趣味と健康日記

清野明子(民謡歌手)の応援、登山、スポーツなど趣味と日々の健康を記す日記です。

JALで楽しい旅に出かけましょう。

JAL日本航空 先得 JAL 日本航空

清野明子さんの応援(マーガレット) CMT DISAPVL 1/14 JOGG 25'56"/5km

2014-01-15 01:28:07 | 清野明子さんの舞台

 お早うございます。今日は民謡歌手清野明子さんの近影をアップします。写真は清野さんから頂いた「EMIミュージックジャパン民謡会」のカレンダーからコピーしたものです。このところ忙しくて民謡を聴きに行く事も無くなってしまいましたが、正月に際し元気な彼女の写真と民謡を投稿する事に致します。


    清野明子さん

清野明子さんのプロフィール

       1 19○○年横浜市に生まれる。
       2 2歳半で民謡を始める。日本民謡協会少年部に学ぶ。
       3 日本体育大学短期大学部卒業
       4 佐々木 實氏(秋田市)に師事

       5 1996年:東芝EMI専属歌手となる。
       6 清野さんの栄誉を示します。
         1991年:「ちゃっきり節」全国大会優勝
         1995年:「箱根馬子唄」全国大会優勝
         「NHK邦楽オーディション」合格
         2000年:日本民謡全国大会にて内閣総理大臣賞受賞
         2003年:秋田船形節全国大会優勝
         2004年:NHK民謡フェスティバル奨励賞受賞
         2008年:本荘追分全国大会優勝

NHKラジオ、テレビの民謡番組で彼女の唄を聞く為、清野明子さんの応援をお願い致します。リクエストは次のURLで受け付けています

清野さんの得意とする民謡は秋田県の民謡が中心ですが佐々木實氏に師事し幅広く日本の民謡を学んでおられます。筆者が選んだ彼女の得意な民謡は次の通りです。唄って欲しい民謡を選んでリクエストして下さい。
 道南口説、秋田大黒舞、秋田船方節、南部俵積み唄、津軽じょんがら節、外山節、本荘追分、秋田うすひき唄、ちゃっきり節、生保内節、秋田おはら節、秋田長持ち唄、南部牛追い唄、飴売り唄、小山コ三里、秋田たんと節、最上川舟唄、花笠音頭、新庄節、塩釜甚句、箱根馬子唄 ※赤字は大会優勝曲です。
https://www.nhk.or.jp/minyo/form.html


マーガレット

 コスモスの様な葉っぱを持つ
キク科の常緑多年草マーガレットです。別名「木春菊」(モクシュンギク)、モロッコ沖カナリア諸島原産、明治時代末期に日本に渡来、3~7月に咲くが、写真の花は温室育ちと思ったのですが四季咲きの様です。また、白い花が一般的ですがピンクに加え黄色もあります。


西穂高岳登山

2013-10-06 23:19:56 | 清野明子さんの舞台
おはようございます。5日からの登山予定をキャンセルしましたが6日なら可能と言う事になり縦走を取り止め新穂高温泉から一泊二日のコースを選択しました。6日は西穂高山荘に宿泊しています。7日に西穂高岳に登ります。眠れないので中央高速諏訪湖ICでの写真を添付してお知らせの投稿とします。7日夜帰宅します。

食材の旬について (ゴーヤ)      CMT APVL 9/15 28’07”(雨)     

2013-09-16 00:01:00 | 清野明子さんの舞台

 お早うございます。相変わらず東電福島第一原発での汚染水問題に明るい兆しは一向に見えて来ませんが、会社更生法を適用しなかった事が悔やまれます。原子力を守ろうとすればするほど不具合な事は「隠そう」と言う意識が働き、タンク、トレンチ(ケーブル用トンネル)からの汚染水漏れの正常化を遅らせてしまった感が有ります。この際、役員などを総入れ替えし、新しい体制で福島第一原発の終息に望んで欲しいと思います。

 今日は「食材の旬」について考えてみようと思います。広辞苑による旬とは「魚介、蔬菜(そさい:青物)、果物などが良く採れて味の最も良い時」とされているようですが、レストラン専門青果店「築地御厨」(みくりや)の店主内田悟氏は旬を細分化し「走り」、「盛り」、「名残り」に分けて考えているとの事です。旬に向かって助走を開始した2、3週間の食材を「走り」、出荷数が最も増える旬の前後を「盛り」、旬から下降して行く終盤の2、3週間を「名残り」と言うそうです。なるほど粋な言葉です。

旬の細分化
 サインカーブを書くのが面倒だったので数学の論文からコピーし、記号などを削除しました。

 内田さんによれば走り、盛り、名残りそれぞれ野菜の状態は次の通りです。(テレビで発言されていました。)
「”走り”の野菜は、水分が多くて繊維もやわらかいけど、成長の途中なのでアクが強い。”盛り”は味がピークに達する時期ですが、それを過ぎて”名残り”に入ると、水分は減り、皮が張って繊維が堅くなります。だけどこの時期こそ、その野菜の個性が際だつとも言えるんです。
”走り”にも”盛り”にも”名残り”にも、それぞれのおいしさがあって、切り方や調理法を工夫することでそれを十二分に引き出すことができる。それが僕の基本的な考え方です」 

※なるほど「秋茄子」などは「名残り」の美味しさと考えれば納得出来ます。ところで、
何故「秋茄子は嫁に食わすな」と言うのでしょう。またまた広辞苑によると「秋の茄子は味が良く、勿体ないから嫁なんかに食べさせるな。と姑の側から言う言葉」なのだそうですが、注釈にはこうも書いて有ります。「一節に秋の茄子は身体を冷やすといけないから、或いは種が少ないので子種が少なくなるから嫁に食べさせてはいけないの意とも言う。」何ともあやふやな解釈ですがどっちかにして欲しいものです。

昨夕のジョギングは途中で土砂降りの雨に遭遇し、気勢を削がれて28分台になってしまいました。止めるか続行かの迷いが歩幅を狭くしたようです。 

ゴーヤ

 例年のごとく我が家の東側窓に網を張って日陰にしようと企んだウリ科の蔓性一年草「ゴーヤ」です。名残りのゴーヤです。(笑)別名「苦瓜」、「ツルレイシ」とも呼ばれます。水溶性ビタミンが多く含まれ健康に良さそうな植物です。塩などで苦みを抜いてサラダにしても美味しいです。他の野菜、肉、タマゴなどと一緒に炒めたゴーヤチャンプルは広く普及しています。実はいぼいぼがあり、一定の大きさになると緑色から黄色に変化、時期が来ると割れて殆どの種は皮の一部と一緒に地面に落下します。沖縄県の主要農産物ですが、インドから中国を経て1,600年頃沖縄に伝わったようです。


塔の岳登山報告 Part-2 (モミジアオイ) CMT DISAPVL  NO JOGG

2013-09-09 04:00:00 | 清野明子さんの舞台

 お早うございます。東京オリンピック招致活動が成功し、2020年に東京でオリンピックが開催される事になりました。オリンピック開催の経験が無い国を押しのけ、もぎ取った格好の2020オリンピックですが東日本大震災で低迷した経済を活性化させる為には良かったかなと思います。
 それにしてもIOC総会直前になって「福島など計8県の水産物の輸入を9日から全面的に禁止する。」事を発表した韓国政府の行動には何とも言えない感情を覚えます。慰安婦問題、靖国問題、サッカーワールドカップ招致問題など彼の国とはまともな付き合いは出来ないのではないでしょうか。

 さて、前投稿に続く「塔ノ岳登山報告 Part-2」は大倉尾根を大倉バス停まで下る道のりです。霧がかかって視界不良の塔ノ岳山頂を後にしたのが13:35、大倉バス停到着は16:45、3時間10分で下山した事になりますが階段が多い下山はきつかったです。3日間ほどフクラハギの痛みがとれませんでした。

大倉尾根マップ

下山ルートは黄色の線で示しました。山小屋が沢山ありますが現在は紅葉前のシーズンオフで山頂の尊仏山荘以外は閉鎖しています。標識がしっかりしているので安心して下山出来ます。天神尾根ルートは谷筋なのでヒルを恐れ、慣れた尾根道を下りました。

下山開始

13:35 尊仏如来にお参りして霧中の山頂を後にします。(1491m

早速の階段

13:43 下り始めると直ぐに階段が続きます。延々と続きます。これが後で脚に効いてきます。

金冷分岐

13:50 T字路は金冷しの分岐(1360m)です。右に折れると鍋割り山、大倉尾根は左に折れます。

馬の背

尾根を下り、そして
少し登る「馬の背」になっています。ピークを超えると「花立て場」が見えて来ます。


花立て場

13:56 「花立」(1370m)です。この辺りから視界が開け相模湾が見えて来ました。「花立て場」とは山岳宗教の名残りで登山者が山に入った時に摘んできた花を神に手向けた場所であったと伝えられています。

相模湾

 左手には「大山講」で賑わった大山が見えています。雲が無ければ大島がくっきり見えます。この写真は二枚を連結加工しています。

花立山荘

14:05 花立山荘(1300m)、ここもシーズン以外は閉鎖しています。(写真を撮り忘れ前回撮影した物を使用しています。)

戸沢分岐

14:30 坂道の途中に左に折れて戸沢方面に下る天神尾根分岐(1128m)が有ります。雨上がりなどはヒルに注意が必要です。

木道が続く

 花立山荘を過ぎると大倉尾根一番の長い階段が「堀山の家」まで続きます。「バカにだらだら登りが続く尾根じゃないか」と言うので「バカ尾根」とも言われています。

裸地化

 不名誉な「裸地化」した急坂です。こうなるのを防ぐために木道が整備されつつあります。しかし階段にすると下り脚を痛めやすくなります。

堀山の家

14:49 「堀山の家」(960m)です。ここの分岐を右に折れると「二股」に下ります。

駒止茶屋

15:18 駒止茶屋(890m)です。

見晴茶屋

15:48 見晴茶屋(610m)を通過します。ここは綺麗な山小屋でシーズン中はお客さんも見かけます。

雑事場の平

15:51 雑事場の平(ぞうじばのたいら600m)です。小さな平地になっているので丸太を切ったり、木の皮を剥いたり雑多な仕事をする場所で有ったようです。

大倉高原キャンプ場

15:55 大倉高原キャンプ場(590m)この辺りでは唯一キャンプが許された広い場所です。基本的に丹沢山塊ではキャンプが禁止されています。

大倉高原山の家

16:05 「大倉高原山の家」(300m)です。流し場が備えてあり、常時清水が出ています。20円を投入してペットボトルに補充します。癖が無く美味しいです。

分岐

16:16 16:52発のバスに乗れるように急ぎすが脚が重たくなってきました。階段は有りません。先ほどの「雑事場の平」を左に折れるとここで合流します。水の補給などを考えなければこちらの方が楽そうです。

舗装路

16:33 漸く舗装路になりました。もうすぐです。

国定公園案内板

16:39 登山道入り口です。右の舗装路を真っ直ぐ進むと戸沢方面の沢道、映っていませんがこの左が今下って来た大倉尾根登山道です。

大倉バス停

16:45 バス停着(280m)、渋沢駅行きのバスに乗って大倉を後にします。09:10にヤビツ峠を出発してから7時間35分、標高差1211m、およそ14kmの山行でした。

さざんか

17:23 渋沢駅から小田急線で東海大前駅に移動し、温泉「さざんか」で汗を流しました。シニアは500円です。

さざんか 露天風呂

露天風呂ですが陽が落ちて暗くなっています。遠くの山は大山です。

東海大前駅

18:28 入浴終了、運悪くJR相模線が人身事故でストップ、小田急線で藤沢に向う事にしました。往復人身事故とは寂しい時代です。オリンピックに期待するのも無理が有りません。オリンピックの波及効果で12万人の職業創出が出来るとみられています。頑張ろうニッポン!

モミジアオイ

 繁殖力旺盛、夏から秋にかけて赤く大きな花を咲かせるアオイ科の耐寒性宿根草「モミジアオイ」です。別名「紅蜀葵」(こうしょっき)と言います。蜀とは中国四川省辺りを指します。しかし、原産地は北アメリカです。5月ごろに種を播きますが二年目には背丈が1.5mにも育ちます。アオイ科で葉っぱが裂け、紅葉(モミジ)に似ているので「モミジアオイ」と呼ばれるようになりました。


週末の民謡放送 (ゼニアオイ)       CMT DISAPVL

2013-06-14 00:58:35 | 清野明子さんの舞台

 お早うございます。昨日米中首脳会談が終了し、オバマ大統領から安部総理に電話が有ったそうですが、周金平に「太平洋はアメリカと中国で山分けしよう。」的な事を言われて怒らないオバマ氏の連絡など期待できないと思われます。日本もアメリカ頼りでなく、憲法改正をして独り立ちすべき時機なのかもしれません。国連分担金13%の日本が未だに敵国扱いになっている事には腹が立ちます。11年前に元外務審議官、田中均氏が「拉致被害者5人を北朝鮮に返すべきだ」と主張した事が明らかになりましたが、自国民より外国の要求に屈する外務省が伏魔殿の様に見えてきました。中韓国は我が国政府を右傾化と言っているようですが、普通の国を目指しているだけだと思います。

 週末のNHK民謡放送予定です。今週も清野明子さんが出演されます。興味のある方はNHKラジオ放送(FM)をお聴き下さい。次のURLでも聴けます。

http://www3.nhk.or.jp/netradio/

週末のNHK民謡放送

6月15(土)12:30~12:55「民謡を訪ねて」NHK AM/FM放送

南部酒屋唄~もとすり唄(岩手県)・・・・・・・・さいとう武若
磯原節(茨城県)・・・・・・・・・・・・・・・・藤みち子
秋田船方節(秋田県)・・・・・・・・・・・・・・清野明子 
                ほか 
成田武士、藤田かおり、堀ひろみ

収録会場: 徳島県吉野川市/吉野川市鴨島公民館


6月16日(日) 11:00~11:50「日本の民謡」NHK FM 放送

あがらしゃれ(山形県)
音戸の舟唄(広島県)・・・・・・・・・・・・・・藤原義則
秋田大黒舞(秋田県)
三味線:西英輔・上原潤之助、津軽三味線:椿正範、尺八と笛:篁竜男
鳴物:荒井ふみ子・田辺三花、はやし詞:新津幸子・新津美恵子

正調外山節(岩手県)
南部牛方節(岩手県)・・・・・・・・・・・・・・漆原栄美子
南部木挽舞唄(岩手県)
津軽三味線:澤田勝秋、尺八と笛:正田麻盛、鳴物:美鵬駒三朗・美鵬人子
はやし詞:西田美和・西田和子

酒造り祝い唄(兵庫県)
秋田おばこ(秋田県)・・・・・・・・・・・・・・坂守寛
淡海節
三味線:西英輔・上原潤之助、津軽三味線:椿正範、笛:篁竜男
鳴物:荒井ふみ子・田辺三花、はやし詞:新津幸子・新津美恵子

6月17日(月) 05:00~05:50「日本の民謡」NHK FM 放送(再放送


紅花摘み唄(山形県)
えんころ節(宮城県)・・・・・・・・・・・・・・藤みち子
いっちゃいっちゃ節(千葉県)
三味線:藤本秀心・藤本篤秀、尺八と笛:米谷和修、鳴物:美波駒和美・美波駒てる美、はやし詞:西田美和・西田和菜

波声音頭(北海道)
関の鯛つり唄(大分県)・・・・・・・・・・・・・椿元一
道南口説(北海道)
三味線:西英輔・上原潤之助、津軽三味線:椿正範、尺八と笛:篁竜男
鳴物:荒井ふみ子・田辺三花、はやし詞:新津幸子・新津美恵子

津軽じょんから節(青森県)
箱根馬子唄・・・・・・・・・・・・・・・・・・・梁川浩
津軽小原節(青森県)
津軽三味線:福士豊秋、尺八:米谷和修、鳴物:美波駒和美・美波駒てる美
はやし詞:西田美和・西田和菜


ゼニアオイ

 我が家の柿の木の下で元気に育つ花、江戸時代に渡来し、広く栽培されるようになったアオイ科の一年草「ゼニアオイ」(銭葵)」です。歩道に咲いていた花の種を蒔き、育てました。ヨーロッパ原産です。名前の由来は葉っぱが一文銭ほどの大きさだった事から付けられたと言う事です。この時期に一番華やかに咲き誇る花ではないでしょうか。丈は約1mです。


※「一文銭」(寛永通宝)とは明治初期まで使用された丸型に四角の穴あき貨幣で、10枚で1銭の価値でした。真鍮(しんちゅう)などで造られていたと思います。同じ穴あき貨幣でも貴重な「和同開珎」( わどうかいちん)に比べると価値は低くなるようです。

寛永通宝


清野明子さん出演! (カルミア)

2013-06-06 00:35:27 | 清野明子さんの舞台

 お早うございます、最近「オレオレ詐欺」、「振り込め詐欺」の被害が増加の傾向にあるそうです。被害に遭った人達は新聞、テレビなどを見ていないのでしょうか。現在の日本では公の機関がいきなり「お金を振り込め」などと連絡する筈も無い事を知らないのでしょうか。1000万、2000万のお金を即振り込める方が多い事に驚くと共に「裕福な人たちが余分なお金を分け与えたと考えれば、ま良いかっ」とさえ思えて来ます。
 因みに警視庁は上記詐欺事件の呼び方を一般募集していましたが「母さん助けて詐欺」に決定しました。

 

週末のNHK民謡放送予定です。今週は清野明子さん、梁川浩さんが出演されます。興味のある方はHKラジオ放送(FM)をお聴き下さい。次のURLでも聴けます。

http://www3.nhk.or.jp/netradio/

週末のNHK民謡放送

6月8(土)12:30~12:55「民謡を訪ねて」NHK AM/FM放送

津軽甚句(青森県)・・・・・・・・・・・・・・・成田武士
阿波よしこの(徳島県)・・・・・・・・・・・・・藤田かおり
山中節(石川県)・・・・・・・・・・・・・・・・堀ひろみ
              ほか さいとう武若、清野明子

収録会場: 徳島県吉野川市/吉野川市鴨島公民館


6月9日(日) 11:00~11:50「日本の民謡」NHK FM 放送

紅花摘み唄(山形県)
えんころ節(宮城県)・・・・・・・・・・・・・・藤みち子
いっちゃいっちゃ節(千葉県)
三味線:藤本秀心・藤本篤秀、尺八と笛:米谷和修、鳴物:美波駒和美・美波駒てる美、はやし詞:西田美和・西田和菜

波声音頭(北海道)
関の鯛つり唄(大分県)・・・・・・・・・・・・・椿元一
道南口説(北海道)
三味線:西英輔・上原潤之助、津軽三味線:椿正範、尺八と笛:篁竜男
鳴物:荒井ふみ子・田辺三花、はやし詞:新津幸子・新津美恵子

津軽じょんから節(青森県)
箱根馬子唄・・・・・・・・・・・・・・・・・・・梁川浩
津軽小原節(青森県)
津軽三味線:福士豊秋、尺八:米谷和修、鳴物:美波駒和美・美波駒てる美
はやし詞:西田美和・西田和菜

6月10日(月) 11:00~11:50「日本の民謡」NHK FM 放送(再放送)


仙台よしこの(宮城県)
夏の山唄(宮城県)・・・・・・・・・・・・・・・佐藤美恵子
黒川口説(宮城県)
三 味 線:笹本壽・笹本雪路、津軽三味線:澤田勝秋、尺八と笛:正田麻盛
鳴 物:美鵬駒三朗・美鵬人子、はやし詞:西田美和・西田和子

まて突き唄(大分県)
コツコツ節(大分県)・・・・・・・・・・・・・・江島ちあき
のんしこら(熊本県)
三 味 線:西英輔・上原潤之助、尺八と笛:篁竜男、鳴 物:荒井ふみ子・田辺三花、はやし詞:新津幸子・新津美恵子

南部木挽唄(岩手県)
よされ大漁節(青森県)・・・・・・・・・・・・・小田代直子
南部酒屋唄~�瞼すり唄(岩手県)
津軽三味線:澤田勝秋、尺八 と 笛:正田麻盛、鳴 物:美鵬駒三朗・美鵬人子
は や し詞:西田美和・西田和子

Kルミア 
シャクナゲよりは小さい(直径2.5cm)が5月下旬から白い花を咲かせる広葉常緑低木「カルミア」です。別名「アメリカシャクナゲ」と言うように北米東部の原産です。他にピンクの花を咲かせるカルミア・ラティフォリア、赤い花のオスボ・レッドなどの種類があります。秋になって花芽が出てきたら1/3を摘みとるのが初夏に綺麗な花を咲かせるコツだそうです。放置すると隔年咲きになってしまうそうです。


近況報告 (ニシキウツギ)               DISAPVL 5/28 26’15”

2013-05-29 01:54:05 | 清野明子さんの舞台

 お早うございます。先週の土曜日に東京都の水源地にある「笠取山」に登って来ましたが、庭木の枝うちその他の作業が続きブログの更新が出来ずに時間ばかりが過ぎ去ってしまいました。そんな訳で残念ですが今日は近況報告に留めざるを得ません。

※ ジョギングは減量の効果でしょうか良いタイムです。体重60.4kg、体脂肪17.0

ニシキウツギ

 山地に咲く空木の仲間でスイカズラ科の落葉低木「ニシキウツギ」(錦空木又は二色空木)です。「箱根ウツギ」と余りにも良く似ているので区別が付きません。海岸に生育するのが箱根ウツギで山地に生育するのが錦ウツギと解釈すれば、この花は錦ウツギになりそうです。オリジナルのウツギの花は真っ白です。原産国は日本


国民栄誉賞の考察 (アオダモ)              CMT APVL 5/6 27'32"

2013-05-06 12:53:26 | 清野明子さんの舞台

 こんにちは、五月五日、日曜日、関東は概ね晴れて良い子供の日になったようです。東京ドームではミスター&ゴジラへの国民栄誉賞授賞式も行われました。晴れの舞台でのご両人は大変幸せそうでした。そう言う意味では国民栄誉賞と言うものは生前に授与すべきものであろうと思います。今までに栄誉賞をお断りになっ方が3人おられます。野球界の福本豊氏、イチロウ選手、作曲家の故古関裕而氏です。古関氏の場合亡くなってからの話でご家族の方が断られたと言う事ですが古関氏と言い、大鵬さんと言い誠に残念です。古関氏の場合は戦前からの功績も大きく何故生前にならなかったのだろうと不思議です。ちょっと調べてみると気になる事実が浮かび上がって来ました。ひとつは戦時中に軍歌を手掛け、国民にアレルギーが有った事です。もうひとつは音楽学校の出身では無く自力で作曲を学んだ事です。後者に関連した事では1929年、チェスター楽譜出版社募集の作曲コンクールに入選(2位)、日本人として初めて国際的コンクールの入選履歴を得た作曲家ですが日本の音楽関係者からは無視された格好だったようです。そんな事が励みになったのでしょうか、後年素晴らしい功績を残されました。主な作品は次の通りです。

 

1 NHKラジオ「昼のいこい」のテーマ曲

2 早大応援歌「紺碧の空」ほか慶大、東農大、中大などの応援歌
3 全国高校野球大会、大会歌「栄冠は君に輝く
4 東京オリンピックマーチ
5 阪神タイガースの歌(「六甲おろし)ジャイアンツの応援歌「巨人軍の歌(闘魂こめて)
6 軍歌、「ラバウル航空隊」、「若鷲の歌
7 NHKスポーツオープニング (第一曲目)
8 鎮魂歌など「長崎の鐘」、「とんがり帽子
9 クラシック系歌謡曲 「雨のオランダ坂」、「イヨマンテの夜

 久し振りに上記の12曲を聴きました。応援歌、行進曲、軍歌、童謡からクラシック系まで実にワイドな作曲活動には驚きます。天才と言っても過言ではないと思います。制作された曲は5000曲にも及ぶそうです。 国民栄誉賞からは少々逸れてしまいましたが、ご容赦願いたいと思います。繰り返しになりますが、名横綱大鵬、古関裕而氏には生きてるうちに授けて欲しかったと思います。

アオダモ 

 先日の甲州高尾山登山中に見かけた植物、モクセイ科の落葉広葉樹「アオダモ」です。別名「コバノトネリコアオダコ」とも呼ばれていますが「アオダモ」の方が言い易いです。原産は韓国から千島列島までとなって居るようです。雨上がりに樹皮が緑青色になることに加え、枝を水に浸けて暫くすると水が青い蛍光色になることから「アオダモ」と呼ばれるようになったと思われます。着色剤としても利用されます。樹皮は白とグレイの斑になります。着色剤よりも木製バットに使われる方が圧倒的に多く、資源保護のために管制された伐採が行われている程です。


ベストセラー (スパラキシス)           CMT APVL 4/15:26’53”

2013-04-17 01:55:06 | 清野明子さんの舞台

お早うございます。昨日は久しぶりに強めに走りました。およそ5.4kmのコースを26分53秒で走りました。走った日とタイムをタイトルの末尾に著して自らを鼓舞する事にしました。「CMT APVL」はCOMMENT APPROVAL(承認)です。


 北の国営放送は韓国に「最後通牒」を発し対話姿勢に転じた大統領を脅しにかかったようです。今までのところ米国の対話姿勢も引き出し「瀬戸際外交」は成功しているように思われます。インド、パキスタンの「なし崩し的核保有」を認めさせようとしているようです。認めれば韓国、日本の核保有に繋がる事は必定であり、米中が望む筈も有りません。大国の裁き篤とご覧あれ。

村上春樹著

 最近珍しく本を購入しました。昨年のノーベル文学賞候補にも推薦された村上春樹氏の長たらしい題名の本です。50万部は二日ほどで書店の店頭から消えたようです。5軒目の書店に4冊残っていました。思わず”ラッキー”と叫んでしまいました。長い題名とは「色彩を持たない田崎つくると、彼の巡礼の年」、良く意味が判りません。大学二年生の主人公、田崎つくるを描いているようですが死ぬ事ばかりを考えている青年の運命は如何に。太宰治、石川啄木のように痩せて理屈をこね、自堕落な生活を送る青年は母性本能をくすぐりモテるそうです。私は例外だったようです。
スパラキシス 

 オレンジの花の中に黄色い花が有る様に見える不思議な花、アヤメ科の多年草「スパラキシス・トリカラー」です。オレンジ、黄色、黒の3色に染まる事から「Tricolor」と命名されました。葉はアヤメ科らしく水仙の様に細い。他に白、紫、黄色などが有りますが中心部は黄色が多いです。原産国は南アフリカ地方です。


本日は山登り

2013-03-30 07:21:44 | 清野明子さんの舞台
おはようございます。今日は三頭山(奥多摩)に登ります。1531mの低山ですが春の息吹を感じて来ようと思います。都民の森に有ります。ブナの森が見所ですが時期的には少し早いと思います。
添付の写真は相模湖町のセブンイレブン前の桜です。天候は予想に反し霧雨です。携帯投稿(相模湖町)