ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

香枦園浜パートⅡです。

2006-11-22 21:19:40 | バードウォチング
勤労感謝の日は雨らしいです。
天気のいいうちに遊んでおかなくちゃ!
昨日の映画に続き、今日は香枦園浜にTさんとやってきました。

河口に近づくとユリカモメのギャーギャー鳴く声が聞こえます。
中洲では鵜が3羽大きく羽を広げていました。奴等の羽はほかの水鳥に比べて
防水性に乏しく、陽に当ててよく乾かすそうです。

今年気づいたことだけど、ユリカモメに混じってカモメもたくさんいます。



空中写真がうまく撮れました。
今日ねこ吉は不覚にも「かっぱえびせん」を持ってくるのを忘れたんです。
Tさんが持ってきていて盛大に撒いてくれました。
たぬ吉とちがって上手に撒いてくれたので、ホバリングしてくれていい写真が
結構撮れました。



これはカモメでしょうか?ウミネコとの見分け方が判りません。
目の色が違うような気もします。



こんなおすましのユリカモメも写せました。
しおらしい様子をしてますが、えびせんを撒くと態度も豹変!
たちまち本性を現します。



波打ち際に黒い集団を発見!そおっと近づいてみると何とカラスです。
「アンタらこんなとことで何してるん!どうせ良からぬ相談でもしてるんやろ。」
ピンボケのうえ、全身真っ黒け。何処が顔か判りません。



二人ともお腹がすいたので、ランチに向かう途中ムクドリに会いました。
5,6羽でヒョコヒョコ歩いてました。

 

西宮砲台を囲むフェンスにスズメがたくさん並んで留まっていました。
こういうの鈴なりっていうんですよね。