電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

なにかと忙しい日々ですが、

2011年04月26日 06時02分18秒 | 週末農業・定年農業
このところ、何かと忙しい日々を送っております。土日連続出勤なんて、客観的に見たらこの年齢ではけっこう激務になるのかも。
月曜は、久方ぶりの休日で、お天気を見て週末農業に勤しもうと考えていたのに、午前中にすでに曇り始め、風雨が強まりました。しかたがないので、剪定枝の焼却も中止し、音楽CDを聴きました。クラウディオ・アラウのピアノで、シューマンの「子供の情景」など。
ところが、幸いにも午後にはお天気が回復しましたので、畑仕事を再開し、裏の畑をカルチベータで耕耘しました。作業が終わってからは、軽トラックで自走式草刈機を農機具センターに輸送し、点検整備を依頼しました。
そんなこんなでくたびれましたので、夕方には妻と映画に出かけ、「英国王のスピーチ」を観てきました。なかなか重厚な演技と衣装に加え、使われている音楽がまたよろしいのですね。モーツァルトの歌劇「フィガロの結婚」序曲、ベートーヴェンのピアノ協奏曲第5番など、ロンドン交響楽団の演奏で、気分は英国王室です(^o^)/
映画の後には食事をして帰りましたが、なかなか充実した一日でした。

写真は、過日の文翔館の夜桜です。
コメント