―250メートル)にあります。
大小733枚の田があるといわれる。
田植えの後、青々と稲が成長していました。
 
 
 
小豆島といえば「二十四の瞳」の舞台です。
「二十四の瞳」のモデルとされる岬の分教場は
小豆島の南端、深い入江に突き出た田浦岬の突端にありました。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国遍路ぶらり棚田旅「千町の棚田」(愛媛県西条市千町)

2012年07月30日 07時33分00秒 | 四国地方の棚田
「四国遍路ぶらり棚田旅」です。
心とからだを癒すお遍路さんを真似て、四国の棚田旅です。
 
 
「千町の棚田」です。
永年、田畑から出る石を積み重ね、段々上に上ってきたのでしょうか。
水は豊富です。
西日本最高峰・石鎚山の豊富なミネラルを含んだ湧き水です。
 
棚田の上部から集落方面を見下ろしました。
 
 
棚田を見守もり続けてきた灯呂です。
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国遍路ぶらり棚田旅「大平の棚田」(愛媛県県東温市井内大平)

2012年07月29日 07時20分43秒 | 四国地方の棚田
「四国遍路ぶらり棚田旅」です。
心とからだを癒すお遍路さんを真似て、四国の棚田旅です。
 
 
林地区にある
「大平の棚田」です。
更に道なりに高度を上げると大平集落、この先道なりにはもう民家が存在しない。
海抜、約500m、向いの棚田は遥かかなたに小さく見える
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国遍路ぶらり棚田旅「仲屋の棚田」(愛媛県県東温市井内仲屋)

2012年07月28日 07時32分31秒 | 四国地方の棚田
「四国遍路ぶらり棚田旅」です。
心とからだを癒すお遍路さんを真似て、四国の棚田旅です。
 
 
上林地区にある
「仲屋の棚田」です。
 
井内谷を県道210号線でどんどん高度を上げていくと
北間辺りから道路はつづら折れに成る。この辺りで海抜約450m。
昔、茅葺であった民家は今はトタン屋根です。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国遍路ぶらり棚田旅「北間の棚田」(愛媛県県東温市井内北間)

2012年07月27日 07時43分09秒 | 四国地方の棚田
「四国遍路ぶらり棚田旅」です。
心とからだを癒すお遍路さんを真似て、四国の棚田旅です。
 
 
上林地区にある
「北間(きたはざ)の棚田」です。
谷筋に沿って麓から上へ上へと蛇行した道路が延び、
棚田内にはいくつもの集落が点在しています。
 
ホトトギスとカッコウの声が、はるか山の方から聞こえて来ます。
すぐ横では、コボコボと井手の水音が涼やかです。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国遍路ぶらり棚田旅「中野の棚田」(愛媛県県東温市井内中野)

2012年07月26日 07時28分00秒 | 四国地方の棚田
「四国遍路ぶらり棚田旅」です。
心とからだを癒すお遍路さんを真似て、四国の棚田旅です。
 
 
上林地区にある
「中野の棚田」です。
吉野川や中国山地の豊かな水と水に囲まれ、山地の傾斜地を
利用した耕作がい営まれ、棚田の美しい風景を築き上げられて
います。
 
 
向かい側の山の斜面に棚田があります。
棚田が見えると行きたくなります。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国遍路ぶらり棚田旅「黒岩の棚田」(愛媛県県東温市井内黒岩)

2012年07月25日 07時37分39秒 | 四国地方の棚田
「四国遍路ぶらり棚田旅」です。
心とからだを癒すお遍路さんを真似て、四国の棚田旅です。
 
 
上林地区にある
「黒岩の棚田」です。
 
愛媛県の松山市は「坊ちゃん」で誰もが知っているだろうが、
その東に位置する東温市(とうおんし)は、
馴染み薄、全く聞きなれない。
 
ここ
上林地区
は田んぼはほとんどが棚田で、かなり広範囲に棚田がある
 
 
 
立派な石積みの棚田です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国遍路ぶらり棚田旅「上林の棚田」(愛媛県県東温市上林)

2012年07月24日 07時38分22秒 | 四国地方の棚田
「四国遍路ぶらり棚田旅」です。
心とからだを癒すお遍路さんを真似て、四国の棚田旅です。
 
上林地区にある
「瞽女童の棚田」です。
東温市上林地区に棚田があると聞いてきました。
「瞽女童」は「ごぜわらべ」と読みます。
 
上林地区にある
「中筋の棚田」です。
土手が高い棚田群です。転ぶと危険です。
農作業で事故が多いのは高い土手です。
 
 
上林地区にある
「湧水の棚田」」です。
田は、きれいに区画されている。
このあたりは、中央構造線に沿った地域である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国遍路ぶらり棚田旅「泉谷」愛媛県内子町北表泉谷)

2012年07月23日 07時41分05秒 | 四国地方の棚田
「四国遍路ぶらり棚田旅」です。
心とからだを癒すお遍路さんを真似て、四国の棚田旅です。
 
 
「泉谷」です。
4ヘクタールの棚田。4件の農家さんが耕作しています。
オーナー制度もあり、40人ほどの人が
田植え、稲刈りなどに集まります。
うれしいニュースです。
30代のご夫婦がこの地に移住してきました。
 
 
 
 
 
 
「内子座」です。
この劇場は、芸術、芸能を愛してやまない人々の熱意で生まれた木造の劇場です。
あるときは、歌舞伎、人形芝居、あるときは落語、映画等、
農閑期には、もてはやされ出し物が内子座を彩り、
人々の心の糧として大切にされました。
 
 
「八日市・護国の町並み」です。
江戸中期から明治にかけて建てられた商家や土蔵が軒を連ね、
木ろう生産で繁栄した町の面影を残しています。
90軒にも及ぶ町家群の集まる通りは、
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国遍路ぶらり棚田旅「泉谷」愛媛県内子町北表泉谷)

2012年07月22日 07時49分03秒 | 四国地方の棚田
「四国遍路ぶらり棚田旅」です。
心とからだを癒すお遍路さんを真似て、四国の棚田旅です。
 
 
「泉谷」です。
棚田百選の一つです。
内子町南部の山間部の泉谷地区には山の斜面に棚田が広がり、
美しい里山の風景を作っています。
 
 
花菖蒲が似合う棚田です。
急峻な山あいに開けた棚田の景観は、
先人の農へのたゆまぬ 努力を感じさせるとともに、
周辺の山とうまく調和して、素晴らしい景観を醸し出している。
 
 
「常盤橋」という屋根付き橋です。
「泉谷」の棚田に行く途中にあります。
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする