趣味と健康日記

清野明子(民謡歌手)の応援、登山、スポーツなど趣味と日々の健康を記す日記です。

JALで楽しい旅に出かけましょう。

JAL日本航空 先得 JAL 日本航空

東京マラソン2017 PART2 REV.1(ヒイラギナンテン) 22/26 マラソン 5h31m11sec/42.195km

2017-02-28 00:01:00 | 登山&マラソン

 お早うございます。2月26日に参加した東京マラソン2017の結果報告です。W 前回の記録5時間09分には届きませんでしたが、覚悟のスロー走行なので満足しています。途中でトイレ(小)に並び15分ほどロスしたのも遅れた原因の一つです。とにかくスタート前、定位置に並ぶまでが大変でした。手荷物移動用トラックの場所を探している最中に「間もなくトラックへの荷物搬入は終了します。急いで下さい。」が頻繁に流れて焦りました。漸く定位置(Jグループ)に並びましたがトイレなどすっかり忘れていました。多くの外国人も大変だったと思います。

新コース

Rev.1 2017年大会からコースが変わりました。以前は築地本願寺付近から佃大橋を渡って幾つかの埋め立て地を通って東京ビックサイトでゴールとなっていたので人通りもなく寂しいゴール前の風景でした。終盤での大きな橋の登りも堪えました。今回のゴールは東京の中心地なので応援者も多く坂の少ない素晴らしいゴールとなりました。一位は2時間3分台と素晴らしい記録になりました。

時計チップ

家を出る前に時計チップを取り付けました。それに気を取られてか歩数計を忘れたのが残念です。5万歩はいけたと思います。

No.2ゲート

 JグループはNo.2ゲートから入場します。ここでセキュリティ.チェックと金属探知検査を受けます。そのあとに服装を整え、手荷物移動トラックに荷物を預けて出発点(J)に向かいます。

出発点に到着

 筆者はこんないでたちで走りました。スタート前は寒いのでウインドブレイカーを着ています。スタートしてから脱いで背中のリュック(中身は帽子、キーなど)にしまいます。ウエストポーチにはカメラと3000円が入っています。

君が代

 セレモニーが始まった頃でしょうか、どこぞの小学生など合唱隊による「君が代斉唱」に続き小池知事のあいさつ後にスタートです。
 
快晴

26日の東京の空は信じられないほどの快晴でした。素晴らしいマラソン日和でした。正面は東京都庁舎ツインタワーです。


ライバル

 集合地点で隣に居合わせた女性も2008年に東京マラソンを走った「同期の桜」と言う事で、ナンバーを控えさせて頂きました。後にこの方の記録も掲載しています。8年前も5時間を切ったと言いますから勝てそうにありません。出産後の参加らしいので30歳+アルファって感じですがお顔は拝見できませんでした。W


間もなくスタートライン

この辺りはまだ歩いている状態です。マラソンのスタートは09:10なので招待選手などがスタートしてから既に13分経過しています。歩いて前進しています。

都知事

 多くのランナーが立ち止まってスマホをかざして撮影していた先には小池東京都知事の姿がありました。ここでもまだ歩いています。W

これもランニング服装?

茅場町あたりを浜町に向かって走行中、前を走る女性、ぬいぐるみと一緒の参加が印象的、装いとぬいぐるみがマッチしていて大変可愛い。ほかにもいろんなキャラクターが走っていました。中でも沿道からたくさんの声援を受けていたのが”ピコタロウ”でした。もちろんフェイクです。

浅草

浅草寺雷門前を右折し、吾妻橋に向かって進み、直ぐに右折し、もと来た江戸通りを蔵前橋通りに向かいます。この直線も長い。

スカイツリー

雷門前を右に曲がると正面にスカイツリーが見えました。もう直ぐ浅草橋駅です。

旧友

 江東区森下に住む旧友との再会がありました。小名木川に架かる高橋(たかばし)の上で応援してくれていました。Kさんありがとう。他の皆さんも明るい表情で応援しています。因みに高橋は万年橋と共に江戸物時代小説には欠かせない橋です。

日本橋

27km付近、日本橋交差点の大型ビジョンが見えてきました。左の柳屋ビルディングを左に折れて銀座、日比谷方面に向かいます。この直線が長かった。この辺りからウオーキングをする人が増え、つい真似をすることが多くなり、抜きつ抜かれつのデットヒート開始です。W

高輪折り返し

品川駅手前の高輪交差点折り返しを回ります。このあたりで35kmを超え歩くランナーが多かったです。

ゴール

正確なゴール通過時刻は14時58分16秒でした。所要時間は後で出てきます。

日比谷通り

日比谷通りを日比谷交差点に向かって歩いていくとトラックの付近で冷え対策のバスタオルに続き、保温アルミを配布されました。その次に待望の完走メダルをいただきました。最後に協賛企業などによるプレゼントがありました。※左に見えるゴシック建築は第一生命ビルです。戦後GHQに接収され、占領軍司令官ダグラス・マッカーサーが執務していた建物です。

日比谷交差点

 日比谷交差点までくるとまだまだゴールを目指す人が走っています。この後に日比谷公園内で手荷物を受け取り帰宅の途に就きました。ヘロヘロだったのですが有楽町駅の混雑を避けて新橋まで歩きました。

プレゼント

 ゴール後に頂いた協賛企業などおからのプレゼントですが食べる気にならないので持ち帰りました。このほかにエアサロンパス、アサヒDRY ZERO、BODY MAINTEなども頂きました。何と言っても中央の金色のメダル(完走者のみ)が大きな収穫です。右はバスタオルです。敷いた保温用アルミは山登りに使えるかもしれません。

記録A
 筆者の記録は5時間31分11秒、8年前より20分も遅いタイムとなりました。歳相応だと思います。いくつか?って・・・内緒です。

ライバル記録

 スタート地点で隣り合わせたライバルの記録です。完全に負けています。トホホホ 

※反省点:靴が小さかった。トイレはスタート前に、他人の歩行に合わせない。かなー。
※今回でマラソンは止めようかと思いましたが、まだ走れそうな気がしてきました。何とかして5時間の壁を破りたい。W

ヒイラギナンテン

 時間が無くて花の写真撮影もできません。近所の庭先に蕾を付けた植物です。枝葉はナンテン、棘のある葉っぱがヒイラギに似ていることから命名されたメギ科の常緑低木「ヒイラギナンテン」です。同じ場所に植えられたにも拘わらず、緑色の葉っぱと紅葉したナンテンヒイラギが有りました。何故なのか、種類が異なるのかもしれません。江戸時代初期に中国から渡来しています。花期は3月から4月で黄色い小さな花がたくさん付いた15cmほどの花房を放射状に付けます。


東京マラソン2017 PART1(クロッカス) 22/25 JGG 1h42m18sec/15km

2017-02-26 23:08:08 | スポーツ一般

 こんばんは、緊急報告です。本日行われた東京マラソン、無事に完走できました。細部は後日投稿いたします。1週間に20km2回、15kmと5kmをそれぞれ1回走行しているので8年前の第2回大会よりは楽に走れました。しかし、タイムは伸びませんでした。(汗)

GOAL地点

 有楽町方面からの「丸ノ内仲通り」を左折し行幸通りに出ると正面にゴール地点があります。この道は完走者しか入れずこの先の日比谷通りを右折するとメダル等の受領所があります。荷物の受け取りなどは更に歩いて日比谷公園内にあります。疲れたー!

クロッカス

 このところちょっと冷えたので開花を控えているアヤメ科の多年草「クロッカス」です。和名を「ハナサフラン」と言い薬草のサフランと同じ仲間です。紫を基本色としますが、青、白、黄色などがあります。 球根植物なので水栽培にも適しています。他の花と間違える事は無いと思いますが、葉の中央に白い筋が入っている事も特徴です。原産地はヨーロッパです。


東京マラソン2017二日前(カワヅザクラ)CMT DISAPVL、2/24 JGG 1h34m16sec/15km

2017-02-25 00:01:00 | 登山&マラソン

 お早うございます。東京マラソン本番まで残すところ1日になりました。2日前の24日、23日から開始されたゼッケンの受け取りに東京ビックサイトに行ってきました。第2回大会の2008年にも走っているので2回目のビックサイト立ち入りになります。新橋駅から「ゆりかもめ」に乗って22分、国際展示場駅に到着、連絡通路を歩いて4階の会場でゼッケン、Tシャツ、着替移送袋などを受領しました。これで26日の本番前の準備が完了しました。

 帰宅後、3回目の20km走を行う予定でしたが、暗くなったので15kmで終了といたしました。所要時間は1時間34分16秒で5kmを31分で走りました。このペースは25kmまでと判断しています。その後をどう走るかがキー・ポイントです。活性酸素をどのように処理できるかにかかっています。

 国際展示場正門

 「ゆりかもめ」を降りて8年ぶりのビックサイト正門への連絡通路を渡ります。

ゼッケン引換場

 展示場4階のゼッケン引換場に並びます。七曲りどころか10曲がりになっていました。開場したばかりなので行列は少なかったかも。意外とスムーズでした。

ゼッケン、Tシャツ

 受け付けでは「セキュリティ・リストバンド」を装着し、Tシャツ、ゼッケン、ザック、着替え等移動用袋などを受け取りました。27457の右下に見える「白い正方形のカード」は時計チップ(返却不要)です。これを靴紐に結んで走ります。

セキュリティ・リストバンド

 セキュリティ・リストバンドを右手に装着してもらいました。ゴールまで大事に装着が義務付けられます。都庁回りのスタート位置に大勢の参加者が集合するので不審者が立ち入らないようにする為と思われます。

参加者リスト

 大勢の人たちが見つめる模様は何?・・・参加者リスト(フルマラソンに10kmを含めると40000人近くになります)でした。26000から29000の中に筆者の名前が・・・見つけるのに5分かかりました。W

有ったー

 アイウエオ順ではなくゼッケン番号順だったようです。27457番ですから真ん中付近で見つけました。

大塚製薬ブース

 ポカリスエットのブースです。ここではネットで予約して置いた「Body Mainte」を受け取りました、走行後に使用するゼリー状の栄養食品です。ポカリスエットが大塚製薬の製品だと言う事に気づきませんで、出口まで行って戻ってきました。尚、27km付近ではパワーが付く食品を配るそうなのでそこまでは走って行たいです。

有森裕子トークショー

 岡山県出身のロサンゼルス銀メダリスト有森裕子さんによるトークショーが行われていました。美しかったです。
※26日(日)は頑張ります。何とか5時間半ぐらいには収めたいと思います。

カワヅザクラ

 ビックサイトに出かける前、所用で立ち寄った湘南の平塚駅前に咲いていたバラ科の落葉高木「カワズザクラ」(河津桜)です。ちょっと散りかけています。昭和30年頃、南伊豆の河津地方でに発見された比較的新しい品種です。伊豆諸島大島原産の「大島桜」とピンクが強く元日桜と言われるほど早咲きの「緋寒桜(ひかんざくら)」の自然交配種と言われています。「寒緋桜」とも言われています。日本の代表的桜「ソメイヨシノ」は「大島桜」と「エドヒガンザクラ系」の桜を交配して作られた桜と言う事が千葉大などで遺伝子的に解明されています。


台湾の名瀑(ローズマリー) CMT DISAPVL、2/18 JGG 2h-13'15"/20km

2017-02-19 00:01:00 | 登山&マラソン

 おはようございます。東京マラソンまで1週間となった昨日(2月18日)、20km走りました。17kmまでは順調でしたがそれ以降は脚が重くなってスローダウンを余儀なくされ、結果は2時間13分と期待値の2時間を13分も超えてしまいました。これは緊急事態です。半分でこのタイムだと活性酸素が溜まり走れなくなる後半を考えると5時間以内のゴールは困難で6時間も危うくなってきます。対策としてはもう少しスピードを抑えて走ろうと思います。新しい東京マラソンのコースは大きな吊り橋が無いので坂道が少ないと言う利点に期待しています。

東京マラソン新コース

 折り返し点は3か所、1回目は雷門から浅草駅周回、2回目は江東区富岡八幡宮前、3回目は品川区高輪交差点です。因みに緑線は当日マラソンコースを迂回する道路です。

 昨年10月NHK BS「体感!グレートネイチャー」で紹介された美麗島(台湾)の名瀑を見る沢登りツアーは良かった。NHKアーカイブで250円ほどで再視聴できるのですが、ログイン、料金支払いが面倒で二の足を踏んでいます。W この名瀑の名前、場所は忘れてしまい、「台湾の渓谷 名瀑」で検索しましたが、どれもNHKの照会文のコピーで何の役にも立ちませんでした。 


名瀑

 一日のうち2時間しか光が当たらないという谷底から見た名瀑です。上部の開口部は数十メートルしかありません。ここに来るまではいくつもの滝と岩壁を登ってきたようで、まさに秘滝というほかはありません。周りの岩は大理石だそうです。


 番組の中で「月世界」という地名の紹介があったのでリンクで紹介しておきます。 月世界はフィリピンプレートに押し出されて噴出した泥が固まってできたそうです。台湾の最高峰玉山(3972m、極東の最高峰で旧ニイタカヤマ)は現在でも隆起が続いているようです。日本とは深いつながりを感じる台湾には素晴らしい自然が残されています。


 
ローズマリー

  肥大化すると上のほうから垂れるように広がりを見せるシソ科の常緑小低木「ローズマリー」です。ツメクサの様な肉厚の葉を持ち、シソ科とは思えない姿です。花の色は青、桃、白などがあります。写真は半匍匐性ですが、クリスマスツリーに良さそうな80cm程の立性種もあります。露地植えは関東地方までです。学名は「Rosmarinus officinalis」はラテン語のRos(露)とMarinus(海)の合成語、地中海沿岸原産です。写真は挿し木で根が出て育っています。花期は冬から春にかけて咲くのが一般的です。


沖縄の報道について(キダチアロエ)CMT DISAPVL、2/8 JGG 27'47"/5km

2017-02-11 10:13:03 | 政治

 おはようございます。沖縄における報道について考えてみました。沖縄タイムス社と琉球新報社が共に16万部に達していますが全国紙は「日本経済新聞」が5794部、「朝日新聞」が1105部、「読売新聞」795部、「産経新聞」285部、「毎日新聞」280部に甘んじています。沖縄の住民感情が反戦平和主義と言う事も有りますが、朝日、読売、産経、毎日新聞は本土からの航空便で届けられ配達が昼過ぎになるのが購読者を少なくしているようです。この辺りは採算度外視して挑戦する新聞社が出てきてほしいものです。沖縄県に印刷工場を整備すれば東京からのデータを基に本土と同じ情報をご家庭に届けられる筈です。また、政府も対立するばかりでなく、地に足をつけた支援の輪を広げるべきです。沖縄には真実を伝える新聞が必要だと思えてなりません。

 長年にわたる沖縄県における沖縄タイムス社と琉球新報社による洗脳報道から沖縄県民を解き放つ努力をすべきです。そういう意味では国連演説で名声を博した地元出身の我那覇真子さんへの支援は欠かせません。沖縄県民に対しては新聞報道に惑わされることなく、政治経済、主義主張、地政学などを考えて沖縄の発展を望んでほしいと願っています。

 3年前の沖縄県知事選挙で井真弘多氏(75)の広報を担当した我那覇真子さん、次の知事選挙に出馬して現知事の翁長氏に勝利して欲しい。そうしないと沖縄は良くなりません。それどころか、翁長知事に任せておいたら中国に乗っ取られる危険性が増すばかりです。先日も安倍総理の訪米に先立ちワシントンに出かけたようですが、主だった政府の要人には会えず、成果を得られないで帰国しています。沖縄を中国に渡そうとする人をアメリカが相手にするわけがありません。

アロエ

 毎年必ず咲くとは限らないツルボラン科の常緑低木(多肉)「キダチアロエ」です。民間薬として多くのファンを持っていて”医者要らず”の愛称があります。花期は12月から3月、原産地は南アフリカです。繁殖は挿し木で、葉を切って槌に挿して置くと根が生えてきます。蔓延って困るほどの繁殖力を持っています。


日本人に関する面白情報(リュウキンカ)CMT DISAPVL、2/4 JGG 27'58"/5km

2017-02-05 00:01:00 | 政治

 お早うございます。それなりの寒さの中で立春を迎えた我が家ですが、今年はコンビニの恵方巻ノルマ問題に嫌気が差して”下品な食べ方の恵方巻”は止めにしました。一方豆まきは1300年の歴史がある風習なので夕食の時に「鬼は外、福は内」と呟いて煎り大豆を食べました。
 マティス米国防長官の来日で「尖閣諸島は安全保障条約第5条の適用内」を再確認出来たことは日本国民にとっても良かったと思います。

 ところで、先日you-tube で「日本人についての面白い情報」を見つけました。伊藤祐靖(すけやす)氏が語る「日本人の臨界点」と言う話です。平成10年に行われた韓国国軍創立50周年国際観艦式の折に基地内食堂に勤務する老婦人に聞いた興味深い話を伝えています。大昔、朝鮮人は九州北部から商売に来る日本人をパハン(八幡)とかカイラギ(海乱鬼)と呼んでいたそうです。理由は日本人の性質は「最初数回は騙され続けても動かないが、限界を超えると豹変する」と言われていた事に起因しています。要するに「バカにし続けると、何をしでかすか判らない怖い民族」と言うことです。見事に言い得ていると思います。「裏を返せば日本人は説明が足りない、意思を伝える事が下手な民族」と言えます。その証拠として先の大戦での奇襲攻撃があります。米国は日本にけしかけたフシがありますが、イギリスのチャーチルは戦艦2隻を撃沈されてから日本人の本気を知ったようです。今回の駐韓国大使帰国(事実上の召還)もその表れ、政府は堪忍袋の緒が切れたようです。いつもニコニコへらへらしてごまかすよりは「やるときはやる」性格を早い時点で相手に知らしめる努力をすべきです。中国漁船によるサンゴ密漁事件でもへらへら外交で舐められました。対中国ではいつ本気になるのか、米国との連携も密になり、準備はしていると思われます。



リュウキンカ

 我が家の庭でこの春一番に咲いたキンポウゲ科の多年草「ヒメリュウキンカ」(姫立金花)です。ツワブキを小型にしたような葉ですが花の咲き方は全く異なります。一つの節から数本の花茎が出ます。花の直径は約4cmで1本の花茎に一輪だけ咲きます。花弁は8枚が一般的ですが環境、肥料などによっては10枚以上も有ります。柔らかい花弁ですがピカピカに光って見えるのも特徴です。草丈は20cm程度なので雑草に埋もれてしまう露地植えよりも庭先に鉢植えで育てたい花です。原産地はヨーロッパです。