趣味と健康日記

清野明子(民謡歌手)の応援、登山、スポーツなど趣味と日々の健康を記す日記です。

JALで楽しい旅に出かけましょう。

JAL日本航空 先得 JAL 日本航空

週末の民謡放送 (ハナイソギク)

2012-11-30 14:56:36 | 日本民謡

 お早うございます。昨日は11の党首が一堂に会し、討論会が行われましたが原発廃炉と尖閣問題に関する質問が多かったように感じました。いずれの問題も特効薬などは無く、難しい舵取りを強いられそうですがアメリカと中国との付き合いが問題になる事は疑いの余地が有りません。原発は即廃炉と言う事が一番良いのですが、何千トンとも言われる核燃料を安全に処理又は廃棄する技術が開発されるまではその費用を賄う為にも最高の安全基準をクリアした原発のみ再起動させると言う方法も有ります。この場合全ての原発を国が買い上げて運用するべきだと思います。

 今週の「民謡を訪ねて」は先週に引き続き滋賀県栗東市からの放送になります。「日本の民謡」は細部は未発表ですが沖縄県の民謡が放送されるようです。

 JALのCMにも出演された沖縄県出身の歌手cojycoさんが歌う沖縄民謡「てぃんさぐの花」です。三線(さんしん)と言われる楽器の伴奏が癒しを感じます。ギターの編曲も功を奏しています。


週末の民謡行事&NHK民謡放送

12月1日(土)12:30~12:55「民謡を訪ねて」NHK AM/EM放送

丹波馬方節(兵庫)・・・・・・・・・・・・
木島一清
三崎甚句(神奈川)・・・・・・・・・・・・
武花千草
能代舟唄(青森)・・・・・・・・・・・・・椙本麻依子
                   ほか佐藤佑幸
                     藤みち子
                     椙本麻依子 
収録会場: 栗東芸術文化会館さきら中ホール/滋賀県栗東市
 

12月2日(日)11:00~11:50「日本の民謡」NUK FM 放送

 特集:沖縄の民謡(1)


12月3日(月)05:00~05:50「日本の民謡」NUK FM 放送

高橋祐次郎追悼特集
秋田おばこ・仙北荷方節・秋田荷方節(秋田・高橋祐次郎
津軽じょんから節・新節・・・・・・・・・・高橋祐次郎
津軽三味線・実演・・・・・・・・・・・・・高橋祐次郎
じょんから中節/KAZE
鰺ヶ沢二人旅・・・・・・・・・・・・・・・高橋祐次郎・澤田勝秋
君は海鳥渡り鳥・・・・・・・・・・・・・・高橋祐次郎
津軽じょんから節 旧節踊り用・・・・・・・高橋祐次郎
 

※”高橋祐次郎追悼特集高橋氏のライブの模様なども含まれていて大変良かったです。

アシズリノジギク

 イソギクと栽培キクとの交雑で生まれたとされるキク科の多年草「ハナイソギク」です。葉の裏は細かい毛で覆われ、周囲が白く見えまするのはイソギクと同じです。また、花弁が通常の菊と比較し、短かく直径も約2.5cmと小さいのが特徴です。この様に白い葉を持つ菊は他にもあります。ノジギク、シマカンギク、イワギク、アワコガネギク、リュウノウギク、キイシオギク、サツマノギクなどです。花の色はそれぞれ異なります。白い縁取りの葉を持つ菊、なかなか味わいのある菊だと思います。


鍋割山登山報告(復路) (バラ)

2012-11-26 13:59:37 | 登山&マラソン

蛭ヶ岳

 お早うございます。上の写真左寄りの三角の山は丹沢山塊の最高峰「蛭ヶ岳」(1673mです。たかが丹沢と思いがちですが、あの山に登るには最低でも一泊は必要です。目の前に見える玄倉沢があるのでここからだと反時計回りに塔の岳、丹沢山、不動の峰と縦走しないと登れないからです。玄倉沢を左に下ると丹沢湖畔、玄倉に至りますがバスが無いので不便です。結局檜洞丸を経由して箒沢方面(バス有り)に下ります。

 今日は鍋割山登山の復路の紹介です。鍋割山山頂で1時間の食事休憩をとり、12:35に金冷しに向けて出発しました。

鍋割山マップ

黄色の経路が登り、赤は下山ルートです。大倉の標高314mから最高点大丸が1386mなので標高差は1072mとなり、結構きつい山登りとなりました。 

小丸山頂

12:50 小丸山頂、林の中の頂上で見通しは良くありません。立ち止まること無く通過します。



13:00 小丸尾根分岐通過、小丸尾根を二股へ下る分岐です。

大丸への尾根道

大丸への尾根道を順調に進みます。好天時の尾根歩きは楽しくなり、話も弾みます。

ブナの木

尾根道に生える大きな木はブナの木です。酸性雨の為に相当数が枯れています。

大丸山頂

13:15 大丸山頂(1386m)通過、今回の登山における最高点です。このピークも樹木が多く見通しが効きません。

金冷し

13:35 金冷し(1362m)の大倉尾根分岐、左に折れて500m登ると塔の岳ですが往復すると小一時間を要するので大倉尾根(通称バカ尾根)
を下ります。

花立山荘

13:45 花立山荘(1300m)着、花立の頭直下にある山荘です。昔、山岳宗教が盛んであった頃、この辺りは花立場となっていたようです。眺めが良いのでなるほどと思わせてくれます。

花立からの眺め

花立山荘前からの眺め、秦野市から相模湾、中央やや左、白く見える街並みは平塚市です。右端の海岸線沿いの黒い森は大磯付近です。

天神尾根分岐

14:15 天神尾根分岐、左に折れて下ると戸沢経由で大倉方面に降りる事が出来ます。

堀山の家

14:30 堀山の家を通過します。この辺りの山小屋は休日だけオープンするようです。少し手前に右に下る分岐が有りますが、二股に下るバリエーションルートです。

大倉尾根の紅葉

きつい大倉尾根の下りも過ぎて快適な落ち葉の道を進みます。

駒止茶屋

14:55 駒止茶屋(約850m)通過、こんな所まで馬が登って来たと思われます。

見晴茶屋

15:20 見晴茶屋(約650m)通過、ここは営業していました。「さざんかの湯」のポスターが貼ってあります。少し下ったところを左に折れると大倉へのショートカットになります。

大倉高原山の家

15:40 大倉高原山の家(約550m)、ここには美味しい水が有りました。1ボトル20円です。ベンチで5分間の休憩です。

戸沢への分岐

見晴茶屋方面へのショートカットのための分岐です。

大倉尾根登山道入り口

16:05 大倉尾根登山道入り口です。左が尾根道、右が戸沢経由の谷道です。

大倉バス停

16:20 無事に下山しました。「大倉山の家」前にあるバス停です。遠方の山は左が「三の塔」で右下がヤビツ峠になります。右側の鉄骨の塔は「秦野戸川公園」内の吊り橋です。橋を渡ったところに「県立登山訓練所」閉鎖に伴う代替え訓練施設とも言える「神奈川県立山岳スポーツセンター」が有ります。

さざんか

小田急「東海大学前駅」の近くにある温泉「さざんか」に寄って疲れを癒してきました。ここのバブルジェットは足の裏、腕のサイド、肩用があり、揉みほぐす様な感じで最高でした。ここに到着するまではNANIに騙されて酷い目に遭いました。

バラ

近所の庭に咲いた薔薇ですが名前は不明です。検索しても似たような花が沢山あって特定できません。柔らかい感じがします。夜が明けてしまうので休みます。


鍋割山登山報告(往路) (キク)

2012-11-26 02:45:30 | 登山&マラソン

 土曜夜、男女フィギュアー・スケート フリーが行われましたが、男女とも日本選手のワンツーフィニッシュでした。素晴らしい成果ではありますが、12月6~9日、ロシア・ソチで行われるグランプリ・ファイナルでも頑張って欲しいと思います。

 11月23日(水)に丹沢中央部にある鍋割山(1273m)に登ってきました。05:00家を出発、一般道を使用したので登山口の大倉駐車場到着は近場なのにもかかわらず07:30でした。登山開始は08:00、下山は16:20、総行程は約16km、8時間20分の山行でした。

鍋割山マップ

黄色の経路が登り、赤は下山ルートです。大倉の標高314mから最高点大丸が1386mなので標高差は1072mとなり、結構きつい山登りとなりました。

大倉山の家&バス停

07:30 「大倉山の家」に到着、大倉バス停付近のトイレ裏に駐車場が有ります。休日は有料、平日は無料です。右奥は「秦野戸川公園」と言う大きな公園になっています。中央奥の山は丹沢表銀座に位置する「三の塔」です。

出発点

08:00 山の家前から横断歩道を渡って鍋割山への登山口に向かいますが暫くはアスファルトの道が続きます。尚、右に行くと大倉尾根を登る塔の岳への登山道です。

登山道入り口

ここを左に入ると鍋割山への登山道です。ここからはダートになります。この辺りの土手に菊の花が咲いていました。

国定公園の看板

針葉樹の森に入って暫くすると「丹沢大山国定公園」と言う看板が現れます。ここで地図を確認しましょう。

尾関廣氏の銅像

二股の手前、小高い広場に日本山岳協会生みの親、尾関廣氏を紹介する立て札があり、この裏手に尾関氏の銅像が有ります。

県立登山訓練所

今は使用されていない(閉所)県立登山訓練所を左に見て坂を下って二股に向います。代替え施設として大倉に
県立山岳スポーツセンターがオープンしています。

二股分岐

09:25 大倉尾根(右)と後沢乗越への道を分ける二股の分岐です。ここを直進します。

紅葉

丹沢における今年最後の紅葉かも知れません。今年の紅葉はちょっと変です。夏から一気に冬になった様で綺麗な紅葉は見られませんでした。

水置き場

10:00 「長尾国有林」の看板が有る付近に水を詰めたペットボトルが沢山置いてありますが、鍋割山荘が登山者に対して「水を山荘まで運んで下さい」との要望が有ります。私たちも一人1.8Lのペットボトルを1本ずつ運びあげました。

橋を渡ると

砂利の堆積した場所にある橋を渡ると「後沢乗越」への登りです。

後沢乗越(のっこし)

10:30 「後沢乗越」(うしろざわのっこし)です。漸くここから尾根道を登ります。勘七沢から寄沢への道の頂上です。

鍋割への急登

尾根道の急登ですが登山道は良く整備されている。

山頂直下

アセビの回廊が続きますが正面にソーラーパネルが見えたら間違いなく頂上です。

鍋割山荘

11:40 抱えて登った1.8Lのペットボトルを鍋割山荘に届けます。広場にはテーブルが置いてあり名物の「鍋焼きうどん」(1000円)を食べる登山者が多い。テレビで山荘の「鍋焼きうどん」が紹介されてから登山者が増えたようです。

昼食の材料

山頂で食べた昼食の材料です。ネギの刻みを忘れたのでコンビニでミックス野菜を買いました。

餅ラーメン完成

野菜を先に入れたのでミートボールの下に隠れてしまいました。「究極コク醤油ラーメン」を使った野菜たっぷり「ラーメン餅」です。

鍋焼きうどん

これが鍋割山荘名物「鍋焼きうどん」です。仲間の情報によると味は普通だったらしいです。

富士山

鍋割山から見た富士山です。方向はTRUEで260度です。富士山までの距離は約38kmです。この日は視界も良く南アルプスも望めました。

眠い、今日の投稿はここまでです。下山(復路)は後日投稿します。

大倉の菊

菊花中の成分が、生体内の解毒物質であるグルタチオンの生産を高めることを発見したとの報告があります。八重の菊ですが昔は貴重な食材でした。今でもスーパーなどではパックに入れて売っています。茹でてお浸しにし、削り節と醤油、ポン酢などをかけて食べます。


週末の民謡放送 (サザンカ)

2012-11-24 01:54:45 | 日本民謡

 お早うございます。昨夜行われたNHK杯フィギュアスケート・ショートプログラムでの日本人の活躍は素晴らしいものでした。今日のフリーが大いに楽しみです。

 昨日は急遽携帯からの投稿を行いましたが「それいけ!民謡うた祭り」の紹介を忘れてしまい、大急ぎで庭のランタナを撮影し、番組の概要を加筆して投稿しました。改めて携帯からの投稿が便利である事を認識しました。スマホの場合、PCと同等の事が出来ると思われますが余計な機能が無いFOMAなら「機能が無いから出来ない」との言い訳が出来ます

 日曜日の「日本の民謡」は先日亡くなられた津軽三味線奏「高橋流家元」高橋祐次郎さんの特集が放送されます。高橋氏は秋田県出身ですが津軽地方の民謡に心を惹かれ長い間津軽三味線の第一人者として活躍されました。舞台での話を聴くたびに氏の民謡に対する造詣の深さに関心したものです。本日放送される「民謡を訪ねて」の中では「生保内節」が好きです。是非聴いて欲しい民謡です。

週末の民謡行事&NHK民謡放送

11月24日(土)12:30~12:55「民謡を訪ねて」NHK AM/EM放送

生保内節(秋田)・・・・・・・・・・・・・佐藤祐幸
大島ヨホホイ節(東京)・・・・・・・・・・藤みち子
津軽あいや節(青森)・・・・・・・・・・・椙本麻衣子
                     木島一清
                     武花千草
                     椙本麻依子
収録会場: 栗東芸術文化会館さきら中ホール/滋賀県栗東市  


11月25日(日)11:00~11:50
「日本の民謡」NUK FM 放送

”高橋祐次郎追悼特集”
秋田おばこ・仙北荷方節・秋田荷方節(秋田・高橋祐次郎
津軽じょんから節・新節・・・・・・・・・・高橋祐次郎
津軽三味線・実演・・・・・・・・・・・・・高橋祐次郎
じょんから中節/KAZE
鰺ヶ沢二人旅・・・・・・・・・・・・・・・高橋祐次郎・澤田勝秋
君は海鳥渡り鳥・・・・・・・・・・・・・・高橋祐次郎
津軽じょんから節 旧節踊り用・・・・・・・高橋祐次郎
 

11月26日(月)05:00~05:50「日本の民謡」NUK FM 放送

第21回日本民謡ヤングフェスティバル2012全国大会(3)
(2012年8月25日 NHK大阪ホールにて収録)


サザンカ

 11月18日、関東地方は木枯らし1号が吹きましたが木枯らしにはこの花が良く似合います。生垣、街路樹などに多用されるツバキ科の常緑小高木「サザンカ」(山茶花)です。10月から2月に咲きます。原産国は日本です。オランダの医師ツンベルグが長崎からオランダに持ち帰り、ヨーロッパに広めました。


それいけ!民謡うた祭り (ランタナ)

2012-11-23 11:32:25 | 清野明子さんの舞台

本日(23日)14;00~15;00NHk総合テレビで「それいけ!民謡うた祭り」を放送します。佐渡おけさを中心とする新潟県の民謡が紹介するようです。
また、津軽三味線日本一による演奏もあります。お楽しみに!

※添付の写真は「七変化」(ランタナ)です。
※携帯電話からの投稿です。 


10年に一人の逸材 (ノースポール)

2012-11-21 00:01:00 | 独り言

 お早うございます。今日は04:30に起きて丹沢に行ってきます。その為にブログ廻りを焦り、「あしあとコメント」で恥ずかしいミスを犯してしまいました。コピーを利用した為に宛先に知人の「inaka」さんの名前で送信してしまいました。受信された方にはこの場を持ってお詫びいたします。

 さて、今日の話題は10月27日米ペンシルバニア州ウイリアムズポートで行われた第66回リトルリーグ世界選手権大会で優勝した東京北砂リトルを取り上げます。決勝の相手は米テネシー州代表でしたが12x2で下しました。スポットを当てるのはピッチャーで好打者の清宮幸太郎君(早稲田実業中学1年)です。父親は元早稲田大学ラグビー部監督、現ヤマハ発動機監督の清宮克幸さんです。その為小学校4年生まではラグビーをしていたそうです。圧巻は中学生ではありますが球速は150kmを超え、打率6割
ホームラン160本を記録している事です。まさに怪物君です。高校野球が楽しみです。

清宮幸太郎君

元ジャイアンツのピッチャー宮本氏の取材を受ける清宮幸太郎君、普段はあどけなさが残る13歳学校一年生ですが身長は183cm、体重94kgの堂々たる体格です。(写真は日本テレビの映像から)

 



ノースポール

 戦後1960年ごろに日本に渡来したキク科の「ノースポール」です。「クリサンセマム」と言う流通名もあります。原産はアフリカ北部です。葉が目立たないほどに白い花で覆われる事からノースポール(北極)と呼ばれるようになりました。マーガレットと見間違えそうですが、花茎と葉の高さが丁度良く、花の少ない時期の庭での鉢植えなどには最適です。11月から5月頃まで楽しめますが追肥が必要です。


政党支持率 (コウテイダリア)

2012-11-19 00:13:53 | 独り言

 お早うございます。前投稿に引き続き政治問題です。13日発足した石原慎太郎氏率いる「太陽の党」は16日の石原、橋下会談の結果17日に「日本維新の会」と合併する事になりました。代表は石原氏に決定、橋下氏は大阪市長の座に留まり代表代行に就任しています。次は政策合意の骨子です。

Ⅰ 消費税の地方税化で中央集権体制打破
2 道州制実現に向け協議を開始
3 中小、零細企業対策で経済を活性化
4 社会保障財源は地方交付税廃止などで立て直す。
5 TPP交渉に臨み、国益に沿わなければ反対
6 原発の安全基準や責任の所在のルール構築
7 尖閣問題は国際司法裁判所への提訴を中国に促す。
8 政党・議員に対する献金を廃止

 合意に当たり維新側は「原発ゼロ」を明記しない事で太陽に譲歩し、将来の依存度低下に含みを持たせたようです。石原氏の言う「大同小異」の大同とは次の三点です。

Ⅰ 強いしたたかな日本を創る。
2 中央官僚が支配する政治体制を変える。
3 日本が誇る経済を再建する。 


政党支持率
 16日までのフジテレビによる政党支持率調査では左の表の様になっています。太陽の党5.2%、日本維新の会3.6%を加えると8.8%となり、民主党に迫る勢いです。今後の活動次第ではかなりの変動が予想されますが、14もの党がひしめくなかでの選挙は前代未聞の事です。消滅する政党も出てきそうです。


 挨拶で石原氏は「乾坤一擲(けんこんいってき)、みんなで命懸けで戦わないとこの国は持たない。第3極じゃだめだ、第2極だ」と政権獲得を目指す事を表明しました。東京都から出馬するようです。




コウテイダリア

 寒さの中で頑張って大輪の花を沢山咲かせるキク科の多年草「コウテイダリア」(皇帝ダリア)です。別名「木立ダリア」です。英名も「Tree Dahlia」となっています。緑と薄紫の花弁が綺麗ですが朝一番に真下から撮影しています。花の直径は12~15cmもあり、背丈は3mにも及び、正しく木のようです。原産地がメキシコ、中南米地方なので日本では越冬は球根だけになります。繁殖は挿し木、株分けによります。


こりごり、がっかり、分からず。 週末の民謡放送 (ツワブキ)

2012-11-17 00:20:34 | 日本民謡

 お早うございます。オバマ アメリカ大統領が再選され、中国国家主席に周近平氏が就任した次の日に我が国の衆議院が解散し、混迷を深める国会の運営をどの党に任せるかを決する選挙をする事になりました。万歳三唱、涙の離党者引き留め第3極の動き古狸の引退など悲喜こもごもですが遂に議員さんにとっては試練の始まりです。しかし、残念ですが国政を任せるに足る党を決め兼ねている方も多いのではないでしょうか。巷間次の様な囁きが聞かれます。

自民こりごり、民主がっかり、三極分からず。

 尖閣問題、原発問題、憲法問題全て自民党が行ってきた事の後始末です。そして外国勢力との繋がりが指摘された民主党は主要マニフェストを全て実行できませんでした。そして橋下徹大阪市長、石原慎太郎前東京都知事等のグループも政策調整が難航して訳が判らなくなっています。支持率も30%に至るグループは無く45%の人達は決め兼ねているのが現状です。各グループの体制が整い、選挙戦で如何に国民にアピールしていくかが問われます。尖閣/竹島/北方領土問題、原発(&エネルギー)問題、憲法問題、拉致問題、TPP問題、沖縄問題、外交防衛問題など争点を一つに絞る事は難しそうです。兎に角、各党のマニフェスト(少々色あせてしまったが)を咀嚼して選挙に望みましょう。

週末の民謡行事&NHK民謡放送

11月17日(土)特集番組の為「民謡を訪ねて」はお休みです。


11月18日(日)11:00~11:50 NUK FM 放送「日本の民謡」

 第21回日本民謡ヤングフェスティバル2012全国大会(3)
 (2012年8月25日 NHK大阪ホールにて収録) 


11
月18日(日)秋田船方節全国大会 男鹿市文化会館

 ツワブキ

 近所の垣根の間から顔を覗かせているキク科の常緑多年草「ツワブキ」です。光沢があって濃い緑の葉が特徴です。 半日陰を好み乾燥には注意を要します。つくだ煮の「キャラブキ」はツワブキを原料と言われますが九州地方に多いようです。本州の「キャラブキ」はヤマフキを使用するのが一般的と思われます。


踊り明かそう(指笛) (イソギク)

2012-11-14 12:05:59 | 音楽

 こんにちは、野田総理大臣漸く重い腰を上げる時と判断されたかもしれません。22日に衆議院を解散すれば年内選挙が実現する運びになります。民主党議員の中には落選を恐れて「しがみつき」を要求する議員も多いようですが、その筆頭は福島県選出の長老渡部恒三議員ですがこんな方には早く引退して欲しいです。

 最近友人のメールに張り付けてあったyou-tube情報をアップします。昔プロのバンド(三島敏夫とそのグループ)でサイドギターを担当していた杉田隆則さんと言う方が珍しい指笛の演奏をしていますが、その舞台の模様です。

 


 この曲は1956年上演されたブロードウエイ ミュージカル「マイ フェイアー レディ」でオードリー・ヘップバーンが歌った「I could have danced all night(踊り明かそう」です。年輩の方は良くご存じの曲です。ジュリー・アンドリュースも参加した舞台ですが、これはヘップバーンが歌いました。

イソギク 

 初冬に可愛い黄色の管状花を咲かせるキク科の多年草「イソギク」です。海辺に咲く菊の多くは葉に産毛のような細かく白い毛が生えていて葉の周りが白く見えます。このキクは散歩中に頂いてきました。半年も経過していないのに根元から沢山の新芽が出てきました。花が終わったら切り戻す積りです。ランタナなどは切り戻しで何度も花を咲かせることが出来ます。原産地は日本で房総半島、伊豆半島などの海辺に自生しています。


東京駅~日比谷交差点散策 (コギク)

2012-11-11 23:32:44 | 登山&マラソン

 お早うございます。11日(日曜日)は渋谷区文化センターに行ったのですが、早めに出かけて東京駅界隈を散策して来ました。改築されたレンガ造りの旧駅舎は大勢の観光客でにぎわっていたのが印象的でした。特にドームの天井にカメラを向ける人たちで中心部は人の塊が出来ていました。

 早速、写真で東京駅~皇居前広場~日比谷交差点まで歩いてみる事にします。

東京駅構内
左の写真内のAB間は八重洲側の南北通路です。南側MACがあるA地点から日本橋口のB地点まで5分かかりました。300mぐらいはありそうです

CD間は丸の内側、レンガ造りの旧駅舎です。

こうして見るとABCDで囲まれた区画が正方形である事が判ります。

 



 

八重洲側通路

撮影者の後部にMACが有ります。向こうの日本橋口まで普通に歩いて5分です。

日本橋口

日本橋口に到着、観光客がガイドの説明を受けています。

北口連絡通路

八重洲側から丸の内側(皇居方面)に抜ける通路です。改札通路より狭く暗いです。

旧駅舎北口ドーム

八角のドーム2階部分のハンドレール(手すり)には落下物から通行人を守るためと思われるネット(網)が張ってあります。写真では見えません。肉眼でも注意しないと見えません。

行幸通り

丸の内側中央から和田蔵門(外堀、和田倉濠)
に向う道路は「行幸通り」と言います。正面の坂下門(内堀:坂下濠)を入ると宮内庁が有ります。

レンガ造り東京駅

外堀通り付近から
行幸通りの向こうの東京駅を見ています。左右にある小さいコンクリート製の建物(排気塔)が邪魔をして全景は撮影できませんでした。

内堀通り

内堀通りの歩道を走るランナーと車道を走る自転車、ランナーの時間制限はありませんが、自転車は日比谷公園前から竹橋の間に限り、10:00から16:00まで交通が規制され、解放されています。ランナーは一周5kmのコースですが自転車は日比谷、竹橋間の折り返しになっています。近いうちに皇居一周コースを走ってみようと思います。

二重橋

歌にもある言わずと知れた「二重橋」です。公式に使用される皇居の正門です。白い
伏見櫓(ふしみやぐら)は3代将軍家光が京都伏見城から移築したと伝えられています。

GHQ

 日比谷公園側から外堀越しに見える荘厳なビルはダグラス・マッカーサーが接収し、GHQとして使用した第一生命ビルです。黒く低いビルは帝国劇場です。

日生劇場

穂日や交差点から右手(南)を見ると緑の屋根の日生劇場が見えます。その裏側(左)は東京宝塚劇場です。

コギク(白)


コギク(ピンク)

 11月に入ると一斉に咲き出すキク科の多年草「コギク」です。 菊には一輪咲きタイプとスプレータイプがあり、コギクはスプレータイプに属し、小さな花を沢山咲かせます。また、クリサンセマムやポットマムなどMumと言う言葉が付く種類が数多く有りますが、菊を意味します。中国原産ですが漢字の「菊」には究極とか最終と言った意味があり、1年の「最後に咲く花」と言う意味を含んでいます。音楽で言えば「第九」でしょうか。