趣味と健康日記

清野明子(民謡歌手)の応援、登山、スポーツなど趣味と日々の健康を記す日記です。

JALで楽しい旅に出かけましょう。

JAL日本航空 先得 JAL 日本航空

あくまき(ムシトリナデシコ) CMT APVL、7/8 JGG 29m24s/5km

2017-07-11 00:01:00 | 料理

 お早うございます。先日宮崎出身の友人から宮崎特産の「あくまき」(灰巻き)を頂きました。大昔から九州南部で保存食として重宝されてきた食品です。作り方は、木炭や樫の木を燃やして作った灰に熱湯をかけてかき混ぜ2、3回ほど3重のさらしで濾過して灰汁を作り、研いだもち米を、作った灰汁に一晩浸けて浸み込ませます。翌日、米をざるで水を切り(灰汁はキープ)、戻して柔らかくした竹の皮で包み灰汁で3時間炊いて完成です。常温で3ヶ月保存できると言うから凄い。島津藩が関ケ原の合戦で使用したという言い伝えが有るようなので、戦闘食であったと考えられます。灰汁は舐めてピリピリするくらい強力なアルカリ性だそうです。※アルミ鍋はアルカリに弱いので「あくまき」作りには使用できません。


あくまき商品

 宮崎、鹿児島県では「母の味」として各家庭ごとに若干の差があっても作り方に大きな違いは無いようです。

あくまき中身

 竹の皮を剥ぐと透明感のある飴色の”ういろう状”のものが現れたので意外でした。鹿児島県、宮崎県、熊本県南部など南九州では端午の節句に作られる季節の和菓子との位置づけだそうです。

あくまきピース

 包丁で切ると刃にくっつくので糸で巻き切ると綺麗にカット出来ます。きな粉、黒蜜、シロップなどをかけて頂きます。若い頃、大隅半島出身の友人に頂いた「あくまき」はもう少し米粒が残っていました。炊く時間が短いと米粒が残るのかもしれません。私は粒つぶの方が好きです。筆者も作ってみたいのですが、灰を作るのが大変そう。炭ではなく、近くの丘に登って草木を燃やして作っても良いような気がします。しかしもち米1升、灰1升と言うから2、3合のもち米でも灰の量は相当量が必要です。宮崎では季節になると灰がスーパーなどで売られるそうです。

ムシトリナデシコ

 葉っぱがサヤエンドウのように見えるナデシコ科の一年草「ムシトリナデシコ」です。ハエトリ ナデシコ、コマチソウ、ムシトリバナなどの別名が有りますが食虫植物ではありません。葉と茎の付け根から粘液を出し、虫が逃げられなくなることからこの名前が付けられたようです。原産地はヨーロッパで丈は50cmほどに育ちます。江戸時代に渡来したものと思われますが野生化しています。


シズル感(クリスマスローズ) CMT APVL、4/2 JGG 28m20s/5km

2017-04-04 17:19:11 | 料理

 こんにちは。4月3日から新しい職場に変わりましたが、少人数での仕事なので真面目にコツコツ頑張っていこうと考えています。単独行動が多いので日本語が忘れてしまうのではと心配しています。W 

 先日twitterを見ていたら有名人の写真を見つけました。左からコメンテーターの香山リカ(本名:金梨花)、有田芳生(参議院議員)の写真です。彼らは慰安婦問題をはじめ在日朝鮮人のデモなどに参加することでも有名です。日本人の極右主義者のデモなどへの抗議行動にも積極的に参加しています。

香山&有田

 香山氏がかざす右手中指は「Fuck you」サイン(英国ではThe finger)で撮影者などを侮辱していると思われます。韓国人が日本人に対してよく使う仕草でもあります。「ばかやろう」ぐらいの意味でしょうか。国によっては拳銃で撃たれる危険性もあるので日本人はやらない方が無難です。元テレビコメンテーターの有田芳夫氏は「しばき隊」(サングラスの人)と言う日本人を懲らしめる在日朝鮮人のグループと行動を共にする事が多い人です。香山氏は精神科医とは思えない。二人ともテレビで見る穏やかな人のイメージとは違った顔を見せます。正直、この人達が怖くなりました。

***********************************************************

 さて、本題に入ります。最近テレビタレントが料理について言っていた言葉「シズル感がいい」って初めて聞いたので取り上げてみました。Sizzleとは肉を焼く時にジュウージューする美味しそうな感じを言うのだそうです。

シズル

 静止画では雰囲気が伝わりません。この画像はネットから拝借していますが、右上にポワレをしたと思われるスプーンが置いてあったので、加工して消してあります。(汗) ここまで来てyou-tubeもアップすることにしました。W ポークよりも動画のステーキの方が美味しそうです。

 

群生クリスマスローズ

 塀沿いのクリスマスローズ、放置しているので群生しています。下は梅の木の下でひっそりと暮らす斑入りのクリスマスローズです。

クリスマスローズ

 蔓延って困っているキンポーゲ科の常緑多年草「クリスマスローズ」です。クリスマスごろに咲く種類もあるらしいのですが、この辺りでは見かけません。 雪を持ち上げて出てくるので「雪おこし」の別名があります。他にも紫、白、ピンクなどの色があります。原産地は地中海沿岸ですが写真は園芸品種と思われます。


ミカンの砂糖漬け(フキノトウ) CMT DISAPVL、3/4 JGG 28'06"/5km

2017-03-06 00:01:00 | 料理

 お早うございます。東京都築地市場の豊洲への移転問題が一向に進みません。豊洲の土壌汚染を調査している業者の発表によると過去の調査より70倍以上のベンゼンが検出されたが、調査法が依然と異なるそうです。検出量が大きく出るような方法で計測する事を東京都が指示をしたそうです。これって小池氏に都合が良くなる数値であり、「小賢しいことをして」と疑われてしまいます。調査結果の70倍を発表する前に「測定法の変更と目的」を言うべきだった。

 東京マラソン終了後初のジョギング(5km)は28分06秒で体調に欠点は認められませんでした。引き続き好調を維持していきたいと思います。

 先日職場付近の夏みかんが落ち始めました。もったいないので”昼休みのミカン狩り”を実施いたしました。30個ほどを収穫し「夏みかんの砂糖漬け」を作りました。外皮と内皮を剥いて容器に入れ、上から三温糖を大さじ10杯ほどかけて完成です。即食べられますが一晩おくと甘みが染みて美味しい。

みかんの砂糖漬け

 夏みかん6個分ほど使用しています。手入れ無しの大木なので皮が厚く見た目は悪いのですが、味はなかなかでした。容器は20x20x8cmのグラタン用です。容器に焼き目が付着、洗い方に問題あり?(汗)
 

白いタオル

 3.11まで1週間の今日(5日)門扉に白い布(避難済み)を縛り付けました。午前中に町内会の防災担当者が避難の確認に来る事になっているからです。折しも長野県松本市の鉢伏山では長野県の防災用ヘリコプターが訓練中に墜落しました。防災のプロを以てしても防ぎきれない災難、Fortuneはどう転ぶか判りません。殉職された方にはご冥福を祈るばかりです。

 春先は意外と問題が多く、花粉症、黄砂などに加え「春一番」にもやられてしまいました。強風を予想しバイクをセンタースタンドで駐車中、突風で左に倒されガソリンが漏れ、ブレーキレバーが折れてしまいました。発見者がサイドスタンドで立ててくれましたが風向きが変わり、今度は右の倒され、シート下のトランクから手袋などが飛ばされてしまいました。痛いダブルパンチでした。

 ブレーキレバー

折れたリアブレーキレバー(L/H)です。半分残っているので使い続けていますが、いつもより力が必要です。

フキノトウ

 我が家の裏庭で花を満開にしたキク科の多年草「フキノトウ」です。昨年より発見が遅れ、危うく萎んでしまうところでした。付近には小さなフキの葉も見えています。フキノトウは蕗(フキ)の地下茎がら立ち上がった花です。同じ茎から葉が出てきますが葉っぱまでの長い「葉柄」も食用になります。秋田フキなどは葉柄の部分が2mにもなります。万葉集には次のような歌が残されています。「明日よりは、春菜(わかな)採(つ)まむと標(し)めし野に、昨日も今日(けふ)も雪は降りつつ」(詠み人:山部赤人)ちょうど今頃の季節に詠まれたようですが、今日も南関東に積雪は有りません。


蜂の子食べた(タマスダレ) CMT DISAPVL、 9/25 JGG 31’33"/5km

2016-09-26 00:01:00 | 料理

 お早うございます。東京マラソン2017に当選したからには是が非でも完走しないといけないので先日からジョギングを再開いたしました。タイムは気にせずノンビリと考えています。右目眼底出血の治療中(視力0.5)なので全力走は無理なのです。昨夕のJGGはノンビリし過ぎで31’33”でした。
 先月、勤務先のフォークリフト用パレットの隙間に出来立ての黄色スズメバチと思われる営巣中の小さい巣を発見、同僚が退治したので巣を頂きました。60匹ほどの幼虫が入っていましたが食用になるものは半分ほど、何十年ぶりかでそれを炒って食べました。美味でした。カリカリに炒るよりも半焼けで、噛むとクリーム状の液体が出るくらいが美味しい。さんの好物でもあります。


蜂の子炒める

 ハチの巣から幼虫をピンセットで引き出し、フライパンに入れます。和紙のようなカバーが破れたスロットの蜂の子は羽が生えているので遠慮したい。真っ白な蜂の子を選びます。生でも食べられますが、筆者には無理でした。この時点ではまだ生存していました。(汗)

盛り付け


 カリカリになったものも有り、焼き過ぎです。職場では「とても食べられない」との意見が大勢でしたが、「食わず嫌い」の感あり。目を瞑って食べてみて欲しい。香ばしくて栄養も有り、美味しいです。タンパク質は勿論の事、ビタミン、ミネラル、脂肪酸などのほかに人の身体では作れない成分も多く含まれています。調味料は使用したことが無いので判りません。ハチミツかシロップが良いかも。残酷なのでコメント欄はCLOSEです。W

タマスダレ 

 少々硬さはあるが、ニラのような細い葉を持つヒガンバナ科の多年草「タマスダレ」(珠簾)です。流通名は「ゼフィランサス」、名前の由来は密集して立った細い葉をスダレに見立て、花の後に実る緑の実が球であることからのようです。葉などを食べると吐き気など中毒症状を起こすので注意を要します。原産地はペルーです。もう直ぐ盛りは終焉を迎えます。


ドンコのアヒージョ(ツルニチニチソウ) CMT DISAPVL、NO JGG

2016-03-03 00:01:00 | 料理

 お早うございます。久しぶりの料理投稿です。材料は職場の友人から頂いた青森産の通称「ドンコ」(正式名称エゾイソアイナメ」)と言う魚です。「野菜を入れて煮込み、味噌で味付けをすると美味しい。」と言う話でした。要するに味噌汁ではないか。と思いつつスーパーの調味料コーナーで見つけたのが「アヒージョの素」でした。アヒージョの味わいと言うものを体験してみようと思い購入しました。

エゾイソアイナメ

 材料は職場の友人から頂いた青森産の通称「ドンコ」(正式名称エゾイソアイナメ)と言う魚だそうです。冷凍ものを戻したのでヒレなどは萎えて相当疲れた魚体になっています。(笑) 

唐揚げ準備

 唐揚げにして形を残そうと思い片栗粉を入れた積りが白砂糖だったので一向に粉を塗した状態になりません。(汗) 仕方がないのでこのまま煮る事にしました。チョー甘かった。

アヒージョの素

 唐揚げの積りのドンコを大さじ4杯のサラダ油で過熱した野菜の上に載せ、アヒージョの素を加えて5分ほどかき混ぜながら煮ます。炒めるに近い。水分が出てこないので100ccの水を加えています。トホホホ 材料は白菜、ニンジン、椎茸、茹で蓮根を使用しています。

作り方

 アヒージョの素に書いてあった作り方には「水を加える」と言う記述が無く、本当に油4杯だけで出来るのだろうかと、疑問が残りました。

出来上がり

 「ドンコのアヒージョ」完成です。W 友人のブログで見かけたのは「ホタテのアヒージョ」と言う豪華版でしたが、これは訳が分からない
(とてもアヒージョとは書けない)最悪の料理になってしまいました。アヒージョの味は「少々辛みが有った」と言う記憶しか有りません。W 今回はドンコとアヒージョの味を確認するための料理だったので「ま・いいか!!」って感じです。

ツルニチニチソウ

 2月末から5月にかけて咲くキョウチクトウ科の常緑蔓性小低木「ツルニチニチソウ」(蔓日日草)です。葉の周りが白くなる斑入りの種類もあります。地中海沿岸国が原産ですが「身につけていると悪いものを寄せ付けない」と言われているそうです。どのような形で装着するのかは不明です。このところ我が家では小さな災難が続いたので、この花を押し花にして財布に忍ばせておこうと思います。


畑のまぐろ (ワルナスビ) CMT APVL、NO JGG

2015-07-06 00:01:00 | 料理

 お早うございます。ギリシャの国民投票の結果はどうなるのでしょう。EUの緊縮策に対し国民がYESかNOを投票したわけですがチプラス政権が薦める「NO」が多数を占めれば国家の破たんによるデフォルトになり、EUが薦める緊縮策に「YES」なら一定の支援が受けられるのですが、所得は減額されます。ギリシャは政治家と公務員を含む労働者が連携して国家財政を食いつぶしてきました。その事に対しギリシャ国民は内心で「ドイツに対し36兆円に及ぶ戦後補償を要求すると同時に、ドイツは1次大戦後にもフランス、イギリス、アメリカなどからの借金を踏み倒しているではないか、したがって困っているギリシャを支援するのは当然」と心底考えていると思われます。また、ギリシャ支援に反対する国もあります。リトアニアなどは「ギリシャはリトアニアよりも所得が高いのにどうして低所得の我々がギリシャを支援しなければいけないのだ。」と言うわけです。44兆円に及ぶ借金を踏み倒し、デフォルトに陥った場合、ロシア、中国などがハゲタカのように舞い降りてきて食い荒らすことも考えられ、EUの混迷は深まるばかりです。
PS:1000兆円を超える借金を抱える日本も財政危機にある訳ですが、「日本の場合、ほとんどの国債を金融機関を含む大手企業が保有しているのでデフォルトに陥っても一般国民への影響は少ない。」と考えられ、海外の投資家も比較的安心感を持って投資していると思われます。



ギリシャ国民投票の行方

(NHKテレビ情報です)


 久しぶりのテレビ情報による一品料理です。番組の中で日本のパブリカ料理法(炒め物、サラダ)をスペイン人に話したら「想像力なし、馬鹿じゃないの?」的反応が返ってきました。スペインではパブリカを1時間も焼いたり煮たりして美味しく食べる料理法があると言う事でした。その中で紹介されたのはパブリカを焼いて焦げた皮を除きマグロの赤身に見せる料理でした。あまりにも簡単なので作ってみました。

① パブリカを6分割にカットします。

② パブリカをオーブン、トースターなどで表面を上にして黒く焦げるまで焼く。
  ※オーブン トースターの場合30分ほどです。

③ 冷ましてから皮を剥ぎ、わさび醤油に浸します。(漬けマグロ)

④ ご飯を握り、3を載せて出来上がり。 

パブリカ

 6分割したパブリカをオーブントースターに載せて焦げるまで焼きます。焼き過ぎに注意しましょう。この辺りは微妙な感が必要です。焦げがついた切片の写真を撮り忘れたのが残念です。

畑のまぐろ

 裏(内側)はそのままで表面の焦げた皮を剥ぐとマグロの赤身そっくりの寿司ネタが完成です。下側のネタは真中が陥没していますが焼き過ぎて果肉まで焦げてしまった結果です。果肉の厚いものを選びましょう。

ワルナスビ 

 今や野草化してしまったナス科の常緑亜低木「ワルナスビ」です。別名「オニナスビ」、ジャガイモ、ナスに似た花を咲かせる帰化植物です。昭和の初期にアメリカから持ち込まれたようです。学名が「Solanum carolinense」となっているように北米カロライナ州原産です。特徴は花や茎に刺があり、実は有毒ですが鎮静作用も併せ持っている植物です。秋から冬にかけて黄色い実を付けますが、同属の「フユサンゴ」に似ています。


焼き氷 (ポンポンギク)  CMT APVL JOGG 11/30 25’24” / 5km

2013-12-02 00:01:00 | 料理

 お早うございます。アイソン彗星は29日太陽への大接近(と言っても120万kmです。)で殆どが蒸発してしまったようで撮影(300mm望遠)を楽しみにしていた筆者としては誠に残念です。しかし、宇宙から直径が2kmの巨大なゴミが無くなったと思えば救われるかもしれません。

 相変わらずの韓国政府ですが、今度はTPP参加を言いだしました。TPPで「日本に先を越されるのが嫌」と言う事のようですが、「他人のお尻ばかりついてくるな、この間まで日本を追い越したと豪語していたではないか、人の真似をするな!」と言いたい。サッカーワールドカップ招致でもそうでした。土壇場になって引っかき回すのは韓国の得意技です。日本政府は十分に注意する必要が有りそうです。それには年内に12カ国で決めてしまう事が大切です。

 さて、本題です。NHK朝ドラ「ごちそうさん」のひとコマ「焼き氷」なる食べ物を主人公が開発しました。筆者は”かき氷”を作る道具を持っていないので同じもの作る事が出来ませんが、見た目には美味しそうな気がします。作り方は簡単、

①ガラス容器に梅シロップを注ぎ”かき氷”を山かけにします。
②”かき氷”に冷たいコーヒーをかけ、メレンゲをトッピングします。
③メレンゲに穴を掘って大さじ一杯のブランディを注ぎます。
④トップに点火し”焼き氷”の完成、場を盛り上げてから食べます。

シロップに浸した梅も添えてあって美味しそうです。 


焼き氷


 Brandyの淡い炎と香りを楽しんだ後メレンゲとシロップを混ぜて頂きます。一応氷を焼いた事にはなりそうです。添えられた梅のシロップ漬けも甘くて美味しそう。

ポンポンギク

ダリアの様に舌状花が半球形に咲くキク科の多年草「ポンポンギク」です。ポンポンとはダリアなどで八重咲きの花が”もこもこ”沢山咲く事を「ポンポン咲き」言うのでポンポンギクと呼ばれるようになりました。また、花を少なく仕立てる事によって丸くしたものは「ピンポンギク」と言われているようです。オランダで開発され世界中に広まっています。英訳では「Pompon type」です。

 


栽培して欲しい山クラゲ (オオデマリ)       CMT APVL 4/17 27’13”

2013-04-19 11:30:54 | 料理

 こんにちは、前投稿で触れた村上春樹氏の長編小説「色彩を持たない・・・」の発行部数が1週間で100万部を超えたそうです。2010年の「1084」より6日も早い事に驚きました。
 アベノミクスが功を奏し円安が進み、輸出が好調に推移しているようです。株価も13,000円台をキープし、国力は回復の方向に向かっているようですが輸入超過が続き、貿易赤字は8兆円に達しています。中国との貿易不均衡の是正、シェールガスの輸入などで赤字の縮小が望まれます。
 円安の影響で物価が上昇する傾向にあり、読み込み済みとは言え消費者としては複雑な心境です。

 数十年前に群馬県中の条町にある薬王園を訪ねた時に購入した「山クラゲ」が忘れられず購入を考えていましたがネット販売品は産地表示が無く殆どが中国産で購入を躊躇しています。しかし、庄内町で生産が行われ、農産物交流施設「風車市場」に出品されると言う事です。6月、8月、10月に収穫されるのでその時期になったら「風車市場」に連絡して見ようと思います。コリコリした歯ざわりとビタミンEとC、カロテン、カリウム、カルシウムなどが豊富なのも魅力です。


山クラゲ生産者

 山形県庄内地方で中国原産の山クラゲを生産している依田すず子さんです。(写真は庄内日報社より。)白い茎を細く切って乾燥したものが山クラゲです。外国産のものはもう少し長くなるようです。行楽地などで販売されているものは殆どが中国産と言う事です。もっと日本の農家が山クラゲを栽培して欲しいと思っています。

週末のNHK民謡放送予定です。興味のある方はNHKラジオ放送(FM)をお聴き下さい。次のURLでも聴けます。

http://www3.nhk.or.jp/netradio/

週末のNHK民謡放送

4月20日(土)12:30~12:55「民謡を訪ねて」NHK AM/FM放送

秋田酒屋唄~米とぎ唄~(秋田)  ・・・・及川清三
古河甚句(茨城) ・・・・・・・・・・・・・・・・・星野勇人
郡山餅つき唄(福島)  ・・・・・・・・・・・・・塚原ひろ美
                            ほか斎藤京子、山中明美
収録会場: 栃木県野木町/野木町文化会館「エニスホール」 


4月21日(日) 11:00~11:50「日本の民謡」NHK FM 放送

福光めでた(富山)
越前馬子唄(福井)・・・・・・・・・・・・・・・・長岡すみ子
鶴来節(石川)

豊島餅つき唄(東京)
芦原節(福井)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・比気由美子
鹿島めでた(茨城)

三味線:笹本壽・笹本雪路、尺八と笛:正田麻盛、鳴物:美鵬駒三朗・美鵬人子、はやし詞:新津幸子・新津美恵子

道南ナット節(北海道)
新庄節(山形)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ゆかり
はねおけさ(新潟)

 三味線:西英輔・鶴家奏英、、津軽三味線:三山貢正、尺八・笛:篁竜男、鳴物:美波駒和美・美波駒てる美、はやし詞:新津幸子・新津美恵子


4月22日(月)
05:00~05:50「日本の民謡」
NHK FM 放送(再放送

大洗甚句(茨城)
鴨川ヤンザ節(千葉)・・・・・・・・・・・・・・早坂光枝
平戸節(長崎)

田名部おしまこ(青森)
南部あいや節(青森)・・・・・・・・・・・・・・山本謙司
南部餅つき唄(青森)

三味線:藤本秀禎・藤本篤秀、津軽三味線:澤田勝仁、尺八と笛:篁竜男、鳴物:荒井ふみ子・田辺三花、はやし詞:西田美和・西田和菜

かんちょろりん(福島)
相馬北方二遍返し(福島)・・・・・・・・・・・・鈴木正男
相馬壁塗り甚句(福島)

三味線:本條秀太郎・本條秀五郎、尺八と笛:米谷幸太、鳴物:鼓友緑美代・鼓友緑佳、はやし詞:新津幸子・新津美恵子

オオデマリ

 ユキヤナギ、コデマリよりも10倍ぐらい大きい花を咲かせるスイカズラ科の落葉低木「オオデマリ」(大手毬)です。アジサイは半円球ですが、オオデマリは直径が8㎝程の球形になります。園芸品種としての白はスノーボール、桃色はカームズ・ピンクと呼ばれています。原種はヤブテマリで原産国は日本です。アジサイにも似ていますが、アジサイより一月程早く咲き始めます。


驚くべき秋サケの効果 (アメジストセージ)

2012-10-12 00:01:00 | 料理

 お早うございます。先日見たNHKテレビ(あさイチ)情報によると、今が旬のを食べると抗酸化力が高まるそうです。さかな君でおなじみの東京海洋大学の矢沢一良特任教授によるとビタミンCの6,000倍の抗酸化力が有るとされています。これは鮭の赤身に含まれるアスタキサンチンという成分によるものだと言う事です。しかし、一切れ(100g)に含まれるアスタキサンチンの量は2mgで適量の1日6mgを採るには毎食1切れが必要になります。マラソンの2、3日前から食べ始めると良い結果が出るかもしれません。トライしてみる価値はありそうです。

サケの効果調理法は「万能ゆでザケ」にしておくのが美味しく食べるコツだそうです。作り方は塩で和えた後、酒少々を加えた80℃のお湯で5分間茹でるだけです。冷凍保存も可能です。

