ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

大失敗!

2010-06-23 09:55:30 | グルメ、スィーツ
この写真はねこ吉が間違って買ったところてん。

10日ほど前、ねこ吉はこのところてんをスーパーのセールで2個買った。
2個一組だから合計4個ある。
最近ねこ吉は太り気味。家にいると、ついつい甘いものを間食してしまうので
食物繊維たっぷり、低カロリーだし、少しはダイエットになるかと思って・・・。

昨日の夕方、ガラスの器に移し、小袋の蜜(黒蜜だと思ってた。)をかけ
一口食べてビックリ!

「ギャー、これ黒蜜と違う!」

あらためてパックをよく見ると、左側に「黒酢入りタレ付き」と書いてある。
ところてんを買うときは、黒蜜のものを買うようによく見ていたつもりが、
「黒酢」の黒だけが目に入り、勝手に黒蜜だと思い込んでしまったらしい。ボケているわ!

冷蔵庫のもう1パックを見ても、やっぱり「黒酢入りタレ付き」

「ああぁ、どないしょう!」


子供の頃、夏になるとワラビ餅の屋台が来ていた。
たまに母がところてんとワラビ餅を買ってくる。
母はところてんが好きだった。ねこ吉は経木の舟に入ったワラビ餅が好きだった。

一度何故間違ったのか思い出せないけど、母も酢醤油のところてんを買い一口食べて
酢醤油だと気づき水道水で洗っていた。
その後どうして食べたんだろう?
お砂糖でもかけたのかしら・・・。

ねこ吉は洗う気力もなく、テーブルの上に置いたままほったらかしていたけど
結局夕飯の支度の前に捨ててしまった。


関東の人は酢醤油、関西の人は黒蜜が好みだそうだ。
「みをつくし料理帖 八朔の雪」にところてんの話がある。
大坂生まれの澪が、江戸の人がところてんに酢醤油をかけるのを見て驚くくだりがある。

ねこ吉はところてんを「心太」と書いてところてんと読むのを最近まで知らなかった。

あと3個のところてん、どうしようかナァ・・・。