大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

ソラマメ・エンドウマメのタネまき(直播き)

2018年11月11日 | ソラマメ・エンドウマメ
2018/11/10


今年もソラマメ・エンドウマメは自家採種したタネを使います。
自家採種6/7の様子→こちら



莢のまま保存してあったので、
まずは莢の中からタネをとりだしました。

*ソラマメ「仁徳一寸」



*スナップエンドウ「ジャッキー」



*実エンドウ「久留米豊」



さあ、畑でタネまきです。
株間はソラマメ30㎝、エンドウマメ25㎝、1列で播き穴をあけました。



日陰蔓は実が成らないので、1列作りです。


*ソラマメ「仁徳一寸」
おはぐろを下にして各穴3粒ずつ播きました。





10株




*スナップエンドウ「ジャッキー」



8株



*実エンドウ「久留米豊」



4株



各穴5粒ずつ播きました。
本来は3、4粒でよいのですが、ちょっと不安で。

覆土後、乾燥防止・保温のためもみ殻をかぶせました。



鳥害防止のため発芽するまでは不織布をベタがけしておきました。



凍害を避けるために幼苗で冬を越したいので、
年々、タネまきを遅らせていますが、
今年はどうでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする