趣味と健康日記

清野明子(民謡歌手)の応援、登山、スポーツなど趣味と日々の健康を記す日記です。

JALで楽しい旅に出かけましょう。

JAL日本航空 先得 JAL 日本航空

本日は山登り

2013-03-30 07:21:44 | 清野明子さんの舞台
おはようございます。今日は三頭山(奥多摩)に登ります。1531mの低山ですが春の息吹を感じて来ようと思います。都民の森に有ります。ブナの森が見所ですが時期的には少し早いと思います。
添付の写真は相模湖町のセブンイレブン前の桜です。天候は予想に反し霧雨です。携帯投稿(相模湖町)

たった一人の歌姫 (ギンヨウアカシア)

2013-03-28 02:17:29 | 音楽

 お早うございます。このところ先の選挙に対し広島高裁や広島高裁岡山支部が「違憲で無効」とする判決を言い渡しました。「国会の怠慢」と断じた司法の怒りに国会はどのように対処するのかが注目されています。今までの様な「0増5減」などと言う意見は通用しない時期に来ているようです。

 先日テレビを見ていて感動した歌が有りましたので紹介します。番組名はCH8スーパーニュースです。三宅由佳莉さんと言う海上自衛官の歌です。彼女は東京音楽隊に所属し、自衛隊でたった一人の歌手なのだそうです。 各地のイヴェント広場や被災地のホールなどで歌っているようです。先ずはその素晴らしい唄声を聴いて下さい。「祈り」です。最初はピアノ演奏(太田紗和子さん)から入り、4’20”頃から歌います。


三宅由佳莉

 三宅由佳莉さんは真田広之さんなどを輩出した日大芸術学部を卒業後海上自衛隊に入り東京音楽隊に所属しているようです。出身地は岡山県です。勿論日大における専攻は音楽科です。彼女を採用した海上自衛隊、粋な計らいをするものです。 

ファンと一緒に

 演奏活動は東北各地の被災地を訪ねる事が多いようです。この女性は三宅さんの熱烈なファンになったと紹介されていました。三宅さんも承知をしていたようです。 

おまけの歌声です。屋外での演奏と思われますが、素晴らしいです。

 ギンヨウアカシア


 銀色の羽形の葉を持つ枝先に黄色い放射状の丸い花を無数に付けたマメ科の常緑高木「ギンヨウアカシア」です。600種類にも及ぶと言われるアカシアの仲間ですが、日本で一番多く見られるのが「ギンヨウアカシア」です。フランス語では「ミモザ」と言われているようですが、「ミモザアカシア」と言う種類もあります。原産地はオーストラリアです。


神奈川県にも犬猫避難所  (オキナグサ)

2013-03-25 00:01:00 | 独り言

 お早うございます。23日(土)にビデオカメラに使用するSDカードを買うために上大岡のヨドバシカメラに行ってきました。短い撮影なので2GB、価格はカメラに合わせてPanasonic製、1080円でした。(SONY製は890円)3年前の1/10です。消費者にとっては嬉しいですが、小売業者にとっては安売り競争で悲鳴が聞こえてきそうです。

 下の写真はヨドバシカメラがあるビルに向う途中の交差点で見た風景です。「NPO法人青年協議会横浜支部」と言うグループが募金活動をしていました。「100円でも良いですか」と言ったら「大丈夫です。有り難うございます。」と言う返事が返って来たので少額では有りますが安心して募金をして来ました。大昔、街頭で
「500円でも良いの」って聞いたら「一口1000円です。」と言われて以来街頭での募金は好きになれません。ブログの友人に犬猫ファンが多いので「犬猫の為になるのなら」と思うようになりました。募金の趣旨は「震災で被災して飼い主さんと暮らす事が出来ないワンちゃん、ネコちゃんを助ける為避難所を設置する。」ことだそうです。避難所で一時預かり、保護しながら里親さんを探す活動をするそうです。このNPOでは福島県相馬市と神奈川県清川村の2か所で保護活動をしているようです。


わんちゃんの保護

 震災で飼い主さんと一緒に暮らせなくなった犬猫さんを一時預かりする施設を運営するNPOグループの人達です。

わんちゃん保護パンフレット

 清川村は丹沢の東端、厚木市の北西にある村で宮ケ瀬湖に近く、コテージ、 バンガロー、キャンプ、オートキャンプ、露天風呂、バーベキューが楽しめます。

オキナグサ

 数年前に1鉢買ってきて路地植えにした草が2m程離れたところに花を咲かせました。草原などの開けた場所に自生するキンポーゲ科の多年草「オキナグサ」です。全体的に産毛の様なものが生えて白く見えるので「翁草」と呼ばれています。花はヒナゲシのように首を垂れています。果実はチングルマに似た糸状のものが放射状に付きます。根は乾燥して生薬とし、消炎、止血剤として使用する。原産は日本、朝鮮半島、中国です。この場所は東側の軒下で雑草除けのシートが張ってありますがそれを物ともせずに生えた事が偉い。


週末の民謡放送 (ムスカリ)

2013-03-23 02:42:16 | 音楽

 お早うございます。近頃巷で良く使われる言葉「女子会」に注目です。大垣共立銀行系シンクタンクの共立総合研究所(岐阜県大垣市)の発表によると女性だけで集まって開く小宴会、旅行などによる経済効果は全国で3兆6941億円に上るとの事です。お金が回る事は良い事で有ると思います。この研究中に行った女性へのアンケート調査によると衝撃的な事が浮き彫りになりました。「今後夫の小遣いの減額を考えている。」女性が殆どであったことです。「女性パワー」恐るべし。

黒田東彦日銀総裁

 3月20日、第31代日本銀行総裁に就任した黒田東彦(くろだはるひこ)前アジア開発銀行総裁(68歳)、物価安定目標を2.0%とし2年後の達成を目指すそうですが早期達成を願うばかりです。それにしても経済用語は解りにくいです。2.0%にはいろんな言葉が付き纏います。物価安定目標、インフレ率、インフレターゲットなどですが統一して欲しいものです。

 暫くお休みしていました「終末の民謡放送」再開いたします。興味のある方はNHKラジオ放送(FM)をお聴き下さい。

週末のNHK民謡放送

3月23日(土)12:30~12:55「民謡を訪ねて」NHK AM/FM放送

特集(1)「名人の唄」をたずねて(3月9日放送済み)


 曲 目:江差追分(北海道)
     伊那節(長野)
     正調ひえつき節(宮崎)ほか

特集(2)「大漁節」をたずねて(3月16日放送済み)
 曲 目:北海大漁節(北海道)
     どや節(宮城)
     鞆の大漁節(広島)ほか

特集(3)「新民謡」をたずねて
 曲 目:りんご節(青森)
     ちゃっきり節(静岡)
     よさこい鳴子踊り(高知)ほか


3月24日(日) 11:00~11:50「日本の民謡」
NHK FM 放送

北海大漁節(北海道)
おいとこ節(千葉)・・・・・・・・・・・・・・・外繁栄
津軽木挽唄(青森)

ワイハ節(青森)
津軽酒屋唄~もとすり唄(青森)・・・・・・・・・福士あきみ
津軽小原節(青森)

球磨の六調子(熊本)
狭山茶作り唄(埼玉)・・・・・・・・・・・・・・森田彩
北海よされ節(北海道)

   三 味 線:藤本秀心・藤本秀統
   津軽三味線:福士豊秋
   尺八 と 笛:正田麻盛
   鳴   物:山田鶴三・山田鶴三弥
   は や し詞:西田美和・西田和子


3月25(月) 05:00~05:50「日本の民謡」(再放送)NHK FM 放送

謙良節(青森)
津軽よされ節(青森)・・・・・・・・・・・・・・成田武士
りんご節(青森)

道南口説(北海道)
小倉節(福岡)・・・・・・・・・・・・・・・・・石川喜代美
南部馬方三下り(青森)

岐阜音頭(おばば)(岐阜)
生井桑摘唄(栃木)・・・・・・・・・・・・・・・山中明美
東祖谷の粉挽き節(徳島)

   三 味 線:西英輔・上原潤之助 
   津軽三味線:椿正範
   尺 八 と笛:米谷威正  
   鳴   物:美鵬駒三朗・美鵬人子
   は や し詞:新津幸子・新津美恵子

ムスカリ 

 毎年この場所に現れるユリ科の「ムスカリ」です。名前はギリシャ語の「moschos」(ジャコウ)に由来しています。若いうちは葉が短いですが年月を重ねると葉が「ノビル」のように細くて長くなります。周りにクリスマスローズが蔓延って環境は良くないのですが頑張ってくれています。クリスマスローズの葉を刈り取ってあげました。原産国は地中海沿岸国です。


スクーターのオイル交換 (モクレン)

2013-03-20 03:53:14 | 乗り物

 お早うございます。先日通勤に使用しているスクーター(シグナスX)のオイル交換(0.9L)をしたのでリポートします。125CC、10.5馬力の非力なスクーターですが平地での最高速は90kmに達し通勤には十分であると考えています。

オイル交換時期表示

オイル交換後の走行距離が3000kmに達すると右端の「オイル交換警告表示」(機械式)が赤に変わります。

オイル交換

 ここは若干下り坂になっているので前輪をレンガで高くし水平を保ちます。オイル交換はオイルを柔らかくしてオイルパンに落とす為に2、3分間アイドリングして
エンジンを温めます。その後、エンジン下部にオイル受け皿(写真は4輪車用の受け皿)を置きオイルフィルタを外してオイルを抜きます。オイルが抜け切るまで5分間待ちます。
 フィルタおよびボルトを清掃後、元の位置に取り付けて新しいオイルを入れます。オイルはカストロール10W-40を使用しています。10Wと言うのはマイナス30℃の寒冷地でもオイルを吸い上げてエンジンに供給できるポンピング粘度、40は最高150℃まで耐えられる性能を意味しています。(この時の動粘度は2.9で2.6以下になると焼き付く可能性があります。)スポーツエンジンになると20W-50など高い温度に耐えるオイルを使用します。

オイル交換終了

 オイル交換終了後、写真下部、メーターの下(見えない)にあるリセット穴にエンジンキーを差し込んで「オイル交換警告表示」を赤から緑にリセットします。

はんなりバウム

 息子がホワイトデイに届けてくれたバウムクーヘンですが美味しかったので投稿します。「京はやしや」の”はんなりバウム抹茶淡雪仕立て”帯には「お茶屋が厳選した茶葉を贅沢に使用した濃厚バウムクーヘン」と書いてありました。外部に塗られた砂糖が淡い雪を表しているようです。しっとり感があり、引き締まった抹茶の味と砂糖の甘さが絶妙のバウムクーヘンでした。因みに”はんなり”とは京言葉で元は”華なり”を意味し「落ち着いた華やかなさま、上品に明るいさま」(広辞苑)を言うそうです。「京はやしや」は宇治の老舗茶舗(お茶屋)
です。

モクレン1

 花が大きく(直径15cm)、枝は下がりますが花は上を向いて咲きます。

モクレン2

 わが町内に多いモクレン科の落葉小高木「ハクモクレン」です。15mにはなるようですが、庭木としては5、6mぐらいに抑えているようです。学名:「Magnolia」はフランスの植物学者「Magnol」さんの名前によるものらしい。花は10cm以上になり、ほのかな香りを漂わせます。ハスの花の様にシャキッとしていない事ががおおらかな感じを与えています。原産地は中国です。


テレビドラマ「とんび」で泣いた (コブシ)

2013-03-18 00:49:00 | 独り言

 お早うございます。今日からTPP問題が再燃するのでしょうか。米、麦などの重要5品目の扱いが焦点になりそうです。6月から可能になるTPP交渉は簡単に言えば経済団体とJA(農協)の闘いを政府がどのように纏めるかにかかっているようです。7月には選挙が控えていますが選挙の為の交渉では無く、国益を優先させた交渉を望みます。

 TBS日曜劇場「とんび」が10話に分けて放送されていましたが第8、9話そして最終回と最後の3話を見ましたが人間性溢れる良いドラマでした。各テレビ局が好んで放送する韓国ドラマは見ない事にしている筆者ですが、日本でも良いドラマが有る事に気が付きました。最終回の昨夜はキーボードを叩きながら目頭を熱くし、花粉症を酷くさせてしまったようです。主人公の安さん(内野聖陽さん)の演技には感動しました。NHKドラマ「蝉しぐれ」以来の内野聖陽さんの演技に改めて感動しました。我ながら単純です。

内野聖陽

NHK金曜時代劇、「蝉しぐれ」藤沢周平作)で好演した内野聖陽、良い役者になりました。「とんび」でも感動させて頂きました。

コブシ

 硬い蕾を割って開花したモクレン科の落葉高木「コブシ」です。芳香性があります。原産地は日本、朝鮮半島です。硬い蕾が拳に似ている事からコブシの名が付けられました。日本各地の山に自生し、最近では街路樹としても重宝されています。写真は周りの電線、民家などを避けた為にバックが空になってボケた画像になってしまいました。ガードレールに立ってふらついた為かも知れません。


メタンハイドレートへの期待 (アセビ)

2013-03-14 01:25:38 | 独り言

 お早うございます。漸く石油の高騰に歯止めがかかったようで155円/L(レギュラー)前後で推移しています。そんな折、12日政府は愛知県沖のメタンハイドレート地層から天然ガス採掘に成功したと発表しました。これは世界初の快挙で資源の少ない日本にとって朗報になる事は間違いありません。平成30年度の実用化を目指して開発が進んでいるようです。試掘は国の委託を受けた「独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構」(Japan Oil, Gas and Metals National Corporation、JOGMEC)と言う恐ろしく長い名称の組織が地球深部探査船「地球」を使って実施しています。今後安定的にガスを生産できるかどうかを検証するとの事です。

採掘法

 水深約1000mの海底のメタンハイドレート地層から海上ステーションにメタンガスを取り出します。日本近海のメタンハイドレートの埋蔵量は国内で使用する天然ガスの100年分とも言われ日本の発展に大きく寄与する事になります。

探査船地球

 この炎が安定的に燃え続ける事を祈りたいと思います。愛知県沖だけでも国内で使用する天然ガス14年分にもなります。ただ、心配なのはこの海域が東南海沖地震が心配されるプレート上にある事です。人間が手を入れた事で自然が怒り出さない事を祈ります。

アセビ

 三月中旬以降に開花するツツジ科の常緑低木「アセビ」です。花はドウダンツツジの様に壷型で下向きに連なって咲きます。翌年に花付きを良くする為には花穂を切り取ります。花が淡紅色のものを「アケボノアセビ」と言います。漢字では馬酔木と書きますが、牛馬に食べさせると麻痺が起こるのでこの名が付きました。葉を煎じると殺虫剤にもなるそうです。正岡子規の弟子伊藤左千夫が編集した歌集に「馬酔木」と言う本がありました。万葉集にも沢山出てきますが原産地は日本です。


東日本大震災から丸二年 (オトメナデシコ)

2013-03-12 00:01:00 | 独り言

 お早うございます。昨日は死者15880人、行方不明者2694人と言う未曾有の大震災から二度目の3月11日を迎え、14時46分には各地で黙祷が捧げられました。犠牲者の方々に対し御冥福を祈ります。未だ復興の進捗状況が見えず、道筋さえも付かない被災地の状況にいら立ちを覚えます。仮設住宅の建設もさる事ながら高台移転案、平地での避難ビル建設案など意見もまちまちでまとめるのは困難を極めているようです。国の指導力が問われています。尚、原発のメルトダウンを起こした福島県の被災地については進行中の災害であり、放射性物質の貯蔵施設や放射能除染の問題も遅々として進まず、将来の見通しが立てにくい状況にあり残念至極です。

弔旗

 昨日町内で見かけた3.11東日本大震災2回忌にあたり民家に掲揚された弔旗、大喪の礼などに掲げられる方法で旗の竿頭を黒布で覆い、その下に旗の長辺と同じ黒布(幅10cm)を結びつけて旗を掲揚する。


オトメナデシコ

 春咲きのナデシコの様ですがナデシコ科の多年草「オトメナデシコ」です。ハルディンと言う種苗会社が開発して命名したナデシコでフルネームは「ハイカラオトメナデシコ」です。普通のナデシコの開花は4月以降ですがオトメナデシコは3月には咲き始める貴重な存在です。花の色、模様はピンクを中心に10種類に上ります。


国連、北朝鮮制裁決議案 (ツバキ)

2013-03-10 15:27:43 | 独り言

  こんにちは、暫くぶりの投稿です。健康面(EXEMPT筆者)での御心配を頂き誠に申し訳なく思っています。投稿休止中にも係わらず多くの方々に閲覧して頂き有り難うございました。本日からボチボチ、アトランダムな投稿をしていきたいと考えています。

 先日国連安全保障理事会が核実験を行った北朝鮮に対し、経済制裁を追加、強化する決議を全会一致で採択しました。これが確実に実行されるなら北朝鮮は兵糧攻めになり苦しい立場に立たされそうです。しかしこの決議には罰則規定もなく抜け道はいくらでもありそうです。国境を接する中国などは制裁決議に賛成しても裏で北朝鮮を支援する事は出来ます。多分支援するでしょう。従って北朝鮮は言いたい放題、やり放題が許されるのです。
 今回の決議で珍しく中国が賛成に回りました。メディアは「中国は北朝鮮をかばいきれず、制裁強化に同意した。」としていますが、これには北朝鮮への圧力と言うよりも尖閣問題で自国を有利にしようとする魂胆が見えています。 要するにアメリカに恩を売ってアメリカが尖閣問題などで日本に肩入れするのを防ごうとするものです。
 このまま北朝鮮の横暴を許せばやがて日本又はアメリカに向けてミサイルを発射しないとは限りません。 防衛省は迎撃ミサイルの配備を急ぎ、国民は退避する場所の確保など最低限の準備を真剣に考えておく必要がありそうです。ターゲットは首都圏、米軍基地、原子力発電所などが考えられます。

ツバキ

 垣根などに多用され、春先に直径8cm程の花を沢山咲かせるツバキ科の常緑高木「ツバキ」です。山茶花に似ていますがサザンカは秋咲きで椿は春咲きです。原産国は日本、中国ですが江戸時代に改良が進み花も白、桃色を中心に多彩です。葉は厚く光沢のある深い緑色でやや湾曲しているのが特徴です。丸めて潰し(幅1cm)、口に含んで吹くと「ビーーー)と言う音が出ます。


暫くの間お休み (シラカガ)

2013-03-05 01:18:08 | 独り言

 お早うございます。日銀総裁人事がほぼ決定し、日本経済も軌道に乗りつつある事は喜ばしい事です。そしてオリンピック招致に関してはIOC評価委員が来日し現地視察が開始されました。歓迎行事では総理、東京都知事、JOC会長などが挨拶し女子サッカーの沢先週は英語でプレゼンを行いました。その後一行は東宮御所で皇太子さまと接見されたようです。日本の総力を挙げての招致活動が成功する事を望みます。

 当ブログは開設以来5年半を経過し、皆さまの厚いご支援を頂いて参りましたがこの度健康問題に鑑み、暫くの間お休みする事になりました。早い時期の再開を目指しますが、それまでの間ブログの更新は出来ませんので宜しくお願い致します。

ウメ

 今年は寒さが長く続き春の訪れが遅れていたバラ科の落葉高木「シラカガ」(白加賀)です。3月1日の春一番で一気に咲き始めました。毎年2月中旬には咲き始めるのですが今年は寒さの為、大幅に遅れました。
Canon DS6041(18-55mm) F:5.6  SS:1/500