日本の棚田

日本の棚田・長野県の棚田の写真を載せてあります。
見てください

中国広西チワン族自治区の旅(龍勝各族自治県・平安村)

2016年08月31日 07時20分18秒 | 中国
8月上旬に近畿地方の棚田旅を考えましたが、連日の暑さから家族から反対されました。
6年前の2010年6月に中国・広西チワン族自治区に行きました。
 
 
ここは中国・広西チワン族自治区・龍勝各族自治県・平安村です。
棚田「 九龍五虎」に着きました。
でも霧の中で何も見えず・・・・
約1時間も待ちました。
龍の背骨に似た棚田が見えてきました。
 
 
根気よく待ち続けていると急に風が吹いて視界が開けました。
龍の背骨がどこまでも続く様に伸びています。
 
 
平安村が見えています。
平安村は棚田の中の集落です。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国広西チワン族自治区の旅(龍勝各族自治県・平安村)

2016年08月30日 07時29分39秒 | 中国
8月上旬に近畿地方の棚田旅を考えましたが、連日の暑さから家族から反対されました。
6年前の2010年6月に中国・広西チワン族自治区に行きました。
 
 
ここは中国・広西チワン族自治区・龍勝各族自治県・平安村です。
もう一つの棚田「 九龍五虎」へ向かっています。
霧が再び湧いてきました。
棚田「 九龍五虎」に近づく程霧が湧いてきます。
 
 
段々と「 九龍五虎」に近づいています。
棚田の側まで民家があります。
 
 
チワン族の娘さんが観光客を待っています。
この霧では商売にはならないのですか。
霧が取れるまで休憩中です。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国広西チワン族自治区の旅(龍勝各族自治県・平安村)

2016年08月29日 07時25分49秒 | 中国
8月上旬に近畿地方の棚田旅を考えましたが、連日の暑さから家族から反対されました。
6年前の2010年6月に中国・広西チワン族自治区に行きました。
 
 
ここは中国・広西チワン族自治区・龍勝各族自治県・平安村です。
もう一つの棚田「 九龍五虎」へ向かっています。
霧が湧いてきました。
棚田「 九龍五虎」に近づく程、霧が湧いてきます。
 
 
霧が取れるのを待ちます。
のんびりと時が流れ、霧も流れます。
農小屋を見下ろすが棚田にきました。
 
 
農家の人に会いました。
気さくに撮影に応じて下さいました。
撮影料は無料でした。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国広西チワン族自治区の旅(龍勝各族自治県・平安村)

2016年08月28日 07時21分56秒 | 中国
8月上旬に近畿地方の棚田旅を考えましたが、連日の暑さから家族から反対されました。
6年前の2010年6月に中国・広西チワン族自治区に行きました。
 
 
ここは中国・広西チワン族自治区・龍勝各族自治県・平安村です。
もう一つの棚田「 九龍五虎」へ向かっています。
霧が湧いてきました。
対面の山も霧で隠れてきました。
 
 
農小屋がある棚田にきました。
 
 
狭い!狭い!法面が高い!高い!
上から見下ろしました。
この様なところで農作業をするのは危険です。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国広西チワン族自治区の旅(龍勝各族自治県・平安村)

2016年08月27日 07時28分36秒 | 中国
8月上旬に近畿地方の棚田旅を考えましたが、連日の暑さから家族から反対されました。
6年前の2010年6月に中国・広西チワン族自治区に行きました。
 
 
ここは中国・広西チワン族自治区・龍勝各族自治県・平安村です。
もう一つの棚田「 九龍五虎」へ向かっています。
「 九龍五虎」へ向かう途中に多くの農家の人達が働いています。
木製の柄振(えぶり)を使っての代掻きです。
田起こしが完了した田んぼに水を張って、土をさらに細かく砕き、
丁寧に掻き 混ぜて、土の表面を平らにする作業です。
昔、昔、日本では牛や馬を使っていましたが・・・・・
現代はトラクタにロータリを装着して行っています。
 
 
突然、携帯電話の着信メドレーが聞こえました。
農夫が携帯電話で話し始めました。
こんな山奥の棚田に携帯が通じるのですね!
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国広西チワン族自治区の旅(龍勝各族自治県・平安村)

2016年08月26日 07時24分28秒 | 中国
8月上旬に近畿地方の棚田旅を考えましたが、連日の暑さから家族から反対されました。
6年前の2010年6月に中国・広西チワン族自治区に行きました。
 
 
ここは中国・広西チワン族自治区・龍勝各族自治県・平安村です。
もう一つの棚田「 九龍五虎」へ向かっています。
棚田「 九龍五虎」へ向かう途中に多くの農家の人達と会います。
朝早くからの仕事の帰りでしょうか。
 
 
カメラを構えているとどんどん抜かれます。
道は石段が続きます。
 
 
棚田の上部のコブに稲苗床があります。
そこでで女性が働いています。稲の苗作りです。
黙々と稲苗床の草刈りです。
とっても細かい作業です。
田植えの準備です。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国広西チワン族自治区の旅(龍勝各族自治県・平安村)

2016年08月25日 07時22分03秒 | 中国
8月上旬に近畿地方の棚田旅を考えましたが、連日の暑さから家族から反対されました。
6年前の2010年6月に中国・広西チワン族自治区に行きました。
 
 
ここは中国・広西チワン族自治区・龍勝各族自治県・平安村です。
今日は、もう一つの棚田「 九龍五虎」へ向かっています。
ヤオ族の集落を抜けるとそこは棚田でした。
農夫が黒塗りをしています。
黒塗りとは(畦塗りとも いう)畦の補強と、 田んぼの水もちを良くすることを兼ねて、 田んぼのまわりをどろで ぺたぺた塗ることです。
 
 
ヤオ族の集落を抜けるとそこは棚田でした。
農夫が黒塗りをしています。
黒塗りとは(畦塗りとも いう)畦の補強と、 田んぼの水もちを良くすることを兼ねて、
田んぼのまわりをどろで ぺたぺた塗ることです。
 
 
女性が働いています。草取りでしょうか
その側で鶏がいます。
住居がすぐ側にあるから鶏は、棚田へ遊びに来るのですね!
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国広西チワン族自治区の旅(龍勝各族自治県・平安村)

2016年08月24日 09時57分17秒 | 中国

8月上旬に近畿地方の棚田旅を考えましたが、連日の暑さから家族から反対されました。6年前の2010年6月に中国・広西チワン族自治区に行きました。

ここは中国・広西チワン族自治区・龍勝各族自治県・平安村です。天気は残念ながら小雨です。霧も出ています。今日は、もう一つの棚田「 九龍五虎」へ行きます。

宿泊先のベランダから棚田「 九龍五虎」を望みました。山の頂上が展望台です。いざ棚田「 九龍五虎」へと出発。

 
ヤオ族の集落を通ります。
ヤオ族の家は、黒い瓦屋根の木造家屋がほとんどです。
洗濯物を干しノンビリとしています。
 

ヤオ族のご婦人達の小さな朝市です。旅行者は買いません。

地元の人達だけが買うのです。談笑しています。

馬のお出ましです。これから棚田へ代掻きにゆくのでしょうか!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国広西チワン族自治区の旅(龍勝各族自治県・平安村)

2016年08月23日 07時26分40秒 | 中国
8月上旬に近畿地方の棚田旅を考えましたが、連日の暑さから家族から反対されました。
6年前の2010年6月に中国・広西チワン族自治区に行きました。
 
 
ここは中国・広西チワン族自治区・龍勝各族自治県・平安村です。
「七星伴月の棚田」から平安村へ降りてきました。
平安村の今晩の宿泊先に帰ってきました。
今晩の宿泊先は平安酒店です。
チワン族伝統建築の木造ホテルです。民宿風ホテル。
酒店ってホテルのことなんです。
ビールを飲みながらの夕食です。
 
 
龍勝名物の竹筒飯(シュートンファン)。
竹筒に御飯や椎茸、人参などを詰めて火であぶったもの。香ばしくお米も粘りがあってとても美味しい。
竹筒に入ったスープ
チンゲンサイ、きくらげ、マーボ豆腐もどき等々です。
美味しかった。
 
 
明日の天気を気になります。
部屋から外を見ると雨模様。
キンキラキンに輝いています。
これにはびっくり。
棚田を観光地にしています。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国広西チワン族自治区の旅(龍勝各族自治県・平安村)

2016年08月22日 07時21分26秒 | 中国
8月上旬に近畿地方の棚田旅を考えましたが、連日の暑さから家族から反対されました。
6年前の2010年6月に中国・広西チワン族自治区に行きました。
 
 
ここは中国・広西チワン族自治区・龍勝各族自治県・平安村です。
「七星伴月の棚田」から平安村へ降りてきました。
平安村の夕食前の散歩です。
路地に入って来ました。
ヤオ族の家は、黒い瓦屋根の木造家屋がほとんどです。
平地が少ない土地柄のせいか、2階建て・3階建ての家が多い。
 
 
農家に入りました。
居間兼食堂です。
テレビ、冷蔵庫、炊飯器があります。近代的な生活をしています。
 
 
食堂の中央では薪を燃やし、鍋の準備です。
夕食の準備です。
 
 
大抵の家は2階が生活の中心になっています。
1階は何に使われているのかと言うと、これがとても面白い。
「ブガ、ブガ」といびきに似た声が聞こえました。
豚がいました。
家畜と一体となった生活をしています。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする