大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

寒波の中のエンドウ・ソラマメは…

2018年02月13日 | ソラマメ・エンドウマメ
2018/02/08


エンドウは本葉2〜3枚ごろが最も耐寒性が強く、
幼苗は-4℃ぐらいの低温に耐えることができますが、
越冬時に生育が進みすぎると寒害を受けやすくなります。

分かってはいるんですが…
今年もやってしまいました。
11/5直播で、大きくなりすぎてます。

*スナップエンドウ「ジャッキー」





寒害で傷んでいるものが見られますね。

*実エンドウ「久留米豊」





発芽不良で、11/22に播き直しているので程よい小苗が多いです。
傷みは「ジャッキー」よりもマシです。

成長ぶりからもう支柱をするべき時期ですが、
寒い時期は地面に近いほうが寒害を受けにくいので、
もうしばらく、地ベタで這ってもらうつもりです。


ソラマメも幼苗期は耐寒性があり、-5℃でも耐えますが、
越冬する時の本葉数が5枚以上になると耐寒性が弱くなり、寒害を受けやすくなります。

*ソラマメ「仁徳一寸」





本葉5枚以上ですが、元気です。
不織布トンネルのおかげかな。

これ以上寒波が長引くと、マジ、やばそうです。
早く、春がこないかな。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする