大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

直播きのエンドウマメ、ソラマメが発芽

2018年11月25日 | ソラマメ・エンドウマメ
2018/11/22


11/10に直播きしたエンドウマメ、ソラマメ、
ベタ掛けした不織布をモコモコさせていたので、めくってみると
そろって発芽していました。
タネまきの様子→こちら




わあ、ここにも鹿の足あとが。
マルチの手前に空いた穴はシカに踏み破られたものです。

マメは鹿の大好物。
不織布をべた掛けしていたので食べられずに済んだようです。

*スナップエンドウ「ジャッキー」


*実エンドウ「久留米豊」


*ソラマメ「仁徳一寸」


よく分かりませんね、
もっと近づいてみましょう。

ほらね。



発芽が揃ったら不織布は外します。

早くから不織布で保温していると、
大きくなりすぎて霜害を受ける危険があります。
それに、生育初期に一定期間低温に逢わないと花芽が増えません。

でもね、丸裸だと、鹿の餌食です。
やむなく、不織布でトンネルしておきました。



大きくなり過ぎず、
鹿にも食べられず、
で、お願いしたいです。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やられちゃった! イチゴにシカ被害

2018年11月24日 | イチゴ
2018/11/22


三角畑です。
周りは防獣ネットでぐるりと囲ってあるのですが、
台風で杭が折れて低くなっていたり、穴が開いていたり…
気にはなっていたのですが、そのままになっていました。

で、
やられちゃっいました!!

イチゴの畝に鹿の足あとが…



楽しみにしている「よつぼし」ですが、
踏みつけられて、葉っぱは食べられています。



もっと悲惨なのが、「章姫」



購入した5株みんな、丸坊主です。



植え付けたときにはこんなだったのに…



大きな株(購入苗)ばかり狙って食べられてしまいました。


生長点は残っているようですが、
急に寒くなってきたし…再生できるかな?

ネットの補修は主人に手伝ってもらわないとできないので、
もうちょっと先になりそう。

とりあえず、簡易の防獣ネットトンネルをしておきました。



鹿が本気を出せばこんなの踏みつぶされますけどね。
鹿さん、どうかご勘弁を。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニク、九条ネギ、ワケギに追肥・土寄せ

2018年11月23日 | ニンニク
2018/11/22


今年はユリ科の野菜が元気です。



*ニンニク
100%発芽しました。
冬までの目標は葉っぱ4枚! クリアです。



古くから強壮剤や、その臭いから魔除けの道具としても使われてきました。
今は和洋問わず香味野菜としてもよく使われます。
美味しいけれど、でもやっぱり臭いが気になる…というときは、
ニンニクの独特の臭いは、実をつぶしたり切ったりして空気に触れることで発生するので、
調理前にニンニクの皮を剥かずにラップにくるみ、
電子レンジで2~3分加熱すると、臭いを抑えることができます。

*ジャンボニンニク
こちらも100%。



見た目はニンニクそのまま大きくした感じで、
大きさも房の状態で200g位の物から大きい物だと800g程になるものもあります。
その姿かたちからニンニクと呼ばれてはいますが、
一般的なニンニクとは植物の分類上では別種とされ、
リーキ(ポワロー、ポロネギ)の近縁種とされています。

*九条ネギ


京都の伝統的な野菜す。
口当たりがやわらかで甘味があり、葉の内部にぬめりがあります。
寒さが厳しくなり始めた頃、霜が何度か降りるとこのぬめりが多くなり、甘味が強くなります。

*ワケギ


ネギの一種ですがトウ立ちせず、球根から栽培します。
たくさん枝分かれし、それを分けて採るのでこの名が付いています。
再生力が強いので、収穫後も数回は新しい芽が生えてきます。


この調子で元気に冬が越せるように追肥と土寄せをしておきました。

*ニンニク・ジャンボニンニク
ニンニクの追肥は、1回目は11月下旬、
2回目は芽が伸び始めるころ(翌年2月中旬)です。

100円均一の土入れを使って肥料をマルチの穴から奥に肥料を入れました。





なるべく株元から離れた位置に肥料を入れました。

*九条ネギ
畝の肩にバラバラっと肥料をまいて岐点まで肥料ごと土寄せしました。
1ヶ月ごとに追肥・土寄せすると、長ネギのように白い部分が立派になります。



*ワケギ
追肥は約1ヶ月ごと。
穴あきマルチ栽培なので、マルチの上から肥料をバラバラっとばらまきました。



今日は雨が時々降る予報。
溶けてマルチの穴から畝の中に入ってくれると思います。


今年はみんな期待できそう。
楽しみだな。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタス三昧

2018年11月22日 | レタス
2018/11/20


レタスが好調です。

タネまき9/7 鉢上げ9/22 植え付け10/7

*玉レタス「シスコ」





*サニーレタス





*ミニレタス「マノア」



すでに収穫が始まっています。
今日のお持ち帰りは、

サニーレタスとマノア


シスコはこの一玉


収穫後の写真撮り忘れました。


この畝全部レタスたち



収穫に消費が追いつかなさそう。
ご近所さんにおすそ分けしようっと。


さらに…

レタス類の畝はもう一畝。



鉢上げせずにバックアップ用にポットのままになっていたものを
バラして植え付けました。

サニーレタス


シスコ


みんなうまく活着して、
上手い具合にちょっとずらし栽培になっています。


レタス類は寒さに弱いので、
平均気温10℃を目安に穴あきビニールをトンネルに追加予定です。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セロリの収穫

2018年11月21日 | セロリ
2018/11/20


植え付けが遅くて
年内には収穫はムリかも、って思っていたセロリ、
今年は暖かく、予想外に大きくなりました。



収穫出来そうな感じです。
長く楽しみたいのでかきとり収穫です。



なかなか立派です。



朝のサラダにプラスすると
ちょっとリッチな気分。



しっかりした株になっていたので
期待出来そうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする