大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

バナナマクワウリの収穫

2021年07月19日 | ゴーヤ・ウリ

2021/07/15

梅雨が明けましたね。

となると…

 

水はけの悪いうちの畑では蔓もの野菜が一気に萎れ始めます。

梅雨の間に根が弱っていたのでしょう。

 

キュウリは例外で、元気です。

 

バナナマクワウリです。


人工授粉はしませんでした。

スイカの7~8倍の雌花数があり自然受粉しやすいので放任です。

摘果もしませんでした。

ほうっておいても自分の体力にあわせて、実を然淘汰し、その1割余りが大きくなります。

 

 

葉が枯れたり、萎れたりして、

実があらわになっています。

カラスに狙われる前に収穫しました。

 

 

バナナマクワウリの収穫適期は簡単にわかります。

 

収穫の目安は、

色が鮮やかになり、お尻に芳香が出て、着果節の巻きヒゲや葉が枯れてきたころです。

そのころになると、

ヘタが取れやすくなり、付け根から簡単にポロリとはずれ収穫できます。

完熟が分かりやすい!

 

 

バナナのようなやわらかさと肉質で、香り良く、甘くておいしいウリです。

完熟のバナナマクワウリは甘くて美味しいですよ。

 

 

 

本日の収穫です。

 

中長ナス「筑陽」

 

トマト「桃太郎8」

 

キュウリ「シャキット」「夏すずみ」

 

バナナマクワウリ

 

よく採れてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする