趣味と健康日記

清野明子(民謡歌手)の応援、登山、スポーツなど趣味と日々の健康を記す日記です。

JALで楽しい旅に出かけましょう。

JAL日本航空 先得 JAL 日本航空

民謡の話 「刈干切唄」  (セイタカアワダチソウ)

2010-10-28 00:59:44 | 民謡の話

清野明子さん情報

1 当ブログに来て頂いた証に「清野明子」と言う民謡歌手を知って
頂けたら嬉しいです。
プロフィールはここです

2 ブックマークにも有りますが、清野明子さんのブログはここです

3 清野明子さんの唄を聴いてみたい方は是非NHKへのリクエストをお願い致します。下記のリクエストフォーマットからお願い致します。
https://www.nhk.or.jp/minyo/mail.html
清野さんの得意な唄は「道南口説」「津軽あいや節」「秋田小原節」「秋田おばこ」「本荘追分」「秋田船方節」「外山節」「塩釜甚句」などがあります。

4 第11回「津軽三味線&日本一の仲間たち」
日    時: 平成23年2月20日(日) 11:00開演 前回の終演21:00
場    所: 中野サンプラザ (JR中野駅 徒歩3分)
入場料金 : SS席6,000円、S席5,000円、A席4,500円
出  演 者 : 尺八名人 矢下勇厳、津軽三味線名人高橋祐次郎ほか
(敬称略)   歌い手は川崎マサ子、小野花子、清野明子ほか
        舞踊家はイケメン舞踊家の花園直道ほか
        以上のほかにも総勢44名の多彩なゲストの方々が出演
        されます。
チケット申込み先:FAX 03-3814-6923
お問い合わせ先 :〒113-0033文京区本郷4-36-2
            TEL 03-3813-5836(柿崎) 

                            本日の投稿

 お早うございます。
 このところガーデニングなどテレビの情報が多く、民謡の紹介を怠っていましたが、今日は民謡の話です。
 民謡の大会などを聴きに行きますと必ず唄われる曲があります。宮崎県西臼杵群は高千穂町に伝わる「刈干切唄」です。昔、農家では農耕用に牛や馬を飼っていましたが、冬場の餌として「干し草」と言う物を作りました。早朝に大きな鎌で草を刈って来て庭などに干し、乾かして保存します。その時に唄ったのが「刈干切唄」です。因みにこの乾燥した草は大きなカッターで3cm程に裁断され、米糠(こめぬか)と水に混ぜて食べさせます。それを入れる物が「飼葉桶」(かいばおけ)です。

宮崎県高千穂町

<!-- 刈干切唄 by 晴海洋子 -->


ここの山の 刈干ャすんだよ
明日はたんぼで エー稲刈ろかよ

最早日暮れじゃ 迫(さこさこ)蔭るよ  ※迫迫=谷
駒よいぬるぞ エー馬草負えよ       ※負え=背負え

秋も済んだよ 田の畔(くろ)道をよ     ※田の畔道=あぜ道
あれも嫁じゃろ エー(ひ)も五つよ    ※嫁入り行列の灯


昔は草刈り専用の山がありましたが、今では馬がトラクターに変わってしまったので野原状態の草山は無くなってしまった様です。原っぱには野うさぎやネズミも生息していたので鷲、鷹類が生息する環境が整っていました。

セイタカアワダチソウ

この時期に大量の花粉を撒き散らす、キク科の多年草「セイタカアワダチソウ」です。大きなものは2mにも達します。原産国は北アメリカです。この時期の花粉症の原因とされています。雑草として毛嫌いされていますが、良く見るとミモザにも似て大変綺麗です。


民謡の話 「宮城馬子唄」   (アオダモ)

2010-10-21 01:57:50 | 民謡の話

清野明子さん情報

1 当ブログに来て頂いた証に「清野明子」と言う民謡歌手を知って
頂けたら嬉しいです。
プロフィールはここです

2 ブックマークにも有りますが、清野明子さんのブログはここです

3 清野明子さんの唄を聴いてみたい方は是非NHKへのリクエストをお願い致します。下記のリクエストフォーマットからお願い致します。
https://www.nhk.or.jp/minyo/mail.html
清野さんの得意な唄は「道南口説」「津軽あいや節」「秋田小原節」「秋田おばこ」「本荘追分」「秋田船方節」「外山節」「塩釜甚句」などがあります。

4 第11回「津軽三味線&日本一の仲間たち」
日    時: 平成23年2月20日(日) 11:00開演 前回の終演21:00
場    所: 中野サンプラザ (JR中野駅 徒歩3分)
入場料金 : SS席6,000円、S席5,000円、A席4,500円
出  演 者 : 尺八名人 矢下勇厳、津軽三味線名人高橋祐次郎ほか
(敬称略)   歌い手は川崎マサ子、小野花子、清野明子ほか
        舞踊家はイケメン舞踊家の花園直道ほか
        以上のほかにも総勢44名の多彩なゲストの方々が出演
        されます。
チケット申込み先:FAX 03-3814-6923
お問い合わせ先 :〒113-0033文京区本郷4-36-2
            TEL 03-3813-5836(柿崎) 

                            本日の投稿

 お早うございます。
先日国技館で行われた「民謡民部全国大会」のゲストコーナーで白井幸子さんと言う民謡歌手の方が唄った「宮城馬子唄」と言う曲が大変良かったので紹介します。 
 その前に19日に当ブログで紹介させて頂いた内閣総理大臣賞の受賞者「内山久子」さんについてですが、筆者の不手際で写真が間違っておりました。訂正の上リアップしてありますので、次のURLで確認して頂けたら嬉しいです。
http://blog.goo.ne.jp/jms0557/e/b21a0c0a45c39a938eb5fa9554bdad2c
 
 さて、元を正せば信州の小諸馬子唄が変化した唄です。「宮城馬子唄」として有名になったのは戦後、宮城県(涌谷)の民謡歌手赤間政夫氏が1962年(昭和37年)にレコードに吹き込み宮城県を代表する民謡になりました。ここ宮城県は「民謡の父」と言われる故後藤桃水翁(後藤正三郎師:初代日本民謡協会会長)の出身地でもあります。因みに昭和25年に日本民謡協会が発足しています。次のURLで視聴ができます。
http://www.ongen.net/search_detail_artist/artist_id/at0000011455/

黒馬(あお)よ 急ぐな  
ハー湧谷が近い
黄金  ハー山から          ※涌谷は日本初の金山です。
灯が見える

奥州 せんだい
ハー 宮城の山は
馬コ  ハー育ての
萩が咲く                ※ミヤギノハギの宮城野は仙台市
                      泉区の辺りです。


宮城県 涌谷町





涌谷町は山手の大崎町と海側の石巻市に挟まれた山間の町です。

仙台市の北東約35kmにあります。

アオダモ

モクセイ科の落葉小高木「アオダモ」の実です。この木が有名なのはプロ野球選手が使用するバットの材料として使われるからです。アオダモの「アオ」は枝を切って水につけると青い蛍光を発するからと言われています。


22年度の内閣総理大臣杯受賞者 (イヌタデ)

2010-10-19 02:03:53 | 民謡の話

清野明子さん情報

1 当ブログに来て頂いた証に「清野明子」と言う民謡歌手を知って
頂けたら嬉しいです。
プロフィールはここです

2 ブックマークにも有りますが、清野明子さんのブログはここです

3 清野明子さんの唄を聴いてみたい方は是非NHKへのリクエストをお願い致します。下記のリクエストフォーマットからお願い致します。
https://www.nhk.or.jp/minyo/mail.html
清野さんの得意な唄は「道南口説」「津軽あいや節」「秋田小原節」「秋田おばこ」「本荘追分」「秋田船方節」「外山節」「塩釜甚句」などがあります。

4 第11回「津軽三味線&日本一の仲間たち」
日    時: 平成23年2月20日(日) 11:00開演 前回の終演21:00
場    所: 中野サンプラザ (JR中野駅 徒歩3分)
入場料金 : SS席6,000円、S席5,000円、A席4,500円
出  演 者 : 尺八名人 矢下勇厳、津軽三味線名人高橋祐次郎ほか
(敬称略)   歌い手は川崎マサ子、小野花子、清野明子ほか
        舞踊家はイケメン舞踊家の花園直道ほか
        以上のほかにも総勢44名の多彩なゲストの方々が出演
        されます。
チケット申込み先:FAX 03-3814-6923
お問い合わせ先 :〒113-0033文京区本郷4-36-2
            TEL 03-3813-5836(柿崎) 

                            本日の投稿

 お早うございます。昨日、17日(日)は「民謡民舞全国大会」の最終日に行われた「内閣総理大臣杯争奪戦」の結果は次のとおりです。

内閣総理大臣杯争奪戦(民謡:57名)
   優勝  秋田船方節(台東/文京) 内山久子

内山久子さん写真が小さくて見にくいと思いますが「秋田小原節」を唄って内閣総理大臣賞を受賞された内山久子さんです。最終日には国技館に行けなかったので、写真は箱根馬子唄日本一全国大会」の時に撮影したものです。清野明子さんの親友だそうです。下の写真は間違えて掲載した写真ですが、箱根でゲスト出演された小川好美さんでした。申し訳ありませんでした
小川好美さん


 







内閣総理大臣杯争奪戦(民舞:12組)
   優勝  津軽あいや節(青森平内) 石川なおこ他9名

青森平内チーム

民舞「津軽あいや節」で内閣総理大臣杯を制した青森平内チームです。写真は16日の予選で1位になった時のものです。

尚、この全国大会における各カテゴリーの年齢制限は次のとおりです。
1 民謡白寿部旗戦 78歳以上
2 民謡寿年部旗戦 74歳~77歳
3 民謡高年部旗戦 67歳~73歳
4 民謡壮年部旗戦 60歳~66歳
5 民謡中年部旗戦 50歳~59歳
6 民謡成年部旗戦 30歳~49歳
7 民謡青年部旗戦 15歳~29歳
8 内閣総理大臣賞争奪戦 57連合会の総合優勝者57名で争われる。

民舞については民舞緑旗戦、民舞黄旗戦、民舞紅旗戦の1位から4位までのチーム、計12チームで内閣総理大臣杯が争われます。

イヌタデ

野原の道端にはえるタデ科の1年草「イヌタデ」です。花がびっしり固まって咲きます。見た目が似ているものに「オオイヌタデ」がありますが、イヌタデが50cm位なのに対しオオイヌタデは120cmにもなります。正式な区別は托葉と言って葉っぱの根本にある竹の子の皮みたいなものに毛があるものがイヌタデです。


民謡の話 「相馬流山」   (トベラ)

2010-10-14 02:24:43 | 民謡の話

清野明子さん情報

1 当ブログに来て頂いた証に「清野明子」と言う民謡歌手を知って
頂けたら嬉しいです。
プロフィールはここです

2 ブックマークにも有りますが、清野明子さんのブログはここです

3 清野明子さんの唄を聴いてみたい方は是非NHKへのリクエストをお願い致します。下記のリクエストフォーマットからお願い致します。
https://www.nhk.or.jp/minyo/mail.html
清野さんの得意な唄は「道南口説」「津軽あいや節」「秋田小原節」「秋田おばこ」「本荘追分」「秋田船方節」「外山節」「塩釜甚句」などがあります。

4 第11回「津軽三味線&日本一の仲間たち」
日    時: 平成23年2月20日(日) 11:00開演 前回の終演21:00
場    所: 中野サンプラザ (JR中野駅 徒歩3分)
入場料金 : SS席6,000円、S席5,000円、A席4,500円
出  演 者 : 尺八名人 矢下勇厳、津軽三味線名人高橋祐次郎ほか
(敬称略)   歌い手は川崎マサ子、小野花子、清野明子ほか
        舞踊家はイケメン舞踊家の花園直道ほか
        以上のほかにも総勢44名の多彩なゲストの方々が出演
        されます。
チケット申込み先:FAX 03-3814-6923
お問い合わせ先 :〒113-0033文京区本郷4-36-2
            TEL 03-3813-5836(柿崎) 

5 平成22年度民謡民舞全国大会(3日目)
日    時: 平成22年10月16日(土) 09:30開演 前回の終演19:15頃
場    所: 両国国技館(JR総武本線、両国駅 徒歩3分)
入場料金 : 自由席3,150円、指定席3,670円(プログラム付き)
出  演 者 : ゲスト出演その1(15:55頃)(敬称略)
斉藤京子、藤堂輝明、高橋キヨ子、吾妻栄二郎、竹氏 修、小松みどり、加賀山昭、田中祥子、卯子澤裕美

ゲスト出演その2(18:30頃)
白井幸子、千葉美子、二代目井上成美、藤山 進、
清野明子、内藤りみ、井比柏扇、白戸久雄、植木繁島、佐藤文男

       日本民謡協会へ  TEL: (03)3471-8888

                            本日の投稿

 お早うございます。今日は久し振りに民謡の紹介です。福島県の海沿いの町、「相馬野馬追い」で有名な相馬地方に伝わる民謡「相馬流れ山」です。この地を治めた相馬重胤が平泉討伐の功によって千葉県流れ山から移封(いほう)された時、流れ山への哀惜の念断ち難く思わず口ずさんだ唄とされています。従って当地では「相馬の軍歌」として「相馬野馬追い」の陣中で唄う事が習わしとなっている。




相馬流れ山 ナーヘ ナーヘ(スイー)
習いたかござれ ナーヘ(スイーッスイー)

五月中の申(さる) ナーへ ナーヘ(スイー)
アーノサ 御野馬追い ナーヘ(スイーッスイー)

手綱さばきも ナーヘ ナーヘ(スイー)
ひときわ目立つ ナーヘ(スイーッスイー)

主の陣笠 ナーヘ ナーヘ(スイー)
アーノサ陣羽織 ナーヘ(スイーッスイー)

トベラの実

樹容はシャクナゲに似ていますが、花は白い花房、トベラ科の常緑低木「トベラ」です。花は白から黄色に変り夏に青い実を付け、秋には3裂し赤い仮種皮が現れます。これを小鳥が食べて種をばら撒いてくれます。名前の由来は門の付近に植える事が多いので「トビラ」としたものが「トベラ」に変化していったようです。東北以南の海岸地方に多く分布します。


民謡の話 「河内音頭」   (ヤブラン)

2010-09-24 03:04:31 | 民謡の話

清野明子さん情報

1 当ブログに来て頂いた証に「清野明子」と言う民謡歌手を知って
頂けたら嬉しいです。
プロフィールはここです

2 ブックマークにも有りますが、清野明子さんのブログはここです

3 清野明子さんの唄を聴いてみたい方は是非NHKへのリクエストをお願い致します。下記のリクエストフォーマットからお願い致します。
https://www.nhk.or.jp/minyo/mail.html
清野さんの得意な唄は「道南口説」「津軽あいや節」「秋田小原節」「秋田おばこ」「本荘追分」「秋田船方節」「外山節」「塩釜甚句」などがあります。

4 第11回「津軽三味線&日本一の仲間たち」
日    時: 平成23年2月20日(日) 11:00開演 前回の終演21:00
場    所: 中野サンプラザ (JR中野駅 徒歩3分)
入場料金 : SS席6,000円、S席5,000円、A席4,500円
出  演 者 : 尺八名人 矢下勇厳、津軽三味線名人高橋祐次郎ほか
(敬称略)   歌い手は川崎マサ子、小野花子、清野明子ほか
        舞踊家はイケメン舞踊家の花園直道ほか
        以上のほかにも総勢44名の多彩なゲストの方々が出演
        されます。
チケット申込み先:FAX 03-3814-6923
お問い合わせ先 :〒113-0033文京区本郷4-36-2
            TEL 03-3813-5836(柿崎) 

5 清野明子のラジオ出演
日   時: 10月3日(日)11:00 NHK FMで放送 「日本の民謡
曲   目: 伊予万才(愛媛)、新庄節(山形)、シャンシャン馬道中唄(宮崎)

                            本日の投稿

 お早うございます。先日来の尖閣諸島における中国漁船拿捕問題についての中国の態度には本当に腹が立ちます。尖閣諸島は我国固有のものであり、其処に割り込もうとする態度が見え見えで狡猾な政権のやり方が好きになれません。悪い見方をすれば漁船の違法操業も国内におけるデモも自作自演だと見ることも出来ます。共産党独裁政権とはそう言う事がいとも簡単に出来るシステムなのです。この事を世界は深刻に受け止めてこれからの付き合い方を考えるべきでしょう。
 フィリピン、ベトナム他の東南アジア諸国との摩擦の原因となっている南沙諸島問題が良い例です。ここで譲歩などしてはいけないのです。前原外務大臣、頑張って下さい。


 今日は大阪八尾市に伝わる民謡「河内音頭」の紹介です。大阪府内河内地方で盆踊り唄として長い歴史を持っています。鉄砲光三郎氏の「鉄砲節」がありますが同じような唄で区別は付けられません。歌詞にしてもどんどん変化するので昔の歌詞は忘れられていきました。河内音頭の特徴として家元制度的な〇〇家と称する組織がいくつか存在する事です。例えば、美好家、吉乃家などが太鼓、お囃子、三味線などを取り込みグループ化して伝えられているようです。当然ですが櫓の下で踊る踊り手は重要な位置づけであり、地区の人達がグループ毎に又は親から子へ継承されているのです。

盆踊り(八尾市の小学校にて)


※地元で唄われる河内音頭は歌詞がそれぞれのグループにより異なります。美好家さんでは「河内マメカチ音頭」を継承されています。

エーさても一座の エーあの皆様へ ヨーホホーイホイ
イヤコラセーエ ドッコイセー
エー 唄は聴くもの唄うものイサ 河内音頭は踊るもの
叩く太鼓に乗せられて 唄う私は 浮かれもの
くよくよする人愚か者 酒は心を癒すもの
嫌な事など 吹き飛ばす イサ あきれた奴だと言われても
老いも若きも一緒になって皆様 楽しく踊りましょう。
ソーラヨーイ ドッコサー 
サーノーヨイヤーサーッサー
エー一年三百六十と五日 四季に例えて言うなれば
イヤコラセーエ ドッコイセー
松の飾りは正月や 十日戎(えびす)は商売繁盛
雪もちらちら寒椿 二月如月 梅の花
おひな祭にゃ桃の花 四月桜で 花見酒
ソーラヨーイ ドッコサー 
サーノーヨイヤーサーッサー
五月の雨に咲く花は 藤にあやめにカキツバタ ヨーホホーイホイ
イヤコラセーエ ドッコイセー
六月ボタンにチョウが舞う 文月 葉月に咲く花は
桔梗かるかや 女郎花 九月長月 菊の花 秋は紅葉の色映えて
霜月 月も微笑む枯れススキ 師走の風の吹く頃に
大きく咲きます咲かせます、紅白祝いの大輪の花
皆様宜しくお願い致します。
ソーラヨーイ ドッコサー 
サーノーヨイヤーサーッサー

ここから先は仲村さんの自己紹介になっているようです。
口は悪いがお人好し 河内平野のど真ん中
今も昔も変らぬものは 東にそびえる生駒山
小さい頃から唄好きで 今で言うならカラオケ荒らし
夏になったら櫓のうえで 河内音頭で
イヤコラセードッコイセ
ホーホケキョーと唄うなら 町一番の人気者
自分で言うのもおこがましいが 天才少女と異名とる
学校出てからプロの道唄より生きる道はないと心に決めていたけれど

長いのでこの辺で切り上げます。

美好家の皆さん

音頭とり(唄い手)は初代美好家さんとグループの皆さんです。太鼓は二代目美好家肇(はじめ)さんです。(NHK BS2画像より)

久乃家の皆さん

唄い手は久乃家初美さんとそのグループです。伴奏にギターが入るのもこのチームの特徴か。太鼓は新進気鋭の美好家翼(つばさ)さんです。
(NHK BS2画像より)

久乃家翼さん

河内音頭太鼓の継承者として頑張る若手のホープ久乃家翼さんNHK BS2画像より。

飛び喜代さん(踊り手)

代表的な踊り手の一人、働くママさんでもある元気一杯の「飛び喜代」さんです。NHK BS2画像より。

ヤブラン

特徴である白の縞模様が鮮明なユリ科の常緑多年草「ヤブラン」です。原産は日本、中国です。縞模様付きは園芸品種です。園芸品種には斑入り(フイリ)もあります。別名「山菅」(ヤマスゲ)とも言います。初秋に花茎が伸び薄紫の花が咲きます。6mmほどの黒い実が付きます。繁殖は株分けで行います。花壇の周りに植えたりグランドカバーとして重宝されています。


少年少女民謡全国大会観賞記 SUPPLEMENT (ザクロ)

2010-09-23 01:01:40 | 民謡の話

清野明子さん情報

1 当ブログに来て頂いた証に「清野明子」と言う民謡歌手を知って
頂けたら嬉しいです。
プロフィールはここです

2 ブックマークにも有りますが、清野明子さんのブログはここです

3 清野明子さんの唄を聴いてみたい方は是非NHKへのリクエストをお願い致します。下記のリクエストフォーマットからお願い致します。
https://www.nhk.or.jp/minyo/mail.html
清野さんの得意な唄は「道南口説」「津軽あいや節」「秋田小原節」「秋田おばこ」「本荘追分」「秋田船方節」「外山節」「塩釜甚句」などがあります。

4 第11回「津軽三味線&日本一の仲間たち」
日    時: 平成23年2月20日(日) 11:00開演 前回の終演21:00
場    所: 中野サンプラザ (JR中野駅 徒歩3分)
入場料金 : SS席6,000円、S席5,000円、A席4,500円
出  演 者 : 尺八名人 矢下勇厳、津軽三味線名人高橋祐次郎ほか
(敬称略)   歌い手は川崎マサ子、小野花子、清野明子ほか
        舞踊家はイケメン舞踊家の花園直道ほか
        以上のほかにも総勢44名の多彩なゲストの方々が出演
        されます。
チケット申込み先:FAX 03-3814-6923
お問い合わせ先 :〒113-0033文京区本郷4-36-2
            TEL 03-3813-5836(柿崎) 

5 清野明子のラジオ出演
日   時: 10月3日(日)11:00 NHK FMで放送 「日本の民謡
曲   目: 伊予万才(愛媛)、新庄節(山形)、シャンシャン馬道中唄(宮崎)

                            本日の投稿

 お早うございます。先日、少年少女の民謡を聴いてきましたが、中学生の部で私が巧いなと思った方がいました。入賞はしたものの、3位までには届きませんでした。「道南口説節」を唄った方でした。素晴らしい唄でしたが、流石にプロの審査員の見る目は一般人とは異なるようでした。北海道の皆さんのために紹介しておこうと思います。

 2枚目の写真はゲストコーナーで「相馬流山」を唄われた田中沙紀さんです。この方は「第21回相馬流山全国大会」一般の部で優勝されています。独特のハイテンション ボイスで見事に唄われたのが印象に残ったので紹介しておきます。

沼田彩香さん

中学生の部で道南口説き節を歌われた沼田彩香さん、次も頑張って下さい。

田中沙紀さん

「相馬流山」と言う民謡、上手な方が唄うと「いい民謡」と思わせてくれました。

横浜の月

晴天の横浜の空に輝く「中秋の名月」です。デジカメでは精一杯のズームです。

ザクロ

ザクロ科の落葉小高木「ザクロ」の実です。花はボケの花に似た赤い花です。種が多い事から子孫繁栄のシンボルとして庭木に使用されることが多い。男性の仲に女性が一人いることを「紅一点」と言いますが、青葉の中に咲く一輪のザクロの花を王荊公石榴詩に詠んだ事によります。「万緑叢中紅一点」、実は食用になります。種の周りの赤いゼリー状のものは甘酸っぱい味がします。陰干しした実を煎じた物は扁桃炎に効くとさている。また下痢止めとしても使用される。


WEEKEND MINYOU EVENTS 8-4 (ハツユキカズラ)

2010-08-27 01:31:09 | 民謡の話

清野明子さん情報

1 当ブログに来て頂いた証に「清野明子」と言う民謡歌手を知って
頂けたら嬉しいです。
プロフィールはここです

2 ブックマークにも有りますが、清野明子さんのブログはここです

3 清野明子さんの唄を聴いてみたい方は是非NHKへのリクエストをお願い致します。下記のリクエストフォーマットからお願い致します。
https://www.nhk.or.jp/minyo/mail.html
清野さんの得意な唄は「道南口説」「津軽あいや節」「秋田小原節」「秋田おばこ」「本荘追分」「秋田船方節」「外山節」「塩釜甚句」などがあります。

4 第11回「津軽三味線&日本一の仲間たち」
日    時: 平成23年2月20日(日) 11:00開演 前回の終演21:00
場    所: 中野サンプラザ (JR中野駅 徒歩3分)
入場料金 : SS席6,000円、S席5,000円、A席4,500円
出  演 者 : 尺八名人 矢下勇厳、津軽三味線名人高橋祐次郎ほか
(敬称略)   歌い手は川崎マサ子、小野花子、清野明子ほか
        舞踊家はイケメン舞踊家の花園直道ほか
        以上のほかにも総勢44名の多彩なゲストの方々が出演
        されます。
チケット申込み先:FAX 03-3814-6923
お問い合わせ先 :〒113-0033文京区本郷4-36-2
            TEL 03-3813-5836(柿崎) 

5 淡美会・三十周年記念発表会
日     時:8月29日(日)10:00頃開演(清野さんの舞台は15:00前後
場    所:八王子いちょうホール(小ホール)
入場料金 :無料
出  演  者:岩井きよ子さん、清野明子さん

6 2010 清野明子 in 諏訪神社 
日   時 : 2010年9月4日(土) 19:00~21:00
場   所 : 横浜市瀬谷区相沢3-24 諏訪神社(地図参照)
出  演  者 : 千田けい子、武花千草、多喜田千代野、
清野明子 
   (敬称略)  三味線:仲原真理子、尺八:佃 康史
ア ク セ ス :http://blog.goo.ne.jp/jms0557/d/20100818

本日の投稿

 お早うございます。
 週末の民謡番組などの紹介でが、今年度になってから春のNHK内部の人事異動でスタッフが変わったためか番組の予定がスムーズでなくなった感があります。残念ですがかなりの手抜きが見られます。看過しておいて良いものか迷っています。黙っていては「これで良い」となってしまう恐れがありますので、いずれ、丁重に見直しをするようにお願いしようと思っております。

1 8月28日(土)12:30~12:55 NHK AM/FM/国際放送「民謡を訪ねて」 

広島木遣り音頭(広島)
御手洗節(広島)
下津井節(岡山)

梅若朝啄
成世昌平
麻生みどり ほか

収録会場: 広島県 熊野町民会館

2 8月29日(日)10:00~ 八王子いちょうホール「淡美会・三十周年記念発表会」
  ※清野さんの出演は15:00前後になります。

3 8月29日(日)11:00~11:50 NHK FM放送 「日本の民謡」
   ※残念ですが予定が発表されていませんでした。

 未定 未定   リクエスト集です。

ハツユキカズラ

 テイカカズラの斑入り品種、キョウチクトウ科の常緑蔓性低木「ハツユキカズラ」です。一見花のように見えますが、新葉が白や桃色になる特徴を持っています。露地でも鉢でも玄関先などに良く似合います。繁殖は挿し木です。光が弱いと斑のコントラストも弱くなります。4月頃希に白い花が咲く場合もあります。


民謡の話 「おこさ節」  (カボック)

2010-08-26 02:04:52 | 民謡の話

清野明子さん情報

1 当ブログに来て頂いた証に「清野明子」と言う民謡歌手を知って
頂けたら嬉しいです。
プロフィールはここです

2 ブックマークにも有りますが、清野明子さんのブログはここです

3 清野明子さんの唄を聴いてみたい方は是非NHKへのリクエストをお願い致します。下記のリクエストフォーマットからお願い致します。
https://www.nhk.or.jp/minyo/mail.html
清野さんの得意な唄は「道南口説」「津軽あいや節」「秋田小原節」「秋田おばこ」「本荘追分」「秋田船方節」「外山節」「塩釜甚句」などがあります。

4 第11回「津軽三味線&日本一の仲間たち」
日    時: 平成23年2月20日(日) 11:00開演 前回の終演21:00
場    所: 中野サンプラザ (JR中野駅 徒歩3分)
入場料金 : SS席6,000円、S席5,000円、A席4,500円
出  演 者 : 尺八名人 矢下勇厳、津軽三味線名人高橋祐次郎ほか
(敬称略)   歌い手は川崎マサ子、小野花子、清野明子ほか
        舞踊家はイケメン舞踊家の花園直道ほか
        以上のほかにも総勢44名の多彩なゲストの方々が出演
        されます。
チケット申込み先:FAX 03-3814-6923
お問い合わせ先 :〒113-0033文京区本郷4-36-2
            TEL 03-3813-5836(柿崎) 

5 淡美会・三十周年記念発表会
日     時:8月29日(日)10:00頃開演(清野さんの舞台は15:00前後
場    所:八王子いちょうホール(小ホール)
入場料金 :無料
出  演  者:岩井きよ子さん、清野明子さん

6 2010 清野明子 in 諏訪神社 
日   時 : 2010年9月4日(土) 19:00~21:00
場   所 : 横浜市瀬谷区相沢3-24 諏訪神社(地図参照)
出  演  者 : 千田けい子、武花千草、多喜田千代野、
清野明子 
   (敬称略)  三味線:仲原真理子、尺八:佃 康史
ア ク セ ス :http://blog.goo.ne.jp/jms0557/d/20100818

本日の投稿

 お早うございます。
 昨夜のNHKテレビ番組「ためしてガッテン」によれば生姜の使用法を根本的に変えないといけない様な事になってきました。2通りに分けて使用すべきだと言うのです。今まで体温を上げると信じてきた生姜湯などは実際には体温を1度近く下げていたのです。従って解熱剤としての使用なら生生姜を使用するのがベターです。もう一つの画期的な方法は、生姜を5mmほどにスライスし、天日で1日乾燥させた後に料理などに使用する方法です。煎じても良いでしょう。この場合は体温を上昇させるのです。漢方薬と同じです。試してみる価値はありそうです。

 今日は久し振りに民謡の投稿をしたいと思います。秋田県に伝わる「おこさ節」です。この唄は終戦間もなくのころ、辛い敗戦の雰囲気をを紛らわせようとしたのか、酒の席で誰ともなく唄われ始めたのだそうです。時が経つにつれ、他の地域でも歌われ始め、調子、節回しも良く、歌詞も楽しい「おこさ節」が秋田の民謡として県内はもとより全国に伝わったようです。自然に民謡が出来てしまう秋田の風土が羨ましくもあり、素晴らしい所でもあります。今だに国籍UNKの民謡です。

<!-- おこさ節  歌手-UNK  -->

お前来るかと 一升買って待ってたネ、アラ オコサノサー

あんまり来ないので、コラヤ コラ飲んで待ってたヨ

オコサデ オコサデ ホントダネ


鳴くなニワトリ 未だ夜は明けぬネ アラ オコサノサ

明けリャお寺の コラヤ コラ鐘が鳴るヨ 

オコサデ オコサデ ホントダネ


おまえその気で酒ばり 飲んでネ アラ オコサノサ

一人娘に コラヤ コラ何着せるヨ

オコサデ オコサデ ホントダネ


おこさおこさは どこでも流行るネ  アラ オコサノサ

ましてこの町コラヤ コラ なお流行るヨ

オコサデ オコサデ ホントダネ

※唄は踊りに使用されていますが、私はこの唄が入っているCDを持っていますが、秋田出身でKINGレコードの小野花子さんが唄っています。
歌詞中の「おこさ」についてはご当地秋田でも知る人無し。

カボックの実

 観葉植物として室内で育てる事が多いウコギ科の常緑高木(10m以下?)の「カボック」です。非耐寒性ですが、関東南部では露地上でも育ちます。花屋さんは「花は咲かないと言います」が、売っている時点では咲きません。しかし、大きく育てば咲いて実をつけます。


民謡の話 VOL.60 「外山節」 REV.2  (ギンヨウアカシア)

2010-03-17 02:11:54 | 民謡の話


 清野明子さん情報

1 当ブログに来て頂いた証に「清野明子」と言う民謡歌手を知って
頂けたら嬉しいです。
プロフィールはここです

2 ブックマークにも有りますが、清野明子さんのブログはここです

3 清野明子さんが「北とぴあ大ホール」で唄います。
イヴェント名 : 「民謡の祭典」
日     時 : 3月21日(日) 13:00開演
入  場  料 : 1F 5,000円、4,000円 2F 4,000円(全席指定)
場     所 : 北とぴあ大ホール(さくらホール)収容人員1,300名
ア ク セ ス : JR王子駅
※細部は2月24日の投稿をご覧下さい。

4 清野明子さんの唄を聴いてみたい方は是非NHKへのリクエストをお願い致します。下記のリクエストフォーマットからお願い致します。
https://www.nhk.or.jp/minyo/mail.html
清野さんの得意な唄は「道南口説」「津軽あいや節」「秋田小原節」「秋田おばこ」「本荘追分」「秋田船方節」「外山節」「塩釜甚句」などがあります。

本日の投稿

 今日は北国岩手県に伝わる民謡「外山節」を紹介します。民謡は日々の生活をそのまま唄にしたもので、南部駒の産地として名高いこの地方の一端を垣間見ることが出来ます。現在の盛岡玉山区の外川地区に明治24年、宮内省の御料牧場が発足したことに始まります。元は草刈唄だったものを昭和の初期に星川万多蔵氏が発掘し、その後大西玉子氏がレコーディングした「現代版外山節」が多くのファンを得るに至っております。

 <!-- 外山節  by Misuzu Otsuka -->

私ア 外山の  日陰のわらび
誰も折らねで ほだとなる
(コラサーノサーンサ コラサーノサーンサ)

私ア 外山の 野に咲く桔梗
折らば 折らんせ 今のうち
(コラサーノサーンサ コラサーノサーンサ)

わしと行かねか あの山陰さ
駒コ育てる 萩刈りに
(コラサーノサーンサ コラサーノサーンサ)

南部外山 山中なれど
駒コ買うなら 外山に
(コラサーノサーンサ コラサーノサーンサ)

外山街道に 笠松名所
名所越えれば 
安在所
(コラサーノサーンサ コラサーノサーンサ)

 

 ほだ(榾)は植物が枯れる事、安在所は”天皇行幸の際の仮の住い”です。その昔天皇陛下がこの地を巡幸されたことを物語っております。一番と二番の歌詞で「折る」と言う”WORD”が出てきますが、秋田民謡「あねこもさ」と共通する「色気」を感じさせている。この色気、若い方にも理解して頂けたでしょうか。この詩に唄が付くのですから、鼻歌でもいい気分になること請け合いです。民謡は聴いているうちに、そして唄っているうちに次第に虜にされてしまう魅力を持っているのです。

園芸畑の真ん中に植えられたマメ科の「ギンヨウアカシア」です。フランスでは「Mimosa」と呼ばれている。また、熱帯アメリカではマメ科の「オジギソウ」などを「ミモザ」と言います。

 マメ科の「オジギソウ」です。花の密度が少ないが葉及び花形はギンヨウアカシアに似ています。熱帯アメリカでは「ミモザ」と呼ばれている。写真はWikipediaより転載しています。


民謡の話 VOL.8 REV.1 「宇和島さんさ」 (ハツコイソウ)

2010-03-12 06:59:45 | 民謡の話


清野明子さん情報

1 当ブログに来て頂いた証に「清野明子」と言う民謡歌手を知って
頂けたら嬉しいです。
プロフィールはここです

2 ブックマークにも有りますが、清野明子さんのブログはここです

3 清野明子さんが「北とぴあ大ホール」で唄います。
イヴェント名 : 「民謡の祭典」
日     時 : 3月21日(日) 13:00開演
入  場  料 : 1F 5,000円、4,000円 2F 4,000円(全席指定)
場     所 : 北とぴあ大ホール(さくらホール)収容人員1,300名
ア ク セ ス : JR王子駅
※細部は2月24日の投稿をご覧下さい。

本日の投稿 

 お早う御座います。本日は06:00まで寝込んでしまい投稿が遅れました。ブログを初めて間もない頃に紹介している愛媛県の民謡「宇和島さんさ」をリバイス致しました。You-Tubeもお聞き下さい。大塚文雄さんが唄っています。

 この唄の特筆すべき事は、武士により作られている点です。1749年参勤交代で出府した折に、仙台藩と宇和島藩との間で本家、分家の争いが起こり、この最中に両家が顔を合わせる酒席で仙台藩藩士が唄った「さんさ時雨」に対抗して宇和島藩藩士でお庭番の吉田万作がほぼ即興で唄ったのが「宇和島さんさ」の始まりとされています。 宇和島伊達氏の生い立ちは伊達政宗にさかのぼり、その長子伊達秀宗を祖としている。伊達正宗長子を藩主に仰ぐ宇和島と六十万石の仙台の家格をめぐる争いがあったのだろうと推察致します。

 <!-- 宇和島さんさ -->

竹に雀の 仙台様も ションガイナ  ※「竹に雀」は仙台伊達家の家紋
今じゃ此方(こなた)と エエエ 諸共(もろとも)によ

 しかと誓いし 宇和島武士は ションガイナ
死ぬも生きるも エエエ 諸共によ

君は小鼓(つづみ) 身どもが唄い ションガイナ
締めつ ゆるめつ エエエ 諸共によ

笠を忘れた 旅路のしぐれ ションガイナ
雨に濡れたは エエエ 諸共によ

 「宇和島さんさ」はシンプルなメロディで簡単、誰にでも唄えますが、聞かせる唄を謡うには大変難しい民謡です。是非格調高い「宇和島さんさ」を聞いて下さい。我らが清野明子さんにはいと簡単な唄だとは思いますがこの「宇和島さんさ」も唄って欲しい民謡の一曲です。民謡歌手はバラエティの様に毎日TVに出演できる様な状況にはないので、皆さんに披露するチャンスが少ないのです。それで先日の「NHKへの投稿」をお願いした次第です。「塵も積もれば山となる」今後も時々お願いしようと考えています。その時には宜しくお願い致します。お願いばかり多くて恐縮に思っています。

リクエストフォーマットは次のURLをクリックしてください。


https://www.nhk.or.jp/minyo/mail.html

清野さんのお薦め民謡は次の通りです。
道南口説
秋田おはら節
秋田船方節
本荘追分
外山節
塩釜甚句

 春は恋の季節、蝶のような可愛い花をたくさん付けるクサトベラ科「ハツコイソウ」です。オーストラリア原産で「エレガントミユ」とも呼ばれています。