ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

全くやる気なし。

2015-07-23 17:07:49 | 動物、昆虫
19日、「せっかく来たんだから、パンダも見ておこう。」ということで
パンダ舎までやって来た。
2000年7月に、王子動物園にやって来た、コウコウとタンタンのパンダ。
冷暖房完備の立派なパンダ舎に住んで、至れり尽くせりの生活です。
何しろ中国からの借り物ですから・・・。

しかし、2008年せっかく生まれた赤ちゃんは、4日後に死亡。
2010年には、コウコウが死亡。

次から次と赤ちゃんが生まれる、白浜のアドベンチャーワールドに比べて、何という体たらくだ。

小雨模様なので、パンダは運動場には出ていない。
ガラス越しに見るパンダは、ダラ~っとタイヤの中にはまり込んで寝ていた。

グダグダである。お客様に、ちょっと愛想を振りまくなんてことは考えたこともないのか!

お昼前、背後に飼育員の気配を感じたのか、むっくり起き上ったのが上の写真。
サトウキビ?姫竹?を手に持っている。



飼育員さんが棒の先にリンゴ?を刺して、パンダの口のあたりに持って行く。
食いつくでもなく、ちょっと舐めただけ。



ツンツン突つかれても、反応なし。食べる気もやる気も無しですわ。
飼育員さんは新しい笹を追加して、ドアを閉めてしまった。

パンダの前にいる人たちも、喜んで見ている様子もない。ギャラリーもそんなに混んでいない。
昔、子供と上野動物園に見に行ったときは、混雑していて立ち止まってはいけなかったので、
何処にパンダがいるか判らなかった。

もう、大してパンダが珍しくなくなったのか、時代が変わったのか・・・。
今、上野のパンダ舎の混み具合はどんな感じだろうか。


パンダの眼の周りの黒い毛が、たれ目の様で一見可愛いかと思うけど、アップで写した目は結構きつい。
やる気の無さが眼に現れているよ。

10年の貸出期間が終わり、副市長があと5年延長の調印を北京に行ってしてきたんだって。

もうすぐ雄も貸してもらうんだろうな。
5年の間に赤ちゃん誕生なるか・・・。
ダメだったらどうすんの?子無きは去るか?悲しい現実かも・・・。

タンタンよ、もうすこしやる気を出したらどう?
何に対してのやる気だ!と言い返されそうだけど。
もうちょっと、前向きに生きてますって、態度で示してください。

それにしても高い借り賃を中国に払っているんだろうな。パンダレンタル事業だもんね。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村