利用法

1 「万能ゆでザケ」をネギとポン酢で頂く。

2 食パンにバターを塗り、細かくした「茹でザケ」をトッピングして頂く。

3 ジャガイモ、ニンジン、葉物野菜を煮込みほくした「茹でザケ」を混ぜれば「サケじゃが」の出来上がり。

4 餃子の具として使用、焼き餃子、茹で餃子いずれにも使用できる。利点は固まらない、臭みが無い、3分で茹であがる。

※茹でザケの提唱者で水産庁職員の上田勝彦さんは「料理は仕組みで作る」と言っています。形式にとらわれず自由な発想で料理を楽しみたいものです。

アメジストセージ

ハーブの1種でシソ科の常緑多年草「アメジストセージ」です。アメジストとは「紫水晶」と言う宝石です。サルビアの仲間(属)ですが
ラテン語の「salveo」(健康)が語源とされ、薬用にも使用された事を伺わせます。背丈は1m以上にもなります。原産地はメキシコから中米に及ぶ地域です。


夏バテ防止に  (ハイビスカス)

2012-08-29 00:01:00 | 料理

 お早うございます。台風15号は朝鮮半島を北上シベリヤ方面に向かったようですが14号が東シナ海を北東に進んでいるので西日本では暫く注意が必要と思われます。
 永田町では「大都市地域特別区設置法案」が衆議院を通過し、29日の参院本会議で可決、成立する見通しです。この法案は全国の200万人以上の8地域でも実施される可能性が高い。大阪市長職は廃止され新設される区長(現在区割りを作成中)が大阪府知事の管理下に入る事により大阪府と大阪市の二重行政による無駄遣いを解消する狙いがあります。尚、くの議員定数は10人程度とされるようです。

厳島神社

 昨日、NHKのグルメ番組さかな君のキョキョ魚発見」で放送された美味しそうなものを紹介いたします。メインはアナゴ料理です。世界に150種(日本国内には27種)のアナゴのうち安芸の宮島(写真上)近海で採れるマアナゴを使用した食べ方を魚博士の「さかな君」(東京海洋大学客員准教授がレポートしました。

※使用した写真は全てNHKテレビG面からのコピーです。

  アナゴ  ウナギ

ウナギとアナゴの違いその1は顎です。アナゴ(左の写真)のあごは普通ですが、右のウナギは下あごが突き出しています。

白点線

ウナギとアナゴの違いその2はアナゴには側線に沿って白点線が見られますがウナギには有りません。色もアナゴのほうが茶褐色が強いようです。

安芸のアナゴの餌

 宮島近海には牡蠣(カキ)の養殖場が多くカキの収穫時に落ちてくるカキを食べて大きく育っているので宮島のアナゴは美味しいと言われています。アナゴはイカ、タコなども餌にしている逞しい夜行性の魚のようです。

アナゴの白焼き

アナゴの蒲焼

アナゴのお刺身

 漁師さんが作っアナゴの白焼きと蒲焼そしてとろけそうな刺身です。新鮮で香りと柔らかさが楽しめたようです。尚、漁師さんの蒲焼のたれは刺身しょうゆ、みりん、酒、蜂蜜をミックスして火を通したものでした。

アナゴの蒲焼トロネバ御飯

 究極のアナゴ料理「アナゴの蒲焼トロネバ御飯」です。御飯の上に山芋、オクラ、モロヘイヤ、キムチ、ウズラの卵などをトッピングしています。ムチンが多く含まれ、夏バテ防止に効果がありそうです。蒲焼を浸すタレは刺身しょうゆ100ml、みりん25ml、料理酒25ml、蜂蜜25mlをミックスして10分ほど火を通します。

ハイビスカス

 原色が鮮やかな南国の花、アオイ科の常緑低木「ハイビスカス(レッドフラミンゴ)」です。和名を「ブッソウゲ」(仏桑華)と言い、中国南部では神木にもなっています。ハワイ州の州花にもなっており、ハワイアンハイビスカスとも言われるほどです。殆どが園芸種で色も豊富、中小多花性で葉に切れ込みガあるものをオールドタイプ、大輪で丸い葉を持つ物をニュータイプの他に写真のコーラルタイプがあります。