ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

本日でブログ開設8周年!

2013-09-14 16:48:06 | 日常のこと
                       (先日借りた伊藤若冲の画集から。)

今日で、ブログを書きだしてから8年か・・・。
毎回同じことを言っているけど、飽きっぽいねこ吉が、よく続いたもんだ。

最近では、備忘録になって役立っている。

もともと大して無い脳みその中味は、減少の一途をたどっている。
物忘れは、自分自身でも驚くほど酷く・・・。ボキャブラリーの減少も甚だしく・・・。

こう書いてくると、もう何の希望も無くなってきたから、このあたりで止めておこう。

昨年のブログを読み返してみると、「心が動く」ことが減ったと書いている。

暑さのせいにして何もせず、ボォ~と過ごしている毎日。こんなことではいけないと判っているんだけど。



この夏、山口晃からリンクして、伊藤若冲の画集を見直している最中。

上の写真は、図書館で借りた動植綵絵の中から、スズメとヒエ?か粟?

「凄い!」

心を無理やりにでも動かして、やる気の無さを何とかしよう。

先日の朝日新聞の天声人語に、老人の生活には、「教養と教育」が大切と書いてあったそうだ。
自分を老人と言い切るのは、いささか抵抗があるけど・・・。

教養とは、今日、用。教育とは、今日、行く。

つまり、「今日、用があって、今日、そこに出かけてい行く。」ということが大切だということらしい。

ねこ吉も、無理やり用事を見つけて、無理やり出かけ行こう。

ブログ8周年の日に、ひそかに決意した。