趣味と健康日記

清野明子(民謡歌手)の応援、登山、スポーツなど趣味と日々の健康を記す日記です。

JALで楽しい旅に出かけましょう。

JAL日本航空 先得 JAL 日本航空

三者三様「潮騒のメモリー」 (ヒガンバナ) CMT APVL JOGG 9/30 24’52”

2013-09-30 03:17:10 | 音楽

 お早うございます。今日は遅かりし感は否めませんが、9月28日に最終回が放送になったNHK連独ドラマ「あまちゃん」の挿入歌「潮騒のメモリー」をアップしましたのでお聴き下さい。最終回ならではの三者によるメドレーとなっています。トップは「潮騒のメモリーズ」(能年玲奈&橋本愛)、天野春子(小泉今日子)そして酉は鈴鹿ひろ美(薬師丸ひろ子)の順で歌っています。鈴鹿ひろ美役の薬師丸さんが歌う詩が”夏ばっぱ”を称えるものとなっていますが作詞者、宮藤官九郎氏の色が出ていて面白いと思います。次に示す歌詞はオリジナルです。

作詞:宮藤官九郎、作曲:大友良英・Sachiko M

来てよ その火を飛び越えて
砂に書いた 1 miss you

北へ帰るの 誰にも合わずに
低気圧に乗って 北へ向かうわ
彼に伝えて 今でも好きだと
ジョニーに伝えて 千円返して

潮騒のメモリー 17歳は
寄せては返す 波の様に 激しく

来てよ その火を 飛び越えて
砂に書いた 1 miss you
来てよタクシー 捕まえて
波打ち際の マーメイド
早生まれの マーメイド

置いて行くのね さよならも言わずに
再び合う為の 約束もしないで
北へ行くのね ここも北なのに
寒さこらえて 波止場で待つわ

潮騒のメモリー 
私はギター
Aマイナー乃アルペジオ 優しく

来てよ その火を 飛び越えて
夜空に書いた Im sorry
来てよ その川 乗り越えて
三途の川の マーメイド
友達少ない マーメイド
マーメイド 好きよ 嫌いよ 


今後暫くの興味は大晦日に行われる「紅白歌合戦」にどなたがこの歌を歌うのかです。一足先にCDディビューした天野春子さんが最有力ですが、最終回のメドレーバージョンも三者三様で面白いと思います。紅白を楽しみにしましょう。歌詞中のマーメイド(Mermaid)は「女性の人魚」の事です。因みにマーメイドと言えばヨットで太平洋を横断された堀江健一さんのヨットを思い出しますが、イギリス海軍の艦船の名前にも使用されているらしく驚きました。流石女王の艦隊(HMS)です。※HMSは”Her Majesty's Ship”の略語です。


ヒガンバナ(黄色)

ヒガンバナ(赤)

 道路予定地になっている空地で撮影しました。ヒガンバナ科の多年草「ヒガンバナ」です。隣に咲いていた萩の紫と白い彼岸花のコラボを見て欲しかった。花茎が先に芽を出し、花が終わってから葉っぱが出る珍しい花です。中国原産で別名の「蔓珠沙華」(マンジュシャゲ)は梵語で「天上の花」と言う意味です。「墓花」「幽霊花」などと言う地方もあります。


週末の民謡放送 (キバナコスモス)   CMT DISAPVL 9/27 25’08”

2013-09-27 00:38:37 | 日本民謡

 お早うございます。話題となっているJR北海道のずさんな鉄道管理問題ですが、函館線の脱線事故現場では規格のレール幅1067mm+19mmとされている安全基準値を大幅に超える+37mmであった事が判明しました。素人が考えても脱線しなかった事が不思議な値です。今回の一斉点検では北海道全体で170か所にも及ぶ異常が見つかったそうですが28年前から放置されていたとのことで安全管理が全くなされていない事に驚くばかりです。平成25年5月の石勝線トンネル事故で責任をとる形で亡くなられた社長の意思は伝わらなかったのか、この辺りもエリートと見られている人達の非常識、馬鹿さ加減に腹が立ちます。東電(福島原発事故)、中日本高速道路(笹子トンネル事故)などでの「深くお詫び申し上げます」と同様、聞き飽きた感じが否めません。人の安全より自分の立場しか考えていないようで残念です。

2014東京マラソン、26日メールで連絡が有りました。見事に外れました。残念です。   

 週末のNHK民謡放送予定です。「民謡を訪ねて」は福井県坂井市で収録したものです。「日本の民謡」は再放送(毎月曜日)も有ります。PC作業中の方は次のURLでも聴けます。 

http://www3.nhk.or.jp/netradio/

週末のNHK民謡放送

8月28(土)12:30~12:55「民謡を訪ねて」NHK AM/FM放送

相馬節(福島県)・・・・・・・・・・・・・・・藤田周次郎
宮津節(京都府)・・・・・・・・・・・・・・・大野実佐子
能登麦屋節(石川県・・・・・・・・・・・・・吉田菜央美
         ほか 川崎マサ子、恩地見佳、福田こうへい
収録会場: 福井県坂井市/みくに文化未来館
 

9月29日(日)11:00:00~11:50「日本の民謡」NHK FM 放送

<リクエスト集>
北海よされ節(北海道)・・・・・・・・・・・・藤みち子
松浦潟(佐賀県)・・・・・・・・・・・・・・・池田輝男
宮津節(京都府)・・・・・・・・・・・・・・・高橋キヨ子
津軽あいや節(青森県)・・・・・・・・・・・・松田隆行
正調刈干切唄(宮崎県)・・・・・・・・・・・・梅若朝啄
姉こもさ(秋田県)・・・・・・・・・・・・・・小野花子
新川古代神(富山県)・・・・・・・・・・・・・剣持雄介
道南口説(北海道)・・・・・・・・・・・・・・大野実佐子
岡本新内(秋田県)・・・・・・・・・・・・・・成世昌平
ヨイショコショ節(山口県)・・・・・・・・・・小杉真貴子
新相馬節(福島県)・・・・・・・・・・・・・・原田直之 


9月30
日(月)11:00~11:50「日本の民謡」NHK FM 放送

おっしょべ節(石川県)
網起し木遣(富山県)・・・・・・・・・・・・・加賀山昭
五箇山追分節(富山県)

鰺ヶ沢甚句(青森県)
市川文殊(山梨県)・・・・・・・・・・・・・・稲庭 淳
波声音頭(北海道)

五箇山古代神(富山県)
鶴来節(石川県)・・・・・・・・・・・・:・・加賀山紋
新川松坂音頭(富山県)



11月22日(金)富山県氷見市氷見市民会館にて「民謡を訪ねて」の公開収録が行われます。観覧を希望される方はNHK富山放送局のホームページをご覧下さい。


 先日、カメラのクロスフィルターを買いに出掛けた折、いつも店の前に行列が出来ているフルーツパーラー・タカノ(京急百貨店1F)ですが珍しく並んでいなかったので食べてみる事にしました。

サンドウイッチ

 写真左はローストビーフサンドウイッチ(1,680円)、右はクラブハウスサンドウイッチ(1,365円)、共にコーヒーor紅茶付きです。さっぱりした味のクラブハウスより左のローストビーフの方が美味しかったです。

フルーツパフェ(ピオーネ)

 写真の縦が大きくなるのを嫌うあまり、クリームの部分が見えなくなってしまたのでタカノH/Pの写真(左)を連結させました。パフェ・ピオーネ(コーヒーor紅茶付き1,785円)、巨峰とマスカットから生まれた種なしブドウのニューピオーネが美味しかった。ピオーネは岡山県の特産品ですが開発したのは静岡県の井川秀雄さんだそうです。

キバナコスモス

 6月から10月末まで長く楽しめる花、キク科の1年草「キバナコスモス」です。コスモスに比べると背が低め(50~60cm)で葉っぱと花弁の幅は若干広めです。模様は有りませんが花弁はキンケイギクに似ています。
色は黄、オレンジに加えて赤の品種もあります。原産地はメキシコです。


カメラ落下 (ノゲイトウ)        CMT DISAPVL  9/24 25’12”/5.0km

2013-09-25 02:07:53 | カメラ

 お早うございます。今日はカメラの話です。先日息子の子供達がやってきて居間で走りまわっていたところ、テレビのラックに置いていたカメラのストラップに足を引っ掛けてカメラを落下させてしまいました。後で知ったのですが調査の結果、本体に異状は認められませんでしたが装着していたクロスフィルターに罅(ひび)が入っていました。
 このたび、下町に出かけたついでにスノークロスと言う雪の結晶の様な光を演出するレンズを購入しました。昨年も自粛していたクリスマスのイルミネーションですが今年はどうなるのか、撮影が楽しみです。

ひびが入ったクロスフィルター


 ケンコークロスフィルター(72mm)に日本の罅(ひび)が入っています。こうなると乱反射して疑似の光が沢山現れます。テレビに気になる映像が映った時に直ぐに写せるようにいつもここに準備しています。

スノークロス

 左が新たに購入した「ケンコー スノークロス」ですがカメラのレンズの先端に付けてあります。右のCDはパソコンで星空を見る為のソフトです。パソコンのソフト売り場には無くて、ヨドバシカメラの天体望遠鏡売り場に有りました。以前所持していた天体ソフトはPCをWindows7(64ビット)に更新した為に使用出来なくなってしまいました。

ノゲイトウ

 お彼岸が近づいた頃、ビロード生地の様にモコモコの花を天に向かって伸ばすヒユ科の非耐寒性一年草「ノゲイトウ」です。園芸品種では「ベロシア」とも言われ、ベネズエラが原産地です。鶏の鶏冠に似ているケイトウを「鶏冠花」と呼んでいます。


ベストセラーの予感(ヨウシュヤマゴボウ)CMT APVL JOGG 9/22 25'35"/5km 

2013-09-23 00:09:30 | 独り言

Rev.1 21日(土)は未完成の記事を投稿すると言うミスをしてしまいました。昨日のジョギングが終了してから投稿する予定でした。上記の件名について再度説明させて頂きます。
CMT APVL
       
  :COMMENT APPROVAL(コメント承認)
CMT DISAPVL       W:COMMENT DISAPPROVAL(コメント不許可)
J
GG 9/22 25'35"/5km :JOGGING 9月22日 25分35秒/5km

※先週までのジョギングは5.4kmでしたが中途半端なのでコースを5.0kmに変更しました。その結果タイムが1分ほど短縮しています。
※日曜日、NHK「日本の民謡」は「中学生音楽コンクール」の為放送が中止になってしまいました。来週の月曜日(30日05:00から)に再放送が有ります。 

 お早うございます。先日ある本屋さんで平積みになっていた面白い本を見つけました。表紙に「誕生日 ローソク吹いて 立ちくらみ」(今津茂、63歳)と書いて有りました。なるほどと思い、手にして見ると「起きたけど 寝るまで特に 用もなし」(吉村明宏、73歳)、「日帰りで 行ってみたいな 天国に」(斎千代子、71歳)など笑える88首の傑作ばかりです。「笑う門には福来る」そして健康にも大きく関っている「笑い」、テレビのバラエティよりも楽しめる本です。編者は社団法人全国有料老人ホーム協会、出版社はポプラ社(1000円)です。と言っても一部の入選作品は全国有料老人ホーム協会のホームページで見る事が出来ます。

 シルバー川柳

 老人は元より若い方にも読んで欲しい本です。昔から「子供叱るな来た道だもの 老人笑うな行く道だもの 来た道行く道二人旅、これから通る今日の道 通り直しの出来ぬ道」、作者は妙好人(しょうこうにん)とされていますが「浄土真宗で篤信の信者」と言う事らしいので”詠み人知らず”が真実のところです。若い方にはこれから行く道の参考にもなります。

ヨウシュヤマゴボウ

 丹沢大倉尾根登山口付近で見られたヤマゴボウ科の多年草「ヨウシュヤマゴボウ」(洋種山牛蒡)です。ゴボウとは大違い、
ヤマブドウの様な実を沢山つけるが実を潰すと出る赤い汁をインクとして使用した事もあるようですが有毒なので要注意です。花期は7月頃、白い花を咲かせます。原産地は北アメリカ


週末の民謡放送 (ノハラアザミ) CMT DISAPVL 9/20 26’50”/5.4km

2013-09-21 02:33:56 | 日本民謡

 お早うございます。19日総理大臣が福島第一原発を視察しましたが、その際に着用した防護服に貼られたネームプレートでマスコミが熱くなっています。「安倍」が「安部」になっていると言う訳です。技術系の東電社員が準備したものと思われますが軽薄との謗りを免れません。一国の総理の名前の間違いを誰も気付かなかったのでしょうか。この様な体質が津波想定5mを見逃して来たのだと思います。東電の度重なる不祥事は日本の名誉をも傷つけた事になりますがその責任を取る形になった社員報酬のダウンは100万円程になります。30歳の平均年収は465万円、全社員の平均年収は約654万円、40歳前後と思われますが一流企業にしては低いか並、派遣社員から見れば「恵まれた報酬」と映るかも知れません。


安倍総理の名前に注目

 週末のNHK民謡放送予定です。「民謡を訪ねて」は福井県坂井市で収録したものです。「日本の民謡」は再放送も有ります。PC作業中の方は次のURLでも聴けます。

 

http://www3.nhk.or.jp/netradio/

 

週末のNHK民謡放送

8月21(土)12:30~12:55「民謡を訪ねて」NHK AM/FM放送

久保田節(秋田県)・・・・・・・・・・・・・・・川崎マサ子
三国節(福井県)・・・・・・・・・・・・・・・・恩地見佳
南部木挽唄(岩手県)・・・・・・・・・・・・・・福田こうへい ほか
収録会場: 福井県坂井市/みくに文化未来館

9月22日(日)11:00:00~11:50「日本の民謡」NHK FM 放送

おっしょべ節(石川県)
網起し木遣(富山県)・・・・・・・・・・・・・加賀山昭
五箇山追分節(富山県)

鰺ヶ沢甚句(青森県)
市川文殊(山梨県)・・・・・・・・・・・・・・稲庭 淳
波声音頭(北海道)

五箇山古代神(富山県)
鶴来節(石川県)・・・・・・・・・・・・:・・加賀山紋
新川松坂音頭(富山県)

9月23日(月)11:00~11:50「日本の民謡」NHK FM 放送

鹿角お山コ(秋田県)
南部酒屋唄~流し唄(岩手県)・・・・・・・・・佐藤祐幸
津軽三下り(青森県)

あわ節(栃木県)
越前浜節(福井県)・・・・・・・・・・・・・・星野勇人
奥久慈保内茶揉み唄(茨城県)

秋田船方節(秋田県)
祖谷の粉ひき唄(徳島県)・・・・・・・・・・・内山ひさ子
道南口説(北海道)


11月22日(金)富山県氷見市氷見市民会館にて「民謡を訪ねて」の公開収録が行われます。観覧を希望される方はNHK富山放送局のホームページをご覧下さい。 

名月クロスフィルタ

 19日18:30頃昇り始めた名月を隣家の屋根越しに撮影しました。クロスフィルタを使用していますが、シャッター速度が1/250では明りが入り過ぎて本体が映りませんでした。

中秋の名月

 2013.9.19 中秋の名月です。月の位置は殆ど天頂に有りました。使用カメラ:Canon EOS 40D 、望遠200mm、シャッター速度:1/640、絞り:5.6 三脚使用

ノハラアザミ

 丹沢表尾根、1100m付近に咲いていたキク科の多年草「ノハラアザミ」です。中部地方以北の山地に多くノアザミが春咲きなのに対しノハラアザミは秋に咲きます。葉も深く裂けて細長い。また、総苞が粘らないのも特徴です。背丈は1m程になります。根は生薬となり、煎じて服用すると健胃、強壮、解毒、利尿、吐血などに効果が有るそうです。原産国は不明です。


日産ロボットカー (オトコエシ)      CMT DISAPVL 9/17 27’04”

2013-09-18 00:01:00 | 乗り物

 お早うございます。今日は先日メディアに発表された日産自動車の自動運転車(ロボットカー)を取りあげてみようと思います。ハンドルから手を離して走る自動運転車が道路を走って良いものか、技術の前に立ちはだかる壁は高いようです。9月10日、日産自動車は、米カルフォルニア州アーバインで開催中の「日産360」イベントの一環として同社のEVリーフをベースにした自動運転車を公開しています。組み合わせる技術としてレーザースキャナーとアラウンドビューモニター、人口知能、各種アクチュエイターなどが有ります。「360」とは車両の周囲360度の危険をモニタし、必要な場合には、ドライバーへ警告を発する技術を表しているようです。

 立ちはだかる壁とは条約の事で、道路交通に関する法律として1949年のジュネーブ条約、1969年のウィーン条約があり、先進国はこのどちらかには批准していて、日本はウィーン条約に加盟しています。いずれの条約もドライバー主権をうたっていて、自動で走ることは全く想定していないません。しかし今や技術的には無人運転が可能になり日産自動車は世界に先駆けて2020年の発売に向けての法整備を訴えたものと思われます。

 


オトコエシ

 丹沢大倉尾根登山口付近で撮影したオミナエシ科の多年草「オトコエシ」(男郎花)です。秋の七草の一つオミナエシ(女郎花)に似ていますがオミナエシの花は黄色でオトコエシに比べるとやや小さい。オトコエシには茎や葉に毛が有ります。原産国はインドと言われています。


食材の旬について (ゴーヤ)      CMT APVL 9/15 28’07”(雨)     

2013-09-16 00:01:00 | 清野明子さんの舞台

 お早うございます。相変わらず東電福島第一原発での汚染水問題に明るい兆しは一向に見えて来ませんが、会社更生法を適用しなかった事が悔やまれます。原子力を守ろうとすればするほど不具合な事は「隠そう」と言う意識が働き、タンク、トレンチ(ケーブル用トンネル)からの汚染水漏れの正常化を遅らせてしまった感が有ります。この際、役員などを総入れ替えし、新しい体制で福島第一原発の終息に望んで欲しいと思います。

 今日は「食材の旬」について考えてみようと思います。広辞苑による旬とは「魚介、蔬菜(そさい:青物)、果物などが良く採れて味の最も良い時」とされているようですが、レストラン専門青果店「築地御厨」(みくりや)の店主内田悟氏は旬を細分化し「走り」、「盛り」、「名残り」に分けて考えているとの事です。旬に向かって助走を開始した2、3週間の食材を「走り」、出荷数が最も増える旬の前後を「盛り」、旬から下降して行く終盤の2、3週間を「名残り」と言うそうです。なるほど粋な言葉です。

旬の細分化
 サインカーブを書くのが面倒だったので数学の論文からコピーし、記号などを削除しました。

 内田さんによれば走り、盛り、名残りそれぞれ野菜の状態は次の通りです。(テレビで発言されていました。)
「”走り”の野菜は、水分が多くて繊維もやわらかいけど、成長の途中なのでアクが強い。”盛り”は味がピークに達する時期ですが、それを過ぎて”名残り”に入ると、水分は減り、皮が張って繊維が堅くなります。だけどこの時期こそ、その野菜の個性が際だつとも言えるんです。
”走り”にも”盛り”にも”名残り”にも、それぞれのおいしさがあって、切り方や調理法を工夫することでそれを十二分に引き出すことができる。それが僕の基本的な考え方です」 

※なるほど「秋茄子」などは「名残り」の美味しさと考えれば納得出来ます。ところで、
何故「秋茄子は嫁に食わすな」と言うのでしょう。またまた広辞苑によると「秋の茄子は味が良く、勿体ないから嫁なんかに食べさせるな。と姑の側から言う言葉」なのだそうですが、注釈にはこうも書いて有ります。「一節に秋の茄子は身体を冷やすといけないから、或いは種が少ないので子種が少なくなるから嫁に食べさせてはいけないの意とも言う。」何ともあやふやな解釈ですがどっちかにして欲しいものです。

昨夕のジョギングは途中で土砂降りの雨に遭遇し、気勢を削がれて28分台になってしまいました。止めるか続行かの迷いが歩幅を狭くしたようです。 

ゴーヤ

 例年のごとく我が家の東側窓に網を張って日陰にしようと企んだウリ科の蔓性一年草「ゴーヤ」です。名残りのゴーヤです。(笑)別名「苦瓜」、「ツルレイシ」とも呼ばれます。水溶性ビタミンが多く含まれ健康に良さそうな植物です。塩などで苦みを抜いてサラダにしても美味しいです。他の野菜、肉、タマゴなどと一緒に炒めたゴーヤチャンプルは広く普及しています。実はいぼいぼがあり、一定の大きさになると緑色から黄色に変化、時期が来ると割れて殆どの種は皮の一部と一緒に地面に落下します。沖縄県の主要農産物ですが、インドから中国を経て1,600年頃沖縄に伝わったようです。


週末の民謡放送 (アンスリウム)     CMT DISAPVL 9/12 26’59”

2013-09-14 04:21:27 | 日本民謡

 お早うございますオリンピックの話題と放射能漏れの話題が賑やかですが、7年後の東京オリンピックを競技場で見たいと思っておられる方も多いと思います。そこで受け売りの提案ですが、一日100円玉1個を貯金箱に入れましょう。東京オリンピック開催の2020年7月24日までおよそ2500日です。と言う事は25万円貯める事が出来ます。相当数の入場券が買える筈です。一年に一度硬貨を銀行に持ちこんで預金しておきたいものです。早速今日から始めましょう。

 新国立競技場の予想図です。設計はコンペによりイギリスの女性建築家Zaha Hadidさんのグループが提案したデザインが採用されています。収容人数は通常8万人ですが競技によっては移動式椅子を加えて10万人まで増やせるそうです。一度は行ってみたい競技場になりそうです。 

新国立競技場(外)

新国立競技場(内)

 週末のNHK民謡放送予定です。「民謡を訪ねて」は岡山県久米南町で収録したものです。9/14午後は「民謡魂 ふるさとの唄」をテレビでご覧になれます。「日本の民謡」は再放送も有ります。
 PC作業中の方は次のURLでも聴けます。

http://www3.nhk.or.jp/netradio/

週末のNHK民謡放送

8月14(土)12:30~12:55「民謡を訪ねて」NHK AM/FM放送

北海大漁節(北海道)・・・・・・・・・・・・鎌田英一
五木の子守唄(熊本県)・・・・・・・・・・・田中祥子
淀川三十石船舟唄(大阪府)・・・・・・・・・地井麻実 ほか
収録会場: 岡山県久米南町/久米南町文化センター


9月14日 (日) 15:05~15:49「民謡魂 ふるさとの唄」総合テレビ

 出演者:藤堂輝明、藤みち子、中西奈津子。加賀山紋、剣持雄介
     
ゆかり、堀ひろみ ほか
場 所:大分県日田市 日田市民文化会館



9月15日(日)11:00~11:50「日本の民謡」
NHK FM 放送

鹿角お山コ(秋田県)
南部酒屋唄~流し唄(岩手県)・・・・・・・・・佐藤祐幸
津軽三下り(青森県)

あわ節(栃木県)
越前浜節(福井県)・・・・・・・・・・・・・・星野勇人
奥久慈保内茶揉み唄(茨城県)

秋田船方節(秋田県)
祖谷の粉ひき唄(徳島県)・・・・・・・・・・・内山ひさ子
道南口説(北海道)


9月16日(月) 11:00~11:50「日本の民謡」NHK FM 放送

盆の流し唄(徳島県)
磯原節(茨城県)・・
・・・・・・・・・・・・・秋野恵子
道中伊勢音頭〔祝ぎ唄〕~正調伊勢音頭(三重県)

羽黒節(福島県)
古調相馬麦搗き唄(福島県)・・・・・・・・・・小野田浩二
相馬木挽唄(福島県)

秋田人形甚句(秋田県)
ひでこ節(秋田県)・・・・・・・・・・・・・清野明子
元唄 長者の山(秋田県)

アンスリウム

 7月に頂いた鉢植えの花ですが未だ咲いています。サトイモ科の常緑多年草「アンスリウム・ピンクチャンピオン」です。直射日光を嫌うので室内で育てています。気温10℃~30℃の範囲を好み、植え変えは6月ごろが良いとの事です。
原産地がは熱帯アメリカです。


7年後の予約 (エンゼル・トランペット)  CMT APVL 9/9 27’06”/5.4km

2013-09-11 02:57:23 | 独り言

帝国ホテル

 お早うございます。2020東京オリンピック開催が決定し、東京の各ホテルも”日本流おもてなし”に力を注ぎ始めたようです。御多聞にもれず「帝国ホテル」(東京、大阪、上高地)にも予約の確認が有ったそうです。帝国ホテルの予約システムをチェックしたところ2014年8月末日となっているのでネットでは1年先まで予約が出来る事になっています。実際には電話予約も出来て2年先までの様です。従ってオリンピックが行われる7年後の予約は出来ませんので注意して下さい。 ただし「人間ドックパック」なら出来るそうです。因みに客室はスイート、ジュニアスイート、プレミアデラックス、デラックス、スーペリアの5クラス有ります。下にスイートとスーペリアの料金表(1泊)を示しておきます。若かりし頃ここで結婚式を挙げようなどと考えて見学しましたが、厚地の絨毯に脚を取られ、恐れをなして逃げ帰って参りました。

・スイート(58~509㎡)

1名様利用

103,950円~
2名様利用 103,950円~
3名様利用 109,725円~

~の上はどこまで行くのでしょう。単純に床面積から考えると8.7倍なので904,365円になります。

スイート


・スーペリア(37~41㎡)

1名様利用 55,440円
2名様利用 61,215円
3名様利用 66,990円

スーペリア

因みに ジュニアスイート 1名様: 80,850円~
    プレミアデラックス1名様: 75,075円
    デラックス     1名様: 55,440円

 最後になりますが、オリンピック競技の料金はいか程なのでしょう。普通は7000円ほどの様ですがプレミアムが付いて3万とか5万円になる競技も出て来るらしいです。やはり家でのんびりテレビ観賞が良いかも!しかし何よりもそれまで生き延びる事の方が先決です。皆さんも

エンゼルトランペット

 今日の花は先日丹沢の大倉で撮影したナス科の草本性常緑低木「エンゼル・トランペット」です。夜に花から芳香を発するが毒があるので、口にする事はしない事です。花の直径は15cmもあります。別名があり「木立○○アサガオ」とも呼ばれます。花の色は多彩で白、ピンクなども有ります。紫、赤も有る様ですが見た事は有りません。北アメリカ原産、挿し木で増やします。


塔の岳登山報告 Part-2 (モミジアオイ) CMT DISAPVL  NO JOGG

2013-09-09 04:00:00 | 清野明子さんの舞台

 お早うございます。東京オリンピック招致活動が成功し、2020年に東京でオリンピックが開催される事になりました。オリンピック開催の経験が無い国を押しのけ、もぎ取った格好の2020オリンピックですが東日本大震災で低迷した経済を活性化させる為には良かったかなと思います。
 それにしてもIOC総会直前になって「福島など計8県の水産物の輸入を9日から全面的に禁止する。」事を発表した韓国政府の行動には何とも言えない感情を覚えます。慰安婦問題、靖国問題、サッカーワールドカップ招致問題など彼の国とはまともな付き合いは出来ないのではないでしょうか。

 さて、前投稿に続く「塔ノ岳登山報告 Part-2」は大倉尾根を大倉バス停まで下る道のりです。霧がかかって視界不良の塔ノ岳山頂を後にしたのが13:35、大倉バス停到着は16:45、3時間10分で下山した事になりますが階段が多い下山はきつかったです。3日間ほどフクラハギの痛みがとれませんでした。

大倉尾根マップ

下山ルートは黄色の線で示しました。山小屋が沢山ありますが現在は紅葉前のシーズンオフで山頂の尊仏山荘以外は閉鎖しています。標識がしっかりしているので安心して下山出来ます。天神尾根ルートは谷筋なのでヒルを恐れ、慣れた尾根道を下りました。

下山開始

13:35 尊仏如来にお参りして霧中の山頂を後にします。(1491m

早速の階段

13:43 下り始めると直ぐに階段が続きます。延々と続きます。これが後で脚に効いてきます。

金冷分岐

13:50 T字路は金冷しの分岐(1360m)です。右に折れると鍋割り山、大倉尾根は左に折れます。

馬の背

尾根を下り、そして
少し登る「馬の背」になっています。ピークを超えると「花立て場」が見えて来ます。


花立て場

13:56 「花立」(1370m)です。この辺りから視界が開け相模湾が見えて来ました。「花立て場」とは山岳宗教の名残りで登山者が山に入った時に摘んできた花を神に手向けた場所であったと伝えられています。

相模湾

 左手には「大山講」で賑わった大山が見えています。雲が無ければ大島がくっきり見えます。この写真は二枚を連結加工しています。

花立山荘

14:05 花立山荘(1300m)、ここもシーズン以外は閉鎖しています。(写真を撮り忘れ前回撮影した物を使用しています。)

戸沢分岐

14:30 坂道の途中に左に折れて戸沢方面に下る天神尾根分岐(1128m)が有ります。雨上がりなどはヒルに注意が必要です。

木道が続く

 花立山荘を過ぎると大倉尾根一番の長い階段が「堀山の家」まで続きます。「バカにだらだら登りが続く尾根じゃないか」と言うので「バカ尾根」とも言われています。

裸地化

 不名誉な「裸地化」した急坂です。こうなるのを防ぐために木道が整備されつつあります。しかし階段にすると下り脚を痛めやすくなります。

堀山の家

14:49 「堀山の家」(960m)です。ここの分岐を右に折れると「二股」に下ります。

駒止茶屋

15:18 駒止茶屋(890m)です。

見晴茶屋

15:48 見晴茶屋(610m)を通過します。ここは綺麗な山小屋でシーズン中はお客さんも見かけます。

雑事場の平

15:51 雑事場の平(ぞうじばのたいら600m)です。小さな平地になっているので丸太を切ったり、木の皮を剥いたり雑多な仕事をする場所で有ったようです。

大倉高原キャンプ場

15:55 大倉高原キャンプ場(590m)この辺りでは唯一キャンプが許された広い場所です。基本的に丹沢山塊ではキャンプが禁止されています。

大倉高原山の家

16:05 「大倉高原山の家」(300m)です。流し場が備えてあり、常時清水が出ています。20円を投入してペットボトルに補充します。癖が無く美味しいです。

分岐

16:16 16:52発のバスに乗れるように急ぎすが脚が重たくなってきました。階段は有りません。先ほどの「雑事場の平」を左に折れるとここで合流します。水の補給などを考えなければこちらの方が楽そうです。

舗装路

16:33 漸く舗装路になりました。もうすぐです。

国定公園案内板

16:39 登山道入り口です。右の舗装路を真っ直ぐ進むと戸沢方面の沢道、映っていませんがこの左が今下って来た大倉尾根登山道です。

大倉バス停

16:45 バス停着(280m)、渋沢駅行きのバスに乗って大倉を後にします。09:10にヤビツ峠を出発してから7時間35分、標高差1211m、およそ14kmの山行でした。

さざんか

17:23 渋沢駅から小田急線で東海大前駅に移動し、温泉「さざんか」で汗を流しました。シニアは500円です。

さざんか 露天風呂

露天風呂ですが陽が落ちて暗くなっています。遠くの山は大山です。

東海大前駅

18:28 入浴終了、運悪くJR相模線が人身事故でストップ、小田急線で藤沢に向う事にしました。往復人身事故とは寂しい時代です。オリンピックに期待するのも無理が有りません。オリンピックの波及効果で12万人の職業創出が出来るとみられています。頑張ろうニッポン!

モミジアオイ

 繁殖力旺盛、夏から秋にかけて赤く大きな花を咲かせるアオイ科の耐寒性宿根草「モミジアオイ」です。別名「紅蜀葵」(こうしょっき)と言います。蜀とは中国四川省辺りを指します。しかし、原産地は北アメリカです。5月ごろに種を播きますが二年目には背丈が1.5mにも育ちます。アオイ科で葉っぱが裂け、紅葉(モミジ)に似ているので「モミジアオイ」と呼ばれるようになりました。