趣味と健康日記

清野明子(民謡歌手)の応援、登山、スポーツなど趣味と日々の健康を記す日記です。

JALで楽しい旅に出かけましょう。

JAL日本航空 先得 JAL 日本航空

週末の民謡放送(シャコバサボテン)CMT DISAPVL、11/27 JOGG 25'56"/5km

2014-11-28 00:01:00 | 日本民謡

 お早うございます。先日テレビに映った入浴シーンを見て驚きました。毎年11月の第3木曜日午前0時に販売が解禁されるBeaujolais Nouveauを湯船に注ぐサービスです。スタッフがワインをグラスに注ぐ場面も有りました。女性が多かったようですが美容にも影響するのでしょうか。この催しは箱根小脇園にあるユネッサン(YUNCOSSUN)と言う施設で11月30日まで行われると言う事です。クレオパトラも愛したと言いますから、美人になれるかもしれません。

ワイン風呂


ワイングラス


 週末のNHK民謡放送予定です。「民謡を訪ねて」は埼玉県美里町
での収録です。「日本の民謡」は再放送(毎月曜日)も有ります。PC作業中の方は次のURLでも聴けます。

 http://www3.nhk.or.jp/netradio/

週末のNHK民謡放送

11月29日(土)12:30~12:55 「民謡を訪ねて」NHK AM/FM放送

会津磐梯山(福島県)・・・・・・・・・・・・・・・・・稲庭淳
南部木挽唄(岩手県)・・・・・・・・・・・・・・・・・松田隆行
武州麦打唄(埼玉県)・・・・・・・・・・・・・・・・・塚原ひろ美
白浜音頭(千葉県)・・・・・・・・・・・・・・・・・・松本理恵
川越舟唄(埼玉県)・・・・・・・・・・・・・・・・・・小沢千月
伊那節(長野県)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・早坂光枝

収録会場: 埼玉県美里町/美里町遺跡の森館

 
11月30日(日)11:00~11:50 「日本の民謡」NHK FM放送 

<リクエスト集>
出雲木遣り唄(島根県)・・・・・・・・・・・・・・・・菊池杜支朗
なかおくに(岩手県)・・・・・・・・・・・・・・・・・二代目井上成美
野良三階節(新潟県)・・・・・・・・・・・・・・・・・松本政治
久保田節(秋田県)・・・・・・・・・・・・・・・・・・浅野優子
江島節(長野県)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・成世昌平
日光和楽踊り(栃木県)・・・・・・・・・・・・・・・・京極加津恵
北九州炭坑節(福岡県)・・・・・・・・・・・・・・・・藤堂輝明
正調ひえつき節(宮崎県)・・・・・・・・・・・・・・・早坂光枝
豊年こいこい節(宮城県)・・・・・・・・・・・・・・・大塚文雄
安来節(島根県)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・黒田幸子
江差追分(北海道)・・・・・・・・・・・・・・・・・・佐々木基晴

※「日本の民謡」は日曜日の放送を翌日の月曜日05:00~05:00に再放送しています。


シャコバサボテン
 
 鉢植えの花がネキリムシの被害で枯れ死する中で頑張っているサボテン科の常緑多肉性植物の「シャコバサボテン」です。英名ではChrisutmas Cactusと言います。店によってはデンマークカクタスのブランドで売られています。原産地はブラジル、リオデジャネイロ近郊です。初夏に葉っぱを鉢の土に刺しておくと根が出て増えます。葉の形がシャコ(蝦蛄)に似ているので「蝦蛄葉サボテン」といわれています。


雁ヶ腹摺山登山報告(ノハラアザミ) CMT APVL、11/23 JOGG 56'36"/10km

2014-11-24 02:18:02 | 登山&マラソン

 お早うございます。白馬村の地震による家屋の倒壊、土砂崩れなど大きな被害をもたらしましたが死者が出なかった事は不幸中の幸いと言うべきかも知れません。被害は萱ぶきであったろうと思われる古民家に交じって近代建築による建物も有りました。耐震建築が義務付けられたのは昭和56年4月からだったと思いますが今回の地震で耐震建築の効果が有ったのか気になります。

 11月22日(土)に山梨県大月市の「雁ヶ腹摺山」に登ってきました。05:15に横浜を出発07:45に登山開始の「湯の沢峠入り口」駐車場に到着、08:00に登山開始し、13:15に下山するまで所要時間5時間半標高差674mの楽勝登山でした。
※この辺りは渡り鳥「雁」(がん)のコースになっていて山肌スレスレに飛んだ事から「腹摺山」となったようで、付近には3つの腹摺山が有ります。

世の沢峠入り口マップ

S&Gの湯の沢峠入り口から大峠までは林道歩き、大峠から雁ヶ腹摺り山を目指すピストン登山(黄色コース)となりました。当初の計画では大峠からブルーの点線で示す黒岳も登る予定でしたが雪の為1時間の遅れが出たので黒岳、湯の沢周りは断念しました。

湯の沢峠入り口駐車場

07:45 湯の沢峠入り口(標高1200m)に到着、ここから林道を歩いて雁ヶ腹摺山、黒岳に登り湯の沢峠を経由して写真正面の登山道を降りてくる予定です。

林道歩き

08:52 大峠までのほぼ中間点、雪の林道を歩きます。舗装され、道幅も広く林道と言う感覚は有りません。

大峠

09:15 大峠駐車場(1560m)に到着、右の階段が雁ヶ腹摺山、左の東屋への道が黒岳への登山道です。この道路はこの先にゲートが有り終点です。

大峠からの富士山

 大峠駐車場から見た富士山です。天候に恵まれ最高の富士山を見る事が出来ました。この景色を見る為にこの峠を訪れる方も多い様です。手前の二つの黒い山は滝子山です。
09:25 大峠登山口を出発

雪の登山道

09:40 板橋の上には雪が残り凍結しているので危険です。慎重に渡りました。

頂上手前の大岩

10:17 頂上手前の尾根筋に有る大岩ですが、お城の石垣に見えるのが不思議です。自然に出来た裂け目の様です。

雁ヶ腹摺り山頂上

10:23 雁ヶ腹摺山(1874m)頂上着、針葉樹に覆われ、南側の一部を除き視界は不良です。

頂上からの富士山

 南側の視界が開けた方向に富士山を望む事が出来ます。この眺めは500円札の裏になっている画像と全く同じです。富士山の手前の山は三つ峠山(1785m)、目の前の山が滝子山(1590m)です。
500円札裏の富士山
大峠の東屋

11:25 大峠の東屋に戻りました。ここで昼食をとった後、黒岳に登る計画でした。

昼食

11:28 今日はコンビニのおにぎりとパンにしました。ラーメンは美味しいのですが鍋を洗う作業が面倒です。非常食に重い餅も背負っていましたがおにぎりを選択しました。

大月老人福祉センター

13:15 駐車した湯の沢峠入り口に下山し、温泉に向います。大月には適当な温泉が無く、大月インター付近に有る「大月老人福祉センター」で入浴させて頂きました。(料金は510円)

娯楽室

 風呂まで唸り声が聞こえていたので何の音かと思ったら娯楽室で女性が貸し切り状態で歌っていました。1人で40分程歌っていたようです。その後左側でストレッチをされていたお穣さんがうなり始めたので取り急ぎ帰宅の途につきました。

捻挫

 山行前日の21日(金)の5Kmジョギング中、ゴール前で歩道から車道に下りた時に右足を捻挫してしまいました。テーピングをして登山しましたが帰宅すると腫れは引いていたものの痣(あざ)になっていました。今回のコース変更は助かりました。リーダーさん有り難う。「体調は事前に報告しなさい。」と怒られそうです。

ノハラアザミ

 秋の終りにひっそりと咲き残ったキク科の多年草「ノハラアザミ」です。本州中部以北の野原に見られます。同属に「ノアザミ」が有りますがこちらは6月ごろに開花します。ノハラアザミの特徴は総苞に粘り気が無い事です。アザミ類は薬草としても利用され、全草を天日乾燥したものを生薬「薊(けい)」と言い、煎じて、利尿剤、解毒剤、止血剤などに利用します。原産国は日本らしい。w


週末の民謡放送 (オケラ) CMT DISAPVL、11/21 JOGG 25'52"/5km

2014-11-22 00:01:00 | 日本民謡

 お早うございます。遂に衆議院が解散してしまいました。衆議院議員が失職する訳で議員さんにとっては厳しい事になり、文句の一言も言いたくなるのでしょう。「アベノミクスは失敗だ」と大合唱を展開し始めました。しかし、本当にそうでしょうか。野党に任せていたら円安、株高、輸出増加、給与アップ(大企業)に繋がったかどうか疑問です。ここはもう少し「アベノミクス」の様子を見ても良さそうです。外交安全保障では過去に例を見ない程の手腕を発揮されています。国民の要求が強い「増税反対」の声に応える格好になった「増税先送りの信を問う選挙」及び「アベノミクス信任選挙」の二大争点を掲げる選挙になりそうです。

 週末のNHK民謡放送予定です。「民謡を訪ねて」は埼玉県美里町での収録です。「日本の民謡」は再放送(毎月曜日)も有ります。PC作業中の方は次のURLでも聴けます。

 http://www3.nhk.or.jp/netradio/

週末のNHK民謡放送

11月22日(土)12:30~12:55 「民謡を訪ねて」NHK AM/FM放送

猿島豊年音頭(茨城県)・・・・・・・・・・・・・・・・塚原ひろ美
奥武蔵木挽唄(埼玉/
県) ・・・・・・・・・・・・・・・小沢千月
市川文殊(山梨県)・・・・・・・・・・・・・・・・・・松本理恵
津軽じょんから節〜中節〜(青森県)・・・・・・・・・・松田隆行
佐渡おけさ(新潟県)・・・・・・・・・・・・・・・・・稲庭淳
三国節(福井県)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・早坂光枝

収録会場: 埼玉県美里町/美里町遺跡の森館

 
11月23日(日)11:00~11:50 「日本の民謡」NHK FM放送 

埼玉松坂(埼玉県)
磯原節(茨城県)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内山久子
市川文殊(山梨県) 

貝殻節(鳥取県)
淀川三十石船舟唄(二題)(大阪府)・・・・・・・・・・麻生みどり
岡崎五万石(愛知県) 

閖上大漁節(宮城県)
しげさ節(島根県)・・・・・・・・・・・・・・・・・・鎌田英一
相馬馬子唄(福島県)

※「日本の民謡」は日曜日の放送を翌日の月曜日05:00~05:00に再放送しています。


オケラ

オケラ

 アザミの様な舌状花の無い花を咲かせる不思議な植物を見付けました。キク科の多年草「オケラ」です。和名を白朮(びゃくじゅつ)と言い根っこの皮にはアトラクチンが含まれ、薬草として健胃、発汗、利尿剤に使用されるようです。古くは雨着、蓑などを「ウケラ」と言った事から、若芽に産毛が生えている「オケラ」をウケラと言うようになり「オケラ」に変化していったようです。若芽は天麩羅、お浸し、あえ物にしても美味しいそうです。また地方によっては「オケラ焚き」と言う風習が残り、オケラの根を篝火などで焼き「湿気を払い」をしているようです。原産は日本から中国東北地域です。
 上の写真は昆虫のオケラです。正式の名称は螻蛄(ケラ)、植物の「オケラ」との関係は無い様です。因みに財布の中がスッカラカンになった事を「オケラになった」といいますが、昆虫のオケラを正面から見ると「万歳をしているように見えるから」と言う説と植物のオケラの根の皮が剥がれて「裸になる」事から身ぐるみ無くなってしまうような状況からと言う説が有ります。


沖縄はどこへ(オヤマリンドウ) CMT DISAPVL、NO JOGG

2014-11-20 00:01:00 | 政治

 お早うございます。日曜日に行われた沖縄県知事選挙で翁長氏が当選し普天間飛行場の辺野古移転がクローズアップされています。新知事は辺野古沖の「埋め立て承認」を「取り消し又は撤回」に向けて動き出す事と思われます。国の立場は「法律上、県知事に取り消す権限は無い。」としていますが工期の遅れなどが懸念されています。

 この問題は沖縄に米軍基地が集中する事が根底にあります。地元には「米軍基地に頼る経済運営はもうこりごり。」と言う思いが有ります。反面それが中国、日共などの反米勢力の思う壺になっている事も事実であり、難しくしています。沖縄への中韓国人の流入に関しても法的処置を考える時かも知れません。そうしないと沖縄の中国化は現実のものとなります。米軍が居なくなっても安心できる世界になるのが一番なのですが中国、朝鮮(韓国を含む)の現状を考えると極東地域における日米軍事同盟は欠かせません。今後米軍基地負担を南西諸島全体で再検討をする必要が有りそうです。沖縄が中国領になり、周近平中国の言う「太平洋を中国と米国で二分する。」などと言う事は何としても防ぎたい。

オヤマリンドウの花

オヤマリンドウ

 近くの丘に咲いていたリンドウ科の多年草「オヤマリンドウ」です。漢名を「龍胆」(りゅうたん)が「りんどう」に変化したようです。切り花として人気のリンドウは「エゾリンドウ」や「オヤマリンドウ」を園芸品種化したものです。根が苦く「健胃剤」として使用されています。


週一で10kmにトライ (ヤクシソウ) CMT APVL、11/15 JOGG 56'16"/10km

2014-11-17 00:01:00 | 政治

 お早うございます。先週から週一で10kmを走る事にしました。土曜日に走った結果は56分16秒と予定通りで満足しています。5kmの時より3分プラスの28分25秒で息切れも無く順調に走れました。このペースだと20kmを2時間で走れそうです。


 下の写真はNHKテレビで見た東アフリカ、大地溝帯(断層がずれてできた谷)に生息し絶滅危惧種の「ハシビロコウ」です。ブルドックのようで短足を連想しますが、鶴の様に長かったのが印象的でした。

ハシビロコウ


 東アフリカ地溝帯に生息し強烈な個性を見せる「ハシビロコウ」の横顔です。嘴と言いその大きさと言い恐ろしい程の迫力です。脚は草に隠れていますが上体と同じほどの長さです。正面で睨まれたら腰が引けそうです。NHKテレビの映像から拝借したものです。

ハシビロコウ食事中

 狙いを定めて飛びかかり自慢の嘴で大きな魚を捕えた瞬間です。あのカギ(鉤)の様な嘴はこの為に有ったようです。国内では上野動物園に5羽、千葉市動物公園に3羽、伊豆シャボテン公園に1羽いるそうです。

ヤクシソウ

 秋の山道などで見られるキク科の多年草「ヤクシソウ」です。草丈は1メートル程に育ちますが道端にあるものは踏まれるせいか20cm程のものが多い。葉、茎を切るとオニタビラコやジシバリのように乳液が出る。名前の由来は縦にした葉の形が薬師如来の光背に似ているとする説が有力です。日本からインドにかけての山地に分布する。


週末の民謡放送(ガマズミ) CMT DISAPVL 11/11 JOGG 25'29"/5km 

2014-11-14 00:01:00 | 日本民謡

 中国で開かれたAPEC首脳会談は日ロ首脳会談などがイランで評価されるなどしたほかには大きなインパクトは無かったようです。議長国にあるまじき周近平の横柄な態度には我慢がなりません。フランスなどヨーロッパの企業を次々に買収しているようですがいつまで続くのかお手並み拝見、日本は”寄らず離れず”様子を見た方が得策であると思います。

 そんな重要な時期、永田町では選挙風が吹き荒れているようです。いったい何を考えているのでしょう。永田町の論理の様ですが選挙は国民の税金を使用します。この事を肝に銘じて国政にあたって欲しい。

 

失礼な男

 安部さんと目を合わせようとしない中国共産党主席、周近平氏です。こんな度量の小さい男が引っ張る中国など恐るるに足らず。


 週末のNHK民謡放送予定です。「民謡を訪ねて」は埼玉県美里町
での収録です。「日本の民謡」は再放送(毎月曜日)も有ります。PC作業中の方は次のURLでも聴けます。

 http://www3.nhk.or.jp/netradio/

週末のNHK民謡放送

11月15日(土)12:30~12:55 「民謡を訪ねて」NHK AM/FM放送

狭山茶作り唄(埼玉県)・・・・・・・・・・・・・・・・早坂光枝
南部甚句(青森県)・・・・・・・・・・・・・・・・・・松田隆行
会津土搗唄(福島県)・・・・・・・・・・・・・・・・・稲庭淳
篠山木挽唄(茨城県)・・・・・・・・・・・・・・・・・塚原ひろ美
庄内はえや節(山形県)・・・・・・・・・・・・・・・・松本理恵
秩父音頭(埼玉県)・・・・・・・・・・・・・・・・・・小沢千月
収録会場: 埼玉県美里町/美里町遺跡の森館

 
11月16日(日)11:00~11:50 「日本の民謡」NHK FM放送 

ダンチョネ節(神奈川県)
南部牛追唄(岩手県)・・・・・・・・・・・・・・・・・小川好美
新庄節(山形県)

文字甚句(宮城県)
米節(宮城県)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・浅野意玖子
木更津甚句(千葉県)

筑波山唄(茨城県)
鴨川ヤンザ節(千葉県)・・・・・・・・・・・・・・・・原田直之
宮城野盆唄(宮城県)

※「日本の民謡」は日曜日の放送を翌日の月曜日05:00~05:00に再放送しています。


ガマズミ

 先日の自宅付近の丘で目にした赤い実を付けたスイカズラ科の落葉低木「ガマズミ」の実です。小鳥が好んで食べますが、筆者も久し振りに口に含んでみました。懐かしい甘酸っぱい味に感動しました。10個ほど口に含んで味わった後、(ちょっと下品ですが)プッと種を吐き出だします。花は白く、枝先にまとまって咲きます。実を採集してきたのでプランターに撒きました。来春の発芽が楽しみです。挿し木、実生で育てるのも楽しいものです。原産国は日本です。


トライアルバイクをゲット(コンギク) CMT APVL、11/8 JOGG 25'06"/5km

2014-11-10 00:01:00 | 乗り物

 お早うございます。最近友人の紹介で自転車を頂きました。椅子が無い珍しい自転車です。正式には「トライアルバイク」と言うようです。人の背丈ほどの大岩でも乗り越えてしまうと言う自転車ですが相当の練習が必要です。私の様な”おじさん”には無理の様です。体力と平衡感覚を維持する為に昼休みに乗りまわしています。

トライアルバイク
 
友人から頂いた高価な「トライアルバイク」です。 フレームはオールクロモリ鋼(chromium molybdenum steel)、前後ハイドロ・ディスクブレーキはバイクなどと同じです。
 下の動画はトライアル競技会の模様です



ノコンギク

 咲き始めの紫が徐々に薄れて白に変わるノコンギク」です。葉はゴマナより小さい。
ゴマナ

 ノコンギクより小型の花を密集して咲かせる「ゴマナ」です。葉は一番大きい。

コンギク
 
 自宅近くの丘の上で小菊に交じって咲いていたキク科の多年草「コンギク」です。本州、四国、九州に自生する「ノコンギク」は”野にある紺菊”と言う事ですが、これを園芸品種に改造したものが「コンギク」で原産国は日本です。同時期に咲く類似の花に「ノコンギク」、シロヨメナ」、「ゴマナ」などが有ります。 


週末の民謡放送(シクラメン) CMT DISAPVL、NO JOGG 

2014-11-08 03:27:17 | 日本民謡

 お早うございます。日中政府高官による首脳会談のおぜん立てが進められているようですが、米CNNによると周近平主席が昨年タンザニアを訪問した際に随行員らにより大量の象牙を購入したとする象牙業者2人の証言を明らかになりました。南沙諸島での埋め立て工事、尖閣諸島海域での領海侵犯、小笠原海域での珊瑚密猟など今般の中国の傍若無人ぶりにはあきれ果てます。「こんな事が許されて良いのか」と言う国際的批判が相次いでいますが、大国相手にだれも手を出す者は無くやりたい放題のようです。こんな事がいつまで続くのか、しっかり見つめていきたいと思います。しかしながら対中国、対韓国交渉でもいつも”しびれを切らして”擦り寄って行くのは日本政府です。この自虐史観に基づくと思われる癖が無くならない限り日本人が大陸人に侮られる事は無くなりません。

 週末のNHK民謡放送予定です。「民謡を訪ねて」は和歌山県田辺市での収録です。「日本の民謡」は再放送(毎月曜日)も有ります。PC作業中の方は次のURLでも聴けます。

 http://www3.nhk.or.jp/netradio/

週末のNHK民謡放送

11月8日(土)12:30~12:55 「民謡を訪ねて」NHK AM/FM放送

イトゥ(鹿児島県)・・・・・・・・・・・・・・・・・・里歩寿
沢内相拳節(岩手県)・・・・・・・・・・・・・・・・・清野明子
五島磯節(長崎県)・・・・・・・・・・・・・・・・・・元井美穂
秋田酒屋唄〜米とぎ唄〜(秋田県)・・・・・・・・・・・藤山進
新宮節(和歌山県)・・・・・・・・・・・・・・・・・・石川喜代美
りんご節(青森県)・・・・・・・・・・・・・・・・・・山本謙司
収録会場: 和歌山県田辺市/紀南文化会館 小ホール

 
11月9日(日)11:00~11:50 「日本の民謡」NHK FM放送 

下津井節(岡山県)
五島さのさ(長崎県)・・・・・・・・・・・・・・・・・江島ちあき
宇目の唄げんか(大分県)

江差馬子唄(北海道)
三春甚句(福島県)・・・・・・・・・・・・・・・・・・福本えみ
相馬木挽唄(福島県)

珠洲山曳唄(石川県)
会津酒屋唄〜仕込み唄〜(福島県)・・・・・・・・・・・吾妻栄二郎
信夫さんさ(福島県)

※「日本の民謡」は日曜日の放送を翌日の月曜日05:00~05:00に再放送しています。

シクラメン

  年末から春先まで楽しめるサクラソウ科の多年草「ガーデンシクラメン」です。12月8日の誕生花とされ、今が旬の花と言えると思います。原産地は地中海沿岸地方で明治の末期に渡来しています。葉も花も厚めで寒さに強そうです。5枚の花弁が上を向き炎の様に見えるのが面白い。別篝火花」(カガリビバナ)、「豚のまんじゅう」


二酸化炭素処理技術(オキザリス) CMT DISAPVL 、11/04 JOGG 25'12"/5km

2014-11-05 17:45:51 | 乗り物

 お早うございます。先日温暖化の原因となる二酸化炭素とFCV、EVについて書きましたが、最近、炭素隔離貯留技術(Carbon Capture and Storage=CCS)が注目されています二酸化炭素を大量に発生する火力発電所などで回収された二酸化炭素(CO2)を地下800mにパイプで圧送し、貯留すると言うものです。地層によってはメタンの回収、石油の増進回収が可能となります。但し圧入する層の上部はキャップロック(or roofrock)と言われる浸透性の無い緻密な地層(帽岩、泥岩)で圧入したCO2が地上に漏れて来ない事が条件です。

CCS技術の概念

 地球環境研究センターのH/Pからコピーさせて頂いた「二酸化炭素隔離貯留の概念図」です。大きな油田などが有れば一石二鳥となります。しかし埋めた形の二酸化炭素は
何万年後かは不明ですが地殻の変動でいずれは地上に排出される事になると考えられる。これは子孫に負の遺産を残すと言う事になります。

オキザリス
 
 久し振りにボケ無しの写真がとれました。W  カタバミ科の多年草(耐寒性球根)「オキザリス」です。和名では「ハナカタバミ」となっています。葉も花も大きく日向を飾ってくれます。花の直径は3cmほどで綺麗な模様も見られます。花は太陽が隠れるとしぼみます。写真では葉っぱが半開きで寝坊しているようです。園芸で言う耐寒性とは”暖かい国の植物ですが5度くらいの寒さにも耐える。”と言ったレベルの植物のようです。
原産国は南アフリカです。 


燃料電池車(ハクチョウゲ) CMT APVL、11/2 JOGG 25'30"/5km

2014-11-03 00:01:00 | 乗り物

 お早うございます。「水しか排出しない、水素で発電」などと二酸化炭素放出による温暖化防止に貢献しそうな事をアピールして自動車販売に弾みをつけようとする動きが目立っています。燃料電池車(FCV)の話題が多い今日この頃ですが、問題は水素を製造する為の原料が石炭や石油、天然ガス、アルコールなどである事です。要するに化石燃料から水素を製造する過程で大量の燃料または電気を使用するので、二酸化炭素の削減には繋がらないと思われます。こう言う事から考えるとFCVよりもEV(電気自動車)の方が効率が良く温暖化防止に貢献します。現在ガソリンスタンドを中心にEV用充電設備が先行していますが水素ステーションなどのインフラ整備も開始されています。果たしてどちらが生き残るのでしょう。政治献金が多いトヨタが主導するFCVに軍配が挙がるとみています。その後にEVの時代が再来するのかもしれません。水素プラントを作ると言う余計な行程を設ける事により、雇用の安定を目指しているのでしょうか。何とも回りくどい話です。大変残念ですが、当面化石燃料の使用量に変化は無さそうです。

NISSAN EV(LEAF)

 NISSANの電気自動車LEAF(EV)ですが、いつの間にか充電設備も全国の日産系の販売店(2200ヶ所)と6000ヶ所を越えるガソリンスタンドに設置されています。自宅で深夜充電すれば300円程度で節約派には嬉しい話です。

LEAF INTERIOR

 LEAFのインテリアです。スイッチ類はアナログ的なものが見当たらず。ボタン式になっています。肝心な航続距離は発売時の200kmから228kmまで伸ばしています。横浜から往復できる(80kmにある)町は東に銚子市、北が古河市、関越道は熊谷市、東名では沼津市あたりになります。街乗りなら絶対EVが有利です。但し、300万円を越えます。

ハクチョウゲ

 5月から6月にかけて咲くアカネ科の常緑低木「ハクチョウゲ」(白丁花)ですが何故か10月末に咲いています。名前の由来は丁字型だからと言う理由ですが、「丁字」には似ていないと思います。また、沈丁花、丁字草にも似ていないので良く解りません。W 葉の縁が白く色が抜ける特徴が有り垣根などに利用されます。花の径は1㎝程で目立たない存在です。挿し木で容易に増やす事が出来る強い植物です。原産地は
中国・台湾・インドシナです。