趣味と健康日記

清野明子(民謡歌手)の応援、登山、スポーツなど趣味と日々の健康を記す日記です。

JALで楽しい旅に出かけましょう。

JAL日本航空 先得 JAL 日本航空

トマトとセロリのパスタ (フランネルフラワー)

2012-01-09 04:16:54 | 主夫見習いの料理

 お早うございます。1月3日の夕食は前日の来客疲れの為料理長がダウン、私の「俎初め」になりました。今回もあり合わせ料理です。ママーの袋に記載されていたレシピを参考にして材料を並べて見ました。白身魚の代わりに「豚ひき肉」、パセリの代わりに「セロリ」を使用し、タマネギを追加しました。

パスタの材料

 ミートソース、ホワイトソースは買い置きがあるので便利です。こうして並べて見ないと料理法が浮かんできません。レシピも作り方も頭の中に入っている世の奥様方は大したものだと思います。セロリの使い方に一工夫必要です。根元の白い部分を先に炒め、葉っぱの部分は完成寸前に煮込みます。

参考レシピ

 サブの材料である白身魚が豚挽き肉になっているので殆ど参考にならないレシピ(ママーの袋)ですが大きな流れだけは参考になっています。

千切りA

 タマネギは半分にし、縦に3mm間隔で切れ目を入れます。このときバラけるのを防ぐ為に底の部分1mmは切らずに残します。

千切りB

 縦に切ったタマネギを90度ずらし、微塵切りにします。あっという間に微塵切りが出来上がりました。セロリの白い部分を輪切りにしておきます。このタイミングで、パスタ鍋のお湯を沸かしておきます。

ソテーA

 サラダ油又はオリーブ油大さじ2杯で塩コショウしたひき肉を炒め、タマネギとセロリを混ぜてソテーします。ソテーはフランス語で「SAUTER」と書きますが、「エキサイト翻訳」では「とびます」と和訳しました。実用上は「炒める」ですが「とびます」では意味不明です。

ソテーB

 挽き肉に火が通ったらチーズとミートソース、ワインを少々を加えて煮込みます。例によって水で缶を洗うので丁度良い水分になります。

パスタを茹でる

 煮込んでいる間にスパゲティーを茹でます。これも指定の時間より1分余計に茹でます。今回は8分間茹でました。パスタ鍋があれば水切りも出来て便利ですが、普通の鍋で用が足りています。

ソテーC

 ソース作りの最終段階でセロリの葉っぱの部分を刻んでパセリの代わりです。緑色を表現したい。

完成、盛り付け

 茹でたスパゲティーに香りと風味付け用にオリーブオイルを絡め、ソースを載せて完成です。トマトの皮を剥いてしまった為、赤色が失われてしまいました。ディスプレイはソースを絡めてしまったほうが良かったかも知れません。レストランではそうしている様です。

とろろ汁A

 和洋折衷になってしまいますが、レタスのとろろ汁です。レタスの味噌汁にすりおろしたとろろを加えています。

とろろ汁B

 レタスの味噌汁はシャキシャキ感が残り、意外に美味しいです。レタスは包丁を使用せず手で4、5cmに刻みます。彩りのために細いネギを加えました。

フランネルフラワー

 白妙菊やエーデルワイスの様にビロードのような白い毛に覆われた葉を持つセリ科の常緑多年草「フランネルフラワー」です。「フランネル草」はナデシコ科の酔仙翁のことです。舌状花(花びら)のような物は苞葉(ほうよう)です。原産国はオーストラリアです。


ギョウザ作り大成功 (シャコバサボテン)

2011-12-04 02:22:20 | 主夫見習いの料理

 お早うございます。昨日は久しぶりに8時45分まで朝寝坊を楽しみました。そんな訳で夜更かしをしてブログを更新しています。今日の内容は見習い主夫のギョウザ作りです。
 材料は①鶏ひき肉180g、②豚ひき肉180g、③舞茸1パック、④細ネギ4本(万能ネギ)、⑤白ネギ1本、⑥生姜1個、⑦にんにく2個です。野菜はみじん切りにしておきます。
 ボウル、鍋などで肉を
乳白色になるまで丁寧に練り込み、他の具材をあわせます。出来たら餃子の皮に合わせて分けておきます。ギョウザの包み方はそれぞれですが、私は皮の周りを薬指で濡らし、スプーンで具を載せてタックを入れながら包みます。今回タックは4回にしました。
 焼き方はフライパンにオリーブ油とごま油を適当に注いで中火で暖めギョウザを綺麗に手早く並べます。時々摘んで焼け具合を見ますがキツネ色になったところでコップ半分ほどの水を入れて蓋をします。5分タイマーを作動させておくと良いでしょう。五分後、水気がなくなったら出来上がりです。

ギョウザの具

 20cmの鍋に具材を入れて練り込み、半分で21個作ります。さじ加減が重要です。今回は過不足無しでぴったりでした。

焼く直前のギョウザ

 ギョウザの皮は大判21枚入りを2パック使用し、合計42個作りましたが、あっという間に売り切れました(4人分)。

完成したギョウザ

 完成したギョウザです(いつものくず粉は使用していません)。今までで最高の出来です。 30cmのフライパンで焼いたギョウザに皿を被せ、上下を反対にさせてフライパンを外すと見事に並んだギョウザが現れました。フライパンをひっくり返した時に残った油が腕にかかるのではないかと途中で気がつき、油の無い事を祈りました。一滴の水気も無く腕は無事でした。

シャコバサボテン(上から)

 上方から見たシャコバサボテンです。花の重みで垂れてきます。寒気が当たると葉が赤くなりますので夜は屋内に置きます。


シャコバサボテン(花)

 シクラメンと同じようにクリスマスが近づくに連れて咲き出すサボテン科の常緑多肉性植物の「シャコバサボテン」です。英名ではChrisutmas Cactusと言います。店によってはデンマークカクタスのブランドで売られています。原産地はブラジル、リオデジャネイロ近郊です。今年も元気に咲き誇ってくれました。葉がシャコに似ているので「シャコ葉サボテンといわれています。白いおしべと長く伸びためちべが印象的です。


主夫の料理「さつま鶏のシチュウ」 (マンデビラ・アモエナ)

2011-09-12 00:35:55 | 主夫見習いの料理

週末のNHK民謡放送&民謡行事

9月12日(月)日本の民謡 05:00~05:50
 
アーカイブス特集 西日本編
佐渡おけさ(新潟)/ 村田文蔵、佐渡おけさ(新潟)/ 勝太郎、越中おわら節(富山)/ 江尻豊治
正調安来節(島根)/ 二代目 お糸、伊那節(長野)/ 市丸、淡海節 / 志賀廼家淡海、徳島盆踊唄(徳島)/ お鯉、黒田節(福岡)/ 赤坂小梅、ひえつき節(宮崎)/ 奈須稔、大矢美保子


 お早うございます。女子サッカーWC予選「なでしこジャパン」が中国との最終戦に1:0で勝ち、4勝1分けの1位でロンドン五輪に進む事になりました。嬉しい事です。ラグビーWCは世界4位のフランスに21:47で敗れはしましたが大健闘といっても良いでしょう。一時4点差まで詰め寄られたフランスが焦ったと思います。今大会中1勝でもすれば日本代表にとって大金星です。

 さて、今日は料理長が風邪でダウンしましたので主夫見習いが夕飯を担当する事になりました。メニューは「ブリのチーズ焼き」と「さつま鶏のシチュウ」です。

1 ブリのチーズ焼き
  友人のブログにヒントを得て作りました。ブリをブランディー、醤油、おろしショウガに15分ほどつけた後でオーブントースターで5分ほど焼き、とろけるチーズを載せて更に5分焼いています。

2 さつま鶏のシチュウ
  ニンニク1個、薩摩鶏モモ肉1パック(250g)、ニンジン2本、タマネギ1個をサラダ油で炒めます。鶏肉の赤い色が消えたら水を加えます。5分ほどディレーさせてジャガイモ2個と舞茸1パックを入れます。ジャガイモが柔かくなった頃に牛乳を適量加え「チチュウの素」をいれてかき混ぜます。最後に茹でたオクラなど緑のものを加えます。今回はとろみが強すぎたようです。牛乳を少々加えた方が良かったと思います。「シチュウの素」はプロの味なので美味しく出来上がりました。

ブリのチーズ焼き

山口県産の養殖ブリを使用したチーズ焼きです。ショウガで生臭みは消えていますが、ブランディーの効果は判りません。無意味であったかもしれません。男の料理はいい加減です。(笑)

さつま鶏のシチュウ

「さつま鶏モモ肉」意外は産地表示がないので30%ほど高価な「さつま鶏」を使用しました。ちょっと急いだので牛乳量の調整を忘れて「出来た!早く食べろ」ってな調子でした。本当はほうれん草を入れたかったのですが、3.11以来食べていません。代わりに茹でて色止めをしたオクラを完成間際に加えています。

黄金桃

山形県産の「黄金桃」です。流石「佐藤錦」(サクランボ)の国です。甘くてとろけそうでした。赤い色は種の色です。普通こんな手間がかかる切り方はしませんね。私は洗った桃を皮がついたままケーキを切る様に6等分します。そして種を残すように身を開くのです。種との接点が赤く色移りします。最後に梨を剥く様に皮を剥いて出来上がりです。

チンバナナ?

昨日買ったバナナにスイート・スポットが出ていたので25mmほどにカットし電子レンジで1.5分加熱しました。こうするとチョウ甘くなります。パンに塗っても美味しいです。

山形産黄金桃

 懇意にさせて頂いている方からこんなに沢山の黄金桃を頂きました。申し訳ないような気持ちです。甘党なので食べ過ぎの嫌いがあります。主夫業の為2日ほど走っていないのでお腹の皮が心配です。

マンディビラ・ボリビエンシス

 5月から10月にかけて大輪の花を咲かせるキョウチクトウ科の常緑蔓性低木「マンデビラ・アモエナ」です。ピンクをルピースターなどとも呼びますが、多くの品種があるようです。中南米が原産地です。花の直径は10cm近くあります。最近フェンスなどに這わせる家が増えています。


夏にホットコーヒー (セイヨウフウチョウソウ)

2011-08-10 00:01:00 | 主夫見習いの料理

 

清野明子さん情報

8月20日(土)日本民謡協会・少年少女民謡民舞全国大会(12:00~)
  21日(日)場所:品川公会堂・きゅりあん(9:45~)
        入場:無料

9月 3日(土)諏訪神社奉納民謡(横浜市瀬谷区)
        出演:千田けいこ、竹花千草、梁川浩、清野明子
        ※相鉄線瀬谷駅から徒歩10分

 お早うございます。真夏に熱いコーヒーは如何でしょうか。今日は美味しいコーヒーの淹れ方を紹介(筆者流です)いたします。代表的なコーヒーの種類にキリマンジャロ、モカ、ブルーマウンテンが有りますが、筆者の好みはモカです。キリマンジャロは苦味系、モカは酸味系、ブルーマウンテンは甘いとされています。モカ発祥の地はアラビア半島南西端の港モカ(イエメン)とされていますが、原木は対岸のエチオピア産なのでエチオピアが発祥の地です。モカ港が集積地となっていた為にモカのブランド名が高くなりました。現在でも両国で産したコーヒーがモカとされています。2008年にエチオピア産のモカから有害物質が検出され2年以上に亘ってモカが市場から消えましたが、最近になって出回るようになりました。ほんのりとした酸味が特徴のモカは美味しいです。

エチオピア産モカ

コーヒーのの発祥の地はエチオピアですが、集積場としてのモカから世界に広まったのでモカも産地となりました。

計量カップ

この計量カップと一つ穴コーヒーフィルターは「メリタ」製です。1人前で1カップです。今日は2カップ入れました。コーヒー豆を挽くミルは持っていません。市販のレギュラーコーヒーでも十分に美味しいです。

静かに気長に

この作業が一番重要です。下の写真左の細口ドリップポットを使用するのが望ましいのですが、7,000円もするので買えません。今回は薬缶から直接注ぎました。注意すべきは真ん中に噴火口が出来るように注ぎます。かき混ぜないで内部で蒸らすのです。かき混ぜると苦味が出ます。

 

細口ドリップポット  コーヒーミル

 左がステンレス製細口ドリップポット、右はコーヒー豆を挽いて粉にするミルです。ミルは飲む直前に豆を挽くので本来の香りと味を楽しめます。

 

美味しいホットアメリカン

夏でも美味しいホットアメリカンコーヒーです。やけどをしない程度に少し冷まして飲みます。酸味が効いて味わい深いです。左の缶はKEYコーヒーの保存用缶です。一言余計なことを言うとコーヒーは「スタバ」より「DOUTOR」の方が美味しいです。コーヒーはブラックでしか飲まない筆者ですがスタバは何故か苦くて飲めません。(笑)「砂糖、ミルク無しで飲める」事が美味しいと言う評価の基準にしています。

セイヨウフウチョウソウ

横から見ると花魁の簪の様な雰囲気のフウチョウソウ科の非耐寒性1年草「セイヨウフウチョウソウ」(西洋風蝶草)です。別名「クレオメ」と言います。放射状に広がった花の先端に鞘情の種を付けます。繁殖は種で4月下旬に蒔きます。綺麗に開いた花は蝶のように見えます。原産地は熱帯アメリカです。


プルーン・ジャム  (グラジオラス)

2011-08-07 00:01:00 | 主夫見習いの料理

※今日の民謡情報
 清野明子さん:江刺家会発表会ゲスト出演(神奈川公会堂)

 NHK FM放送(11:00~):日本の民謡(秋田・青森編)
  津軽じょんから節(青森)/ 三上つる子
  津軽よされ節 旧節(青森)/ 初代 長谷川栄八郎
  謙良節(青森)/ 成田雲竹
  津軽小原節(青森)/ 初代 津軽屋すわ子
  秋田おばこ(秋田)/ 佐藤貞子
  生保内節(秋田)/ 黒沢三一
  本荘追分(秋田)/ 加納初代
  秋田追分(秋田)/ 鳥井森鈴


 お早うございます。今日は先日庭で採取した「プルーン」を料理したので報告したいと思います。3月11日以降、庭に降ったセシウムのレベルは測定していませんが結実したのは6月ごろだったので実の表面は大丈夫だと思います。問題は根から吸収したセシウムですが、幼児ならともかく長くない命なので大好きなプルーンを一人で楽しむ積りです。(笑)カリフォルニアプルーンと言うブランドで売られている種抜きで佃煮状のものが好きなのですが家族の中で食べるのは私一人です。もっと大きくしたいものの毎年背丈が2mほどで切られてしまいます。黒いものを作るには完熟し黒くなった物から収穫、冷蔵庫に保管しておくしかないようです。

プーンの実

未だ日照が不足で色が付いていません。完熟するまで待つのは根性が要ります。(笑)

完熟プルーン

 完熟すると、この色になり落下してしまいます。市販されているプルーンの加工品はこの色です。今回落下したものは使用していません。右に見える芽は「ヤブガラシ」です。蔓延りますので、即摘み取ります。

洗剤で洗ったプルーンの実

 活性炭を使用した浄水器(セシウムも吸収すると言われている)の水を25cmの鍋にヒタヒタに加えて煮詰めます。完熟すると濃い紫色になりますが、それまで待つと落ちてしまうので緑のままでジャムにします。

砂糖で煮詰めたプルーン

 砂糖を大さじ10ほど入れて30分煮込みました。もう少し煮詰めたいのですが焦げるのが怖い。とろみのある液体が蜂蜜のような感じになっていて美味しいです。後日MIXします。

完成品

 完成品です。甘くて美味しいです。梅の味にも似ています。種が残っていますがジャムとして使用する場合はスプーンでかき混ぜれば、簡単に種を分離できます。昨日はこのままパンに乗せてから種を取り出しました。今のところ腹痛などの症状はありません。(笑)

グラジオラス

 懐かしいピンクの花が切り花として高い人気を誇るアヤメ科の多年草(球根)「グラジオラス」です。和名は「唐菖蒲」と言います。学名の「Gladiolus」の語源は、ラテン語のGladium(剣)です。原産地は南アフリカです。背丈は1mにもなり、支柱が必要になる場合も有ります。 


宮古島料理?    (ヘチマ)

2010-09-22 01:37:59 | 主夫見習いの料理

清野明子さん情報

1 当ブログに来て頂いた証に「清野明子」と言う民謡歌手を知って
頂けたら嬉しいです。
プロフィールはここです

2 ブックマークにも有りますが、清野明子さんのブログはここです

3 清野明子さんの唄を聴いてみたい方は是非NHKへのリクエストをお願い致します。下記のリクエストフォーマットからお願い致します。
https://www.nhk.or.jp/minyo/mail.html
清野さんの得意な唄は「道南口説」「津軽あいや節」「秋田小原節」「秋田おばこ」「本荘追分」「秋田船方節」「外山節」「塩釜甚句」などがあります。

4 第11回「津軽三味線&日本一の仲間たち」
日    時: 平成23年2月20日(日) 11:00開演 前回の終演21:00
場    所: 中野サンプラザ (JR中野駅 徒歩3分)
入場料金 : SS席6,000円、S席5,000円、A席4,500円
出  演 者 : 尺八名人 矢下勇厳、津軽三味線名人高橋祐次郎ほか
(敬称略)   歌い手は川崎マサ子、小野花子、清野明子ほか
        舞踊家はイケメン舞踊家の花園直道ほか
        以上のほかにも総勢44名の多彩なゲストの方々が出演
        されます。
チケット申込み先:FAX 03-3814-6923
お問い合わせ先 :〒113-0033文京区本郷4-36-2
            TEL 03-3813-5836(柿崎) 

5 清野明子のラジオ出演
日   時: 10月3日(日)11:00 NHK FMで放送 「日本の民謡
曲   目: 伊予万才(愛媛)、新庄節(山形)、シャンシャン馬道中唄(宮崎)

                            本日の投稿

 お早うございます。先日(9/20)少年少女の民謡を聴きに行く途中で信号待ちしている時に民家の庭先にヘチマの花が咲いていたので写真を撮ってきました。その時塀の陰でおばあちゃんが草取りをしていたので念のために「ヘチマですか?」と訪ねたところ、間違いなかったので「食べられるそうですね」と聞くと「持って行くかい?」と鋏を持ってきてくれたので細めの実を1本頂いてきました。
 今日はそれを使用して「ミネストーラもどき」を作る事にしました。思いつきで始めたので材料は適当です。3人前です。
ヘチマ1本、カニの缶詰1個、ミニトマト8個、ご飯1ヘラ(笑い)
大さじ一杯のサラダ油で厚さ1cmの銀杏切りにしたヘチマを炒め、水が出てきたら500ccほどの水とカニの缶詰を入れ、ブイヨンと味噌を適量加えて煮込みます。沸騰したらご飯と半分に切ったミニトマトを加えて5分ほど加熱して完成です。いい加減な料理でしたが、意外にも美味しかったです。ヘチマは初めて食べましたが、あのヘチマが何ともエレガントな香りと味でした。「tsukimomoとねこご飯」と言うブログからヒントを得ています。
http://tsukimomo.exblog.jp/15095691/

頂いた1本のヘチマ

           スクーターのシートに載せた取れ立てのヘチマです。

ミネストーラもどき

   「ミネストーラもどき」を作りました。容器はグラタン用です。(笑い)

ヘチマ(ウリ科)

最大に生長したヘチマ

どこでも見かけるウリ科の蔓性一年草「ヘチマ」です。キュウリと同じように巻き髭で多物に絡みながら生長します。写真のヘチマは長さが50cmほどありました。これは食べられません。芯も食べるので種が出来る前の直径が3、4cm位までのものが食用となります。原産は熱帯アジアです。沖縄地方では良く食べられているようです。


急遽、男の料理   (シャコバサボテン)

2010-09-10 10:12:49 | 主夫見習いの料理

清野明子さん情報

1 当ブログに来て頂いた証に「清野明子」と言う民謡歌手を知って
頂けたら嬉しいです。
プロフィールはここです

2 ブックマークにも有りますが、清野明子さんのブログはここです

3 清野明子さんの唄を聴いてみたい方は是非NHKへのリクエストをお願い致します。下記のリクエストフォーマットからお願い致します。
https://www.nhk.or.jp/minyo/mail.html
清野さんの得意な唄は「道南口説」「津軽あいや節」「秋田小原節」「秋田おばこ」「本荘追分」「秋田船方節」「外山節」「塩釜甚句」などがあります。

4 第11回「津軽三味線&日本一の仲間たち」
日    時: 平成23年2月20日(日) 11:00開演 前回の終演21:00
場    所: 中野サンプラザ (JR中野駅 徒歩3分)
入場料金 : SS席6,000円、S席5,000円、A席4,500円
出  演 者 : 尺八名人 矢下勇厳、津軽三味線名人高橋祐次郎ほか
(敬称略)   歌い手は川崎マサ子、小野花子、清野明子ほか
        舞踊家はイケメン舞踊家の花園直道ほか
        以上のほかにも総勢44名の多彩なゲストの方々が出演
        されます。
チケット申込み先:FAX 03-3814-6923
お問い合わせ先 :〒113-0033文京区本郷4-36-2
            TEL 03-3813-5836(柿崎) 

5 清野明子のラジオ出演
日   時: 10月3日(日)11:00 NHK FMで放送 「日本の民謡
曲   目: 伊予万才(愛媛)、新庄節(山形)、シャンシャン馬道中唄(宮崎)

                            本日の投稿

 お早うございます。
 今朝は25度には至らない肌寒く感じる曇り空です。疲れた時のパターンですが未明に「ちょっとだけ」と思い、横になった瞬間に爆睡でした。起床は丁度08:00、久し振りに6時間の睡眠が取れました。
 なので、「見習い主夫の料理」を紹介します。


週末の清野さんの予定です。舞台の有無は不明
1 9月11日(土)日民・少年少女講習会及び青年部講習会
場所は大田区大井町日本民謡協会会館ホールです。参加無料ですので時間に余裕のある方はお出かけ下さい。(無料)tel:03-3471-8888
                       
2 9月12日(日)(財)神奈川県第二連合大会
場所は横浜市保土ヶ谷公会堂です。(無料)   tel:045-331-0497

先日当家のシェフが外出した折に見習い主夫が作った料理です。見様見真似ですので、味付け、混ぜ方などいい加減なものです。(笑)この日は味噌汁も作ったのですが、「ダシ」を入れるのを忘れて最悪の味になってしまいました。私だけは責任を取って食べました。不味かったです。

ピーマンの肉詰め(焼く前)

豚肉に小麦粉を混ぜ、塩コショウして捏(こ)ねたものをピーマンに詰めただけです。食べる直前に焼き、ソースをかけて食べます。

ピーマンの肉詰め(焼いた後)

 焼き目が焦げていますがSLのテレビ番組に熱中していて料理を一瞬忘れてしまいました。料理は厨房から離れてはいけませんね。反省!

シャコバサボテン

この時期に咲いている花は以外に少ない、目立つのはサルスベリ、ルリマツリ、キョウチクトウなどでしょうか。今日の花はサボテン科の多年草「シャコバサボテン」(蝦蛄葉サボテン)です。名前の由来は甲殻類の蝦蛄のような刺のある葉を持つ事からです。別名がクリスマス・カクタス(サボテン)と言われている様に師走に咲く花ですが写真は園芸店で写したものです。温度調整などで早く咲かせたのでしょう。尚、蝦蛄は砂地に穴を掘って生息しますが、防御本能が強く、小枝を差し入れると噛み付いて離さないので、この方法で蝦蛄を捕まえます。割り箸を使う方法が知られています。