日記

日々のあれこれ
前のはこちら→https://blog.goo.ne.jp/kawashima134

立てると危険?

2014年10月22日 | 日記

携帯画像整理していて、そうそう思い出した。これです。

立てるって、何を立てかけるのとお思いでしょうが、これは立つという意味の方言です。

方言は方言と自覚している場合と、共通語とばかり思っている場合がありますね。

我が同窓生、当地で若い頃教員していて、

「宿題忘れた人、立てりなさい」と生徒に言うも誰一人立たなかったとか。T田塾数学科卒の才媛で、東京の水に洗われた人でさえこのありさま。で、なんか嫌になったんだとか。その後広大の日本語科に行き直し、日本語教師になった。

いえいえ、単語はどうにでもなる。イントネーションはよほど努力しないと直りません。直して標準語になるならまだしも、広島弁はなかなか言えません。私の言葉も他人様が聴いたらめちゃくちゃだと思います。

でもこの写真、ほのぼのとしてなんかよかった。島旅の最後のしめくくりになりました。

コメント

団塊の世代

<script src="https://blogparts.blogmura.com/js/parts_view.js" async></script>

手織り

機織り

手織り

手織り