趣味と健康日記

清野明子(民謡歌手)の応援、登山、スポーツなど趣味と日々の健康を記す日記です。

JALで楽しい旅に出かけましょう。

JAL日本航空 先得 JAL 日本航空

サアー、走るぞ

2008-01-31 12:17:49 | 登山&マラソン

Japanese folk(Minyo) singer "Akiko kiyono" support blog

民謡歌手「清野明子」応援ブログ

 

 当ブログは横浜市出身の日本民謡歌手、「清野明子」さんの応援を目的に活動致します。

サアー、今日も走るぞ!
 東京マラソンまであと2週間余、「お尻に火がついた」状態です。練習不足は確定的で5時間以内も危うくなってきました。でも今となっては事前の練習走行(約40km)などトライする時間的余裕もありません。毎日ひたすら5km走をこなすだけです。
 今、秋田民謡を聴きながら投稿しています。浅野千鶴子氏の唄で「生保内節」、「おぼない」と読むんだそうです。初めて聞きましたが、なかなか良い民謡です。MSのIMEでは出てきません。これも「日本語の面白いところ」としておきましょう。

「第8回津軽三味線 & 日本一の仲間たち」

 来る2月17日(日)中野サンプラザホールでの「第8回津軽三味線 & 日本一の仲間たち」に我らが清野明子さんが出演の予定です。

場  所:中野サンプラザホール
開  場:10:30
開  演:11:00
入場料:SS席:5,
000円 S席4,500円
問合せ先:03-3813-5836


※写真は庭の「樅の木」です。花粉を飛ばすのかと思うとぞっとします。植える時は花粉までは考えませんでした。


私の民謡鑑賞

2008-01-30 00:25:48 | 独り言

Japanese folk(Minyo) singer "Akiko kiyono" support blog

民謡歌手「清野明子」応援ブログ

 当ブログは横浜市出身の日本民謡歌手、「清野明子」さんの応援を目的に活動致します。

「通勤の楽しみ」
通勤中の電車又は歩いている時、いつもヘッドフォーンで聞いている民謡があります。それは「秋田おばこ」です。以前は「男性が女性の唄など唄えるか」てな事であまり好きではなかったのですが、清野明子さんの「壷天コンサート」の休憩時間に唄ってくれた「おじさん」の「秋田おばこ」が素晴らしかった。それ以来通勤の友達は「秋田おばこ」になったのです。年を重ねると歌詞を覚えるのが大変で、5~600回は聞いていると思われますが、なかなか記憶できません。最近心がけている事は

1 歌詞を覚える。
2 三味線演奏のテンポを理解する。
3 一緒に通して唄ってみる。

多少メロディが外れていても良いと思います。何度もまねをしていると「それらしく」なってくるものです。とは言うものの、3ヶ月もやって唄えないのですから自分でもあきれます。
 早く上手になる近道は、やはり先生について学ぶのが良いようです。私の場合は「通勤の楽しみ」が民謡鑑賞なので下手でも納得しています。
 皆さんも好きな曲を決めて「徹底的に」聞いてみては如何ですか?

写真は三味線の「糸巻き」の部分ですが「おいらんの簪(かんざし)」のようにも見えて面白い。


民謡の話 Vol.19 「川に因んだ民謡」

2008-01-26 02:09:44 | 民謡の話

Japanese folk(Minyo) singer "Akiko kiyono" support blog

民謡歌手「清野明子」応援ブログ

 当ブログは横浜市出身の日本民謡歌手、「清野明子」さんの応援を目的に活動致します。

「川に因んだ民謡」

日本民謡の世界ではポピュラーになっている「真室川音頭」を取り上げようと考えた時、ふと、思ったのですが「川に因んだ民謡」と言うものは「どれ位あるのだろう。」との疑問でした。調べてみてビックリ!予想に反し、6曲程でした。

1 山形県   真室川音頭(真室川)
2 山形県   最上川舟歌(最上川)
3 長野県   天竜下れば(天竜川)
4 和歌山県  日高川甚句(日高川)
5 大阪府   三十石船舟歌(淀川)
6 広島県   筏流し唄(大田川)

 調べた文献は、標準民謡歌詞集「ポケット民謡」560曲です。
川の多い日本なのでもっと多くの川が民謡として残されているだろうと考えたのですが、意外と少ないのには驚きました。もちろん「ポケット民謡」にない「川に因んだ民謡」もあります。例えば新民謡で「石狩川流れ節」などです。筆者は上記1~3の曲は何とか歌えますが、4~6は皆目歌えません。何れ聞いてみようと思っています。「三十石船」と言うのは昔京都伏見から大阪までの船下りで、便利な交通手段だったのです。また筏流し唄に出てくる「大田川」の支流には広島の景勝地「三段峡」があります。

 このところ「清野明子応援ブログ」を掲げながら応援になっていない内容で残念です。何れライブを見に行った折には華々しく投稿するつもりです。


日本の教育

2008-01-21 16:15:54 | 独り言
 

Japanese folk(Minyo) singer "Akiko kiyono" support blog

民謡歌手「清野明子」応援ブログ

 当ブログは横浜市出身の日本民謡歌手、「清野明子」さんの応援を目的に活動致します。

 今日は「民謡」から一歩退き、日本の教育について考えて見たい。昔私があるキャンパスで講義を受けていた時に痛切に感じた事があります。それは「大学の教授は教育のプロではなく研究者」と言う事です。研究の結果又は学問を一方的に書き、話すだけでおよそ教えると言う事とはかけ離れていたように思います。理工系にはそれがより顕著に感じられました。今でもあまり変わってはいないでしょう。それは「3コンタクト」の概念を無視しているからだと考えられます。「3コンタクト」とは次のとおりです。

1 EYE CONTACT :教育者と被教育者が目と目で触れ合う事

2 VOICE CONTACT:教育者と被教育者が言葉で触れ合う事

3 BODY CONTACT:教育者は身振り手振りで被教育者と触れ合う事

 以上3点が等閑(なおざり)にされていたように思います。「学問は教えられものではなく、学ぶもの」と言う事かも知れませんが、学生に授業料支払わせてする事ではないように考えます。
 昔ある偉い方の言葉に「言って聞かせてやって見せ、やらせて見て・・・褒めてやらねば人は動かじ。」と言うのがあります。この中には5つの内容が含まれていて、明瞭簡潔に人を指導する要点が示してあります。多くの指導現場に当てはまるのではないでしょうか。

 今日は清野さんの応援とかけ離れてしまいました。「筆者の独り言」と考えて頂きたい。


民謡の話 Vol.18 「秋田船方節」

2008-01-18 14:56:00 | 民謡の話

Japanese folk(Minyo) singer "Akiko kiyono" support blog

民謡歌手「清野明子」応援ブログ

 当ブログは横浜市出身の日本民謡歌手、「清野明子」さんの応援を目的に活動致します。

秋田船方節
この歌は毎年行なわれる「民謡フェスティバル」でも必ず唄われる人気の高い民謡です。「船方節」と言う名前が示すとおり歌詞は男性的ですが、近年は女性の歌い手により唄われる事が多くなりました。また、清野明子さんはこの唄で優勝された事もあります。

ハァーヤッショ ヤッショ)ハァーハァー(ヤッショ ヤッショ)
三十五反の (ハァーヤッショ ヤッショ)
帆を巻き上げてハァーヤッショ ヤッショ)
鳥も通わぬ 沖はしる
その時時化に 遇うたならハァーヤッショ ヤッショ)
綱も錨も 手につかぬ
今度船乗り やめよかとハァーヤッショ ヤッショ)
とは云うものの 港入り
上がりてあの娘の顔見ればハァーヤッショ ヤッショ)
辛い 船乗り 一生末代
孫子の代まで やめられぬハァーヤッショ ヤッショ)

秋田民謡協会の[解説] を次に示します。
今唄われている「秋田船方節」の元唄は「船川節」だと言われている。山陰島根の「出雲節」が北に運ばれ各地に船唄、船方節となって定着したと伝えられているが、これ等の唄に共通な「三十五反の帆を巻き上げて」という歌詞などでも其の間の消息を知る事が出来そうだ。

  この唄を今の形に纏(まと)めあげたのは、この地域出身の森八千代で独特の節廻しで公演したのが、大正の末期から昭和年代へかけての事である。そして更に広く知られる機会を作ったのは、秋田の歌い手佐々木常雄が、昭和33年のNHKのど自慢で唄って優勝した事による。このときの伴奏陣は三味線浅野梅若、尺八は畠山治蔵というオールメンバーだった。これに追い打ちをかけるように昭和38年には田中アエ子、続いて日本民謡大賞で小野花子の両氏がこの唄で日本一になった事で秋田民謡の王座を占めるようになった。

 
*以上「フジオ ロクボン出版の「民謡学校」より抜粋」


投稿再会

2008-01-16 14:01:00 | 独り言

Japanese folk(Minyo) singer "Akiko kiyono" support blog

民謡歌手「清野明子」応援ブログ

 当ブログは横浜市出身の日本民謡歌手、「清野明子」さんの応援を目的に活動致します。

 読者の皆さんこんにちわ!久しぶりに投稿します。「editaの作文コンテストで当選したら10万円いただける企画」がありましたので、つい乗ってしまい、Panasonicの宣伝までしてしまいました。

 さて「清野さんの民謡」ですが、2月17日の「中野サンプラザ」出演予定の他は情報はありません。2月2日品川区「きゅりあん」で行なわれる「新春民謡ショウ」には出演されないようです。今年も予定が確定され次第投稿していきますので一緒に応援してください。

 既報のとおり、「中野サンプラザ」出演予定者は清野さんをはじめビックな方ばかりです。「一見の価値あり。」です。一方、今年の新春民謡ショウのプログラムには民謡酒場「壷天」の白戸さんの氏名が印刷されておりました。こちらも期待度大です。

※写真は庭の「柏」です。冬でも枯れた葉は落ちません。芽吹く頃にヒラリと落ちるんです。秋に落ちず春先、春一番の頃に落葉します。


作文コンテスト、指定課題「2008年一番欲しいもの」

2008-01-13 14:10:27 | 独り言
「2008年一番欲しいもの」

ブログを始めておよそ半年、ようやく投稿にも慣れ、ブログ仲間との交流も徐々に増えて参りました。しかし未だブログ機能の全てを使いこなせているとは言い難い昨今です。特に画像処理は相も変わらず、携帯電話のカメラで撮影した写真をアップロードしています。劇場などの暗い場所では暗く不鮮明になり、手ぶれも発生するのでなかなか満足な画像を提供できていないのが現状です。

 そこで「2008年一番欲しいもの」にはデジカメ、Panasonic社製「LUMIX FX55」を挙げます。他社の製品も考えましたが以下の理由により、「LUMIX FX55」に決定致しました。

1 厚さ22.8mmのボディに3.0インチの大画面
2 28mm広角レンズはズーム機能付き、しかもライカ社製DCレンズ
3 内臓メモリーに加え、SDメモリーカード(別売)も使用可能
4 5つの自動でらくらく且つキレイな撮影ができる。
5 810万画素は印刷しても精細です。

 以上の理由により、Panasonic社製「LUMIX FX55」を「2008年一番欲しいもの」に決めさせて頂きました。職場で使用しているデジカメがPanasonic社製と言う事も選定理由の一因となった事も事実ですが、使用感とか安心感を重視した結果とお考え頂ければ幸いです。私にとって、この「LUMIX FX55」はブログ生活を一層活動的にそしてスマートに変えていく逸品だと思っています。(写真はLUMIX FX33)

<a href="http://community.edita.jp/c_top/c-4773191c43630" alt="edita.jp お買い物自慢コミュニティ"><img src="http://community.charley.jp/monipla_log_cp1.php?i=4773191c43630&m=4712eebf0cb98" alt="edita.jp お買い物自慢作文に参加中!" /></a>
買い物自慢作文に参加中!

第18回津軽民謡新春公演

2008-01-10 00:31:33 | コンサート

Japanese folk(Minyo) singer "Akiko kiyono" support blog

民謡歌手「清野明子」応援ブログ

 当ブログは横浜市出身の日本民謡歌手、「清野明子」さんの応援を目的に活動致します。

 
 先日2007年夏に開催された「清野明子壷天ライブ」の時に頂いた情報により、1月4日浅草木馬亭で行なわれた「津軽民謡新春公演」を見に行ってきました。
 出演者名の中で筆者が興味を持った方は白戸久雄さん、成田武士さん、白戸智也さんです。白戸久雄さんについては民謡酒場「壷天」の親父さんだと思っていたのですが、唄を聴いて驚きました。それに白戸さんと同級生だと言う成田武士さんの声は高音の伸びが良く印象的でした。成田さんの名声は耳にしておりましたが鍛えられた声は予想以上のものでした。白戸智也さんの三味線もいっそう磨きをかけたように感じられた。女性軍に押され気味の民謡界にあって久しぶりに男性の良い民謡を聞かせて頂きました。 

 ここでお断りをさせて頂きますが、晦日の「間合」で記述した「西物三味線の間合いの取り方が難しい」とし、あたかも津軽三味線よりも難しい様な印象を持たれかねない記述をしましたが、津軽三味線の奏法が圧倒的に技巧的であり、感動できるものであろうと筆者は考えております。それは「曲弾き」と称する「津軽三味線独奏」で奏法技術を競う大会が若者を中心に各地で開催されている現状からも明らかであろうと思います。ただ、判官びいきの感
があったことは否めません。(issei記)


民謡の話 Vol.17 「七草囃子」

2008-01-08 16:10:28 | 民謡の話

Japanese folk(Minyo) singer "Akiko kiyono" support blog

日本民謡歌手「清野明子」応援ブログ

当ブログは横浜市出身の日本民謡歌手、「清野明子」さんの応援を目的に活動致します。

 来る2月17日(日)中野サンプラザホールでの「第8回津軽三味線 & 日本一の仲間たち」に我らが清野明子さんが出演の予定です。

場  所:中野サンプラザホール
開  場:10:30
開  演:11:00
入場料:SS席:5,000円 S席4,500円
問合せ先:03-3813-5836

「七草囃子」
 去る1月7日の朝には「七草粥」を食べました。
春の七草は次の七種です。
「芹(せり)、薺(なずな)御形(ごぎょう)、繁縷(はこべら)、仏の座(仏の座)、菘(すずな)、蘿蔔(すずしろ)これぞ七草」と語呂合わせよく言われます。

 芹は小川の岸辺とか湿り気の多い場所に、そのほかは田畑に多く生えます。
変わったものとしては「ハハコグサ」と言われる「御形」です。白く柔らかい毛で覆われた植物で優しい印象の植物なので食用と言う感じがしないのです。すずなは「カブ」ですずしろは「大根」です。
 この七草を前日(1月6日)の夜又は当日の朝に、洗った七草をまな板の上で刻むのですが、一般的に言われる民謡ではありませんが、その時に包丁で七草を叩きながら唄うのが「七草囃子」です。地方によりそれぞれの歌詞があるようですが、お囃子「ストトン ストトン」の前までは同じようです。

七草なずな
唐土(とうど)の鳥が     ※唐土とは中国のことです。
日本の土地に
渡らぬ先に
ストトン ストトン~

こうして細かくされた七草を炊いた粥に混ぜて食べます。邪気を払い万病を除く占いとして食べる。呪術的な意味ばかりでなく、おせち料理で疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効能もあると言われています。
 今回は関東で歌われている「七草囃子」を紹介いたしました。名前に囃子が付いていて民謡みたいですが、むしろ童謡に近い。このような風習は永く続いて欲しいものです。
 

スクープ!清野明子、中野サンプラザ出演か?

2008-01-05 00:53:33 | コンサート

Japanese folk(Minyo) singer "Akiko kiyono" support blog
              日本民謡歌手「清野明子」応援ブログ

当ブログは横浜市出身の日本民謡歌手、「清野明子」さんの応援を目的に活動致します。


「第8回津軽三味線 & 日本一の仲間たち」

 来る2月17日(日)中野サンプラザホールでの「第8回津軽三味線 & 日本一の仲間たち」に我らが清野明子さんが出演の予定です。

場  所:中野サンプラザホール
開  場:10:30
開  演:11:00
入場料:SS席:5,
000円 S席4,500円
問合せ先:03-3813-5836

 まだ間に合うと思います。是非中野駅北口の白い三角ビルまでお出かけになってみて下さい。出演者は豪華メンバーです。日本一に輝いた超一流の歌手と三味線奏者が出演されます。
 私にとって残念な事は、当日「東京マラソン」とバッティングしてしまい応援に行けないのです。1Fから4Fの座席数2222、世界的にも有名な中野サンプラザホールの桧舞台に清野さんが立つという日に、42.195kmをもがき走らなければならないとは!清野さん、頑張って下さい。私も船方節などつぶやきながら走ります。
清野さん出演情報はあくまでも予定です。決定ではありません。
  後日確かな情報を再度アップ致します。