大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

ナス「筑陽」 2本仕立て・切り戻し収穫

2021年07月06日 | ナス

2021/07/05

2本仕立てのナス「筑陽」です。

2本仕立ての様子 → こちら

 

(現在の写真撮り忘れたので ↑ は6/17撮影です)

 

伸ばした2本の主枝には実と側枝が交互に付きます。

普通、側枝、実、側枝、実…と繰り返します。
 
 
主枝についた身ははそのまま収穫しますが、

側枝はすべて収穫の時に葉1枚残して切り戻します。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
その後の収穫は切り戻した側枝からまた出た芽を伸ばし、

収穫の時にまた切り戻します。
 
これをを繰り返します。
 
 
現在、絶好調でよく採れます。
 
 
 
 
「筑陽」は中長ナスなので、本来はもっと大きくなりますが、

うちは小さめ(千両2号くらいのサイズ)で収穫します。

やわらくて美味しいですよ。

 
 
最後まで主枝2本を伸ばし、支柱の高さになれば切り止めます。
 
この「2本仕立て」「切り戻し収穫」だと成り疲れしません。
 
なので、更新剪定しなくても長期収穫できます。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする