趣味と健康日記

清野明子(民謡歌手)の応援、登山、スポーツなど趣味と日々の健康を記す日記です。

JALで楽しい旅に出かけましょう。

JAL日本航空 先得 JAL 日本航空

さよなら2011 (アランチーニドレス)

2011-12-31 00:50:01 | 音楽

 お早うございます。今年は大変な年になりました。千年に一度の災害と言われる時代に生きた事を後世の人達はどんな風に評価するのでしょう。津波の被災地の方には酷かもしれませんが、「喉元過ぎれば暑さ忘れる」の極みだと思います。しっかりした記録を後世に残し、同じ徹を踏ませないようにする事が現代に生きる者の使命だと思います。政府と東電のお粗末な対応には呆れて言葉もありません。

 2011年も今日が最後です。暮れる2011年の最後の投稿はオフコースの「さよなら」にしました。オフコースの結成は1969年ですが1979年までは鳴かず飛ばずの活動であったようです。メンバーは5人でギターがVo/キーボードが小田和正、Bo/ギター鈴木康博、ギター松尾一彦、ベース清水仁、ドラムス大間ジローでした。小田と鈴木の学歴が凄かった。この二人は神奈川県横浜市の出身で聖光学院高校時代からバンド活動を初めています。同校卒業後は小田は東北大学工学部、早稲田大学大学院卒業しています。一方の鈴木は東京工業大学工学部卒業と言う人も羨む様な学歴の持ち主です。それでも音楽の夢を捨てきれず活動を続けた結果10年目にして花開いた曲が「さよなら」だったのです。


 小田和正、全盛時の素晴らしい歌声です。シンセサイザーを弾きながらのこの迫力ある歌声、余人には真似が出来ないように思います。尚、この時期の彼らは頑なにテレビ出演を拒んでいました。

シクラメン・アランチーニドレス
 
 イタリア語でオレンジ色を表すというサクラソウ科の非耐寒性多年草「アランチーニドレス」(Arancini dressです。別名を篝火草(カガリビバナ)、豚の饅頭(ブタノマンジュウ)とも言います。優雅に開いたフリンジ加工のドレスのように見えることから命名されました。フリンジ咲きと言うそうです。日当たりを好み冬は室内で育てます。原産地はアジアから地中海沿岸国です。

 一年間拙ブログに訪問を頂き、誠に有り難うございました。来年も宜しくお願いいたします。来る年が皆様方にとってよき新年になりますように!


わが道を行く画家「堀 文子」 (トウゴマ)

2011-12-29 04:28:50 | 絵画

 お早うございます。今日はテレビからの話題です。先日NHKのヒューマンドキュメンタリー番組で紹介されていた画家、堀文子さんを取り上げたいと思います。「群れない、慣れない、頼らない」生き方を貫き通し、不屈の闘志を燃やし続ける93歳になる画家にエールを送りたいと思います。日本画壇には一切与する事無く、わが道を歩んで来られた生き方には感動しました。「群れない」は画壇、教会などには一切参加しないと言う事、「慣れない」は既成の評価に甘んじ同じような傾向の絵を描かない事であると解釈しました。また、「頼らない」と言う言葉からは世界中を旅するにしても一人旅を貫き、孤高を愛して止まない方であると感じました。番組は世界をバイクで旅した作家で友人の戸井十月さんとの語らいを中心に描いています。

堀 文子さん

 1918年(大正7年)7月生まれ、女子美術大学(日本画部)卒業、1974年から1999年まで多摩美術大学日本画科教授として教鞭を執っています。93歳ですが矍鑠とした会話には驚きます。前述の「3ない」を貫き通した「ぶれない精神力」を持った堀さんの爪の垢を日本政府の皆さんにも飲ませてあげたいです。

仮面と老婆

 イタリアのトスカーナ地方、アレッツオに長く住み、ヨーロッパの絵画に親しみながらアート活動をされていたようですが、やはりそこで日本画の良さを再認識されたようです。

幻の花「ブルーポピー」

 2000年には82歳と言う高齢でヒマラヤ山脈に「幻のブルーポピー」を求めて旅をされています。そのもようを描いた絵がこの「幻の花ブルーポピー」です。油絵には無いスッキリしたタッチが印象的です。塗り重ねをしない、一発勝負の日本画の特徴が出ています。

トウゴマ

 2011.10.9に投稿に掲載したトウダイグサ科の常緑中高木(日本では一年草)の「トウゴマ」 (11.4撮影)です。中高木ですから10mにもなりますが、原産地の熱帯アフリカでの発育です。日本では冬になると枯れるのでせいぜい2m程にしか育 ちません。それでも8月には花を咲かせ、11月にはイガイガのある実を付けます。イガイガの実が雌花の実でその下に付いた南天の様な小さな実が雄花の実で す。種から採取された油は「ひまし油」として急性胃炎、便秘薬に使用されます。種子そのものは毒性があります。


失敗作のグラタン  (ヤツデ)

2011-12-27 02:24:43 | 主夫の料理

 お早うございます。先日ウチの料理長が風邪でダウン、急遽料理長代理に任命されました。その為準備時間も無く、ありあわせの具材でグラタンを作り始めました。レシピなど気の利いたものは書けませんので、料理した順番に書き綴ります。基本的な調理法ですが、見た目で作ります。「こんなんだったかなー」と言う感じです。(汗) 

 マ、マーのマカロニ袋に記してある「ゆで卵とサーモン入りのグラタン」(ブロッコリー)がサンプルですがサーモンとブロッコリーを切らしていたので「ゆで卵と小海老入りのグラタン」(ピーマン)になりました。ホワイトソースが保管してあった事はラッキーでした。今でもホワイトソースは巧く作れません。(汗) これで3人分の予定(?)です。

グラタン材料

 材料はとろけるチーズ、小海老、シメジ、鶏卵、パスタ、タマネギ、ホワイトソース、ニンジン、ピーマンです。味付けは塩一つまみ、コンソメ大さじ1杯でした。
 タマゴは先に茹でておきます。小鍋で水から15分間茹でます。15分間経過後、急いで冷水に浸すと殻が剥がれ易くなります。


グラタンA

 野菜は全て千切りにしています。油無しのフライパンで背わたを抜いた小海老とタマネギ、ニンジン、シメジを水分が出て柔かくなるまで炒めます。野菜がしんなりしたところで、小麦粉大さじ4杯と塩一つまみを投入し、攪拌します。

グラタンB

 タマネギのシャキシャキ感が無くなったところで、缶詰ホワイトソースを加えます。勿体ないので缶に残ったソースを牛乳で流します。
 このタイミングで他のレンジを使ってパスタ(150g)を茹でています。指定の9分間より1分間多く茹でると柔かくて美味しいです。


グラタンC

 適量の牛乳を加えてかき混ぜ、煮込みます。ここで顆粒のコンソメを大さじ1杯投入しさらに煮込み、ドロドロと言う感じになったら、茹でたパスタをグラタン皿に盛り付け、その上にグラタンソースを注ぎます。皿を左右に揺すって液状化させて滲みこませると良いようです。今回は3人分に拘り、全量注いだ為に失敗してしまいました。

グラタンD

 グラタンソースの上に千切りにしたピーマンを載せ、チーズをたっぷり載せたら180度に設定したオーブンで10分ほど焼きます。上部が「キツネ色になるまで焼く」と言うことで10分には拘らない方が良いようです。

グラタンE

 今回のテーマである失敗は見ての通りです。ソースの量が多過ぎたのです。4人分にしておけば良かったと反省しています。パスタもソースもグラタン皿の縁から食み出さない様に盛り付けるべきでした。救いはソースが多かった分、チョー美味しかった事です。

MADONNA

 久しぶりにワインを飲むことにしました。ドイツワインの定番リープフラウミルヒ(Liebfraumilch)です。ヘッセン地区の聖母教会で作られたのが始まりと言う事でリープフラウミルヒ(聖母の乳)と呼ばれている白ワインです。ファルケンベルク社のワインのうち聖母教会の農園で栽培された葡萄を使ったワインの商標は「MADONNA」となっています。独特の甘味と酸味があるおいしいワインです。下戸の私が美味しいと思うのですから・・・飲兵衛には甘すぎでしょうか。(笑)3人で半分も飲み切れず、結局料理酒になりそうです。

ヤツデ

 クリスマスの頃に白くて丸い分子式のような花を咲かせるウコギ科の常緑低木「ヤツデ」です。古来より日本原産の植物で欧米でも観葉植物として育てられています。日照は日に2時間もあれば十分だと言いますから便利です。4月ごろには黒い実を付けますが綺麗とはいえません。暖地性では琉球ヤツデがあります。


NHK朝ドラ 「カーネーション」が面白い。 (ツルニチニチソウ)

2011-12-25 00:27:47 | 独り言

 お早うございます。最近NHK朝のドラマ「カーネーション」に嵌っております。「糸子」(尾野真千子さん)のさっぱりした生きザマと竹を割ったような性格が妙に心地よいのです。現在の設定は戦時中で良くない事ばかりですが、終戦後の活躍が楽しみです。
 先週はいとさんの長女「優子」が大活躍しました。優子役の「花田優里音」(はなだゆりね:2004.7.3生9歳)ちゃんが好演しましたが最近の子役は凄いです。芦田愛菜ちゃんなど女子の活躍が目立ちます。この子達の時代になった暁には、女性の総理大臣誕生を予感させてくれます。
※下に主題歌を載せました。
※糸子の次女は後に世界的なファッションデザイナーとなる「小篠順子」さんです。コシノジュンコの方が通りがいいかも知れません。

カーネーションの一場面

 長女優子(花田優里音)が母(尾野真千子)に映画鑑賞をねだっている場面です。


 カーネーションの主題歌に採用されている椎名林檎さんの作詞作曲、歌です。椎名さんは1978年生まれの33歳で福岡県出身のシンガーソングライターです。

ツルニチニチソウ

 例年だと2月末から5月にかけて咲くキョウチクトウ科の常緑蔓性小低木「ツルニチニチソウ」です。何故12月初旬に咲いたのでしょう。気温が高い日が続き、春と勘違いしたのかも知れません。葉の周りが白くなる斑入りの種類もあります。地中海沿岸国が原産です。どのような形で装着するのかは不明ですが「身につけていると悪いものを寄せ付けない」と言われているそうです。


週末の民謡放送 (カシワの葉)

2011-12-23 03:58:25 | コンサート

 お早うございます。北の報道も一段落したようですが、民主化にはレジスタンス的な勢力が必要であり、その芽が無くバックアップ(アシスト)するシステムも作りにくい現状での民主化は困難と思われます。それだけに民衆への抑圧が強く感じられる社会のようです。
 テレビの話題は「八ッ場ダム建設費計上問題」と「東京電力の値上げ問題」に変わって来ました。民主党政権に代わってからマニフェストを守り通した事案は皆無に等しい状況です。何をしても自信の無さが目立つ政権で困ったものです。

 今日は先ごろ登った三つ峠山で出合った「甲斐犬」について紹介します。写真は三つ峠山荘の前で番をする甲斐犬のゴロー君です。心なしか武田信玄公に似ているような! 幼犬は真っ黒ですが老犬になると葦毛のようにグレイがかった縞模様が出てきます。これを「虎毛」と言うそうです。昭和4年に山梨県芦安村で発見され、昭和7年には「甲斐犬」と命名され昭和9年に「秋田犬」に次いで天然記念物に指定されました。2005年には245頭が登録されていますが数は若干減少傾向にある様です。
 甲府市のサッカーチーム「ヴァンフォーレ甲府」のマスコットにもなっています。発見当初は気性が荒かったようですが、今では従順な飼い犬になっています。戦時中には軍用犬としても訓練されましたがジャーマンシェパードの半分の期間で物事を覚える能力を持っていたようです。
※先日は桃とんさんの応援有り難うございました。


三つ峠山荘のゴロー君


ゴロー君の立ち姿

今週のの民謡行事&NHK民謡放送

タイトル:民謡を訪ねて
放  送:
NHK AM/FM放送 12/24(土)12:30~12:55
出  演:
音戸の舟唄(広島)/ 原田直之
     秋田大黒舞(秋田)/ 小野花子
     三朝小唄(鳥取)/ 堀ひろみ ほか
     収録会場: 尾道市、しまなみ交流館

タイトル: 日本の民謡 (リクエスト集です。)
放  送:NHK  FM放送 12/25(日)11:00~11:50
出  演:
         ポンポコニャ(熊本)/ 田中祥子
         新さんさ時雨(宮城)/ 早坂光枝
         加茂松坂(新潟)/ 岩崎久太
         りんご節(青森)/ 中村仁美
         南茅部鱈つり口説(北海道)/ 山本ナツ子
         珠洲ちょんがり節(石川)/ 加賀山昭
         仮干し切り唄(宮崎)/ 佐藤明
         柿崎しげさ(新潟)/ 小野田浩二
         ダンチョネ節(神奈川)/ 木津かおり
         えんころ節(宮城)/ 佐藤寛一
         十三の砂山(青森)/ 山本謙司
         多幸山(沖縄)/ よなは徹
 

タイトル: 日本の民謡
放  送:NHK  FM放送 12/26(月)05:00~05:50
出  演:

        能代舟唄(秋田)、道南口説(北海道)、本荘追分(秋田)/椙本麻依子
        正調草津節(群馬)、八木節(群馬)、尾鷲節(三重)/大野美幸
        新しげさ節(島根)、久保田節(秋田)、あがらしゃれ(山形)/高橋キヨ子

 


カシワの紅葉

 五月節句には柏餅の材料になるブナ科の落葉高木「カシワ」の葉っぱです。紅葉がきれいに染まったので撮影しました。毎年家人に丸坊主に剪定されて可愛そうです。原産地は中国です。


世界が注目した嘆きの形  (コギク)

2011-12-22 00:01:00 | 独り言

  お早うございます。先ごろ北朝鮮の最高指導者が亡くなられましたが、テレビなどで放送された映像を見ると不思議にも涙はありません。普通、あれだけの嘆き悲しむ動作を行った場合、目頭には涙があふれ出て然るべきですが不思議な光景です。脱北者などの証言によると60%は「嘘泣き」だと言います。この映像だとアップになった人達は100%近く涙は見えません。この事を考察してみると納得できる事が浮かび上がってきます。北朝鮮の街は秘密警察などによる監視社会が形成されていて、一歩家の外に出ると監視され、追悼集会に駆けつけないのはおろか、泣かないと拘束されてしまう恐れがあると言う事だそうです。正に「壁に耳あり、障子に目あり」でヒソヒソ話も憚られそうです。デパートガール達が挙(こぞ)ってエスカレーターで泣き崩れる場面もありました。金正日氏が一度だけ訪れて使用したエスカレーターであったそうですが何とも悍(おぞま)しい姿です。それにしても驚くべきはこのyou-tubeへのアクセスです。二日余りで412万アクセスを越えています。



桃とんさんがレシピランキングで苦戦中です。温泉卵の豆乳カルボナーラわさび風味」応援して下さい。人気順のタブを選択して3ページ目ににあります。「おいしそう」で応援するシステムになっています。

コギク

 11月に入ると一斉に咲き出すキク科の多年草「コギク」です。 菊には一輪咲きタイプとスプレータイプがあり、コギクはスプレータイプに属し、小さな花を沢山咲かせます。また、クリサンセマムやポットマムなどMumと言う言葉が付く種類が数多く有りますが、菊を意味します。中国原産ですが漢字の「菊」には究極とか最終と言った意味があり、1年の「最後に咲く花」と言う意味を含んでいます。音楽で言えば「第九」でしょうか。


筑波山登山報告  (マホニア・メディア)

2011-12-19 03:41:26 | 登山&マラソン
 お早うございます。先日(12/17)は今年最後の山登りに行って来ました。その場所として選んだのは登山家「深田久弥」が書いた「日本百名山」に名を連ねる関東平野の名峰「筑波山」でした。筑波山は東西二つの山からなる「双耳峰」で西の山を「男体山」(771m)、東の山を「女体山」(877m)と言います。前者の頂上には筑波男大神(伊弉諾尊)、後者の山頂には筑波女大神(伊弉冉尊)を祀る本殿が建てられています。登山口には立派な流造の拝殿があり、年間を通して多くの参拝者を集めています。門前には筑波山温泉もあり、筑波山ホテル青木屋、つくばグランドホテル、筑波山江戸屋と言う3軒のホテルが営業しています。今回は筑波山ホテル青木屋さんのお風呂で身体を休めてきました。

早朝の出発

早朝05:45に家を出発、直ぐに高速道路に乗り、湾岸線経由で葛西ジャンクションに向かいます。間もなくベイブリッジです。

スカイツリー

 湾岸道路に別れを告げて首都高速中央環状線、小松川付近で荒川の向こうに聳え立つ「スカイツリー」陽光がビルに反射して眩しかった。

筑波山神社

 09:15頃、市営第3駐車場に到着、09:30登山開始、左側に登山口(この写真では見えません。)があります。写真は標高は270mにある筑波山神社です。

筑波山の地図

 写真は筑波山温泉付近に設置された案内図です。登りのコースは御幸ヶ原コース」(ピンク色)、下山コースは白雲橋コース」(黄色)を通って筑波山神社東側に下ります。

樹林帯

 筑波山は標高877mの低山なので森林限界はありません。御幸ヶ原まで樹林帯を登ります。
マイナスイオンを沢山吸って快適に登ります。

御幸ヶ原

 10:45 御幸ヶ原到着、ケーブルカーの駅(丸い緑の建物))があります。右は売店です。ミニスカートにハイヒールでも登れる山です。

男体山の神社

 御幸ヶ原から西方の男体山に登り、男体山頂上にある筑波男大神(伊弉諾尊)に参拝しました。畳2畳ほどの小さい社ですが立派な作りです。女体山にも同様な社、筑波女大神(伊弉冉尊)が有ります。

関東平野を一望

 11:15、女体山山頂から西方を望んでいます。右の雲の下に富士山が見えていました。肉眼では真ん中水平線にスカイツリーも見えたのですがコンデジの限界で映っていないようです。


登頂記念撮影

 筑波山(女体山)山頂(877m)で登頂記念に撮影しました。風が冷たく此処での食事は諦めました。

女体山直下の鎖場

 女体山山頂直下の鎖場は登山の面白さを演出しています。ここから約300mほど下りたところにはロープウエイの駅があり、軽装(ミニスカート&スニーカー)で登ってくる人を数多く見ました。

食事、コーヒー

 12:00 山頂から200mほど降りたところにある屏風岩のベンチで食事をしました。熱いコーヒーとコーンスープを頂きました。

弁慶の七戻り

筑波山は標高は低いものの「鎖場」も有るなど、奇岩も多く楽しめる山でした。この岩は「弁慶七戻り」と言われ、弁慶がいざ潜ろうとすると上の岩が落ちそうで怖くなり七回も繰り返してしまったと言われています。その他には「がま岩」、「北斗岩」、「母の胎内くぐり」、「高天原の出船入船」、「大仏岩」、「大黒岩」などがあります。

檜のプレゼント

 下山中、間伐中の方に頂いた「檜の材」です。檜の香りが素晴らしいです。風呂に入れて檜風呂を楽しみました。その後玄関に飾り消臭材として働いています。

がまの油売り

 14:30 下山すると神社の境内では「がまの油売り」が行われていました。テレビで見たきりで、本物は初めて見ました。

筑波山温泉ホテル青木屋

 14:45 入浴、筑波山温泉の泉質はアルカリ性単純泉、 効能は神経痛、筋肉痛、関節 痛、五十肩、運動麻痺、冷え性、うちみ、疲労回復、健康増進などと言う事ですが、登山の後に入る風呂は格別です。ホテルだけ有って高めの料金1050円でした。

名残惜しい

15:45 筑波山Departure 振り返ると筑波山が見えました。双耳峰である事が良くわかると思います。

筑波学園都市

 矢田部ICへの途中、筑波学園都市を通りました。並木道は北海道を思わせてくれました。
 帰路の高速道路は三郷(みさと)付近と湾岸線太井付近での渋滞で約1時間遅れ、19:15に無事帰宅しました。同行者に感謝です。

ヒイラギナンテン

 筑波山門前の通りに咲いていたメギ(目木)科の常緑低木「マホニア・メディア」です。ヒイラギナンテンとロマリフォリアとの交配種です。ヒイラギナンテンより早く開花し、長い花序が立ち上がるのが特徴です。原産地は中国です。60cm程に育っていましたが寒冷な気候の筑波山でも越冬している様です。年が明けたころには緑色の実を付けますが、次第に暗紫色に変化します。


週末の民謡放送 (ワタ)

2011-12-17 01:10:51 | コンサート

 お早うございます。師走の気ぜわしい時期になりましたが、今日は月例の登山日になりました。行き先は茨城県中央部に聳える「筑波山」(877m)です。「民謡を訪ねて」は広島県尾道市での収録です。

週末の民謡行事&NHK民謡放送

タイトル:民謡を訪ねて
放  送:
NHK AM/FM放送 12/17(土)12:30~12:55
出  演:
お立ち酒(宮城)/ 原田直之
         本荘追分(秋田)/ 小野花子
         秋田小原節(秋田)/ おもだか秋子 ほか
         収録会場: 尾道市、しまなみ交流館

タイトル:日本の民謡
放  送:
NHK FM放送 12/18(日)11:00~11:50
出  演:
        
 能代舟唄(秋田)、道南口説(北海道)、本荘追分(秋田)/椙本麻依子
 正調草津節(群馬)、八木節(群馬)、尾鷲節(三重)/大野美幸
 新しげさ節(島根)、久保田節(秋田)、あがらしゃれ(山形)/高橋キヨ子

タイトル: 日本の民謡
放  送:
NHK FM放送 12/19(月)05:00~05:50
出  演:
 郡上節~かわさき~(岐阜)、三階節(新潟)、長崎のんのこ節(長崎)/山中明美
 秋の山唄(宮城)、仙台節(宮城)、豊年ほいや節(宮城)/白井幸子
 相馬馬子唄(福島)、相馬麦搗唄(福島)、かんちょろりん(福島)/鈴木正夫 

綿花

 いつもの通り道に咲いていて「アオイ」と思い込んでいたアオイ科の多年草「ワタ」の実です。見たとおりの綿ですが、中に種が入っています。来年はこの「わた」を実生から育ててみようと思います。3月頃に種を蒔くと8月頃には開花すると思われます。昔は腸を「わた」と読み布団に詰めるものを腸に例えて布団の中身も「綿」となったようです。昔はインド綿が主流でしたが現在ではペルー綿が多い様です。原産地はインドです。


女性の憧れ (ガイラルディア)

2011-12-15 05:13:01 | 独り言

 お早うございます。今日は過日、NHKテレビ「地球イチバン」で放送されたダイヤモンドに関する情報です。何度も放送されているのでご存知の方も多いと思います。べるぎーの港町アントワープは大戦前からダイヤモンドの加工の街として知られていましたが、戦後もユダヤ人を中心にして世界中のダイヤの原石の80%を集めて加工する一大拠点に成長しています。番組では女優の”とよた真帆”さんが旅人としてインタビューなどを担当していました。アントワープは名作「フランダースの犬」に出てくる「ルーベンスの絵」が飾ってある「アントワープ聖母大聖堂」がある街と言った方が通りがいいかもしれません。

アントワープのダイヤモンド街

 アントワープの一角にある300m程の街が世界一のダイヤモンド原石取引と加工の街です。見知らぬ人がビルに近づくと武装警備車両が近づき、ビルの入り口にはマシンガンを持った警備員が立っています。

ネロとパトラッシュ

アントワープ近郊の「ホーボーケン」には「ネロとパトラッシュの銅像」が有るそうです。日本人の観光者の為に製作されたようですが極小であるらしいです。(笑)

ルーベンスの絵

有名なルーベンスの「キリスト降架」(実際
は三連祭壇画)の一部です。フランダースの犬」の中で主人公ネロはこの絵の前でパトラッシュと寄り添って天に召されたのです。

ダイヤモンドの原石

181カラットのダイヤモンド原石、加工後は何億円に変身するのでしょう。

58面体のブリリアンカット

 ダイヤモンドのカットで一番美しいとされる「ブリリアントカット」は58面体です。数学者でダイヤモンド職人のマルセル・トルコフスキーが以前のブリリアンカットを計算して理論的に証明したようです。ブリリアントカットそのものは1475年にベルギー人の
ルドウィグ・ヴァン・ベルケム (Ludwig van Berquem) が現代に通ずる研磨法を発明したとされていますアントワープに限らず、世界のダイヤモンド取引関係者は圧倒的にユダヤ人が多いと言うのが現状です。イスラエルがお金持ちと言うのも頷けます。


レーザー光線の反射

真上からレーザー光線を照らすと各面に反射したレーザー光線が放射されます。ダイヤモンドは光が無ければ輝きません。

職人ガビー・トルコフスキー

マルセル・トルコフスキーから数えて6代目のダイヤモンド加工職人ガビー・トルコフスキー氏です。


センティナリー

ガビー・トルコフスキー氏が研磨した、世界一の247面体カットを持つダイヤモンド「センティナリー」(273.85カラット)です。スミソニアン博物館にはブルーダイヤをカットした「ホープダイヤ」(45.5カラット)が保管されていますが「呪われたダイヤ」として有名です。当初は112カラットもあったそうですが、半分以下にされてしまいました。

表から見た矢のマーク

良く研磨されたブリリアントカットは真上から見ると8本の矢が現れます。

裏から見るとハート

 上の写真のダイヤモンドを下から見ると8個のハート浮かび上がります。素晴らしい研磨技術です。レコードのターンテーブルのような物の上で、オリーブ油とダイヤモンドの粉を混ぜた油を使用して磨きます。1カラットは200ミリグラムです。殆ど点にしか見えませんが女性にとっては高嶺の花に変わりはありません。

ガイラルディア

夏の終わりから秋にかけて咲きますが、遅れて咲いたキク科の多年草「ガイラルディア」です。和名を「天人菊」と言います。蛇の目傘のような模様が特徴です。ちょっとハルシャギクにも似ています。原産は北アメリカです。


家電製品部品保有期間  (ナノハナ)

2011-12-13 01:03:28 | 独り言

 お早うございます。先日洗濯機購入の話題をアップしましたが、家電製品には通商産業省の行政指導により、「補修用性能部品の最低保有期間」が定められています。この期間を超えた部品についてはメーカーは保障していないのでその場合は修理不可能となり、買い替えとなります。 保有期間の開始は同じモデルが製造打ち切りとなった日を基準にします。またこれらの期間は購入時のカタログ、取扱説明書などにも記載されています。因みに洗濯機は6年です。
 自動車の部品などは7年ですが、モデルの人気などによってメーカーが自主的に保有する場合もあります。筆者のスカイラインなどは20年を越えてもサポートされている様です。

※次のテーブルは上新電機株式会社のH/Pの情報を参考にしました。

製品名 期間
(年)
製品名 期間
(年)
製品名 期間
(年)
電気冷蔵庫 9 電子ジャー 6 電気アンカ 6
エアコン 9 ズボンプレッサー 6 電気毛布 6
白黒テレビ 8 電気パネルヒーター 6 電気ストーブ 6
カラーテレビ 8 ウインドファン 6 電気カミソリ 6
ステレオ 8 ラジオ 6 電気ポット 5
扇風機 8 テープレコーダー 6 トースター 5
電気井戸ポンプ 8 電気洗濯機 6 ロースター 5
冷水器 8 電気掃除機 6 アイロン 5
冷風扇
(水冷式クーラー)
8 ミキサー・ジューサー 6 電気コンロ 5
電子レンジ 8 電気釜 6 ヘアーカーラー 5
換気扇 6 電気コタツ 6    

 上の表にない新しい製品については(財)家電製品協会賛助会員メーカーが最低保有期間を定めている様です。

製品名 期間
(年)
製品名 期間
(年)
VTR 8 電気冷凍庫
(ホームフリーザー)
9
ビデオカメラ 8 衣類乾燥機 6
布団乾燥機 6 電気カーペット 6

ナノハナ

昨日、通院からの帰りに家庭菜園用の畑の横を通ったので撮影してきました。切り花として出回るアブラナ科の1年草「ナノハナ」です。和名は「ハナナ」流通名ではナノハナ、ナバナと言われています。菜種油採取用とは異なり、観賞用に改良されています。菜種は種が育つように枝分かれしますが観賞用のナバナはトップに固まって花が咲きます。切花用には最適です。原産地はヨーロッパです。春先用には9、10月に種を蒔きますがこの時期に咲かせるには8月頃に蒔いたと思われます。