ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

また、また、カラスの話など・・・。

2013-07-22 22:03:21 | バードウォチング
数日前、またカラスの声が聞こえるので、ベランダに出てみた。
左から子ガラス、母ガラス、父ガラスと思われる。
子ガラスの尾羽は、まだ短い。

案の定、子ガラスが親ガラスに何かを訴えている。



「お母ちゃん、あんなぁ~。」

子ガラスの話を聞いている様子の母ガラス。



「飛ぶ練習をしなさい。」と言われたのだろうか・・・。

バタバタと翼を羽ばたかせている。
背中からお尻には、産毛が残っている。
生えかけの尾羽がツンツンしている。



電線をしっかり掴む足は、子ガラスとはいえ力強い。
クチバシはまだ赤いけど・・・。



こっちは父ガラスと思われる。
精悍な面差し。眉間に皺がよっているような・・・。渋い男?



先日NHKの「ダーウィンが来た」でカラスのあまりの賢さにびっくりした。

都会のカラスは公園で滑り台を滑ったり、水飲み場の蛇口をひねることを覚えて水浴びをしていた。
餌をとるのが楽になったので、余暇を楽しむようになったらしい。凄い!


あげくに、お風呂屋?の煙突に停まって、羽を乾かしていた。

もう、賢さに驚いてねこ吉は、あんぐり口を開けていた。

カラスは、生きにくい世の中も知恵を働かして上手に生きている。

ねこ吉もカラスを見習おう・・・。