趣味と健康日記

清野明子(民謡歌手)の応援、登山、スポーツなど趣味と日々の健康を記す日記です。

JALで楽しい旅に出かけましょう。

JAL日本航空 先得 JAL 日本航空

グラン・ジェテ(Grand jete) (キバナコスモス-オレンジ)

2011-08-30 00:01:00 | バレエ

清野明子さん情報

8月27日~ 港南台ほか全国の映画館
 浅丘るりこ主演の「デンデラ」と言う映画の中で民謡を唄う場面が出てきますが、歌手は清野明子さんです。これからご覧になろうとする方は民謡にも注意して見て下さい。 

9月 3日(土)諏訪神社奉納民謡(横浜市瀬谷区)
        出演:千田けいこ、竹花千草、梁川浩、清野明子
       ※相鉄線瀬谷駅から徒歩10分


 お早うございます。今日は先日
NHKハイビジョン「アインシュタインの眼」と言う番組のバレエ技術分析から得た情報の紹介です。
 NHK教育テレビで放送されている「グラン・ジュテ私が飛んだ日」と言うドキュメンタリー番組が有ります。以前からグラン・ジュテを料理の名前かな程度の認識でしたがネットで検索したところバレエの技術である事が判明致しました。「Grand jete」と言うフランス語です。直訳すると、「放り投げられる大物」ですがバレエ的に解釈すると、「足を前に投げ出す技術であるジェテを大きく踊る動作」即ち「左足で大きく踏み切りジャンプ、右足を前方に投げ出すと同時に左足も後方に開き両手を優雅に開く一連の動作」と言う事になりそうです。このときの飛距離は前後に1.4m、跳躍高は1.2mほどになるそうです。インナーマッスルを極限まで鍛え上げたアスリートにのみ許される技です。この一瞬のうちに行われる動作の美しさがバレリーナの命でもあるようです。

中村祥子さんのグラン・ジュテ

 この写真を見ると体操競技の床運動と共通するものを感じます。この開脚から一瞬のうちに閉脚して右足で着地するのですが凄い筋肉です。モデルは世界有数のバレリーナ中村祥子さんです。佐賀県出身で現在ベルリン国立バレエ団に所属され、ソリストとして活躍中です。

アマチュアとの比較

中村さんとアマチュアのかたの比較です。中村さんの開脚度が大きく手の高さも高い事が判ります。これがグラン・ジュテを高く優雅に見せる秘訣のようです。

キバナコスモス

 6月から10月末まで長く楽しめる花、キク科の1年草「キバナコスモス」です。コスモスに比べると背が低めで葉っぱと花弁の幅は若干広めです。花弁はキンケイギクに似ています。色は黄、オレンジに加えて赤の品種もあります。原産地はメキシコです。


清野明子、映画「デンデラ」で唄う。 (ヒャクニチソウ)

2011-08-29 00:01:00 | 絵画

清野明子さん情報

8月27日~ 港南台ほか全国の映画館
 浅丘るりこ主演の「デンデラ」と言う映画の中で民謡を唄う場面が出てきますが、歌手は清野明子さんです。これからご覧になろうとする方は民謡にも注意して見て下さい。 

9月 3日(土)諏訪神社奉納民謡(横浜市瀬谷区)
        出演:千田けいこ、竹花千草、梁川浩、清野明子
       ※相鉄線瀬谷駅から徒歩10分


 お早うございます。今日は清野明子さんが
民謡で参加されている東映映画「デンデラ」を紹介いたします。今年6月ごろに封切りがされていますが8月25日ごろから上映する映画館もあるようです。函館市、鶴岡市、宇都宮市、熊谷市、さいたま市、秋川市、多摩市、八王子、横浜市(港南台)、岐阜市、福岡市、大牟田市、別府市などで上映されています。

 内容は浅丘るり子さん演じるお婆さん(ユカ)が村の掟に従って姥捨て山に捨てられましたが何故か生き残り、以前に捨てられたお婆さん達が纏まって生きるグループ「デンデラ」に参加します。
 総勢50名の大女優が過酷な雪山でロケを敢行したアクションも見応えのある場面になっているらしいです。監督は故今村昌平氏のご子息で
「世界で一番美しい夜」の天願大介氏です。今村氏の名作「楢山節考」を髣髴とさせるような映画と言うのが第一印象です。ちょっと悲しいような印象がありますが、近いうちに見に行こうと思っています。



ヒャクニチソウ

 白、赤、黄、紫色などしっかりした花を長く咲かせるキク科の1年草「ヒャクニチソウ」です。花の直径も3cm~15cmと変化に富んでいます。江戸時代後期に渡来しています。原産国はメキシコです。余り使われませんが、花の寿命が長い事から「浦島草」などとも言われます。


甲斐駒ヶ岳登山報告 Part 2 (ハンノキ、ナナカマド)

2011-08-27 02:54:20 | 登山&マラソン

清野明子さん情報

8月27日~ 港南台ほか全国の映画館
 浅丘るりこ主演の「デンデラ」と言う映画の中で民謡を唄う場面が出てきますが、歌手は清野明子さんです。これからご覧になろうとする方は民謡にも注意して見て下さい。 

9月 3日(土)諏訪神社奉納民謡(横浜市瀬谷区)
        出演:千田けいこ、竹花千草、梁川浩、清野明子
       ※相鉄線瀬谷駅から徒歩10分

 お早うございます。先日の留守中の訪問有り難うございました。
8月22、23の両日で山登りに出かけてきましたので報告をしておきます。場所は山梨県西部、南アルプスの日本百名山「甲斐駒ケ岳」(2967m)です。

 休憩の後、08:30下山開始、下山コースも危険な岩を避け砂の道を下りました。「六方石」付近ではNHK取材班と遭遇しました。9月18日に 放送される番組の撮影と言う事でした。彼らは前夜泉水小屋の階下に宿泊していたのです。携帯用衛星電話を使用した定時連絡を偶然見てしまいました。「駒津峰」で小休止の後、双児山(2649m)の頂上で昼食後一気に下って12:55北沢峠に無事に下山致しました。バスの出発は13:05なので計画通りでした。
 芦安駐車場を出発後近くにある市営の温泉「三渓園」に立ち寄り、さっぱりして帰宅の途に着きました。帰宅は20:30ごろになりました。

甲斐駒ケ岳登山ルート

下山中に見た大岩

08:30下山開始、09:00六万石、こんな大きな岩が転げ落ちずに止まっています。地震で崩れないように!

六方石でカメラワークのリハーサル

六方石では9月18日に放送される番組の収録の為にリハーサルを行うNHKスタッフに遭遇

双児山山頂にて

双児山山頂で餅を焼いて食べています。他のメンバーはラーメンに入れて食べていましたが筆者は砂糖醤油でした。

双児山から見た駒ケ岳

左上部が雲に隠れた「甲斐駒ケ岳」(2967m)、右が「摩利支天」(2820m)手前の緑の山が今下りてきた「駒津峰」(2740m)です。

不明のきのこ

下山中の樹林帯で見たキノコ、テングタケと思われますが不明としておきます。この後12:55に北沢峠に下山しました。(DEPは13:00)二日にわたる山行の標高差は935mで登山としては楽な方だと考えています。
二日目、04:25潜水小屋を出発し、北沢峠に下山までの時間は8時間30分でした。

不老の滝

 落差400mと言われる「不老の滝」です。バスの運転手が車を止めて撮影させてくれました。

広川原にて

バスの中継地点「広川原」で野呂川の上流を望んでいます。つり橋を左に渡れば北岳への登山道です。

三渓園

 道路沿いにある南アルプス市営「ヘルシーハウス三渓園」550円で寛げました。この後一路横浜に向けて出発しました。石和、河口湖、富士五湖道路、御殿場、東名高速を通っての帰宅でした。時刻は20:30で予定より30分早い到着です。いつもの山行メンバーの二人に感謝です。

ミヤマハンノキ

ナナカマドと同様に森林限界下に見られるカバノキ科の落葉低木「ミヤマハンノキ」(深山榛の木)です。実の松かさ状で表面には小さな凹凸があります。材は台所器具、樹皮と実は黒紫褐色系の染料に使用されます。

ナナカマド

 高山植物の代表格、紅葉が美しいバラ科の落葉小低木「ナナカマド」(七竈)です。材質は硬く腐朽し難く細工物に使用されます。名前の由来は七回かまどに入れても燃えにくい樹木と言う事からだそうです。

 


甲斐駒ヶ岳登山報告 Part 1(上り) (ヤマハハコ)

2011-08-25 01:59:58 | 登山&マラソン

清野明子さん情報

9月 3日(土)諏訪神社奉納民謡(横浜市瀬谷区)
        出演:千田けいこ、竹花千草、梁川浩、清野明子
       ※相鉄線瀬谷駅から徒歩10分

 

 お早うございます。先日の留守中の訪問有り難うございました。
8月22、23の両日で山登りに出かけてきましたので報告をしておきます。場所は山梨県西部、南アルプスの日本百名山「甲斐駒ケ岳」(2967m)です。

 一日目、22日07:30自宅を友人の車で出発、西湘バイパス、箱根、御殿場経由でマイカー登山の出発基地となる南アルプス市の「芦安駐車場」(無料)に到着は12:15となりました。時間待ちの後バス(片道1,100円)に揺られて約1時間、14:25に北岳、仙丈ケ岳、甲斐駒ケ岳の登山のベースとなる広川原に到着、更にバス(片道750円)を乗り換え、14:50ごろに長野県との県境となっている北沢峠(2032m)「長衛荘」前到着、有料トイレを済ませて泉水小屋を目指し坂を下ります。北沢駒仙小屋(1980m)手前で雨が土砂降りに変り、雨衣を着用します。川の水量を心配しつつも16:00ごろには泉水小屋(2130m)に到着、食事の後20:00の消灯予定が19時過ぎには消灯され、03:30の朝食までは生活パターンの違いに苦しみました。一晩中雨を気にしながら深夜放送を聞いて過しました。(笑)

 二日目は食事後04:25に上雨衣のみで出発したものの樹林帯を抜けた頃には雨脚が強くなり、ズボンも着用しました。泉水峠付近からは小降りになりましたが、引き続き完全装備で登りました。駒津峰(2740m)では霧の切れ間に摩利支天(2820m)も望めました。アップダウンのあるエッジ状の尾根を過ぎると「六方石」に到着、岩場を登る「直登ルート」と安全な「巻き道」の分岐では雨上がりの危険な岩場を避けて巻き道を選択、08:15霧に包まれた甲斐駒ケ岳に登頂しました。

甲斐駒ケ岳登りルート

芦安駐車場

12:15 山梨県南アルプス市営無料駐車場、「芦安駐車場」です。マイカー登山客などに対し、北沢峠方面への玄関口的存在です。広川原行きバス、乗り合いタクシー共に料金は1100円です。

広川原バス乗り場

14:25 「広川原」は北沢峠行きの中継基地であると共に北岳への登山口でもあります。北沢峠までのバス料金は750円です。タクシーはありません。時刻表は曜日によって異なります。

バスで登るダートの道

 北沢峠行きのバスからフロントを望みます。今時珍しいダートの林道を登って行きます。

北沢峠

14:50 山梨県と長野県の県境となる「北沢峠」、林間にあるのは伊那市営の山小屋「長衛荘」です。収容者数150人を誇ります。出発は15:00

川になった登山道

 南アルプス市営駒仙小屋(旧北沢長衛小屋)を出発後の沢沿いの登山道は既に川になっていました。

泉水小屋到着

16:00 北沢峠出発後50分程で「泉水小屋」に到着です。この小屋は完全予約制の人気小屋です。個人スペースの余裕と食事が人気です。一泊6500円は嬉しい。

これは何ですか?

 泉水小屋前の広場に備えられた不思議な工作物、林間の少ない太陽光を銀板で集めて上部の鉄枠内に置いた薬缶でお湯を沸かす仕組みだそうです。素晴らしい発想です。
今こそ必要な器材です。

泉水小屋の夕食

 ピンボケになってしまった泉水小屋名物の料理です。山小屋の定番はカレーですが、ここでは旅館並み?の食事が提供されます。


崖っぷちの登山道

尾根筋で見かけた目が眩みそうな岩場です。下は千尋の谷、吸い込まれそうです。風があったのでこれ以上は近づけません。


六方石付近の分岐

六方石を少し登った所に分岐があり、岩登りの「直登コース」と初心者用の「巻き道」を分けています。
風雨が強かったので迷わず巻き道を選択しました。

巻き道の登山道(白砂)

冬山だったら視界不良で遭難しそうな巻き道の登山道、殆どが白い砂の道です。風雨により足あとが消されるので赤い鉄板を立て、ペインティングをして「道しるべ」にしています。

甲斐駒ケ岳頂上にて記念撮影

08:25 04:25の登山開始から3時間50分後の08:25「甲斐駒ケ岳」(2967m)の頂に立ちました。視程は約30mで見晴らし無し、頂上滞在は15分間に留めました。写真は我ら3人のパーティです。霧がマスキングしてくれたので無修正のままで投稿します。レスキューを考慮したオレンジ雨衣が筆者です。
次回は下山の様子を報告します。

ヤマハハコ

 泉水小屋付近で見かけたキク科の多年草「ヤマハハコ」です。春の七草「ハハコグサ」と同属ですが花期は八月です。未だ蕾の状態ですが、全開すると華やかな植物です。茎と葉の裏側は白い綿毛が生えていて白く見えます。


再生可能エネルギー買取りに関する特別処置法案 REV.1 (タカサゴユリ)

2011-08-22 01:09:57 | 独り言

清野明子さん情報

9月 3日(土)諏訪神社奉納民謡(横浜市瀬谷区)
        出演:千田けいこ、竹花千草、梁川浩、清野明子
       ※相鉄線瀬谷駅から徒歩10分

 

NHKラジオ 民謡放送予定

1 8月22日(月)05:00アーカイブス特集 秋田・青森編 曲目:歌手 (敬称略)
  津軽じょんから節(青森):三上つる子、津軽よされ節 旧節(青森):初代 長谷川栄八郎
  謙良節(青森):成田雲竹、津軽小原節(青森):初代 津軽屋すわ子、秋田おばこ(秋田): 佐藤貞子
  生保内節(秋田):黒沢三一、本荘追分(秋田):加納初代、秋田追分(秋田):鳥井森鈴

2 8月23日(火)07:20ふるさと民謡夏列島2011  (敬称略) 8月15日の再放送です。
  斉藤京子、川崎マサ子、白井幸子、石川喜代美、藤堂輝明、鈴木正夫、佐藤寛一、松田隆行
  よなは徹、嘉手刈 勝、ほかの皆さん

今日から一泊二日で山登りに行ってきます。場所は山梨県西部、甲斐駒ケ岳(2956m)です。ブログの運用は24日からの予定です。 

お早うございます。今日は太陽光発電などの「再生可能エネルギーの買取に関する特別処置法案」について簡単に書いておきます。要旨は次の通りです。
※出典 http://taiyoseikatsu.com/news/201107/tn201107-02.html

  • 再生可能エネルギーから作った電気を、国が定めた単価で、一定の期間、電力会社が買い取ることを義務化する(全量固定買取)。
  • 再生可能エネルギー源は太陽光、風力、水力(中小規模)、地熱、バイオマスとする。
  • この際の買取に必要な費用は、電気の使用量に応じて全国民(個人、事業者)が負担する。
  • 買取単価や期間は経済産業大臣が状況に応じて後で決める。

  • 少なくとも3年ごとに制度を見直す。2020年までに廃止も含めて見直す

    ※以上の事から考えると今後相当の紆余曲折が考えられます。個人住宅用太陽光発電などは買い取り期間が10年と見込まれる事から、新築か築10年以内の住宅でないと設備投資が無駄になる可能性があります。
    ※二つ目の問題点は電気料金のサーチャージ的なものですが、電力会社が買い取った料金は電力会社が支払うのではなく国が支払う事になっています。しかし実質は電気料金にサーチャージとして上乗せされる事になるので我々電気利用者全体で支払う事になります。簡単に言えば電気料金が上がります。儲かるのは太陽光などの発電事業者となります。
    これって何だか変だと思いませんか?
     良い方法があります。太陽光発電事業者などと個別に契約した電気利用者が支払えばいいと思います。太陽光発電事業者は電力会社又は送電会社に手数料などを支払った上で契約者から料金を得る形にすれば一般の利用者は今までどおりで良い訳です。サーチャージも廃止です。そうしないと新規加入の発電事業者だけ利益を得る不公平な事になります。濡れ手で粟みたいな商売には賛成できません。 

想定される条件

 福島第一原子力発電所の事故により、原子力の危険性が高まり多くの国民が放射能の恐怖に晒されている現状を考えた場合、わが国の原子力行政は見直すべきであると考えています。全ての原発を廃炉とする事には電力供給上無理があるので必要最小限の基数を残す方向で検討すべきだと思います。当然の事ながら残す際の条件は厳しく行われるべきです。例えば、地震の耐震性についてはマグニチュウド9.5、津波の想定波高は30m、非常用電源の安定的確保汚染水タンクの強化(漏水防止)など徹底したものにすべきでしょう。

 

タカサゴユリ

 真っ白な花を一年に1個ずつ増やしていくユリ科の多年草「タカサゴユリ」です。昨年は一輪でした。テッポウユリに比較すると葉も花も細めです。また、花の時期はテッポウユリが6月なのに対し、タカサゴユリは8月です。台湾原産なのでその地名高砂から「高砂ユリ」と呼ばれています。


「再生可能エネルギー買取りに関する特別処置法案」 (コリウス)

2011-08-21 01:29:38 | 音楽

清野明子さん情報

8月21日(日)日本民謡協会・少年少女民謡民舞全国大会
               場所:品川公会堂・きゅりあん(9:45~)
        入場:無料

9月 3日(土)諏訪神社奉納民謡(横浜市瀬谷区)
        出演:千田けいこ、竹花千草、梁川浩、清野明子
        ※相鉄線瀬谷駅から徒歩10分

 

NHK 民謡放送予定

1 8月21日(日)11:00アーカイブス特集 東日本編 曲目:歌手 (敬称略)
  さんさ時雨(宮城):求女、時千代、最上川舟唄(山形):後藤岩太郎、沢内甚句(岩手): 大西玉子
  相馬盆唄(福島):初代 鈴木正夫、磯節(茨城):関根安中、磯節(茨城):吉原〆治
  鴨川ヤンザ節(千葉): 石川清九郎、大島あんこ節(東京):照香、八木節 :二代目 堀込源太

2 8月22日(月)05:00アーカイブス特集 秋田・青森編 曲目:歌手 (敬称略)
  津軽じょんから節(青森):三上つる子、津軽よされ節 旧節(青森):初代 長谷川栄八郎
  謙良節(青森):成田雲竹、津軽小原節(青森):初代 津軽屋すわ子、秋田おばこ(秋田): 佐藤貞子
  生保内節(秋田):黒沢三一、本荘追分(秋田):加納初代、秋田追分(秋田):鳥井森鈴

3 8月23日(火)07:20ふるさと民謡夏列島2011  (敬称略) 8月15日の再放送です。
  斉藤京子、川崎マサ子、白井幸子、石川喜代美、藤堂輝明、鈴木正夫、佐藤寛一、松田隆行
  よなは徹、嘉手刈 勝、ほかの皆さん

 お早うございます。今日は太陽光発電などの「再生可能エネルギーの買取に関する特別処置法案」について簡単に書いておきます。要旨は次の通りです。
※出典 http://taiyoseikatsu.com/news/201107/tn201107-02.html

  • 再生可能エネルギーから作った電気を、国が定めた単価で、一定の期間、電力会社が買い取ることを義務化する(全量固定買取)。
  • 再生可能エネルギー源は太陽光、風力、水力(中小規模)、地熱、バイオマスとする。
  • この際の買取に必要な費用は、電気の使用量に応じて全国民(個人、事業者)が負担する。
  • 買取単価や期間は経済産業大臣が状況に応じて後で決める。

  • 少なくとも3年ごとに制度を見直す。2020年までに廃止も含めて見直す

    ※以上の事から考えると今後相当の紆余曲折が考えられます。個人住宅用太陽光発電などは買い取り期間が10年と見込まれる事から、新築か築10年以内の住宅でないと設備投資が無駄になる可能性があります。
    ※二つ目の問題点は電気料金のサーチャージ的なものですが、電力会社が買い取った料金は電力会社が支払うのではなく国が支払う事になっています。しかし実質は電気料金にサーチャージとして上乗せされる事になるので我々電気利用者全体で支払う事になります。簡単に言えば電気料金が上がります。儲かるのは太陽光などの発電事業者となります。
    これって何だか変だと思いませんか?
     良い方法があります。太陽光発電事業者などと個別に契約した電気利用者が支払えばいいと思います。太陽光発電事業者は電力会社又は送電会社に手数料などを支払った上で契約者から料金を得る形にすれば一般の利用者は今までどおりで良い訳です。サーチャージも廃止です。そうしないと新規加入の発電事業者だけ利益を得る不公平な事になります。濡れ手で粟みたいな商売には賛成できません。 

想定される条件

 福島第一原子力発電所の事故により、原子力の危険性が高まり多くの国民が放射能の恐怖に晒されている現状を考えた場合、わが国の原子力行政は見直すべきであると考えています。全ての原発を廃炉とする事には電力供給上無理があるので必要最小限の基数を残す方向で検討すべきだと思います。当然の事ながら残す際の条件は厳しく行われるべきです。例えば、地震の耐震性についてはマグニチュウド9.5、津波の想定波高は30m、非常用電源の安定的確保汚染水タンクの強化(漏水防止)など徹底したものにすべきでしょう。

コリウス

 花と見間違うほどの鮮やかな葉っぱを見せるシソ科の常緑多年草(非耐寒性)「コリウス」です。色は赤、黄、白、茶、オレンジと多彩です。模様も同じものが無いと思われるほどです。原産地はインドネシア、紫蘇の葉に似て居る事に加えて華やかなので別名キンランジソ(金襴紫蘇)と言われています。9月から10月にかけてエリカのように伸びた花茎に小さい花を沢山咲かせます。


地震予知に光明 REV.1(民謡放送) (センニチコウ)

2011-08-18 02:37:20 | 独り言

清野明子さん情報

8月20日(土)日本民謡協会・少年少女民謡民舞全国大会(12:00~)
  21日(日)場所:品川公会堂・きゅりあん(9:45~)
        入場:無料

9月 3日(土)諏訪神社奉納民謡(横浜市瀬谷区)
        出演:千田けいこ、竹花千草、梁川浩、清野明子
        ※相鉄線瀬谷駅から徒歩10分

NHK 民謡放送予定

1 8月20日(土)12:30特集(3) 奄美のシマウタ 曲目:歌手 (敬称略)
  朝花節(鹿児島): 築地俊造、野茶坊節(鹿児島):坪山豊、ワイド節(鹿児島):中孝介 ほか

2 8月21日(日)11:00アーカイブス特集 東日本編 曲目:歌手 (敬称略)
  さんさ時雨(宮城):求女、時千代、最上川舟唄(山形):後藤岩太郎、沢内甚句(岩手): 大西玉子
  相馬盆唄(福島):初代 鈴木正夫、磯節(茨城):関根安中、磯節(茨城):吉原〆治
  鴨川ヤンザ節(千葉): 石川清九郎、大島あんこ節(東京):照香、八木節 :二代目 堀込源太

3 8月22日(月)05:00アーカイブス特集 秋田・青森編 曲目:歌手 (敬称略)
  津軽じょんから節(青森):三上つる子、津軽よされ節 旧節(青森):初代 長谷川栄八郎
  謙良節(青森):成田雲竹、津軽小原節(青森):初代 津軽屋すわ子、秋田おばこ(秋田): 佐藤貞子
  生保内節(秋田):黒沢三一、本荘追分(秋田):加納初代、秋田追分(秋田):鳥井森鈴

4 8月23日(火)07:20ふるさと民謡夏列島2011  (敬称略) 8月15日の再放送です。
  斉藤京子、川崎マサ子、白井幸子、石川喜代美、藤堂輝明、鈴木正夫、佐藤寛一、松田隆行
  よなは徹、嘉手刈 勝、ほかの皆さん

 お早うございます。8月11日、テレビ朝日「モーニングバード、そもそも総研」と言う番組で紹介されていた地震予知について一言書いておきます。リポーターは厳しい口調で人気の玉川徹氏です。彼が纏めた情報によると3月11日の東日本大震災後に日本で起きた大きな地震を調査したところ、巨大地震が起こる約ひと月ほど前から付近での地震回数が圧倒的に多くなると言う事です。それは下のグラフをご覧になれば一目瞭然です。今年の2月上旬から東日本沿岸部での地震活動が急激に活発になっています。そして1ヵ月後の3月11日に運命の東日本大震災が発生したわけです。これは1ヶ月前に原発を停止する事が出来れば、今回のような悲惨な事故は防げたであろうし、多くの尊い人命が失われる事も無かったろうと思われます。※番組で紹介された研究者は東海大学教授、長尾年恭氏です。

地震予知に光明

 上の図は横軸に時間、縦軸に地震活動の状態を示しています。阪神・淡路大震災でも東日本大震災と同じような兆候が現れています。このグラフをいち早く作れる様に、観測ポストの整備とデータの集積/解析プログラムの開発が望まれます。

ちょっとした不覚 

 

 先日、散水用ホースの不具合で一晩中庭に放水、プールを作ってしまった為と思われますが、昨日水道局の計測員が「心当たりはありませんか」と聞いてきました。散水用ホースからの漏水の事実を告げて納得して頂きましたが。値引きはありませんでした。(汗)5-6月は9,903円、7-8月は17,247円、差額は7,344円で結構な損害となってしまいました。トホホホ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

モミジアオイ

前投稿で蕾であった「モミジアオイ」の開花した写真です。直径は10cmでした。

センニチコウ

 紫が鮮やかに咲き誇るヒユ科の非耐寒性1年草「センニチコウ」(千日紅)です。高温、乾燥に強いのでプランターなどでも十分に育ちます。種は4月ごろから撒きます。熱帯アメリカの原産で他にピンク、白色などが有ります。1000日経過しても色あせず、長持ちする事からドライフラワーとしてカンザシなどにも使用できます。17世紀に渡来したと言いますから歴史のある花です。


ダイエット目標達成  (モミジアオイ)

2011-08-16 02:53:45 | 健康

清野明子さん情報

8月20日(土)日本民謡協会・少年少女民謡民舞全国大会(12:00~)
  21日(日)場所:品川公会堂・きゅりあん(9:45~)
        入場:無料

9月 3日(土)諏訪神社奉納民謡(横浜市瀬谷区)
        出演:千田けいこ、竹花千草、梁川浩、清野明子
        ※相鉄線瀬谷駅から徒歩10分

 お早うございます。今日は健康についての話です。四月初めにダイエットを決意してから4ヶ月が過ぎましたが、最近の測定で当初の目標をクリア致しました。体重が62.0kg、体脂肪が15.0です。20歳を越えた辺りの体重ですからベストだと思っています。御飯の量を30%減らし、ジョギングは毎日4km走っています。始めたときの値が68.0kgと21.0ですから相当の効果だと思います。体重が落ちた事で走行タイムも良くなりました。30分以上かかっていた時間を25分台まで短縮しました。継続は力です。痩せられない人がいると言う話を聴くと、実に不思議に思います。

 体の調子は絶好調ですが、脳みその方はイマイチです。一昨日の夕方に水撒きをしたのですが、水道の栓を閉め忘れたのが原因で夜中に水圧が上がり、ホースが敗れて庭がプールになっていました。節電の為のコンセントばかりでなく、水栓、ガス栓にも十分な注意が必要である事を感じました。

体重 体脂肪

 左が体重、右が体脂肪です。測定終了後30秒間ほど交互に表示してくれます。測定器のメーカーはTANITAで手前に5個のボタンがあり5人分の身長をプリセット可能なタイプです。


モミジアオイ

 繁殖力旺盛、夏に赤く大きな花を咲かせるアオイ科の耐寒性宿根草「モミジアオイ」です。別名「紅蜀葵」(こうしょっき)と言います。蜀とは中国四川省辺りを指します。しかし、原産地は北アメリカです。5月ごろに種をまきますが二年目には背丈が1.5mにも育ちます。葉っぱが裂けて紅葉に似ているので「モミジアオイと呼ばれています。


相馬盆唄 (マリーゴールド)

2011-08-14 00:01:00 | 日本民謡

清野明子さん情報

8月20日(土)日本民謡協会・少年少女民謡民舞全国大会(12:00~)
  21日(日)場所:品川公会堂・きゅりあん(9:45~)
        入場:無料

9月 3日(土)諏訪神社奉納民謡(横浜市瀬谷区)
        出演:千田けいこ、竹花千草、梁川浩、清野明子
        ※相鉄線瀬谷駅から徒歩10分

ふるさと民謡夏列島2011NHK FM放送
 8月15日(月) 午後2時00分~3時45分
 8月23日(火) 午前7時20分~9時05分 (再放送)

出 演: 斉藤京子 川崎マサ子 白井幸子 石川喜代美 藤堂輝明 鈴木正夫
      佐藤寛一 松田隆行 よなは徹 嘉手刈 勝 ほかの皆さん
司 会: 山川恵里佳(タレント) 稲塚貴一アナウンサー

お早うございます。昨日はNHKの事情で民謡の放送がありませんでした。事前に番組H/Pで変更して頂けないのが残念です。5分あれば変更できそうな内容です。怠慢です。今日は寝て曜日、お盆の中日です。お盆の期間は東京など都市部と地方では異なります。都市部では7月13日から16日までの4日間ですが地方では1ヶ月遅れの8月13日から16日の旧盆で行われます。都市部と地方が同じ日程だと家族が集まれないとの事情によるものだそうです。13日には迎え火が行われ、16日は京都五山に代表される送り火、灯籠流し、盆踊りなどが行われます。

 今日は原発事故で揺れる相馬地方に伝わる「相馬盆唄」を聞いて頂きたいと思います。アクチャル版が無かったので練習風景を見て下さい。やぐらの周りを踊りながら回る盆踊りの定番のような民謡です。


この練習風景は仙台市中心部より南に8kmの袋原地区の皆さんによるものであると思われます。この辺りも今回の大震災で相当なダメージを受けたと思われますが、元気に練習されたようです。原発から90kmも離れてはいますが、放射能による米の汚染被害も心配されています。京都五山の送り火(16日)で使用されない事になった汚染薪の生産地が福島原発から180km離れた陸前高田市である事を考えると本当に心配です。いつもの事ですが、話が逸れてしまいました。


キンセンカ

昔から学校の花壇などで見かけるキク科の1年草「マリーゴールド」です。葉っぱを摘むと特徴のある臭いを発します。この臭気は虫除けにもなっている様です。大型の「アフリカンマリーゴールド」、小型の「フレンチマリーゴールド」に大別されます。多くは背丈が30cm未満のフレンチマリーゴールドです。咲き終わっても切り戻すと11月ごろまで花が楽しめます。名前の由来は「聖母マリアの黄金の花」、原産地はメキシコです。


民謡の話 「岩室甚句」  (ルドベキア)

2011-08-12 00:01:00 | 民謡の話

清野明子さん情報

8月20日(土)日本民謡協会・少年少女民謡民舞全国大会(12:00~)
  21日(日)場所:品川公会堂・きゅりあん(9:45~)
        入場:無料

9月 3日(土)諏訪神社奉納民謡(横浜市瀬谷区)
        出演:千田けいこ、竹花千草、梁川浩、清野明子
        ※相鉄線瀬谷駅から徒歩10分

お早うございます。先日友人のブログを拝見して知ったのですが新潟県に弥彦神社と言う立派な神社があります。今日の民謡の話はその神社に纏わる「岩室甚句」です。歌詞の一節に「弥彦参り」と言う言葉が出てきます。江戸時代には新潟方面からの参拝客で岩室村(現在の新潟市西蒲区岩室)は大変賑わったようです。弥彦神社は新潟市中心部から約30kmの地点にあります。そこに至る街道筋にあった「岩室」は古くから鉱泉が湧き、湯治場として賑わった土地だったようです。妓楼もあり、その芸妓たちがお座敷の騒ぎ唄として「岩室甚句」を唄ったそうです。


俺(おら)がヤー若い時 弥彦参りをしたればナ
(ハ ヨシタヤ ヨシタヤ)
ナジョ見つけて 寄りなれと云うたども
カカアが居たれば アア返事がならぬ
(ハ ヨシタヤ ヨシタヤ)

蝸牛(だいろ)ヤー ダイロダイロ (つの)出せダイロ
(ハ ヨシタヤ ヨシタヤ)
角を出さぬと 曽根の代官所へ
申し上げるが イカ ダイロ
(ハ ヨシタヤ ヨシタヤ)

村のヤー子供と 良寛様は
(ハ ヨシタヤ ヨシタヤ)
日暮れ忘れて アノかくれんぼ
(ハ ヨシタヤ ヨシタヤ)

ナジョとは「馴染みの女」の事ですが、寄って行きませんかと言われても、夫人同伴なので返事が出来ない心情を唄っています。蝸牛(かぎゅう)はカタツムリの事ですが唄ではダイロと言って町民の事を指しています。角(ツノ)とは「運上」の事で江戸時代には上納を意味します。江戸時代の岩室は天領だったので悪代官がしたい放題をしていたのではないでしょうか。(笑)悪代官といえば、42年間続いたTBS時代劇「水戸黄門」が12月19日の最終編を以って終了する事になったそうです。「人生」と呼ばれて根強い人気を誇りましたが、時代の趨勢には勝てず、里美浩太郎黄門様で終焉を迎える事になりました。今後は再放送のみです。

1 8月13日(土)12:30~NHK AM/FM放送「民謡を訪ねて」
  
特集(2) 沖縄のウタ(沖縄本島編)
  曲目/歌手 (敬称略)
  赤田首里殿内(沖縄)/ 嘉手苅林昌
  今帰仁天底節(沖縄)/ 知名定男
  西武門節(沖縄)/ 饒辺愛子 ほか

2 8月14日(日) 「日本の民謡」は中止です。
  

ルドベキア

明治中期に北アメリカから渡来したキク科の多年草「ルドベキア」です。流通名は「ルドベキア・タカオ」となっている事が多いです。夏から秋にかけ長期にわたって咲きますが、暑さに強く種も発芽しやすいので野生化しています。また、「松かさ菊」、「コーンフラワー」などとも呼ばれます。