大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

春まきダイコンの栽培

2017年03月14日 | 大根
2017/03/09



春まきダイコンのタネをまきました。

春にダイコンを栽培する場合、
そのまま畑にタネをまいても、温度が低すぎて、
花が咲いたり、根が短くなったり、太らなかったりするそうです。


それを避けるため、
数日前にマルチを張って、ビニールトンネルをして地温を上げておきました。



株間30㎝ 3列に12個の植穴をあけます。



播いたのは「春まき耐病総太り二号」↓
春まきでは、トウ立ちが遅く、肥大が良好でス入りも遅い品種です。



各穴に4~5粒ずつ播いて、
ふるった土で覆土、たっぷり水を播いて、



Wトンネル(防虫ネット+穴あきビニール)にしました。



上手く栽培できるかな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする