大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

キャベツ「夢ごろも」の追肥 ん? 

2017年03月10日 | キャベツ
2017/03/05


キャベツ「夢ごろも」(タネまき9/13 植え付け10/26)、
葉が立ち上がり始めたので追肥をしました。



いつものように畝の肩に穴施肥しました。

予定では3月収穫ですが、ちょっと無理そうですね。
でも、「彩音」(タネまき8/29 植え付け10/16)2月収穫予定も遅れていて、
今から収穫なので、リレー収穫には問題なさそうです。

ふと株元を見ると…ん?

あちゃー!わき芽ができていました。



わき芽は秋まき初夏どりのキャベツによく見られるそうです。
厳寒期の低温や乾燥で、本来大きく結球する中心部の生長点の生育が抑えられ、
わき芽が発達するのではないかと考えられています。
(タキイより)

真冬に防虫ネット1枚で栽培はちょっと厳しかった?
穴あきビニールを追加しとけばよかったかな。

わき芽を放置すると小さな玉がいくつもできてしまうので、
早めにわき芽を取り除いておきました。




過去ログを見ると、
3年前の「おきな」(10/3タネまき 11/19植え付け)も同じようにわき芽ができてしまいましたが、
早めに取り除いて大玉を収穫することができていました。

3年前の「おきな」の栽培の様子
わき芽除去 結球 収穫

「夢ごろも」も立派に結球すればいいな。


今後のために調べておきました。
わき芽の発生軽減するには…
*追肥重点にする。(元肥の不足分を3月上旬に追肥する)
*定植を遅くする。(1月以降の定植ではほとんど発生しない)


2/3に植え付けたキャベツ「春波」




となりに植え付けたレタス「シスコ」




12月に植え付けようと考えていたものですが、
伸び伸びになって2月に植え付けました。
でも、これが正解だったようですね。

ぐんぐん大きくなってきています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする