ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

ねこ吉の皆既日食は・・・。

2009-07-22 21:37:07 | 思い出
46年ぶりの皆既日食を見ようと思った。
でも、日食グラスを買いそびれ、仕方なく使い切った図書カードの穴に太陽を写す
ピンホールの方法で観察することにした。

しかし、朝からあいにくの曇り空。
10時ごろ一瞬晴れ間が見えたので、白い紙にカードの穴を写してみたけど、
小さすぎて太陽が欠けている様子は見ることができなかった。

11時ごろ空が暗いように思ったけど、皆既日食で暗いのか、お天気が悪くて暗いのか・・・。

仕方がないのでテレビの中継で、皆既日食、ダイヤモンドリングの様子を見た。

さて、46年前の皆既日食のとき、ねこ吉は小学生だったみたい・・・。
みたいって?

つまり皆既日食を見た記憶がない!
46年前、家で親と一緒に学校に持っていくために、ガラスにろうそくのススをつけて
皆既日食を見るグラスを作っていた。
やりすぎたらしくガラスが割れた。その情景は今もしっかり目に焼きついている。
そのガラスは、こけしの入った小さな桐の箱のふただった。
代わりのガラスはなかったので、ねこ吉は学校に何を持っていったのだろう?
思い出せない。
長い間、ゆがんだピンクの下敷きを使っていたので、
下敷きにススをつけて持っていったのやろか?
おそらく何かで日食を見たのだろうと思われるけど、その記憶は全く無い。

今回の皆既日食を見るのに、ガラスや下敷きにススをつけたもので、
絶対見ないでくださいと言っていた。
46年前に正しかったことが、今は正しくないんやね。

テレビでダイヤモンドリングを見た後、買い物に出かけた。
2号線を歩いていると、薄日がさしてきた。
空を見上げると、ものすごいスピードで雲が流れていた。
雲の向こうに半月のように欠けた太陽が一瞬見えた。

夕方友人から電話がかかってきた。
友人はガラスにススをつけて見たんだって!よく見えたって!

あ~ぁねこ吉もやったらよかったぁ・・・。
長い間見なければ大丈夫だったのになぁ・・・。

次は26年後だって!生きてるやろか。