ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

ベランダの蜘蛛の巣は・・・。

2006-10-26 22:54:15 | 動物、昆虫
(蜘蛛の嫌いな人はこのブログは読まないでください。後で蜘蛛の写真が出ます。)

ねこ吉は幼虫は大の苦手で写真とか実物とか見たくもないのに見てしまい、
脳裡に焼きつき、しばらくフラッシュバックし記憶をなかなか消すことが出来ず
苦労します。
そんなねこ吉も不思議なことに蜘蛛を見ても全然怖くはありません。
でも蜘蛛が大嫌いな人もいらっしゃることと思いますので、先に申し上げておきます。

ねこ吉は昨日洗濯をさぼりました。
今朝山ほどの洗濯物を持ってベランダに出ると、物干しとベランダのフェンスに
蜘蛛の巣が出来ていました。

洗濯物が無かったので一日でここに巣を作ったようです。
前に蜘蛛の巣に雨粒がついてとても綺麗な写真を見たので、
ねこ吉は霧吹きで水をかけてみました。
後ろに黒い布を張って写真を写しましたが、思ったほど水滴がつかず
地味な写真になってしまいましたが・・・。

そうこうしているうちに、蜘蛛がノタノタやってきました。
きっとびっくりしたでしょうね。
一生懸命作った巣がビショビショで、パシャパシャ写真を撮っている人間が
いたのですから・・・。

洗濯物は干したいけど、蜘蛛の巣をつぶすのも忍びず・・・。
ねこ吉が気を使っているのに、蜘蛛はせっかく作った巣を簡単にあきらめて
何処かへ行ってしまいました。



次にベランダに出たときには蜘蛛は新しい巣を作り始めていました。
何と、うちのベランダと上の住居のベランダの床を繋ぐという大胆な構想。
2メートル弱はある空間を蜘蛛の糸で繋いでいます。いくつか六角形も出来ています。
蜘蛛さん、あきらめも早いけど仕事も早いネェ。



風が吹くので、蜘蛛はかなり苦労しているようでした。
いつまでも蜘蛛を眺めているわけにもいきません。
今日は手芸サークルの日だったので、10時半頃出掛けて、帰ってきたのは4時頃。

洗濯物を取り込みにベランダに出てみると、何とふたつあった蜘蛛の巣が
カケラもありません。
当然蜘蛛もいませんでした。

あの蜘蛛の巣は何処へ行ったの?

ねこ吉はマンガ「とりぱん」で読んだ話を思い出しました。

長雨で巣の場所が悪く、獲物があまり取れなかった蜘蛛が、蜘蛛の糸をはずして
網を片付けて引っ越していったのを、作者のとりのなんこさんは見たというのです。

ああ、きっとねこ吉のベランダの巣も場所が悪いと判断して撤収していったんやわ!
残念!家にいたら蜘蛛の巣撤収の様子が見られたのになぁ・・・。
見たかった・・・。