日本の棚田

日本の棚田・長野県の棚田の写真を載せてあります。
見てください

秋の九州東部の棚田を巡り(宮崎県・高千穂町の「鳥越の棚田」)

2018年12月30日 07時17分26秒 | 九州地方の棚田
9月のマンドリン演奏会は満席で盛況のうちに終わった。
そのご褒美で9月後半に九州東部(主に大分県と宮崎県)の棚田を巡りました。
その報告です。
 
 
ここは宮崎県・高千穂町・上野(かみの)・鳥越です。
「鳥越の棚田」です。
高千穂町の棚田は、なぜか道筋から見下ろす棚田が多いですね!
見下ろす棚田もまた捨てがたい景観を醸し出しているのです。
こうして見ると棚田の脇にある家屋が景観を醸し出しているので少し嬉しい。
 
今年、1年間ブログを見て頂き、ありがとうございました。
来年も続けていけたらと思います。
家族からは高齢なんだから車の免許を返納を勧められていますが・・・・
さて・・・・さて
良い年を迎えて下さい。
 
棚田一郎
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の九州東部の棚田を巡り(宮崎県・高千穂町の「四天寺の棚田」)

2018年12月28日 07時24分42秒 | 九州地方の棚田
9月のマンドリン演奏会は満席で盛況のうちに終わった。
そのご褒美で9月後半に九州東部(主に大分県と宮崎県)の棚田を巡りました。
その報告です。
 
 
ここは宮崎県・高千穂町・上野(かみの)・四天寺(してんじ)です。
「四天寺の棚田」です。
ハート形の棚田です。
デートコースにいかがですか?
佐賀県唐津市の「蕨野棚田」の一角にハートの形にみえる棚田があります。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の九州東部の棚田を巡り(宮崎県・高千穂町の「染野の棚田」)

2018年12月26日 07時21分48秒 | 九州地方の棚田
9月のマンドリン演奏会は満席で盛況のうちに終わった。
そのご褒美で9月後半に九州東部(主に大分県と宮崎県)の棚田を巡りました。
その報告です。
 
 
ここは宮崎県・高千穂町・田原(たばる)・染野です。
「染野の棚田」です。
周辺のすすきも秋を告げています。
時おり聞こえる野鳥の鳴き声が、神秘的な雰囲気を醸し出しています。
天気がいいと野鳥の鳴き声が山々に響き渡っています。
「田原新橋」が見えます。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の九州東部の棚田を巡り(宮崎県・高千穂町の「広福の棚田」)

2018年12月24日 07時22分03秒 | 九州地方の棚田
9月のマンドリン演奏会は満席で盛況のうちに終わった。
そのご褒美で9月後半に九州東部(主に大分県と宮崎県)の棚田を巡りました。
その報告です。
 
 
ここは宮崎県・高千穂町・田原(たばる)・広福です。
「広福の棚田」です。
朝の序曲の始まりです。
野鳥がさえずり始めました。
朝の太陽が徐々に昇ってきました。
秋のいわし雲が赤く染め始めました。
今日の天気が良さそうです。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の九州東部の棚田を巡り(宮崎県・高千穂町の「釜石の棚田」)

2018年12月22日 07時26分50秒 | 九州地方の棚田
9月のマンドリン演奏会は満席で盛況のうちに終わった。
そのご褒美で9月後半に九州東部(主に大分県と宮崎県)の棚田を巡りました。
その報告です。
 
 
ここは宮崎県・高千穂町・田原(たばる)・釜石です。
「釜石の棚田」です。
朝霧が立ち込める棚田です。
高千穂の山々もおぼろにしか見えないさまに、秋の風情を覚えます。
秋の霧は主として放射霧で、放射霧は日差しが出てくると消えます。
朝に濃い霧が発生するような時は、日中は晴れることが多いです。
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の九州東部の棚田を巡り(宮崎県・高千穂町の「寺の下の棚田」)

2018年12月20日 07時23分42秒 | 九州地方の棚田
9月のマンドリン演奏会は満席で盛況のうちに終わった。
そのご褒美で9月後半に九州東部(主に大分県と宮崎県)の棚田を巡りました。
その報告です。
 
 
ここは宮崎県・高千穂町・田原(たばる)・寺の下です。
「寺の下の棚田」です。夜明けの棚田です。
宮崎県・高千穂町に入ってきました。
刈り取った稲を干しています。「地干し」です。
刈り取った稲には水分がたくさん残っているので、乾燥させる必要があります。
地域ごとに工夫されています。
九州地方、特に長崎県は「地干し」が多いです。
天日で干した米は、乾燥が進む間に稲の養分が実に蓄えられて、一層おいしくなるそうです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の九州東部の棚田を巡り(熊本県・産山村の「扇棚田」)

2018年12月18日 07時24分39秒 | 九州地方の棚田
9月のマンドリン演奏会は満席で盛況のうちに終わった。
そのご褒美で9月後半に九州東部(主に大分県と宮崎県)の棚田を巡りました。
その報告です。
 
 
ここは熊本県・産山村・産山・下山吹です。
「扇棚田」です。棚田百選の一つです。
「産山村」は阿蘇くじゅう国立公園に含まれる自然あふれる村です。
その原野にあるのが江戸時代に開墾されたという「扇棚田」です。
「扇棚田」の象徴である三本杉と九重連山が見えます。
 
 
「扇棚田」の脇に、棚田を見守る石仏がありました。
お彼岸に彼岸花が捧げたのでしょうか。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の九州東部の棚田を巡り(熊本県・産山村の「扇棚田」)

2018年12月16日 07時22分43秒 | 九州地方の棚田
9月のマンドリン演奏会は満席で盛況のうちに終わった。
そのご褒美で9月後半に九州東部(主に大分県と宮崎県)の棚田を巡りました。
その報告です。
 
 
ここは熊本県・産山村・産山・下山吹です。
「扇棚田」です。棚田百選の一つです。
山あいの扇状にひろがる地形を活かして等高線状に作られています。
この棚田は百選の中では田んぼの枚数が17枚と最も少ない棚田であるが、
標高850mの高地に作られている棚田で、周囲では放牧がされている。 
 
 

原生林に囲まれた「山吹水源」です。

「山吹水源」から清流を1300m離れた「扇棚田」に直接導水しています。

お蔭で「扇棚田」で採れたお米は、うまい米作り百選に選ばれています。

産山村の隠れた名水です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の九州東部の棚田を巡り(大分県・竹田市の「米納の棚田」)

2018年12月14日 07時21分20秒 | 九州地方の棚田
9月のマンドリン演奏会は満席で盛況のうちに終わった。
そのご褒美で9月後半に九州東部(主に大分県と宮崎県)の棚田を巡りました。
その報告です。
 
 
ここは大分県・竹田市・米納(よない)です。
「米納の棚田」です。
彼岸花が咲く綺麗な馬蹄形をした棚田です。黄金色に稲穂が輝いています。
品種はは「ヒノヒカリ」です。
九州地方をあらわす「日」とお米の光る様から「ヒカリ」が取られ、合わせたものを名前としています。
西日本を中心に非常に広範囲に渡って作られています。
「米納」は「べいのう」とも読みます。米で年貢を納めることです。
 
 
彼岸花とアゲハ蝶です。
彼岸花はお彼岸の頃に一斉に咲き始め、赤が強烈なのでとても目立つ。
毒があると言うのに、よくアゲハ蝶がやってくるのは謎です。
彼岸花の蜜には毒がないのか、あるいは毒があってもアゲハ蝶に耐性ないし免疫があるのかは良く分からない。
戦時中の食糧難の時にはヒガンバナの球根を食べていたと言うのです。
実は、ヒガンバナの球根から少量のデンプンが取れるのです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の九州東部の棚田を巡り(大分県・竹田市の「城原の棚田」)

2018年12月12日 07時23分54秒 | 九州地方の棚田
9月のマンドリン演奏会は満席で盛況のうちに終わった。
そのご褒美で9月後半に九州東部(主に大分県と宮崎県)の棚田を巡りました。
その報告です。
 
 
ここは大分県・竹田市・城原(きばる)です。
「城原の棚田」です。
聞けば、ここは古い街道ではあるものの、宿場町ではなかったとのことでした。
 
 
城原では「小国往還」(おぐにおうかん)沿って水路が流れています。
これは1662~1663年に拓かれた城原井路です。
この井路の開発を期に周囲で棚田の開発が行われ、現在でも農業用水として利用されています。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする