大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

オクラ「ダビデの星」 自家採種の準備

2017年07月24日 | オクラ
2017/07/23


3本仕立てのオクラ「ダビデの星」が好調です。
すでに私の背丈を超えました。



毎日、きれいな花を咲かせ、



たくさんの実をつけてくれます。



「ダビデの星」の特徴は
一般的なオクラに比べ、かなり太く、それに肉厚です。
断面は五角形とかではなく、綺麗な切れ込みが入った星形になっています。
食べると、独特の香りが感じられとても美味しいです。

一度栽培すると病みつきになること間違いなしのオクラです。

ということで、
来年の栽培のために自家採種の準備をしました。



収穫遅れじゃないですよ。

オクラのタネ採りは、まずオクラをカラカラになるまで置かなければいけません。





↑昨年の様子ですが、
こうなるまでに結構日にちがかかります。
たぶんこれも1ヵ月くらい経っています。

なので、
ごく初期についた実から採種するようにしています。
そうすれば、完熟種子を採ることができます。



1つの実に、種子が40~60個入っているので、
1個で十分なのですが、念のため、3個の実を残しました。

オクラのタネの寿命は、上手く保存すると5年くらいだそうです。
3年分あるかもね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする