趣味と健康日記

清野明子(民謡歌手)の応援、登山、スポーツなど趣味と日々の健康を記す日記です。

JALで楽しい旅に出かけましょう。

JAL日本航空 先得 JAL 日本航空

ファイルのSとE(オキザリス) CMT DISAPVL、JGG SUSPENDED

2016-04-30 00:01:00 | 独り言

  お早うございます。先日、枡添要一東京都知事の「公用車使用問題」がニュースになりましたが、昨年5月~今月11日の計48回にわたり、ほぼ毎週末、公用車で通っていたようです。舛添知事は「金曜の夕方から別荘で資料を整理するなどし、翌日午後に世田谷区の自宅に帰っている」、「一番静かで仕事ができる。健康を保ち、頭を整理して都民のために働く態勢を整えるのは、知事として重要な役割だ」などと語っていますが、どう考えても私的利用としか思えません。公費を私的に使用する事など当然のように思っている舛添知事ですが、これを許している東京都民って”太っ腹”なのでしょうか。1980年代の神奈川県逗子市における米軍池子弾薬庫跡地への米軍住宅建設問題では反対派と賛成派が対立し、市長リコール合戦にまで発展しています。日本ではアメリカ(or日本政府)に反感を抱く勢力がデモなどを行うケースが多いようです。そういう観点から考えると朝鮮半島寄りと思われている舛添知事でも自民党から支持されており、リコールなど有り得ないと自信を持っているように感じます。日本の政治家の異常さが良く現われた自民党による「都知事選枡添支持」だったと思います。

舛添氏の別荘

 枡添知事が毎週のように通っていた湯河原の別荘です。公人としては東京都渋谷区松濤に準備されている東京都知事公館(2,212平米の敷地に建つ。建物は地上2階、地下1階建ての鉄筋コンクリート造り)に住むべきではないでしょうか。それ以外の地で休む(過ごす)場合は私的利用になると思われます。

 本日は以前から気になっていた文房具屋さんなどで見かけるファイルに表示されたA4S、A4Eについて考えてみます。筆者はとうに還暦を過ぎていますが、こんな事も知らなかったと恥じるばかりです。W A4に付されるSはファイルの長い方(長辺)に留め具が有るもの(縦長)を意味します。Eはファイルの短い方(短辺)に留め具を付けた横長を意味します。省略語SはSIDE OPENING、EはEND OPENINGの頭文字です。何故長い方がサイドで短い方がエンドかと聞かれても困りますが、バレーボール・バスケットボール・アメリカン-フットボールのフィールドを考えてみて下さい。長方形の長い方がサイドラインで端っこ(END)で短い方がエンドラインと言う事が判ります。因みにサッカーやラグビーではサイドラインがタッチライン、エンドラインはゴールラインになります。数学用語では長辺をWIDE LINE、短辺をNARROW LINEと言い、どうしてSとEになったのかについては判りませんでした。 

 今日は山梨方面に山登りに行きます。汗をかき高い所から遠くを眺め鋭気を養ってきます。W

ファイルの呼称


オキザリス

 黄色、白、赤など色が豊富なカタバミ科の多年草(耐寒性球根)「オキザリス」です。和名では「ハナカタバミ」、「ベニカタバミ」などの名前がついている様ですが、右の写真は中心部が赤いので「ベニカタバミ」だと思います(ハナカタバミは中心部が黄色)。通常は一緒くたにカタバミ、オキザリスと呼ばれています。葉も花も大きく日向を飾ってくれます。花茎は大きなもので30cmにも伸びる品種も有ります。花は太陽が沈むとしぼみます。園芸で言う耐寒性とは”暖かい国の植物ですが5度くらいの寒さにも耐える。”と言ったレベルの植物のようです。南アフリカが原産国です。


被災地の試練(ムラサキケマン) CMT DISAPVL、JGG SUSPENDED

2016-04-24 00:46:46 | 独り言

 お早うございます。2016熊本地震は4月14日の発生以来10日が過ぎました。震度4以上の大きな揺れも無くなり徐々に安定を取り戻しつつあるようです。今災害の序盤における行政の初動がイマイチとの声が有りますが、「肥後もっこす」に起因するところが大きいように思います。「津軽じょっぱり土佐いごっそうと共に、日本三大頑固のひとつに数えられる」とwikiに著わされています。要約すると熊本人は「議論好きで自己主張が強く個人主義的で決められない」と言う事らしい。その類例として「薩摩の大提灯(おおぢょうちん)、肥後の鍬形(くわがた)」と言う言葉も有ります。維新の時、薩摩は西郷隆盛(大提灯)について(従い)纏まって上洛していますが、肥後では兜をを付けた大将ばかりで俺が、俺がと言ってまとまりが無く、西郷軍は無傷で熊本を通過してしまいました。熊本人が誇りに思っているとされる肥後気質(肥後もっこす)は熟考すると言う良いところもありますが、時間的に制限される危機管理ではマイナスに働く場合もあるようです。今回の投稿は被災地自治体への苦言となってしまいましたが、「肥後もっこす」を簡単に紹介させて頂きました。「もっこす」を件名に使用しないのは拡散を防止する為です。ここだけの話としたい。W

ムラサキケマン

 数年前から庭にも咲くようになったケシ科の多年草「ムラサキケマン」(紫華蔓)です。同属には北海道に多い「エゾエンゴサク」が有ります。芽を出した頃の葉っぱはニンジンのようですが花期にはミツバの様にも見えてきます。学名をcorydalisと言い、日本原産です。
華蔓とは仏壇の飾りです(2010.5.18投稿参照)。透かし彫りには花鳥や天女像が多い。本来は「ムラサキケマン」では無く、ケマンソウ即ちタイツリソウを言います。鯛の様にぶら下がっている様子が華蔓に似ているからです。ムラサキケマンがタイツリソウと同属である事からケマンが使用されています。


人工知能の怖さ,REV.1 (シャクナゲ) CMT APVL、JGG SUSPENDED

2016-04-20 00:01:00 | 科学

 このところ、連日職場から被災地への支援物資を送っています。サンダル、モップ、雑巾、弁当箱もありました。中には千個、2千個に及ぶ物も有ります。本日から災害ボランティアセンターも開設され、本格的支援活動が始まったようです。頑張って下さいと言っても限界が有りますが被災者もボランティアも各人が出来る事を精一杯やるしかありません。地下の変動が早急に収まる事を祈っています。

 お早うございます。熊本地震の問題点がいろいろと出てきました。地震情報用語の「余震」は以前から疑問に思っていました。「予震と余震」も判りにくいし、「前震と本震」に至っては初めて聞きました。「第1波、第2波」とするなど行政による「支援物資集積拠点の選定」にも問題が有りました。拠点が本震により破壊された事に加えて人員不足と言う事です。しかし、これは言い訳であり、物資の割り振りなど全く出来ていないように感じます。情報を収集し、整理、検討して優先順序を決めて的確に必要個所に送り届ける指示が出来ているのかどうか、自衛隊との連携は出来ているのか、残された課題は大きそうです。大災害の経験が少ない中日本、西日本の行政による防災対応に一石を投じた災害になったようです。尚19日現在はマンパワーも確保され、物資の移動も順調に行われ始めたようです。


 余談ですが熊本在住のタレント、井上晴美さんの「ブログが停止された」と言うのでニュースになっていました。彼女のブログに対する誹謗中傷が有った為だそうですが、覗いてみたところ「なるほど」と思われる部分が有りました。彼女は自身のブログで「支援物資の送り先を福岡の友人の家」とし、「支援は彼女自身の為」と読者が解釈した事によるものと判断しています。誹謗中傷の文章などは見ていませんが、タレント、女優としては公人であるべきだとの書き込みだったのかもしれません。

 さて本題の人工知能についてですが、先日Google DeepMindが開発した囲碁AI(人工知能)「AlphaGo(アルファ碁)」と、韓国のプロ棋士イ・セドル氏が対戦し、AIが4勝1敗で圧勝しました。原因はAIブログラムの「ディープラーニング」に有るようです。教え込んだプログラムにより高速且つ深い学習をし、人の脳を上回る一手を見出す事が出来たからです。自動車メーカーによる自動運転路上テストも開始され、近い将来、人間の仕事が次々にAIにとって代わられる時代が来ると思われます。その時「最終判断を人間がするようにしておけば良い」と言うのが識者の意見ですが、若しプログラマーが悪意を持って「人間による最終判断の必要なし」としたらどうなるのでしょう。法律無視のギャングのようなAIロボットグループが出来てもおかしくないと思います。この事についてスティーヴン・ホーキンス博士人工知能(AI)が知力で人類を上回るようになるかもしれない」という警告を発し、「最終的には科学技術による大惨事が”ほぼ確実に”起きる。」と指摘しています。これを避けるには人類が地球以外の惑星にコロニー(居留地)を建設する必要があると言う意見も有りますが、AIにより人類が地球から追い出されると言う事であり、AIの開発は人類に無用の長物として”第二の原爆”にも成りかねず、慎重に進めて欲しいものです。

 自動運転車両が町中を埋め尽くす日はそう遠くない。「やっちゃえニッサン」のフレーズでおなじみのニッサンのCM(矢沢バージョン)です。


シャクナゲ

 昨年より花付きが良いツツジ科の常緑低木「シャクナゲ」(石楠花)です。アヅマシャクナゲだと思われますが本来は高山帯に自生します。別名「卯月花」とも言い夏の季語になっています。樹高はⅠ~2メートルで初夏の尾根道を白く飾ってくれます。原産地は日本です。園芸品種としての「セイヨウシャクナゲ」も有ります。


熊本城の被害(ヒュウガミズキ) CMT DISAPVL、JGG SUSPENDED

2016-04-16 13:15:25 | 政治

 お早うございます。中国による南シナ海の埋め立ては七つもの環礁に及んでいる様です。ここ3、4年で埋め立てから軍事基地化へと一気に進められた埋め立て問題ですが、”まさか海洋進出までは”と甘く見ていたアメリカは流石に焦りを感じ、フィリピンに5つの基地使用を認めさせ、プレゼンスを強めています。果たして国際社会は中国の横暴を止められるのか、中国国民の暴発防止策と言う見方もありますがとんでもない話です。世界中の船が利用する南シナ海の覇権争いから目が離せない状況が続きます。

 14日(木)夜に発生した「平成28年 熊本地震」と命名されましたが16日未明に起きたM7.3の地震が今回の本震と言う事になったようです。 

震源地

 二つの断層の分岐点で起きた14日夜の地震以降、布田川断層に沿って西側と東側に広がりを見せ、阿蘇山の北東方に位置する別府市まで被害が及んでいる様です。山が崩落し東海大学学生が遭難したアパートは赤い線の北東端に有ります。この辺り(南阿蘇村)は阿蘇カルデラ内にあり、外輪山の一角がカルデラ側の黒川に崩落した事になります。16日になって震源地は阿蘇山の東側にあたる由布市など大分県にも広がり、拡大が心配されます。

阿蘇大橋崩落

 外輪山の一部(755m)から黒川に斜面が崩落した現場を北側からNHKヘリが俯瞰した画像です。国道57号線と325号線を結ぶ200mの阿蘇大橋は完全に落ちています。東海大学学生が入居していたアパートも被に遭っています。時間がたつにつれ各地で新たな土砂崩れなどが報告され救助活動が待たれます。政府は自衛隊に2万人の動員を指示しています。地震が収まり、一人でも多くの命が助けられる事を祈るばかりです。

熊本城

 NHK熊本放送局から撮影した地震発生時の熊本城です。イルミネーションの光に浮かんだホコリが地震の生々しさを映し出しています。西南戦争でも西郷隆盛の猛攻に耐えた熊本城ですが自然のパワーには勝てませんでした。

頬当御門から見た石垣

 熊本城へのメイン入り口となる「頬当御門」(ほおあてごもん)突き当りの石垣が崩落しました。正面が天守閣で入城者を迎える景観です。ここを右に曲がり左に折れて広場に向かう日本の城郭特有のクランク状になっています。16日午後になっても時折、石垣が崩れている様です。

宇土櫓

 熊本城見学で最初に迎えてくれる右の宇土櫓(うどやぐら)と奥の天守閣ですが、再びこの美しい景観が見られる事を期待したい。

ヒュウガミズキ

 桜の咲くころ、雑木林に咲くマンサク科の落葉低木「ヒュウガミズキ」(日向水木)です。同属に土佐水木、シナ水木、霧島水木がありますが、花序は2、3個と少なく赤い愕と黄色のしべが可愛い。宮崎県(日向)原産かと思いましたが宮崎県に自生はしていないようです。繁殖は挿し木です。


海峡線の三線軌条(シャガ) CMT APVL、JGG SUSPENDED

2016-04-09 00:01:00 | 乗り物

 お早うございます。3月26日に開業した北海道新幹線ですが、東京駅~新函館北斗駅間の所要時間が4時間を切れなかった大きな理由は海峡線と新幹線の共用に問題が有るからです。海峡線は貨物列車であり、速度が遅い事に加えすれ違った時の風圧で貨物列車の走行に影響が出ると考えられるからです。その対策としてJR北海道が研究しているのが「トレイン オン トレイン」です。文字通り新幹線の台車に貨物列車を載せて指定区間(JR北海道では青函トンネル)を高速で通過させる仕組みです。飛行機5回乗るなら1、2回は北海道新幹線にして欲しいものです。


 「トレイン オン トレイン」が整備されるまではトンネル内の三線軌条による共用が続きます。下の写真のようにトンネル内は海峡線と新幹線が走れるように三本のレールが敷かれています。

海峡線三線軌条

 北海道新幹線と海峡線(貨物列車)の共用走行区間(新中小国信号場~青函トンネル~湯の里知内信号所間76km)は三線軌条を使用しています。片方の線路の使用頻度が多くなり整備も大変だと思われます。因みに広軌とは新幹線、京急などが使用する1,435mmの標準軌の事であり、東海道線、山手線などは1,067mmの狭軌を使用しています。

京急六浦線三線軌条

三線軌条は小田急線と箱根登山鉄道でも使用されていましたが現在は廃止されています。京浜地区では珍しく京浜急行が三線軌条を持っています。これはJR東日本が金沢文庫に有った東急車両を買収し、株式会社総合車両製作所とした事により、同工場で制作した狭軌の車両を横須賀線(狭軌)に移動させるためでした。従って同工場から逗子駅付近までが三線軌条化されています。
 因みに写真左側の建物は横浜市立大学金沢八景キャンパス、その奥、黄色い機関車の左手が総合車両製作所になります。


シャガ

 無色と黄/紫の花弁を3枚ずつ開く珍しい花、アヤメ科の常緑多年草「シャガ」(著莪)です。アヤメ、ジャーマンアイリスなどにも似ていますが3方に広がる黄色と紫の斑に特徴が有ります。花弁の外側にギザギザが有るのも特徴です。やや日陰と湿り気を好み、丈は30~60㎝になります。中国原産のものが古い時代に帰化したようですが学名は「Iris japonica」、漢名は胡蝶花です。アイリスはギリシャ語で「虹」と言う意味だそうです。


PCへの不正アクセス(ボケ)、CMT DISAPVL、JGG SUSPENDED

2016-04-05 00:01:00 | エレキ・PC・インターネット

 お早うございます。先日Microsoftアカウントセンターからメールが届き、筆者のPCに不正アクセスされた形跡が有るとの連絡が有りました。そのIPアドレスを検索したところ、新宿区のPCから侵入したようです。それ以上の事は判明しませんでしたが、早速アカウントのパスワードを変更しました。PCのソフトウエアは外見からは見えませんが油断も隙もありません。asahinetに登録されているIPと言う事は私の考え方とは異なった考えの持ち主による悪さかもしれません。W

不正アクセス例
            ※CF値:データの確かさ、信頼度

 最近の世界情勢はめまぐるしく変化している事を痛切に感じます。中国、ロシア、北朝鮮などの蛮行を当事者でない国々の指導者たちは”知らん顔”で眺めていますが、人類はそれで良いのでしょうか。結局オバマ氏の優柔不断と甘さが今日の中国、ロシア、ISなどの台頭を許してしまっています。2015年9月25日に行われた米中首脳会談でボーイング社の「旅客機300機購入」を土産にした習近平主席は「南シナ海は軍事化せず」との約束までした筈ですがその裏では着々と埋め立て地にレーダーとミサイルを配備し、軍事化を完成しています。こんな国とは「国同士の約束」なんて出来る筈が有りません。韓国パク氏との約束(北朝鮮ミサイル発射、核実験の抑制など)も反故にされてしまいました。困ったアメリカと韓国が日本に協力を求め始めたと言うのが現在の東アジア情勢だと思います。習近平中国の舵取り失敗を国外への強気で取り戻そうとの魂胆が見え見えですが、中国による南シナ海と東シナ海の領有権と軍事化は日米と国際社会が一致団結して取り組むべきだと思います。しかし、ここにきてオーストラリアが中国に寄り添い始めた事が懸念されます。先般ワシントンで行われた「核セキュリティーサミット」中に行われた米中会談でも中国による南シナ海軍事化に懸念を表明するアメリカに対し、習近平主席は米軍による韓国へのTHAAD高高度防衛ミサイル)配備に反対を訴えるなど両国の主張は全く噛みあいません。そもそも中国、北朝鮮のミサイル脅威に対してパッシブなTHAAD配備にケチを付けられる筋合いは無い筈です。中露っていつも自分中心にしか物事を考えない国の様です。

米中首脳会談 

 この写真(ロイター)に付記されていたコメントは「3/31核セキュリティサミットでの米中首脳会談とオバマ大統領の冷めた顔」と有りました。南シナ海問題、、北朝鮮問題、人権問題でも舐められています。オバマさん、悔しくは無いのですか?

ソメイヨシノ

 このところ寒い日が続いたので4月4日(月)が満開だったかもしれません。撮影日は4月3日夕です。

ボケ

 桜の開花と大きなずれが無く咲きだすバラ科の落葉低木「ボケ」です。真紅の八重咲で大変奇麗でした。果実が瓜に似ている事から木瓜(もけ)と呼ばれたものが「ぼけ」に転訛(てんか)したと言われています。11月ごろに咲きだす品種を寒木瓜と言っている様です。花の色は白、ピンクなども有ります。丈が50cmほどのものを「クサボケ」と言います。原産国は中国です。


石割山登山報告(ハナニラ) CMT DISAPVL、JGG SUSPENDED

2016-04-01 00:01:00 | 登山&マラソン

 お早うございます。近年トラック、バスなどの追突事故による犠牲者が多い。普通乗用車に比べるとトラック、バスなどへの自動ブレーキシステムの採用割合が少ないように思います。自動ブレーキの装備割合が少ない理由としては、「経費が高い、プロの運転手である」などがあげられると思いますが、運転手の高齢化、運転経験が少ない、劣悪な労働環境などを考慮すればプロだからこそ、それをアシストする自動ブレーキシステムを義務化すべきだと思われてなりません。

 3月26日(土)に山中湖に近い「石割山」(1,412m)に登ってきました。春とは言え先週の寒波で積雪が有りました。石割神社奥社駐車場から石割山、平尾山、大窪山、大平山をミニ縦走し、山中湖湖畔の大出山登山口に下るルートを選びました。総行程9.5km、標高差410m、所要時間は4時間、バス移動を含めると6時間の山行となりました。

石割山マップ

 石割神社奥社駐車場をスタート&ゴールとし、石割山に登ったあと平尾山、大窪山、大平山を通って大出山入り口バス停まで歩き、バスで石割神社前に移動します。1,200mほど舗装路を登って駐車場に戻ります。バス利用ながら、左回りの周回コースです。大出山には目印となる「ホテル マウント・フジ」があります。

石割神社奥社駐車場

08:05 砂防ダムの手前にある駐車場(1040m)到着、左サイドが駐車スペース(2か所)です。
08:15 この橋を渡って鳥居を潜り、登山を開始しました。


403段の階段

08:16 太鼓橋を渡ると直ぐに長い石段を登り始めます。403段ほどあるようです。

東屋

08:33 石段を登りきった広場(1170m)の右手には東屋があり休憩できます。ここは休まず尾根道を直進します。

雪の登山道

08:33 右手の東屋を横目に正面の尾根道に入ります。3cmほどの積雪が有りました。足跡が無く、我々が一番乗りです。W

石割神社奥社

09:00 およそ45分で石割神社奥社(1291m)に到着、参拝のあと岩の隙間を通り抜けます。

隙間
 この岩の隙間を3回まわると良い事が有ると言う事ですが、それは後で知りました。我々は1回通過しただけなので何のご利益もなさそうです。


 石割神社のご神体は、天の岩戸神話で天手力男命(あめのたぢからおのみこと)がこじ開けたという伝承をもつこの大岩で高さ10m、横15mあります。岩の隙間は腰の高さで45cmほどしか無く、身体を横にしないと通れません。ザックを手にもって漸く通過できると言う狭さでした。お詣りした後、一目散に右手に見える隙間に飛び込みましたが、そうすると左回りになります。神社の左手から”右回りに3回まわる”とご利益が得られると言う言い伝えに反した事になります。トホホホ 何たる不覚!
 

山頂直下の急登

09:07 奥社を過ぎると急登が始まります。両サイドにクマザサが生い茂り、雪を払いながら登ります。最初は細い枯れ木で雪を払っていましたが結局はストックを使用しました。

石割山

09:25 石割山山頂(1412m)到着、眺望は全く無く、寒いので早々と次のピークに向かいます。この辺りの積雪は5cm程でした。

山頂標識

09:26 1412mの頂上では記念撮影をしたのですが、撮影の一人は入れませんでした。
カメラを置く適当な場所が無いのでタイマー撮影も出来ません。他の登山者が居ないので撮影を頼めませんでした。

一の砂沢の頭へ

09:50 緩やかなアップダウンの尾根道を進みます。稜線と言うには”おこがましい”ハイキング道でした。

平尾山山頂

10:17 平尾山到着、この頃になると下界が見え始め、南側の山中湖が確認できました。晴れていれば、その向こうに富士山が見えた筈です。

平尾山標識

10:18 1,290mの平尾山山頂(1290m)も樹木が少なく茅が茂り、下方の眺望は良かったが山中湖の上部に見える筈の富士山は雲に隠れていました。右奥に1,296mの大平山が見えています。

忍野村分岐

10:36 平尾山と大窪山の鞍部(1212m)に忍野村への分岐が有ります。

大窪山への階段

10:38 忍野村分岐を過ぎると歩きにくい木製階段が続きます。結構長かった。この左手には相当数の別荘地が有り、少々登山気分を削がれます。W

防火帯

10:46 階段を登りきると大窪山(1267m)です。南に延びる尾根はスキー場の様にも見えますが、リフトが無いので単なる防火帯のようです。W

大平山

11:07 大平山山頂(1296m)到着です。この辺りは何故か雪も少なかった。東屋のベンチの雪を払って食事の準備をします。

昼食準備

11:18 餅焼き開始、Collmanホワイトガソリン・ストーブは順調で巧く焼けました。

昼食

先に焼けたヨモギ餅に「黄な粉」を塗します。友人から”おすそ分け”の鶏肉も美味しかった。DHAのソーセージは持ち帰りました。

大平山DEP

11:40 食後の片づけを素早く行い、
陽光が射しこむ尾根道を下ります。

飯盛山

12:07 殆ど平坦な飯盛山山頂(1191m)にある道標です。

忍野村分岐

12:19 飯盛山と長池山(1178m)の鞍部を北に下る忍野村分岐(1160m)です。

花の都公園分岐

12:19 長池山を少し下った所に有る「山中湖花の都公園」分岐(1151m)です。

一般道に合流

12:28 大平山登山口で一般道に出ます。右に下れば「花の都公園」、直進するとホテル マウント・フジ(大出山)、ここは左折してバス停に下ります。

大出山入り口バス停

12:50 大出山入り口バス停到着、大平山ハイキングコースの入り口でもあります。右に行くと河口湖又は御殿場方面の分岐となる明神前交差点、左に折れると石割の湯(同志道沿線)又は御殿場方面に通じています。我々は「石割の湯」行きのバスに乗ります。

石割神社奥社鳥居

14:19 同志道脇の「石割神社前社」でバスを降り、1.2kmほど歩きました。出発点となった石割神社奥社の太鼓橋と鳥居です。駐車場DEP 14:23 近くの「石割の湯」に向かいます。 

石割の湯

14:28 石割神社前社を左折、同志道を600m走った所に有る「石割の湯」です。8角以上と思われる丸い建物の前は河口湖方面からのバスの終点になっています。 

露天風呂

 屋根が有るので露天風呂と言えるのか問題ですが、この日は少々寒かったので遠慮しました。疲れた後の温泉(ヒノキ風呂)は格別でした。泉質はアルカリ性単純泉で「神経痛、筋肉痛、関節痛、美肌、五十肩、運動麻痺、うちみ、関節のこわばり、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進」に効果が有るとされています。
15:15 石割の湯DEP、東名高速が事故で渋滞の為秦野中井ICで降り、134号線で帰宅しましたが土曜日なので湘南も混雑していました。箱根駅伝の平塚中継所の付近に架かる橋が上下線共に2車線になって渋滞が少しだけ緩和されていましたが辻堂~戸塚間の国道1号線は相変わらずの渋滞で、工事中の圏央道(藤沢IC~釜利谷JCT
)の完成が待たれます。

ハナニラ

 校章にでもなりそうなはっきりとした6弁の花を咲かせ、葉っぱの形と臭いが韮(ニラ)に似ているユリ科の多年草「ハナニラ」です。別名があり「セイヨウアマナ」とも言われています。薄紫色の花が初春の庭を飾ります。開花時期は2月中旬から5月までと長いので人気となっています。原産は南アメリカです。