HIROの のはらうた

2012/7/31からブログを始めました。

14/8/31 「お任せ季節のミニ観葉植物5株セット」

2014-08-31 | 日記
大きくなってきました。
5株のはずが4株…1株は、枯らしてしまいました


ネットで注文した観葉植物+花一つ、

丁寧に梱包されてやってきました。

お任せは、自分では選ばないものが入っているのが面白いです。
トポスは、重なってしまいましたが…
どの株も元気がいい!

今回は、「お任せ季節のお花5株セット」を注文してみました…
どんな花達がやってくるのか、楽しみだな

14/8/30 不動岩→大岩が岳へ

2014-08-30 | 山歩き・山旅・ウォーキング・散歩
Sさんに会いに、リハビリ中のSuさん、Hさん、Aさんと一緒に不動岩へ行ってきました。

今日も、たくさんの人が登っていました。
もう二度と事故が起こりませんように…

下山後、初めて大岩が岳へ。
千苅ダムは放水中で、迫力ある眺めでした。

ホントに2.5km?


1:00頃山頂へ


山頂からの眺め


下山中


Sさん、また会いに行きますね…

14/8/29 蝙蝠谷へ

2014-08-29 | クライミング(蝙蝠谷)
朝9時に出発したのに、高速へ入ったとたん中国道は事故で通行止め。名神渋滞、下道も渋滞…
で、12時過ぎてやっと到着。

気温は24℃、登っていたら汗だくになりましたが、レスト中は快適でした。

1年振りに触ってみました。

ライフワークになりそうです^^;

小雨の中、下山。


今日も楽しかった!

14/8/28 9月の壁画飾り

2014-08-28 | 壁画飾り・モビール・パネルシアターなど


気がつけばもうすぐ9月、慌てて作りました。

今朝の新聞から(8/28)
徒然草には「春くれてのち夏になり、夏果てて秋の来るにはあらず。春はやがて夏の気をもよおし、夏よりすでに秋は通ひ」と記述されています。
夏が終わったあとに秋が来るのではなく、夏の暑さの中から秋の気配が感じられるという意味です。
・・・虫の鳴き声など小さな秋の気配を見つけて季節の移ろいを感じたいですね。


夕方自転車で帰っていたら肌寒くて…秋の気配を肌で感じました

14/8/27 集中力?

2014-08-27 | クライミングジム
いつものジムでアップして、レスト中。
静かやな…空調の音だけが聞こえてきます。

レスト後、

1回目、前回と同じ後4手
2回目、後2手!
3回目、1回目と同じ

目標ホールドまでは登れなかったけど、久しぶりに一つの課題に集中できたので、よかったかな。

その後は、集中力が切れて?というよりも日々弱ってきているので、どれもテンテンでした…



14/8/26 「ゴーヤーのみそきんぴら」

2014-08-26 | 食べ物

〈材料4人分〉
ゴーヤー 1本(240g)
だし(または水) 大さじ6

A
みそ 大さじ2
みりん 大さじ2
酒 大さじ2
砂糖 大さじ1

白ごま 少々
サラダ油(うちはオリーブオイルしかないのでオリーブオイルで)大さじ1

〈作り方〉
1.ゴーヤーは縦半分に切ってワタと種を除き、縦3~4mm幅に切る。Aを混ぜ合わせておく。
2.中火で1~2分間炒めたら、だしを加えふたをして約2分間蒸し煮にする。
3.混ぜ合わせておいたAを加え、汁けがなくなるまで炒めて、ゴマをふる。

ご飯によく合いました

炒めた豚肉を加えても美味しかったです。
明日のお弁当のおかずに残しとこ(*^^*)

14/8/25 難波グラビティへ

2014-08-25 | クライミングジム
リトル比良登山の予定で自転車で最寄りの駅へ。
雨が…
結局出直して、午後から難波グラビティでリードクライミングをすることにしました。

お天気なんですけど…

でも行ってたら雨やったろなと思うことにして、昼食兼夕食用に夏野菜カレーを作ってから、
また最寄りの駅へ自転車で。

久しぶりの大都会に戸惑いながら、グラビティへ到着。

リードも久しぶり。気持ちよく10本?登って終了。

いつものジムの人や、懐かしい人、P会の人にも会えて楽しかったです(*^^*)

14/8/23 小鉢作り

2014-08-23 | 陶芸
やまぼうし陶芸教室へ。

豆皿、完成!


今日は、湯呑みに白マット釉をかけて、本焼きへ。

コーヒータイム後、
タタラ作りで小鉢を6個作りました。
今日は、ここまで…

スープやサラダ、煮込み料理など洋風の料理にも使えたらと思っています。

みんなが揃うお正月用です


今朝「見山の里」へ野菜の買い出しに。もう秋の気配が…


「見山の里」で買ったこの花束…200円也

14/8/22 「ゴーヤーの塩昆布あえ」

2014-08-22 | 食べ物
家庭菜園で収穫した白ゴーヤーをいただきました。白ゴーヤーは初めて…


「きょうの料理ビギナーズ」で見た「ゴーヤーの塩昆布あえ」を作ってみました。(TVでは、緑のゴーヤーを使っていました。)

簡単に作れて、美味しい!ゴーヤーチャンプルーより好きかも。オススメです

〈材料 4人分〉
ゴーヤー 1本(240g)
塩昆布 14g
オリーブオイル 小さじ4


〈作り方〉
1.ゴーヤーは縦半分に切ってワタと種を除き、薄切り。
2.熱湯に塩小さじ1を入れ、ゴーヤーを入れる。煮立ったら約30秒間ゆで、冷水にとる。
3.冷めたら水けを絞る。
4.ボウルに、ゴーヤー、塩昆布を入れて混ぜ合わせ、オリーブオイルを加えてからめる。

他にも、ゴーヤーチャンプルー、ゴーヤーの味噌キンピラ、ゴーヤーのジュースの作り方を…ゴーヤーの苦みが好きなので、いろいろ作ってみようと思います


<メモ>
本は先生ですね。
自分のつまずきを解明するような謎解きのときがあります。
『ああ、だからあの時はこうなったんだ』と理解できたり・・・・
ちょっとした言葉から視界がパーッと開けたり・・・・

自分のココロの畑を耕したい。

14/8/21 結婚 おめでとう!

2014-08-21 | クライミングジム
息子のような元同僚が最近結婚して、彼女と一緒に2年ぶり?に近い方のジムへ来てくれたので、一緒に登りました(^^)
私のロッカーに入れてある大きなシューズの持ち主です。

彼は2年前に大病、大変な入院生活を経て仕事に復帰、そして結婚!
元気になっただけでも嬉しいのに、さらに嬉しいです。

優しい顔がますます優しくなって、見ているだけで幸せ感が伝わってきました

夏休みが終わったら、二人ともまた忙しくて大変な日々が始まるけど、身体に気をつけてね。
涼しくなったら、いつものジムでロープクライミングもしたいね!
また会えるを楽しみにしています…

というわけで、今日は幸せな二人と幸せな時間を過ごしました。


やっと咲き始めました…

14/8/20 11日ぶりに…

2014-08-20 | 日記
仕事へ。

一時預かりの予約が無かったので、保育園のママゴト用のエプロン作りをしていたら、当日予約の電話が。
11時半から1歳7ヶ月のヒーくんが来たので遊んでいたら…私の心の穴が埋まりました

予約があるときは可愛い子ども達と遊んで、予約が無いときは手作りオモチャや壁画飾りを作って…
何て幸せな仕事なんでしょう


小さな畑、

元気に育っています

〈メモ〉
時間軸は、今。
重要軸は、自分。

14/8/19 10日ぶりに…

2014-08-19 | クライミングジム
明日埼玉へ帰るあーちゃんの忘れ物を届けにM家へ。
バイバイしたら、心にポッカリ穴が空いて…10日ぶりにいつものジムへ。

指の痛みもなく、腕の疲れもなく、快調にいつものメニューを。
紺色■は、目標ホールドまであと4手、からが進まない…

ピンクの代わりに新しい目標を決めようといろいろ見たけど、結局決まらず。
で、最後に黄色ボルダーサーキットを登って終了。
汗がいっぱい出て身体がスッキリしました

心の穴は…かなり埋まりました。

4つ咲いています…

14/8/18 恐るべし、10a!(名張へ)

2014-08-18 | クライミング(保塁・名張)
初めて名張(香落渓 第一岩壁)へ。

アプローチの川が増水して渡渉できないのでは?と不安でしたが、何とか流されずに渡れました。ビシャビシャになりましたが…
ザックは、対岸まで運んでもらったので大丈夫でした。
行きも帰りもありがとうございました。

岩場は…ほぼ真っ直ぐ上に伸びているクラック!


トップロープでも登り方が分からずムーブどころではなかった、恐るべき10a

木陰の温度計は25度でしたが、暑くてコンデション悪し



で、雨も降り出し終了。
大雨の中、下山。
帰りは雨と渡渉で、全身ずぶ濡れ

それにしても恐るべし、クラック!でした…

何から何までお世話になり、ありがとうございましたm(_ _)m

〈普段以外の持ち物 メモ〉
ヘルメット・デイジーチェーン・ハーフパンツ・タオル・スリッパ・着替え

14/8/17 ばいば~い

2014-08-17 | 家族
午後から、TちゃんとあーちゃんはM家へ。息子は埼玉へ。





プールや浮き輪を片づけて、布団を干して、シーツを洗濯して…
と思いながら

次回はお正月休み。
2歳になったあーちゃんに会うのが、今から楽しみだな

楽しい9日間をありがとう