ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

今日は、節分だけど・・・。

2022-02-03 17:36:23 | 日常のこと

(横川にいたオオバン)

今日は節分。
毎年なら、尼崎の大覚寺に「昆布だるま」を納めて、新しい物を買い求めて尼崎の商店街で、何か安い物を見つけて買って帰る。そんな日なんだけど・・・。

コロナが流行して丸2年。

去年は、コロナ下ではあるけど大覚寺の節分に行っている。

去年のブログ→「今日も節分

去年の節分は、何と2月2日だったのだ。すっかり忘れてた。



今年は、ねこ吉一人感染症対策をしっかりして、昆布だるまを奉納しに行くつもりだった。
しかし、あまりの感染者拡大、電車に乗って尼崎に行くことが不安になった。

もうすぐ、コロナワクチン3回目の接種も受ける予定だし。
せめて、接種が終わるまで、出かけることをひかえようか・・・。

昨日、大覚寺に電話したら、昆布だるまを取り置きしてくれるという。

もう少しコロナが落ち着き、ワクチン接種を済ませてから行くことにした。



今日は少しだけ散歩。
スズメが集まって餌を探してた。(写真を撮る前は、もっといたんだけどね。)



ねこ吉の気配を感じて、モミジバフウの木に飛んでいく。
トゲトゲの実が一杯。



スーパーに寄って帰って来た。
何もやる気が起きない午後。

虚しく時間だけが過ぎていく。
「2月は逃げる」というよね。
気がつけば3月か・・・。

そんな思いを頭から振り払いたくて、五平餅のタレを作った。

あぶくたった、煮え立った。煮えたかどうか食べてみよぉ~

グツグツ煮えるタレをかき回していると、松戸に住んでいた頃、家の前で女の子たちが遊びながら歌っていた歌を思い出した。
娘は幼過ぎて、まだ仲間には入れてもらえなかったけど。

何かおどろおどろしい歌だと思っていた。

ねこ吉が育った関西では、聞いたことのない歌だ。