趣味と健康日記

清野明子(民謡歌手)の応援、登山、スポーツなど趣味と日々の健康を記す日記です。

JALで楽しい旅に出かけましょう。

JAL日本航空 先得 JAL 日本航空

WEEKEND MINYOU EVENTS 7-5 REV.1 (スクテラリア コスタリカナ)

2010-07-31 02:46:30 | コンサート

清野明子さん情報

1 当ブログに来て頂いた証に「清野明子」と言う民謡歌手を知って
頂けたら嬉しいです。
プロフィールはここです

2 ブックマークにも有りますが、清野明子さんのブログはここです

3 清野明子さんの唄を聴いてみたい方は是非NHKへのリクエストをお願い致します。下記のリクエストフォーマットからお願い致します。
https://www.nhk.or.jp/minyo/mail.html
清野さんの得意な唄は「道南口説」「津軽あいや節」「秋田小原節」「秋田おばこ」「本荘追分」「秋田船方節」「外山節」「塩釜甚句」などがあります。

本日の投稿

 お早うございます。  
 私にとって特別な日とは、7月30日を持って退職となった日でした。さようならジャンボ747-400、さようなら新整備場駅、思い出が沢山詰まった光景です。

 タラップから見たLEFT WING、エンジン上部に新国際線ターミナルが見えます。この機体も完全に整備された状態で駐機していますが、燃費等の問題で出番は少なくなっています。

駐機中における動翼の点検作業中

 国際的にも徐々に数を減らすBoeing 747-400ジャンボ機、新型インフルエンザ、サブプライムローンに端を発した世界経済の不況などによる影響は輸送業界にも大きな打撃となりました。この航空会社にも頑張って欲しいと願わずにはいられない。

 さようなら新整備場駅

1 7月31日(土) 12:30~12:55 NHK AM/FM放送 「民謡を訪ねて」
  ※ やはり今は亡き”浅利みき”さんの「津軽願人節」に注目です。真
    
似などは到底出来ませんので、その不思議な声を聴くのみです。

伊勢音頭(三重県)
郡上節~かわさき(岐阜県)
薩摩伊勢音頭(鹿児島県)
下野胴搗唄(栃木県)
津軽願人節(青森県)

佐藤松子
郡上おどり保存会
由岐ひろみ
岡田光夫
浅利みき

 枠内特集 [伊勢音頭をたずねて]

2 8月1日(日) 11:00~11:50 NHK FM 「日本の民謡」

 山本謙司

りんご節(青森)
謙良節(青森)
津軽小原節~旧節~(青森) 

 津軽三味線:澤田勝秋、尺八と笛:福田次郎
鳴物:山田鶴三・山田鶴助、はやし詞:新津幸子・新津英子

 菊地恵子

秋田タント節(秋田)
西馬音内盆踊り唄(秋田)
秋田小原節(秋田)
 

同上

 福本恵美

道南口説(北海道)
三吉節(秋田)
秋田酒屋唄~もとすり唄~(秋田)
 

同上

3 8月2日(月) 05:00~05:55 NHK FM放送 「日本の民謡」
  8月25日に放送された番組の再放送です。
 

北洋節(北海道)
おこさ節(秋田)
木山音頭(愛媛)
箱根馬子唄(神奈川)
ひえつき節(宮崎)
男なら(山口)
ホーハイ節(青森)
山中節(石川)
チャグチャグ馬コ(岩手)
小倉節(福岡)
石狩浜大漁節(北海道)
刈干切唄(宮崎)

山本ナツ子
佐藤松子
二代目浜田喜一
藤みち子
藤原義則
相原ひろ子
外崎繁栄
三代目米八
佐々木理恵
成世昌平
高井真由美
藤堂輝明

 リクエスト集をお送りします。


  

 タツナミソウの仲間でシソ科の常緑亜低木「スクテラリア コスタリカナ」です。原産地はその名のとおり、中南米のコスタリカです。写真では花は終末ですが、盛りの花を横から見ると女王の冠に見えることから、流通界では「女王の木」として通っています。


WEEKEND MINYOU EVENTS 7-5   (カサブランカ)

2010-07-30 01:12:46 | コンサート

清野明子さん情報

1 当ブログに来て頂いた証に「清野明子」と言う民謡歌手を知って
頂けたら嬉しいです。
プロフィールはここです

2 ブックマークにも有りますが、清野明子さんのブログはここです

3 清野明子さんの唄を聴いてみたい方は是非NHKへのリクエストをお願い致します。下記のリクエストフォーマットからお願い致します。
https://www.nhk.or.jp/minyo/mail.html
清野さんの得意な唄は「道南口説」「津軽あいや節」「秋田小原節」「秋田おばこ」「本荘追分」「秋田船方節」「外山節」「塩釜甚句」などがあります。

本日の投稿

 お早うございます。  
 昨日は恵みの飴になったと思いたい複雑な心境です。本日は私にとって特別な日になります。家族一同でささやかな食事会に出かけました。

 さて、早くも7月も最後の週末がやってきました。来週の登山に向けて忙しくなりますが、定例の民謡番組の紹介をしておきます。

1 7月31日(土) 12:30~12:55 NHK AM/FM放送 「民謡を訪ねて」
  ※ やはり今は亡き”浅利みき”さんの「津軽願人節」に注目です。真似などは
    到底出来ませんので、その不思議な声を聴くのみです。

伊勢音頭(三重県)
郡上節~かわさき(岐阜県)
薩摩伊勢音頭(鹿児島県)
下野胴搗唄(栃木県)
津軽願人節(青森県)

佐藤松子
郡上おどり保存会
由岐ひろみ
岡田光夫
浅利みき

 枠内特集 [伊勢音頭をたずねて]

2 8月1日(日) 11:00~11:50 NHK FM 「日本の民謡」

 山本謙司

りんご節(青森)
謙良節(青森)
津軽小原節~旧節~(青森) 

 津軽三味線:澤田勝秋、尺八と笛:福田次郎
鳴物:山田鶴三・山田鶴助、はやし詞:新津幸子・新津英子

 菊地恵子

秋田タント節(秋田)
西馬音内盆踊り唄(秋田)
秋田小原節(秋田)
 

同上

 福本恵美

道南口説(北海道)
三吉節(秋田)
秋田酒屋唄~もとすり唄~(秋田)
 

同上

 ユリ科の中でも純白で華々しさを誇る最大のユリ「カサブランカ」です。映画にも、歌にも、バーの名前にも付けられる純白の花です。1本に沢山の花を付けます。葉は若干広めです。日本のヤマユリをアメリカで品種改良し、オランダに渡り「カサブランカ」として世界中に輸出された。そう言う意味では原産国は日本です。カサブランカとはアフリカのモロッコ国の都市名です。スペイン語で「白い家」と言う意味です。


民謡の話 「酒田甚句」   (オニユリ)

2010-07-29 04:26:48 | 日本民謡

清野明子さん情報

1 当ブログに来て頂いた証に「清野明子」と言う民謡歌手を知って
頂けたら嬉しいです。
プロフィールはここです

2 ブックマークにも有りますが、清野明子さんのブログはここです

3 清野明子さんの唄を聴いてみたい方は是非NHKへのリクエストをお願い致します。下記のリクエストフォーマットからお願い致します。
https://www.nhk.or.jp/minyo/mail.html
清野さんの得意な唄は「道南口説」「津軽あいや節」「秋田小原節」「秋田おばこ」「本荘追分」「秋田船方節」「外山節」「塩釜甚句」などがあります。

本日の投稿

 お早うございます。  
この唄は幕末の酒田港の発展に合わせる様に花柳界などの酒の座敷で歌われたと言います。酒田港の繁栄は豪商「本間家」を語らずには始まりません。日本一の大地主は3000町歩の田畑を所有したと言います。
 本間家の生い立ちは村上天皇の第四皇子(村上源氏)の子孫と言う事になっています。酒田に定着するのは本間久四郎原光(もとみつ)が分家し初代(酒田の本間家)となり、現在の旧本間本邸のある場所前に間口4間3尺、奥行き33間で新潟屋の屋号で旗揚げした。古着、染物、金物などの商いから始め、儲けた金で田地を広げて城主酒井家に米、金を献上し御用商人になって行きます。
 三代、本間四郎三郎光丘は本間家中興の祖と言われ、庄内砂丘の植林や庄内酒井家、米沢上杉家などの財政建て直しを援助し、更に商売を拡大した人物で日和山の光丘神社に祭られている。この頃に庄内藩により石高300石の士分に取り立てられている。
 その後も本間家の拡張路線は留まるところを知らず庄内藩は言うに及ばず他の藩、幕府にまでも支援の輪を広げています。明治政府に至っては70万両とも言われる莫大な援助を行っています。
 戦後本間家は農地解放などで土地を没収され、没落したとは言え「本間美術館」なども含め不動産関連企業を掌握して生き残っています。巷間囁かれた歌があります。

「本間様には及びはせぬが、せめてなりたや殿様に・・・・」 

本 間 家 旧 本 邸 (旗本2000石格の書院作り) 
写真を含め本間家に関する記述は下記のURLを参考にしています。

http://homepage2.nifty.com/hekisui/honmake.htm

<!-- 酒田甚句 唄い手不明 -->

日和山 沖に飛島 朝日に白帆 
月 浮かるる 最上川
船はどんどん えらい景気
今町船場町 高野の浜
毎晩御客は ドンドンシャンシャン
シャン酒田は 良い港
繁昌じゃ おまへんか

海原や 仰ぐ鳥海 あの峰高し
闇を流るる 最上川
船はどんどん えらい繁昌
さすが酒田は 大港
仙石万石横付けだんよ
ほんまに酒田は 良い港
繁昌じゃ おまへんか

庄内の 酒田名物 何よと問えば
お米に お酒に おばこ節
アラマア ホント ステキ
港音頭で 大陽気
毎晩お客は ドンドンシャンシャン
シャ酒田は良い港
繁昌じゃ おまへんか

 この詩の特徴なのは各所に近畿地方の言葉が滲み出ている点でしょう。大阪の民謡と言われても信用してしまうほどです。因みに甚句とはワンコーラスが57775、7775などで唄われている形式の民謡を言います。
日和山と言うのは光丘神社のある場所で庄内地方の名所でもありシンボル的存在でもあります。古くから日和山公園として親しまれています。
 

 近所の民家の庭に咲いたユリ科の「オニユリ」です。良く似た花に「コオニユリ」がありますが、葉の付け根上部に直径5mmほどの青黒い「ムカゴ」を持つのが「オニユリ」です。葉の幅も少し広めです。


日本にもカッコエエ男がおった。    (センニチコウ)

2010-07-28 01:37:45 | 独り言

清野明子さん情報

1 当ブログに来て頂いた証に「清野明子」と言う民謡歌手を知って
頂けたら嬉しいです。
プロフィールはここです

2 ブックマークにも有りますが、清野明子さんのブログはここです

3 清野明子さんの唄を聴いてみたい方は是非NHKへのリクエストをお願い致します。下記のリクエストフォーマットからお願い致します。
https://www.nhk.or.jp/minyo/mail.html
清野さんの得意な唄は「道南口説」「津軽あいや節」「秋田小原節」「秋田おばこ」「本荘追分」「秋田船方節」「外山節」「塩釜甚句」などがあります。

本日の投稿

 お早うございます。  ※文中の敬称は略させていただきます。
 最近のテレビドラマで高視聴率を維持している番組があります。NHKが朝8時から15分間放送する連続ドラマ「ゲゲゲの女房」です。
 松下奈緒演じる女房(村井布美枝)と向井 理(オサム)が演じる主人の漫画家(水木 茂)の生活を描いた物語ですが、朝ドラにしては珍しく「良い男」が出演しています。「向井 理(おさむ)」です。彼は1982年2月7日に横浜に生まれています。182cmと長身で甘いマスクは食後の一時をテレビの前で過す奥様方の心を擽(くすぐ)るに十分な雰囲気を持っています。兵庫県出身で主役の音楽家でもある松下奈緒を凌ぐほどの人気です。下の向井理の写真、篤とご覧頂きたいと思います。

漫画家「水木 茂」役の向井 理(おさむ)

 少々疲れた花ですが、ヒユ科の「センニチコウ」(千日紅)です。乾燥させても千日以上色が褪(あ)せないで持つ事から付けられました。「センニチソウ」とも言われます。花の色は紫赤、ピンク、白などの品種があります。熱帯アメリカの原産です。 


セルシード社に注目   (ノウゼンカズラ)

2010-07-27 05:03:58 | 独り言

 清野明子さん情報

1 当ブログに来て頂いた証に「清野明子」と言う民謡歌手を知って
頂けたら嬉しいです。
プロフィールはここです

2 ブックマークにも有りますが、清野明子さんのブログはここです

3 清野明子さんの唄を聴いてみたい方は是非NHKへのリクエストをお願い致します。下記のリクエストフォーマットからお願い致します。
https://www.nhk.or.jp/minyo/mail.html
清野さんの得意な唄は「道南口説」「津軽あいや節」「秋田小原節」「秋田おばこ」「本荘追分」「秋田船方節」「外山節」「塩釜甚句」などがあります。

本日の投稿

 お早うございます。
 近頃熱中症に挑むかのように炎天下でのジョッギングを始めました。3km/30分の超スローペースで走っています。ところが3日連荘は少々堪えたようで昨夜のPCオペレーション(?)ではPC再起動している間に横になったのが仇になり、気がついた時は午前3時でした。ROUTINEにお伺いする筈だった方(ブログの友人達)には申し訳なかったと反省しています。

 セルシードと言う言葉をご存知でしょうか、最近NASDAQに上場した「株式会社CellSeed」の事なのですが、再生医療製品では世界に誇れる会社です。患者の皮膚や臓器の一部から採取した細胞を培養し、湯葉のような細胞シートを作り、再度患者に移植するという技術を持つ会社です。この技術はICチップをシリコンなどを重ね塗りして作るように細胞シートを張り合わせることにより、どんな形にでも造形出来てしまう事です。将来は心臓までも作ってしまう事が出来るでしょう。また、困難とされていた軟骨までも培養可能と言う事で、変形性関節症、リュウマチなどの治療にも期待されます。近い将来にはあらゆる臓器の移植は自分の細胞から作られたものを使用した移植になるかも知れません。大きさも子供から大人まで対応できるでしょう。ここ数年目が離せない技術であり、益々の発展を期待したいと思います。

株式会社CELLSEEDホームページより

 ノウゼンカズラ科の蔓性落葉低木「ノウゼンカズラ」です。黄色の「アメリカノウゼンカズラ」もありますが、オレンジのものは中国から伝わっています。挿し木で増やせます。


「梨の木太鼓」演奏会観賞記   (ランタナ)

2010-07-26 04:27:20 | コンサート

 清野明子さん情報

1 当ブログに来て頂いた証に「清野明子」と言う民謡歌手を知って
頂けたら嬉しいです。
プロフィールはここです

2 ブックマークにも有りますが、清野明子さんのブログはここです

3 清野明子さんの唄を聴いてみたい方は是非NHKへのリクエストをお願い致します。下記のリクエストフォーマットからお願い致します。
https://www.nhk.or.jp/minyo/mail.html
清野さんの得意な唄は「道南口説」「津軽あいや節」「秋田小原節」「秋田おばこ」「本荘追分」「秋田船方節」「外山節」「塩釜甚句」などがあります。

本日の投稿

 お早うございます。
 先日来の猛暑により、5日間で17名もの犠牲者が出てしまいました。注意が必要です。熱中症のメカニズムはPCと同じで、人間は体温より外気温度が高くなると汗を出して「気化熱」で体温調節をします。しかし、水分が不足すると汗も出なくなり体温は調整不能となり、脳が麻痺してしまいます。処置が遅れると死に至ります。予防法としては水分を補給する事と日頃から栄養を十分に取り、強靭な体力を養う事でしょう。

 今日は暑さの中を決死の覚悟で(笑)川崎市で行われた「太鼓の演奏会」に行ってきましたので報告します。今回で8回目の演奏会になるそうです。お客さんも大入りで太鼓の人気の盛り上がりを見た思いです。清野明子さんも民謡で参加されました。

 総勢11名のメンバーによる「梨の木太鼓」による演奏です。横笛2名の参加が太鼓の音を引き立てています。

 清野明子さんとそのお弟子さん達の競演で「大黒舞のメドレー」です。東北の大黒舞は山形、秋田、南部の唄があります。来年も参加して下さい。

 津軽三味線奏者、朝倉盛企さんによる「津軽三下り」の曲弾きです。テレビの歌謡番組などで三味線のバックを担当される事もあります。五部刈りの頭がトレードマークです。

太鼓グループ「八州」の大石頼央氏による尺八の演奏は「桔梗幻想曲」でした。

 「太鼓」、「津軽三味線」、「横笛」による合奏です。新たな取り組みとして大変面白かったし、今後に期待を持つ事が出来ました。

 原産地が亜熱帯アメリカでクマツヅラ科の常緑低木「ランタナ」です。和名を「七変化」と良い、黄、橙色から徐々に紫赤色に変化する特徴を持っています。同属で葉と花が一回り小さい「コバノランタナ」と言う品種もあります。


WEEKEND MINYOU EVENTS 7-4 REV.2  (ノゲイトウ)

2010-07-25 02:26:29 | コンサート

清野明子さん情報

1 当ブログに来て頂いた証に「清野明子」と言う民謡歌手を知って
頂けたら嬉しいです。
プロフィールはここです

2 ブックマークにも有りますが、清野明子さんのブログはここです

3 清野明子さんの唄を聴いてみたい方は是非NHKへのリクエストをお願い致します。下記のリクエストフォーマットからお願い致します。
https://www.nhk.or.jp/minyo/form.html
 清野さんの得意な唄は「道南口説」「津軽あいや節」「秋田小原節」「秋田おばこ」「本荘追分」「秋田船方節」「外山節」「塩釜甚句」などがあります。

4 第8回和太鼓演奏会「梨の木太鼓祭り」に清野明子さんが出演します。
  日 時 : 7月25日(日) 18:00開演
  場 所 : サンピアン川崎(川崎市労働会館)
  入場料 :無料
  電話:044-221-8857  URLhttp://www.nashinokidaiko.com

今日の投稿

 お早うございます。
 日本語の一、二人称を表す言葉は欧米のように単独でないところが面白い。多くの方に使用されている「俺とお前」、「僕と君」、「私と貴方」ですが、普段は俺派か僕派で公式の場では私派になると言うパターンが多いようです。「僕」は本来へりくだった言葉であり、高杉晋作が最初に使用しています。それを明治維新の書生が改革の象徴のように使用して広まったのです。しかしある時期に「僕」は公用語から外されて「私」に統一されています。従って、公の場で「僕は・・・・・」と言うのは間違いなのです。因みに私は「俺派」です。
 今日(日)、大阪では「天満天神祭」が行われます。そして週末の放送は次のとおりです。
 本日は18:00から川崎にて清野明子さんが太鼓のコンサートに出演します。上の枠内「清野さんの情報」No.4をご覧ください。

1 7月25日(日) 11:00~11:50 NHK FM放送。「日本の民謡」
  お薦めは山口県民謡「男なら」です。珍しい武士階級の民謡(?)です。
  藤みちこ氏が「箱根馬子唄」をどのように唄われるかも興味深い。

北洋節(北海道)
おこさ節(秋田)
木山音頭(愛媛)
箱根馬子唄(神奈川)
ひえつき節(宮崎)
男なら(山口)
ホーハイ節(青森)
山中節(石川)
チャグチャグ馬コ(岩手)
小倉節(福岡)
石狩浜大漁節(北海道)
刈干切唄(宮崎)

 山本ナツ子
佐藤松子
二代目浜田喜一
藤みち子
藤原義則
相原ひろ子
外崎繁栄
三代目米八
佐々木理恵
成世昌平
高井真由美
藤堂輝明

 リクエスト集をお送りします。

4 7月26日(月) 05:00~05:50 NHK FM放送 「日本の民謡」

相馬浜甚句(福島)
相馬甚句(福島)
相馬田の草取り唄(福島)
鈴木正夫  三味線:藤本秀心・藤本秀禎、尺八と笛:米谷威正
鳴物:美鵬駒三朗・美鵬マミ、はやし詞:西田美和・西田紀子

磯原節(茨城)
貝殻節(鳥取)
能登舟漕ぎ唄(石川)

星野勇人  同上
伊予御夷舞(愛媛)
東祖谷の粉ひき節(徳島)
十三浜甚句(宮城)
沖玲奈  同上
  

 熱帯アジアに広く分布するヒユ科の非耐寒性一年草「ノゲイトウ」(野鶏頭)です。園芸品種が多く、ここでは単に「ノゲイトウ」としておきます。


WEEKEND MINYOU EVENTS 7-4 REV.1 (フサフジウツギ)

2010-07-24 01:31:18 | コンサート

清野明子さん情報

1 当ブログに来て頂いた証に「清野明子」と言う民謡歌手を知って
頂けたら嬉しいです。
プロフィールはここです

2 ブックマークにも有りますが、清野明子さんのブログはここです

3 清野明子さんの唄を聴いてみたい方は是非NHKへのリクエストをお願い致します。下記のリクエストフォーマットからお願い致します。
https://www.nhk.or.jp/minyo/form.html
 清野さんの得意な唄は「道南口説」「津軽あいや節」「秋田小原節」「秋田おばこ」「本荘追分」「秋田船方節」「外山節」「塩釜甚句」などがあります。

4 第8回和太鼓演奏会「梨の木太鼓祭り」に清野明子さんが出演します。
  日 時 : 7月25日(日) 18」00開演
  場 所 : サンピアン川崎(川崎市労働会館)
  入場料 :無料
  電話:044-221-8857  URLhttp://www.nashinokidaiko.com

今日の投稿

 お早うございます。
 このところ何年かはテレビを見る事は少なかったのですが、最近になって時間に余裕が出来たせいか、衛星放送を良く見ます。ガーデニング、自然関係、音楽関係が多くなりますが、未知の世界を知る、実に楽しいものです。子供に戻ったように楽しめます。暑い日が続きますが、室内でラジオから流れる民謡は如何でしょうか。 
 さて7月に入り4回目の週末です。福島県相馬地方では24日(土)、相馬野馬追大会が開かれます。25日(日)大阪では「天満天神祭」が行われます。そして週末の放送は次のとおりです。

1 7月24日(土) 12:30~12:55 NHK AM/FM放送 「民謡を訪ねて」


牛深ハイヤ節(熊本県)
田助ハイヤ節(長崎県)
鹿児島はんや節(鹿児島県)
佐渡おけさ(新潟県)
津軽アイヤ節(青森県)
三原ヤッサ(広島県)

 田中祥子
高橋キヨ子
上玉利三司
相川立浪会
岸千恵子
早坂光枝

 枠内特集 [ハイヤ節をたずねて]

2 7月25日(日) 11:00~11:50 NHK FM放送。「日本の民謡」
  お薦めは山口県民謡「男なら」です。珍しい武士階級の民謡(?)です。

北洋節(北海道)
おこさ節(秋田)
木山音頭(愛媛)
箱根馬子唄(神奈川)
ひえつき節(宮崎)
男なら(山口)
ホーハイ節(青森)
山中節(石川)
チャグチャグ馬コ(岩手)
小倉節(福岡)
石狩浜大漁節(北海道)
刈干切唄(宮崎)

 山本ナツ子
佐藤松子
二代目浜田喜一
藤みち子
藤原義則
相原ひろ子
外崎繁栄
三代目米八
佐々木理恵
成世昌平
高井真由美
藤堂輝明

 リクエスト集をお送りします。

 中国の原産で様々な色の園芸品種が出回っているウツギ科の常緑低木「フサフジウツギ」です。属名のbuddlejaから「ブットレア」とも呼ばれます。良い香りを発するのでアゲハチョウが集まる事から「バタフライブッシュ」とも呼ばれます。


WEEKEND MINYOU EVENTS 7-4   (スパティフィラム)

2010-07-23 01:26:34 | コンサート

清野明子さん情報

1 当ブログに来て頂いた証に「清野明子」と言う民謡歌手を知って
頂けたら嬉しいです。
プロフィールはここです

2 ブックマークにも有りますが、清野明子さんのブログはここです

3 清野明子さんの唄を聴いてみたい方は是非NHKへのリクエストをお願い致します。下記のリクエストフォーマットからお願い致します。
https://www.nhk.or.jp/minyo/form.html
 清野さんの得意な唄は「道南口説」「津軽あいや節」「秋田小原節」「秋田おばこ」「本荘追分」「秋田船方節」「外山節」「塩釜甚句」などがあります。

4 第8回和太鼓演奏会「梨の木太鼓祭り」に清野明子さんが出演します。
  日 時 : 7月25日(日) 18」00開演
  場 所 : サンピアン川崎(川崎市労働会館)
  入場料 :無料
  電話:044-221-8857  URLhttp://www.nashinokidaiko.com

今日の投稿

 お早うございます。
 昨日は国宝に指定されている仏像を見て頂きましたが、あのレベルの優れた像になると言葉は要らない様な気がします。「じっと見つめるだけで良い」ように思います。何と素晴らしい仏像なんでしょう。生きているようにも感じます。
 さて7月に入り4回目の週末です。福島県相馬地方では24日(土)、相馬野馬追大会が開かれます。25日(日)大阪では「天満天神祭」が行われます。そして週末の放送は次のとおりです。

1 7月24日(土) 12:30~12:55 NHK AM/FM放送 「民謡を訪ねて」


牛深ハイヤ節(熊本県)
田助ハイヤ節(長崎県)
鹿児島はんや節(鹿児島県)
佐渡おけさ(新潟県)
津軽アイヤ節(青森県)
三原ヤッサ(広島県)

 田中祥子
高橋キヨ子
上玉利三司
相川立浪会
岸千恵子
早坂光枝

 枠内特集 [ハイヤ節をたずねて]

2 7月25日(日) 11:00~11:50 NHK FM放送。「日本の民謡」

北洋節(北海道)
おこさ節(秋田)
木山音頭(愛媛)
箱根馬子唄(神奈川)
ひえつき節(宮崎)
男なら(山口)
ホーハイ節(青森)
山中節(石川)
チャグチャグ馬コ(岩手)
小倉節(福岡)
石狩浜大漁節(北海道)
刈干切唄(宮崎)

 山本ナツ子
佐藤松子
二代目浜田喜一
藤みち子
藤原義則
相原ひろ子
外崎繁栄
三代目米八
佐々木理恵
成世昌平
高井真由美
藤堂輝明

 リクエスト集をお送りします。

 突然ですが、今が旬のモモの選び方について一言、選び方はは二つあります。1つ目は「割れ目を中心にして左右対称であること」、2つ目は「皮の表面に白い斑点が出ていること」です。これを守って選んで頂ければ甘くて美味しい桃がゲットできます。試して下さい。
 

 夏の庭先に良く似合うサトイモ科の観葉植物「スパティフィラム」です。名前の由来はギリシャ語の「spathe」(仏炎苞)と「phyllon」(葉)の合成語です。水芭蕉、カラーを思わせる雰囲気を持っています。別名「笹団扇」とも呼ばれます。


私の好きな国宝(仏像)   (ハイビスカス)

2010-07-22 08:01:49 | 独り言

清野明子さん情報

1 当ブログに来て頂いた証に「清野明子」と言う民謡歌手を知って
頂けたら嬉しいです。
プロフィールはここです

2 ブックマークにも有りますが、清野明子さんのブログはここです

3 清野明子さんの唄を聴いてみたい方は是非NHKへのリクエストをお願い致します。下記のリクエストフォーマットからお願い致します。
https://www.nhk.or.jp/minyo/form.html
 清野さんの得意な唄は「道南口説」「津軽あいや節」「秋田小原節」「秋田おばこ」「本荘追分」「秋田船方節」「外山節」「塩釜甚句」などがあります。

4 第8回和太鼓演奏会「梨の木太鼓祭り」に清野明子さんが出演します。
  日 時 : 7月25日(日) 18」00開演
  場 所 : サンピアン川崎(川崎市労働会館)
  入場料 :無料
  電話:044-221-8857  URLhttp://www.nashinokidaiko.com

今日の投稿

 お早うございます。
昨今奈良は平城京遷都で盛り上がっていますが、私の好きな仏像を見ていただきたいと思います。今朝は睡魔に襲われ投稿が遅くなりました。

奈良、興福寺の「阿修羅像」です。梵語で「アスラ」と言い、釈迦を保護する神とされています。当然国宝です。

京都市太秦(うずまさは映画の街で有名)にある寺院、広隆寺にある「弥勒菩薩」です。日本一の国宝です。(国宝指定第一号でもあります。)

東大寺戒壇院の広目天(こうもくてん)、梵名ヴィルーパークシャ は持国天、増長天、多聞天と共に四天王の一尊です。日本一男前と表現する向きもあります。

原色が鮮やかな南国の花、アオイ科の常緑低木「ハイビスカス」です。和名を「ブッソウゲ」(仏桑華)と言い、中国南部では神木にもなっています。ハワイ州の州花にもなっており、ハワイアンハイビスカスとも言われるほどです。殆どが園芸種で色も豊富、中小多花性で葉に切れ込みガあるものをオールドタイプ、大輪で丸い葉を持つ物をニュータイプと区別しています。写真の花は大輪のニュータイプです。